| |
| << 前月 次月 >> |
| |
2003-01-31a | 千葉に帰省 |
| 今日の午後から千葉に帰省です。明日は披露宴で「らいおんハート」の弾き語り(^^; ガンバ! ってことで日記はしばらく休みです。 |
| |
2003-01-30b | ブリーチカラー断念 |
| 明後日の結婚式披露宴出席を前に、ボチボチ茶髪が抜けてきたので、再度茶髪に戻そうか・・・と思ったが、そうだ、ギターの弦を新しいのに替えてなかったっけ! やらなきゃ! ああ、礼服の用意! 白いネクタイ! うーん、何処だ何処だ! ・・・とやっているうちにタイムアウト! ダメだ、間に合わなかった(^^; |
| |
2003-01-30a | motif-RACK入荷 |
| ヤマハ浜松店に大量入荷したらしい。さすが地元企業とのコネは強いか(っつーか、既にRolandも浜松地元企業になってしまったが)。うーん、行きたい! でも暇が無い! あーん、音聴きたいよぉ!! |
| |
2003-01-29b | 通販希望 |
| Harukaze Games Music Worksの通販希望あり。お金届きましたのでCDは送りました。ありがとうございました(^^)。詳細報告しますね〜>あべさん |
| |
2003-01-29a | 雪 |
| 会社、窓の外は雪! ここ遠州地方でこれだけ雪降るのはめずらしいかも。と言って積もる程ではない。夜、車で帰る途中、車外温度計が氷点下2〜3度を常に示す。 |
| |
2003-01-28b | 新築見積 |
| 試しに、新築のラフ図面を描いて知り合いの工務店に持ち込む。見積額で1900万とか! うっわ、どこからそんな大金が出るんだぁ(洪水涙)。そんな金あったら、超高級なサンプラとかpro toolsの192kHz-24bit対応システムとか、買いまくることが出来る <ポカッ! (←カミさんに頭ぶたれる音) どちらにしても、マイホームなんて夢のまた夢・・・ |
| |
2003-01-28a | 息子5歳 |
| 昨日に続き、今日は息子の誕生日。ケーキも連チャンだとキツイなぁ。プレゼントはスノーグローブとゴーグル。息子も目下、雪遊びグッズに目が無い状態。ああでもスキー場でチビッコゲレンデで遊ぶ分には、リフト券が要らないし、ガソリン代も往復で¥3000くらいで済むし、安いレジャーですなぁ(今の所)。 |
| |
2003-01-27b | 自作ショップ廻り |
| メモリーを増やそうと思って自作ショップに行く。んー、マザーボードのコーナーを見てると、贅沢言わなければ8万くらいでpen4マシン作れるんだぁ。んー、どうしよう、自作しちゃおうかなぁ、って先にシンセやろがっ!!シンセ!!マイクはどうした! |
| |
2003-01-27a | 娘3歳 |
| おーおー、朝からはしゃいで! やっぱ誕生日は嬉しいらしい(笑)。夜は、じいちゃん・ばあちゃんが来てパーティ。プレゼントはスノーブーツとゴーグル。うーん、雪遊び装備がだんだん充実してくるなぁ(^^;。 |
| |
2003-01-26a | スキー |
| 今日はスキー(と言うか雪遊びだが(汗))に行ってきた。治部坂高原スキー場って所。殆どファミリーゲレンデのような乗りだが、結構プロ系のボーダー、スキーヤーもチラホラと。やっぱ浜松から2時間半で着くのが魅力なのか。高速代もかからないし、なんと行っても安くて広い、まぁザウスに魅力を感じないのは確か(あ、ザウスはもう閉鎖されたっけ)。 |
| |
