| |
| << 前月 次月 >> |
| |
2004-07-31a | エンジン・チェーンソーをゲット |
| した。外は台風、ジャンボエンチョーの工具売り場でエンジンの試しがけ。うわ、デカい音。こりゃ住宅地じゃ使えないかも。 |
| 夜、桐さんのスキャットをMIX。 |
| |
2004-07-30a | ポケモン映画 |
| を見に行く。テーマは「友情」か。この何気ない言葉が軽く使われている現在、本当の友達とは何か、自分は友達のために何が出来るのか、友達が自分のために何かをしてくれた時に、どんな気持ちになれのか。とても大切なテーマ、子供達は解ってくれただろうか? |
| |
2004-07-29a | うー、夏コミ追い込み〜 |
| シリカ向けの曲を更に2曲提出。タイトル用・説明画面用。ゲーム内容(まだ秘密らしい)、の雰囲気から、このシリーズは4ビートジャズっぽい構成。うーん、こう言う曲を書くの久々だなぁ。 |
| |
2004-07-28a | seisinのCDシングルボーカルレコ依頼 |
| オケが出来た。桐さんへ提出、オケ上がり予定、8/4(水)、休み前は業務も立て込むので、また睡眠時間が3時間、「磐田のナポレオン」と呼ばれるようになるんだろうな(苦笑)。 |
| |
2004-07-27a | うを、広葉樹? |
| 薪小屋・チェーンソーの検討を始めたら、類は友を呼ぶ、かな(^^; 近所の建築会社の庭に広葉樹を切り倒したのが山積みになってるのを発見。聞いてみたら「ああ、持ってっていいよ、どうせ燃やすつもりだったし」ラッキー! どうも雑木らしいけど、葉を見る限り広葉樹に間違いない。しかもやっぱ堅い・重い!(結構乾燥してるけど)。・・・しかし、大木の状態。やっぱ玉切り出来なきゃ持って帰れない。決めた! チェーンソーだ! しかも現場で玉切りする可能性を考えて、やっぱパワフルなエンジン式にするか。うーん、ホームセンターでカタログ小僧になるか。 |
| 夜はシリカ向けゲーム用BGMをガシガシ打ち込み。 |
| |
2004-07-26a | んー、チェーンソーかも(^^; |
| やっぱチェーンソーが必要か。検討開始。電動式は安いけど、山の中で使えない。エンジン式は何処でもバリバリ行けるが、住宅街では近所迷惑だろう。しかも高い。うーんどうしよう(^^; |
| |
2004-07-25a | 桜ゲットか? |
| 近所の道路を拡幅するってので街路樹だった桜を切り倒すらしい(市政道路整備課)。うーん、勿体無いけど欲しい! 桜! 薪用としては最高だし。しかし・・・玉切りに出来る装備が無い・・・んー、チェーンソーはやっぱ必須かなぁ(汗 |
| 夜はseisin向けCDシングル曲の作曲・アレンジ。 |
| |
2004-07-24a | 扇風機改造 |
| 一昨年、買った安ぅーい扇風機が一発で壊れた(台が割れた)ので、台を外して風呂場用に壁掛け扇風機に改造。うーん、首の部分の支えが課題だなぁ。 |
| |
2004-07-23a | 薪置き場の模型 |
| 来シーズンの薪ストーブライフ満喫作戦として薪置き場(小屋)を検討開始。やっぱ庭に単に積み上げただけじゃ雨降るし見栄え悪いし放火も心配だし。 |
| |
2004-07-22a | あーもー、疲れた・・・ |
| 体調不良が続く。体力的にも精神的も疲れてるなぁ。夜、蒸し暑く、エアコンかけたまま寝るのが追い討ちをかけてる?(爆) |
| |
2004-07-21a | 現実逃避 |
| の状態続く。なんか、未来が見えないなぁ。今のままで良いのだろうか? 時間だけは確実に過ぎていく・・・。 |
| |
2004-07-20a | 代替作品 |
| seisin:ボーカルCD、ボーカル:桐さん(予定) |
| シリカ:プロローグなど。 |
| |
2004-07-19a | コミケ作品断念 |
| がいきなり2サークルも。seisinとシリカ。両者とも代替作品を。 |
| |
| |
