![]() | :館長試飲済み |
![]() | :当館ボトルコレクションあり |
![]() | :館長現地訪問済み |
![]() | :各メーカーホームページへのリンク |
| 赤文字 | :現在製造されていない地ビール |
![]() | :製造終了後に訪問した醸造所 |
![]() | :館長が飲めなかった、又は訪問できなかった地ビール |
| 北海道地方 東北地方 |
| 北関東地方 南関東地方 |
| 甲信越地方 東海地方 北陸地方 |
| 近畿地方 中国地方 |
| 四国地方 九州地方 |
| その他 |
| 企画展示室:「夜景ラベルの瓶」展示中 |
|
オホーツクビール(株)(北海道) |
|
|
| オホーツクビール
|
|
(株)遠軽農業振興公社(北海道) |
|
|
| えんがる太陽の丘ビール |
|
(株)女満別地ビール(北海道) |
|
|
| 女満別地ビール |
|
網走ビール(株)(北海道) |
|
|
| 網走ビール Nonky
|
|
くしろ港町ビール(株)(北海道) |
|
|
| くしろ港町ビール
|
|
十勝ビール(株)(北海道) |
|
|
| 十勝ビール
|
|
十勝麥酒醸造(株)(北海道) |
|
|
| 十勝ビアファクトリー |
|
(株)帯広ビール(北海道) |
|
|
| とかち晴れのきもち 赤麦鮮烈
|
|
(株)森のくまさん(北海道) |
|
|
| 北斗高原ビール 層雲峡地ビール
|
|
大雪地ビール(株)(北海道) |
|
|
| 大雪地ビール
|
|
(有)唯我独尊(北海道) |
|
|
| 富良野ビール |
|
(株)みやま観光物産(北海道) |
|
|
| 上ふらのびいる
|
|
(株)滝川グリーンズ(北海道) |
|
|
| SKYビール
|
|
ストレークビーレン(株)(北海道) |
|
|
| ストレークビーレン |
|
(有)おさけカンパニー(北海道) |
|
|
| Northland |
|
石狩ビール(株)(北海道) |
|
|
| 番屋の地ビール
|
|
えぞ麦酒(株)(北海道) |
|
|
| 蝦夷麦酒
|
|
札幌国際観光(株)(北海道) |
|
|
| 札幌地麦酒 積丹高原ビール |
|
時計台ビール(株)(北海道) |
|
|
| 時計台ビール
|
|
薄野地麦酒(株)(北海道) |
|
|
| 薄野地麦酒
|
|
(株)札幌開拓使麦酒醸造所(北海道) |
|
|
| 開拓使ビール 函館赤レンガビール
|
|
クロスロードブルーイング(北海道) |
|
|
| クロスロードブルーイング
|
|
カナディアンブルワリー(北海道) |
|
|
| 手づくり麦酒 |
|
北海道ワイン(株)(北海道) |
|
|
| おたるワイナリービール 天使の雫 ニセコ高原ビール Weel
|
|
(株)ダックビブレ(北海道) |
|
|
| 小樽ブルワリー
|
|
(株)マイカルイスト(北海道) |
|
|
| ギャオ地ビール |
|
小樽地ビール(株)(北海道) |
|
|
| 小樽丘の上ビール |
|
(株)アレフ(北海道) |
|
|
| 小樽ビール ドンキービール ペペサーレビール
|
|
海鱗丸ビール(株)(北海道) |
|
|
| 海鱗丸ビール
|
|
北海道麦酒醸造(株)(北海道) |
|
|
| 小樽麦酒 |
|
エッグシェル(北海道) |
|
|
| ニセコハイランドビール |
|
(株)ビア・ワークス・ちとせ(北海道) |
|
|
| ピリカワッカ |
|
日高ビール(株)(北海道) |
|
|
| エリモビールKAMUY じゃがB ふらのビール 層雲峡 |
|
(株)わかさいも本舗(北海道) |
|
|
| 鬼伝説 有珠火の山麦酒
|
|
プロヴィデンス・ブルワリー(株)(北海道) |
|
|
| 室蘭ビール
|
|
(株)ブロイハウス大沼(北海道) |
|
|
| 大沼ビール
|
|
(株)マルカツ興産(北海道) |
|
|
| はこだてビール
|
|
(株)函館麦酒工房(北海道) |
|
|
| ビロングスビール LOUIS VUITTON 熊石伝説 札幌地麦酒
|
|
檜山麦酒工房(株)(北海道) |
|
|
| ジョナサンビール
|
| 銘柄 | メーカー | 画像 | その他 | |
|---|---|---|---|---|
代 | 1 | 製造者名 |
|
各銘柄の掲載ページは、その製造所の属する都道府県と してあります。 掲載している瓶の本数には「樽」で飲んビールの数は含 まれていません。 アクセス…極力最新の情報を掲載するようにしています が交通機関の改廃による変更がある場合が あります。お気づきの点があればメールに てお知らせ下さい。 (尚、公共交通機関でのアクセスのみとし てあります。) 味…味覚に自信がないので、私が飲んだ印象で5段階評 価にしました。細かい項目を定めてテイスティング したものではありませんので注意して下さい。 目安: ★2つで地ビールとして、充分美味しかったもの ★3つ〜4つは更に美味しいか、特徴があるもの ★5つはとても美味しかったもの ?は瓶だけを入手し、まだ飲んでいないもの 瓶…私の好みで5段階評価にしました。 中身のビールとマッチしているもの、ビールの瓶、 缶、ラベルとしてデザインの優れているもの、特徴 のあるものほど★の数が多くなっています。 但し、私はあまり奇抜なものはすきではないので、 ★の数が伸びていない場合もあります。 このページでの地ビールの紹介、及び各ブルワリーへの リンクについては、各製造者様のご了解を頂くようにし ていますが、一部連絡先が不明等の理由で暫定的に掲載 しているものもあります。お気づきの場合はメールにて お知らせください。 |
| 2 | 製造者住所 | |||
| 3 | ホームページ | |||
| 4 | パブブルワリー名 (併設の場合のみ) | |||
| 5 | アクセス | |||
| 備考 | 備考 | |||
| 種類 | 種類名 | |||
| 味 | ★★★☆☆ | |||
| 容器 | 写真の容器 | |||
| 瓶 | ★★★☆☆ | |||
| プラス温泉 | 各ビールのブルーパブや工場の近くの温泉を紹介します。 できるだけ外湯の情報を付けるようにしますが、何か情報があったら教えて下さい。 | |||