| しかし、ホント最近のスキーヤー・ボーダーでチェーン巻いて走っている車って見かけない。皆無だ。そう言う自分も4WD+スタッドレスだが。積雪路面が出てきたら、みんな路肩に車を停めて「チェーン巻き渋滞」ってのが出来たもんだが、ここ1〜2年、雪山に行く途中でまったく見かけない。やっぱスキーブームが終って、ホントにスキーやボードをちゃんとやりたい人達だけが残った、そう言う人たちはやっぱちゃんとスタッドレス買ったりするんだ。ファッションでスキーやボードをやる連中も居なくなったから、ゲレンデでも、いきなりゲレンデの真中で停まってタバコ吸い始めるとか迷惑なバカ男バカ女とかも居なくなった。まあ良いことだけどね。 |
| |
| 今回は、息子に次いで娘もスキーやりたい、とか言い始める(^^; 「あ、じゃぁお兄ちゃんのブーツと板(共にレンタルで¥2500)を使ってみるか?」「うん」って訳でやらせてみた。おお、結構上手いもんだ。ホント子供って慣れるのが早いなぁ!ビックリ。こりゃ次回もやりたいって言うなきっと(^^; |
| |
| 帰りにスポーツショップに寄ってみた。うっわ、ジュニア用のスキー4点セット(板+ビンディング+ストック+ブーツ)って1万3千円くらいなんだ。レンタルするなら買ったほうが安いなこりゃ(2〜3シーズン考えると)。 |
| |
2003-01-25a | SXのためのその1 |
| SXをいずれ入れたい。そのためにパソコンのメモリーを増やそう(現在128MB)、そう思って近所のノジマに行ったら、自作コーナが無くなっていた(^^; んな〜(汗。浜松まで行かないとダメなのか。 |
| |
2003-01-24a | オタク |
| 仕事上必要なので、「標準パソコン用語辞典」ってのを買った。いろいろ面白い単語が載っていた。それこそ、ガンダムとかギャルゲーとか。中でも凄かったのが「オタク」についての解説。「自宅に閉じこもりゲームやパソコンに没頭し、社会性を欠いた人間」とか書かれていた。いや昔はそうだったけど、今は「仕事や趣味のレベルを超えた、専門性を併せ持つ」って方が近い気が。実際「オウトドアー・オタク」とか「バイク・オタク」とかって言うし。いや、マニアとどう違うんだろう・・・ |
| |
2003-01-23b | 雪 |
| 雪、いいですよね! ここ浜松は10年に1度降るかどうか、です。降っても、1cm積もったら、みんな大騒ぎ。3cm積もったら交通マヒです(マジ)。みんな雪に慣れてないから。 |
| |
2003-01-23a | 鳥の詩 |
| うむ、やっぱ聴き直して、そんなに小さくないかなぁ、と考え直しました。と、会社の昼休みにヘッドフォンで聴いていたのが悪かったかな。自宅のモニターだと悪くないっす。お騒がせしました。 |
| |
2003-01-22b | 秋葉原へ |
| 昼の空き時間に秋葉原へ。WAYさんの店に。やぁ、久々だなぁ。ホントにボーズ頭だ(笑)。その店にてAirのサントラ等ゲット。うーんまじめに聴いたの始めてだけど「鳥の詩」ボーカルが小さ過ぎないかなぁ、特に後半部、転調してから。いや、最近の風潮なのは知ってるけど(ボーカルの音量レベルが小さい)、これじゃオケに隠れちゃってる感じがするけど。あべさんとか、どう感じてるんだろう? |
| |
2003-01-22a | 東京出張 |
| 渋谷と高輪にあるオフィスにて会議、やっぱ掛け持ちはキツイ。終了したら18:30、うーん、浜松に停車するひかり号はもう無いだろなぁ。こだまで帰る。うーんもっと浜松に停まるひかり増やして!>JRさん。 |
| |
2003-01-21a | motif RACK |
| 企業のページ上に載ってるデモ曲を聴く。ん、確かにクリアな音だな。まぁもっともデモ曲を作るクリエーターさんの腕って重要だけど・・・で、motif RACK proが出るまで買うのを待とうか、とか、いろいろ考えて、先にマイクを買うべきかなぁ・・・ |
| |
2003-01-20b | マイク・プリ |
