瀬戸宏現代中国・社会主義関係論考目録
  
		
  
		                2025年3月24日現在、すべて公刊されたもの
  
		                                       
  
		●書籍(すべて共著)
  
		社会主義研究会『20世紀の社会主義とは何であったか』えるむ書房, 2001.10
  
		 *第四章 中国社会主義の歴史と現状 p218-p280
  
		 
  
		  
		 
  
		社会主義理論学会編『資本主義の限界と社会主義』 時潮社 2012.7
  
		 *「戦後日本の中国研究−日本現代中国学会を中心に」p93-p116   
		 
  
		  
		 
  
		社会主義理論学会編『マルクスと21世紀社会』 本の泉社 2017.3
  
		 *「中国経済と国有企業試論−社会主義理論研究の立場から」p191-p214   
		 
  
		  
		 
  
		●雑誌論文(翻訳含む)  *・・落合博署名
  
		*中国共産党13回大会の特徴点 『社会主義』1988年2月号
  
		 
  
		*中国共産党十三期三中全会 『社会主義』1988年12月号
  
		 
  
		*中国からみた中ソ和解 『社会主義』1989年6月号
  
		 
  
		*天安門事件と中国社会主義の課題 『社会主義』1989年10月増刊
  
		 
  
		*中国−最近の中国共産党の路線 『社会主義』1990年4月号
  
		 
  
		*中共十三期七中全会と全人代第四回会議の特徴 『社会主義』1991年6月号
  
		 
  
		*九一年の中国ー社会の相対的安定と矛盾の沈潜 『社会主義』1992年3月号
  
		 
  
		*中国共産党十四回大会ー社会主義市場経済を主張 『社会主義』1993年2月号
  
		 
  
		一九九四年の中国 『社会主義』1994年9月号
  
		 
  
		ケ小平の死と中国社会主義  
		 『社会主義』 (408), 108-113, 1997-06 
  
		 
  
		中国共産党一五回大会開催  『社会主義』 (414), 122-125,132, 1997-11 
  
		 
  
		  
		*労働者運動資料室HPへのリンク 
  
		 
  
		第9期全人代第1回会議と中国の現状  『社会主義』 (422),  
		78-85, 1998-06
  
		 
  
		中華人民共和国建国50年と中国共産党 『科学的社会主義』 (15), 54-59, 1999-07 
  
		 
  
		中国はいかなる性格の国家か  『社会主義』  
		(454), 27-35, 2000-11 
  
		 
  
		社会主義論研究(3)中国革命とスターリン主義  『科学的社会主義』 (40), 84-89, 2001-08 
  
		 
  
		李 崇富 , 瀬戸  
		宏 [訳]  中国における社会主義の実践と発展  『社会主義』 (467), 69-75, 2001-11 
  
		 
  
		中国共産党一六回大会の方向性   『社会主義』  
		(480), 5-14, 2002-11 
  
		 
  
		「21世紀の世界社会主義」北京国際会議報告  『社会主義』 (480), 107-109, 2002-11 
  
		 
  
		中国共産党第十六回大会と中国社会主義   
		 『科学的社会主義』 (58), 26-31, 2003-02 
  
		 
  
		中国のソ連崩壊研究--陸南泉、姜長斌編『ソ連激変の深層原因研究』の紹介と検討  『社会主義』  
		(491), 81-89, 2003-10 
  
		 
  
		中国社会主義建設とスターリン体制  『社会主義』 (497), 98-106, 2004-03 
  
		 
  
		胡錦濤体制の一年半と中国社会主義   
		『科学的社会主義』 (74), 32-37, 2004-06 
  
		 
  
		科学的社会主義と社会民主主義の関係整理についての試論 『社会主義』 (509), 93-99, 2005-02
  
		 
  
		山川均『社会主義への道』(1)〜 (4) 『社会主義』 (511〜514),  2005-04〜2005-07 
  
		 
  
		中国・反日の背景  『社会主義』 (519),  
		65-70, 2005-11 
  
		 
  
		日本型社会民主主義を考える  『社会主義』 (520), 42-51, 2005-12 
  
		 
  
		中国の対東アジア政策--アセアン諸国を中心に  
		 『科学的社会主義』 (92), 20-25, 2005-12 
  
		 
  
		日本型社会民主主義の展望  『社会主義』 (526), 93-100, 2006-06 
  
		 
  
		レーニン『国家と革命』  
		プロレタリア独裁とは何か(1) 〜(4) 『』社会主義 『』(531〜534), 111-116, 2006-10〜2007-02
  
		 
  
		羅 雲力 , 瀬戸 宏 [訳]  西欧社民の歴史と変革の実際およびその分析  
		 『社会主義』 (533), 105-116, 2006-12 
  
		 
  
		中国社会科学院マルクス主義研究院との交流  『社会主義』 (538), 93-100, 2007-05 
  
		 
  
		中国共産党一七回大会と科学的発展観  
		 『社会主義』 (546), 92-99, 2007-12 
  
		 
  
		朱 艶聖 , 瀬戸 宏 [訳] 『社会民主党宣言』の背景と基本内容 
  
		『社会主義』 (561), 97-104, 2009-03
  
		 
  
		世界金融危機と中国の対応--社会主義協会社会主義研究会訪中団報告  『社会主義』 (564), 109-116, 2009-06 
  
		 
  
		〇九年中国・マルクス主義研究院との交流  
		 『社会主義』 (571), 94-101, 2010-01 
  
		 
  
		二〇一〇年マルクス主義研究院訪日団交流報告  『社会主義』 (584), 113-116, 2011-02 
  
		 
  