2004-07-18a | 客室の片付け |
| をガンガン。暑い〜。しかし夜には床が見えてきた。3階へ上げた荷物の一覧作っておかないと(^^; |
| |
2004-07-17a | スタジオの掃除 |
| 角部屋ってのは埃がたまりやすい。掃除掃除。 |
| |
2004-07-16a | TOP OF THE SUMMER(D-51) |
| がいい感じ。ちょっとサウンドが古いけど心地いい。To be Conと角松のチャンポンのような。聴いていて肩がこらない。しばらく使うか。 |
| |
2004-07-15a | だるい〜 |
| 会社休んでしまった。昼過ぎまで寝てた。疲れが溜まってるなぁ。1曲を2〜3日で仕上げて納品、睡眠時間が平均4〜5時間、そらやっぱ持たんか(^^; 夏コミが終わったら、同人関係を整理しよ。でも夏に落としそうな予感が(汗 |
| |
2004-07-14a | いいリファレンス |
| ないかなぁ、最近アニメの曲飽きたし。 |
| |
2004-07-13a | 雲行きが怪しい |
| 感じがしている夏コミ向け作品。ホントに間に合うのか? |
| |
2004-07-12a | EDのオケ |
| をリアレンジ。もちっと賑やかにしたい。ぬぬ、ストリングスがぁ(汗)。 |
| |
2004-07-11a | MIX作業 |
| 昨日のレコのMIX。まずED曲。7本のテイクの中でベストを選択、調整。7トラック分の出力をグループトラックへ出力、グループトラックでリバーブやコンプ・DeEsserをかけ、出力バスへ。EQは各テイクトラックに個別にかけておく。オートメーションフェーダで、各テイクトラックの切り替え・Vol調整。Qフィルタで微妙なビビリ音をカット。 |
| さて、ここまではまぁ簡単なんだ、ここからバランス調整に時間がかかるんだよなぁ。有終の美を飾るためには手を抜けない・・・。 |
| 扇風機を買う。\1,680(笑)。リモコンやマイナスイオンの出る、1万円もする扇風機は要らない。購入はギガス磐田店で。もう、ヤマダ電機は懲り懲り(汗)。 |
| |
2004-07-10a | 風緑薫レコ |
| を午後から。まず風緑薫さん到着、続いて、あきとさん到着、ご苦労様です。場所は、Proto Phonics スタジオ。マイクセレクトなど行い、録り録り録り!うー、マイクでこれだけ変わるものなのか。 |
| だいたい18:00頃にはOP・EDの2曲を録り終える。ギター曲は断念、時間が無かった。さぁて、あとはりっつがガシガシMIXだぁ! |
| |
2004-07-09a | レコ準備 |
| オケとガイドのバラ録り、頭を合わせ、ZOOMのHDRへのデータ流し込み。USB便利。 |
| |
2004-07-08a | あきとさーん! |
| 連絡下さい。土曜日のレコ、どうしましょう? |
| |
2004-07-07a | 七夕 |
| で、子供らはどうやら、小学校と幼稚園でいろいろお願いして来たらしい。うーん、りっつもXVかFantomXR欲しい(違うって)。 |
| |
2004-07-06a | 連休明け |
| の会社は辛い。ぬ、seisinのドラマ延期かい?! |
| |
2004-07-05a | 参観会 |
| で小学校へ。1年生プールの授業の見学。おお、潜って「宝探し」とか出来るようになっている。成長したな、息子よ! |
| ああ、しかしこの梅雨時期は除湿はありがたい・・・。昨日のトラブルさえ無ければ(涙)。 |
| |
2004-07-04a | エアコン取り付け工事 |
| を朝8時から。ヤマダ電機浜松本店の工事業者。しかしトラブル続出! |
| トラブルその1: 08:00 エアコンの工事が2台分であることを知らなかった。店で買った時も木曜日の工事見積の時も「2台」と言って書面に残しているにも関わらず・・・。木曜日の工事見積は全く意味が無かった。 |