| 最近仕事上でお付き合いのあるミュージシャン(この人は作曲・編曲・演奏、そしてレコーディングエンジニアと一通りこなす、音楽屋のプロ)が言う。「りっつさん、高いマイクばっかり見ててもダメよ」「そうなん?」「このCD聴いて」「・・・おお! 良い声で入っているね」「それ、\2980のカラオケマイク」「ええっ?!そうなの?」「マイクはちゃちでも、プリアンプでかなり良い所まで行くよ。でしょ?」「ホントだねぇ、驚き!」「でもマイクプリって高いでしょ?」「これ、1万5千円くらいだったよ。いや、通販の安いシステムでどれだけのことが出来るか興味があったんで、やってみたんだけど、悪くないよねー。」実話です。あとは彼のEQやMIXの腕もあるだろうけど、マイクプリの重要性を改めて再認識! |
| |
2003-01-20a | 間取り |
| 何も考えずに自分の希望で間取りを考えたら1F・2F合わせて51坪の家になってしまった(^^; これは広過ぎる(^^; こんなに要らない。でも・・・音楽製作室が10畳 原因はこれだな(巨爆)。だって、将来的にピアノ置きたかったから(汗)。買えるかどうか分らないけど。 |
| |
2003-01-19a | らいおんハート |
| 後輩結婚式の出し物、らいおんハート、え? 何、男達が弾き語りして、女の子達はハモりだけ? おいおい(^^;マジかね。「セーンパイッ(^^)、 お願い〜」って、何だかなぁ(汗)しかし、そう言う口調で言われると、何だか高校時代の、自分が17歳、後輩の女の子が16歳だったころの懐かしさがよみがえる・・・うーん、昔のテープが聴きたくなったなぁ。 |
| |
2003-01-18a | Cubase-SX |
| やっぱSXはいいらしい。あべさんもお勧め。しかしPCがPen-IIIの500MHzだけど、どうかなぁ。しかも98SEだし。 |
| |
2003-01-17a | 結婚式の出し物2 |
| 義弟(カミさんの弟さん)が8月に結婚する。お相手は、ちょっとヒッキー似のカワイイ子(^^)。あーそして弟クンからtel。「お義兄さーん、披露宴でギター弾き語りしてくれませんかぁ(^^)。カラオケってみんな聴いてくれないんですよねぇ。それにホラ、ボクらの友人ってみんなラグビー部の仲間だから、音楽の出し物なんてやれる奴がいなくて。」やっぱりか(^^;。で出し物を引き受ける。うーん、また出し物が終るまで酒飲めないなぁ。がしかし、カワイイ義弟クンの頼みなので受けてあげよう(はは)。 |
| |
2003-01-16a | 結婚式の出し物 |
| 高校時代の部活の後輩の結婚式披露宴に呼ばれた。従って2月頭の土日は千葉に帰省だな。フォーク部の仲間なので、出し物は当然ギターで、ってことになる。で曲は・・・「らいおんハート」かい。おいおい、前回親戚の披露宴でりっつがトロンボーンで吹いた曲ではないか(^^;。で今度はギター2本(りっつともう一人の奴)、ボーカルが3人(女の子達)って感じか。しかし、楽器やってると、披露宴でゆっくり飲み食いだけ、ってしたことがない(^^;。かならず何か余興を頼まれる・・・ |
| |
2003-01-15a | ストリングス命 |
| りっつの音楽製作シーンに欠かせないのが、ストリングス・セクション。こいつにメロディーやらせたり、オブリガートやらせたり、バックでパッドやらせたり・・・と。マジでストリングスだけで1台のシンセが発売されたら絶対買ってしまうだろう、と言うくらい気にしている。以前はRolandのU-220を使っていた。SC-8850はイマイチだった。YAMAHAのMU100は良いのが入っていた。RolandのXVは、かなりいい感じのがプリセットで用意されている。YAMAHAのmotifはそれほど目新しいものは無かったが、motif rackは音色数が256個増えているので、期待している。・・・とここまで書いて、静岡シンセサイザープログラマー協会(笑)のタシケンさんに「やっぱ、サンプラーでしょ(^^)」って言われそう。うーん、迷う迷う迷う! |