		中国一一期全国人民代表大会第四回会議の特徴  
		『社会主義』(586), 109-116, 2011-04 
  
		 
  
		2011年社会主義協会訪中団報告  『社会主義』 (594), 93-98, 2011-12 
  
		 
  
		中国市場経済の現段階と社会主義  
		: 国有企業の役割を中心に  『社会主義』 -(596), 67-78, 2012-02 
  
		 
  
		尖閣諸島問題を巡る日中間の軋轢  『社会主義』 (604), 102-104,  
		2012-10 
  
		 
  
		中国共産党第一八回大会の特徴と今後の中国 『社会主義』 (607), 92-99, 2013-01
  
		 
  
		重慶モデル・薄煕来事件とは何であったか  
		 『社会主義』 (611), 103-110, 2013-05
  
		 
  
		中国共産党一八期三中全会と現在の中国  『社会主義』 (620), 103-110, 2014-02 
  
		 
  
		  
		 
  
		日中関係で率直な意見交換  
		: 二〇一四年社会主義協会訪中団報告 『社会主義』 (630), 93-100, 2014-12 
  
		 
  
		中国の二〇一五年政府活動報告と経済「新常態」 『社会主義』  
		(635), 88-92, 2015-05 
  
		 
  
		  
		*ワンドライブに収納
  
		 
  
		  
		 
  
		中国マルクス主義研究院訪日団との理論交流  
		 『社会主義』 (642), 76-83, 2015-12 
  
		 
  
		「社会主義」への移行形態を考察する(4)余斌『さあ「資本論」を読んでみよう』から中国国有企業を考える  
		 『社会主義』 (645), 93-100, 2016-03 
  
		 
  
		第五回日中社会主義フォーラムを開催して  『葦牙』 (42), 106-112, 2016-07 
  
		 
  
		中国の『資本論』研究概況  
		 『社会主義』 (653), 30-37, 2016-11
  
		 
  
		中国社会主義を考える : 国有企業改革を中心に 『社会評論』 (187), 74-87, 2017 
  
		 
  
		中国共産党第一九回大会と現在の中国  
		 『社会主義』 (666), 42-49, 2017-12 
  
		 
  
		中国一三期全人代第一回会議の内容と特徴  『社会主義』 (672), 89-96, 2018-06
  
		
  
		 
  
		「アジア的復古」を考える−石井知章氏の所説に関して 『葦牙』44号 2018年10月
  
		
  
		二〇一八年度中国との理論交流報告  
		 『社会主義』 (678), 93-100, 2018-12 
  
		 
  
		重慶モデル再考 : 薄熙来から陳敏爾まで,その背景と意味するもの 『経済科学通信』  (147),  
		25-29, 2019-01 
  
		 
  
		第一三期全人代第二次会議の特徴 : 二〇一九年政府活動報告を中心に  『社会主義』 (683), 93-100, 2019-05 
  
		 
  
		中国と新民主主義 『研究中国』2019年2号  
		p12-p19 
  
		 
  
		香港デモをどう考えるか 『社会主義』2019年10月号
  
		 
  
		中国新民主主義と日本革命路線 『社会主義』2019年12月号
  
		 
  
		香港問題を再考する 『社会主義』2020年2月号
  
		 
  
		中国社会主義中上級段階試論 『情況』2020年冬号(情況出版)p163-p173 2020年1月
  
		 
  
		  
		   
		 2020年2月29日
  
		 
  
		新型コロナウイルス肺炎と中国 『社会主義』2020年4月号
  
		 
  
		中国共産党の現在を考える 『社会主義』2020年5月号
  
		 
  
		中国一三期全人代第三次会議と今後の香港 『社会主義』2020年8月号
  
		 
  
		『中国は社会主義か』を読む 『社会主義』2020年9月号
  
		 
  
		  
		 
  
		  
		 
  
		 
  
		  
		 
  
		  
		『国際主義』2021年4号 活動家集団思想運動編集、スペース伽耶発行 2021年12月27日
  
		 
  
		  
		第三の歴史決議とそこからみる現在の中国   『社会主義』2022年3月号
  
		 
  
		  
		 『社会主義理論研究』第二号 p51-71   
		社会主義理論学会 2022年10月5日
  
		 
  
		中国共産党20回大会の特徴−前途に危機感を示した大会
  
		『社会主義』2022年12月号
  
		 
  
		中国式現代化の展望−意外な滲み出る危機感
  
		『現代の理論』2023冬号p32-35 2023.1.1
  
		 
  
		第一四期全人代第一回会議と台湾海峡情勢
  
		『社会主義』2023年5月号  
		(731) p89-96,
  
		 
  
		中国一四期全人代第二次会議の特徴
  
		『社会主義』2024年5月号 (743) p94-100, 
  
		 
  
		中国共産党第二〇期三中全会と今後の中国
  
		『社会主義』2024年9月号  
		(747)p89-96, 
  
		 
  
		書評 『これからの社会主義入門』を読む[田上孝一著]
  
		『社会主義』2024年11月号 (749)p87-92
  
		 
  
		  
		  
		
  
		 
  
		  
		 
  
		 
  
		 
  
		●中国語
  
		二戦後日本的中国研究--以日本現代中国学会為中心   
		《国外理論動態》 2012年6期
  
		 
  
		試論中国特色社会主義和新民主主義  《世界経済発展学会2013年年会曁‘人的発展経済学’第7次国際学術研討会論文韋編》   
		2013-08-02
  
		 
  
		  
		 *ワンドライブ収録