| トラブルその2: 10:00 結果として化粧カバーが1台分しか持ち合わせが無く、延長分も無いので工事続行不可能。挙句の果ては「ホームセンターで買ってくるから近所のホームセンターを教えてくれ」と来た。良く聞いたらなんとその業者、九州から来ていると言う。磐田の地理を全く解ってない。呆れてものも言えない状態だ。 |
| トラブルその3: 11:00 取付が超ヘタ! エアコンを何度はめても傾く。良く見るとエアコンの取付金具の壁への取付自体傾いている。水平器の使い方が間違っている。仕方が無いので、正確な水平の取り方をアドバイスする。 |
| トラブルその4: 12:00 取付金具を何度も何度も直したせいで、壁が穴だらけ。エアコン本体を5回近く付けたり外したりしたせいでダクト穴がだんだんデカくなってきて、壁にヒビが入ってきた。これ以上やらせると壁が壊れるので、仕方なくサポートする。取付金具の水平取り・金具の取付・エアコンのはめ込みを全て私がやった。何のための業者なんだろう? |
| トラブルその5: 14:00 ここまでで結局1台も終わらずに、「午後の予約の客があるので」とか行って途中で居なくなる。最悪。 |
| トラブルその6: 19:00 やっと現れて「続きをやります」と言う。「すみません、暗いので電気つけて欲しい」と言う。電気代請求するぞ!まったく。 |
| トラブルその7: 20:00 仕事がとにかく遅い。なのに、頻繁に携帯に電話がかかって来て、その度に仕事が中断している。頭に来て「携帯の電源切りなさい!」と言ったら「店に電話しないように言いました」と言う、怒り爆発! |
| トラブルその8: 21:00 壁の外で「配管が上手く曲がらない」と言う。良く見ると、4本まとめてテープで縛り、直径5cmにもなった配管の束を力づくで曲げようとしている。そんなの曲がるわけない。仕方ないのでアドバイス「他の工事屋さんは1本づつ曲げて全てが綺麗に曲がったところでテープで束ねる方法を取っている」と言うと、「なるほど、参考になりました」と言う。呆れる! 素人から工事の遣り方の手ほどきを受ける業者が何処に居る! |
| トラブルその9: 22:30 2台めのエアコン「室外機が作動しない」と言う。「配線の間違いかなぁ?」と言って繋ぎかえる。動作しない。「設定温度かな?」と言って温度を変えて配線を元に戻す。動作した。怒りを通り越してアホらしくなってきた。 |
| トラブルその10: 23:00 ようやく終了。サインをする。 |
| トラブルその11: 細かいゴミを捨てずに帰った。梱包材などビニールが飛び散って近所から苦情が。休みの日の夜遅くまで工事を行ったため、これも近所迷惑に。部屋の中の掃除を一切やらずに帰った。床が白い粉だらけ。拭き掃除をさせられた。夜中まで戸外で作業を確認したため、体中を蚊に刺された。またいきなり重いものを持たされたので筋肉痛も発生。 |
| 最悪の一日が終わった。 |
| |
2004-07-03a | さだ歌会 |
| のため東京へ。いつもの通り、午前9時頃に会館到着。セッティングをして13:00にスタート、今回はグレープ時代の作品とレーズンの作品のみの会。約50曲を演奏・熱唱。19:00に会場を出発、22:00に自宅着。ああ、明日は朝からエアコン工事だぁ。 |
| |
2004-07-02a | うー、うー眠い |
| が、夜、アンプやベースの積込みを行う。今回もワゴンR。東京(川崎)まで、ガス代・高速代込みで約1万円で往復出来る。やっぱKは安いなぁ。 |
| |
2004-07-01a | エアコン工事見積 |
| でヤマダ電機の工事業者が来る。しかし、工事を日曜日にやる話を聞いていないと言う。「日曜日は無理です」「いや、購入時に工事2台分、日曜日で予約取れたから買ったんだけど」「えーでも、日曜日は・・・」と言って歯切れが悪い。とにかく担当販売員に連絡させる。なんだかなぁ。 |
| 結局、金額の話は出なかったので、追加料金は無しのようだが。 |
| |
| << 前月 次月 >> |
| |