| |
2003-01-14a | C64 |
| 夏コミケの予定っすね。おお、今年は連休のラストに入るのかぁ。これならFCの方にも行けるか? もっとも、うちのサークルはメンバーが6人、チケットは3枚。サークル代表のゆうさんが1枚は決定だし、残る2枚は多分・・・(汗)、と言う事で、この夏も星信スペース入りは諦めか?(^^; (チケット無しだと、夏は死ぬ(マジ)) |
| |
2003-01-13a | システムバス |
| 風呂の見学(笑)。やっぱ、普通の風呂を考えると100万前後はするんだぁ。でも高級タイプの風呂で370万ってのは、いったい何(汗)? まぁ、あまり広いと寒そうだし、ヒータ入れるとランニングコストが上がりそうだし・・・ |
| |
2003-01-12a | 外装見学 |
| 遠州の高級住宅街と言われている「佐鳴台」に、オシャレな家の外装を見にいく。いや、外から眺めるだけなので、住人には迷惑かけない。うーん、ホント、最近はいわゆるセキスイとかミサワとか、ああいう画一的な新建材の家って少なくなったなぁ。それよりこれとかこれのような個性的で自然素材の家、塗り壁で南フランス・プロバンス地方風とか、そう言う素朴な佇まいのものが増えた。それにしても、さすが浜松の高級住宅街、1億円/1棟 の家がゴロゴロ並ぶ街並みは圧巻! こう言うのって良いのか、肩がこるのか今のところ判らないなぁ(^^;。 |
| |
2003-01-12b | CDが売れない |
| この問題は、もしかしたら「鶏と卵」的な話だけど、私の知り合いのスタジオ・ミュージシャンが言うには、「今の音楽シーンは、"歌"がいいのではなくて、歌って踊る"本人"が良いのであって、更に何度も繰り返して聴きたい音楽が減って来ている、まさに音楽でさえ使い捨ての時代であり、そんな、金かけて買いたい音楽が無くなって来ているから、レンタル業が反映しCDコピーに大衆が走るのだ。CD-R作成技術が進歩したからCDが売れなくなったのではなく、音楽レベルが下がったからCDが売れなくなったんだ。」と繰り返します。「事実、最近のオケなんて殆ど打ち込みだし、たまに入ったレコの仕事だって、某有名女性ボーカルも、録音したあとは100%ピッチ修正しているし(あ、ライブはクチパクね)、何もかも作り物、そんな音楽で人の心が動くか!」うーん(^^;「決してCD-R技術の進歩のせいではない! 音楽文化が落ちぶれたんだよ! だからCDが売れないんだ。それをCDコピーのせいにする某A○EXは無能だ!」と言う。なるほどなるほど・・・ |
| |
2003-01-11a | キッチンのショールーム周り |
| だいたい、最近のキッチンって導入するのにどの程度の金額がかかるのか・・・と見にいくと、やっぱ100万前後かぁ(汗)。システムバスも、大まかに100万くらいだなぁ。ただ、この二つはちゃんとしたものを入れないとならないし。うーん、まずは貯金かぁ(滝汗)。 |
| |
2003-01-10a | 冬コミの決算 |
| はるかぜゲームのサントラ集は予想以上(^^;に売れた感じ。会計報告しますので、しばしお待ちを>Exassさん |
| これってやっぱ、はるかぜの人気の高さ、ゲームのクオリティーの高さの賜物ですね! 次回作、ホントに楽しみにしております >3d3d3dさん
|
| |
2003-01-09a | 英語サイトの次は韓国語・中国語かぁ(汗 |
| Web専任業務になって1週間、次なる試練が・・・なんと今度は韓国語・中国語のサイトの立上げだそうで(汗) そんなんどうするんだぁ。第一、中国語って、日本語が文字化けしたような感じに見えるし(^^; 韓国語は読むことすら出来ない(滝汗)。ひゃー、マジでnative雇わないとダメだなこりゃ。 |
