ファイル名をクリックすると拡大されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
座っ たポーズは参考資料など見ず、適当に描きました。裸から描きはじめ、水着は後で描き加えました。髪はアニメ塗り。体の主線は少し太かったかも。実力派絵師 でなくても、他の人が描くキャラクターは、動きのあるポーズに加え、デフォルメされた遠近感というか、胸や手足のパーツの描き方にも立体感が出ているので すが、自分のはまったくダメですね。 |
![]() ![]() |
ori_6_2.gif |
|
|
|
|
|
48k |
|
|
こ
れもグラビアからのスケッチ。練習のつもりで、ラフな線画に色を塗るだけのはずだったのですが、スキャン取込みしたジャギ線を修正して時間がかかりまし
た。どうせ縮小して発表するのだから細かいドットのはみだしは無視してよかったのに、ゴミが気になるなとか、この曲がった線は直そうとか、目につくところ
を修正していったらキリがない(そもそも手間ひまかけず早く仕上げることが今回の目的だったはず(^_^;))。布地素材の影はPainterの『チョー
ク』や『木炭』のざらざら感を出そうとしましたが、縮小したらほとんどわからなくなりました。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 作続けてのオリジナルです。アニメキャラの模写やアニメ塗りで、自分の本来の絵柄がなくなってきたので、原点回帰で少女漫画っぽく描いてみました。ポーズ は、「全国女子高生原色制服図鑑VI」(2003年)を引っ張り出して参考にしました。俯瞰というより、上半身を前に乗り出すというポーズですが、角度が あまりなかったですね。髪は、時間がかかりましたが、30%に縮小すると細かい線が消えてあまり変化が出てない。むしろ陰を1〜2色で落としたセル画塗り の方がスッキリしたと思います。制服の濃淡は、いつもの「Photoshop」の『焼き込み』『覆い焼き』。地面のレンガ敷き模様は、 「Photoshop」のテクスチャフィルタの「ステンドグラス」に、「球面」の「垂直方向」のフィルタで、遠近感を付けました。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特 に下描きもせず、直接タブレットで描きました。体の陰影の練習でもしようかと、最初は首から下だけで、手は後ろにまわし、直立のポーズにもなってない形で した(体が真正面というわけでもない)。巨乳っぽくしたあと、顔も描いていったら全然似合わなくて、ちょっと胸を小さくしましたが、服を着せてみても、バ ランスが取れてない。もともと自分のキャラは、少女漫画(主に河あきら先生)の模写から始まっているので、肉感的な体つきや官能的なポーズも描けない。こ の絵柄で媚びようとしても無理。とってつけたように体操服の胸の影でお茶を濁した感じ。やるもんじゃないですねー。ただただ自己嫌悪になりました (^_^;)ゞ。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
またも、アニメっぽく描いてしまいました。元の絵を3分の1に縮小しています。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
元 の絵は、ちょうど1年前に描いています。髪型やポーズはそのままに写真集を参考にしました。半袖だったのですが、肌を少し塗っただけで、秋になってしまっ たため、ずるずる今まで引き延ばしてきました。4か月も更新していないので、未完成ながら生存証明(^_^;)として、とりあえず公開しました。今回は、 肌や髪の毛など、かなりの部分を「Painter」で描きました。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オ リジナルキャラです。名前はありません m(_ _)m。いつも版権もののアニメキャラばかり描いていたので、そろそろオリジナルで、課題だった髪の毛の表現にも挑戦しようと思いました。髪の毛は、今ま では、セル画塗りのように、一色に塗った後、てかりや影を入れていました(私は、それでも未熟な描写だった)。さらさらした感じを出すために1本、1本表 現したかったのですが、そこまで及ばず、とりあえず簡単な手法を考えました。髪の塗りを均一に見せないよう、ノイズを加えてざらざら感を出し(さらさら感 ではない(^_^;))、輝度を変えて明暗を付けました(元の絵は、960X1280ピクセル)。 |
★オリジナルその他★
ファイル名を |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 賀状用に描きました。フィルタ処理した模様を作り、いろいろな種類の紙を貼り合わせて絵にしたつもりです。山折り、谷折りなどで影をつけ、もっと立体感を 出せれば良かったですね。サルが温泉に入っているという我ながらありがちなネタと思っていましたが、お年玉付き年賀ハガキと同じだったのを完成した後で気 付きました(>_<;)。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 賀状用に三が日にようやく完成したCGです(11月頃から考えていましたが)。最初は「馬」の漢字でしたが、画数が多く複雑だったので、干支の「午」にし ました(ウシではありません(^_^;))。端から端まで行くという意味というか、ゲームとしての動機付けを『リストラの地雷を避けて、各コーナーにいる 客を獲得し、不況脱出』とかを考えたりしましたが、時期的にブラック過ぎるかなと思い、単純に馬だからニンジンを食べるということにしました。(はっきりした答えは考え中ですが、30台後半以内で行けるはずです) |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2001年年賀。久々の3Dです。3つに見えるように目の焦点を調整すると、真ん中の絵や文字が浮き出て見えます。セーラープルートの時は、モニタでの絵が大きくて立体的には見づらかったかもしれません。年賀ハガキには、288dpiで印刷しました。これは元の絵を4分の1に縮小したものです。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1997 年年賀。ウシがスキーをするという、一見ミスマッチな絵のようですが、我が富山県には、電脳の村として有名な山田村がありまして(各家庭にMacを配付し た)、そのスキー場が牛岳温泉スキー場というのです。背景の吹雪は、「Photoshop」のフィルタ処理をくり返して作りました。 |
![]() |
このページの先頭に |
![]() |
前のページに戻ります |
![]() |
最初のページに戻ります |
![]() |
リンクページに行きます |