| |
2003-01-08a | motif rack |
| 予約がボチボチ始まっている感じ。どうしようかな。通販にするか、地元の楽器店で予約するか・・・ |
| そうそう、同人でいろいろと話をしていると、やっぱり挨拶時に名刺が欲しい感じ。スタジオ名入れた名刺を作ろうかな。イラストはMyKeさんの描いてくれたのを使うとして・・・ |
| |
2003-01-07a | Web専任 |
| 仕事が、遂にWeb専任になってしまいました。 |
| まぁホントなら音楽関連でやって行きたかったのですが、喰ってくためには仕方ないかぁ。でも・・・私が仕事で音楽をやると、多分趣味に走ってしまうんだろうな。自分の追い求めるサウンド、それを極めるための方向に行ってしまって、本来すべきことが出来なくなってしまいそうな。そうなるとダメか。やっぱ音楽は趣味に取っておくべきか。 |
| |
2003-01-06a | 家の模型 |
| 将来的に家を建てるとしたら・・・こんな感じで・・・って学校工作用厚紙を買って来て工作。この厚紙、懐かしいなぁ。りっつは図工と音楽の好きな子でした。 |
| それはいいとして、間取り考えるって結構難しいですね(^^; |
| |
2003-01-05a | 1枚29円のCD-R |
| 視聴用に買った、298円/10枚のCD-R、エラーで音飛びが酷い。まぁもう二度と買うことは無いだろうけど、それにしても酷いなぁ。 |
| |
2003-01-04a | カレー |
| さすがに正月料理(おせち・餅など)も飽きてきたので、カレーを作る。カレーはりっつの担当だったりするし(笑)。 |
| やっぱ、手っ取り早く、それなりに美味しく作るなら「こくまろ」の中辛かな。 |
| |
2003-01-03a | 年賀状 |
| 年賀状が届き始める。最近は元旦を外して送る人が増えているようだ。理由は「アルバイト配達員が届けずに捨ててしまう」「年賀状泥棒」など。アルバイトの中学生高校生が、バイト料欲しさに年賀状を配らずに捨ててしまう、で金だけ貰うってやつか。年賀状泥棒は、ポストから盗んだ年賀状を名簿会社に売るってやつ。結構いい金になるらしい。なんて世の中だ。実際、りっつは、1998年の元旦分の年賀状は、まるまる届いていない。周り近所もそうでした。郵便局にtelしたら「調べてまた連絡します」と言ったっきり、5年間も連絡無し(浜北郵便局)。たぶん局側でも騒動になっていたのだろうが、対応のしようがないのも事実。でも、やっぱ年賀状って嬉しいものですね。まぁ不思議なのは、意外と同人のメンバー同士で年賀状のやりとりってしないもんですね。 |
| |
2003-01-02a | 千葉への帰省 |
| 娘の鼻カゼのせいで、帰省が伸びたが、今日、千葉の実家へ到着。姉夫婦や従兄弟の夫婦が子供達を連れて帰ってきて、まるで託児所状態。正月番組がいつもながらワンパターンなので、近所のレンタルビデオで、ビデオを借りてみんなで観るのが恒例になっている。息子は「ポケモン」、娘は「ハム太郎」、大人は「少林サッカー」。父親はスカパーを導入し、時代劇専門番組を観まくる(なんとアニメのカムイもやっていた。あれもまぁ時代劇なのか。)。 |
| |
2003-01-01a | あけましておめでとうございます。 |
| 今年も何卒よろしくお願いします。 |
| 冬コミでゲットした作品の堪能中。うーん、ホント、みんな音楽もイラストも上手いなぁ! りっつも頑張ろうと意気込みを語ります(^^)。 |
| 今回の一押しイラスト作品は、山吹あららさんのイラスト集。このイラスト見ているだけで、いろいろイメージ沸きそうだなぁ。 |
| |
| << 前月 次月 >> |
| |