プレイバックPART2

Puffy,のふたり、亜美と由美(名前、あってるだろうか?不安だ)の、見分けがつかないと、オヤジだそうである。
ちなみにワタクシは、まったく、わからない。彼女らが、双子の姉妹だと言われても、全然信じて疑わないだろう。どっちかが、どっちかより、5センチ背が高いので、それが区別のポイントだそうである。
ふ、ふうーーーーーーん????
亜美チャンが由美チャンより5センチ高いのか、由美チャンが亜美チャンより5センチ高いのか、だいたい顔から服装から髪形から名前から年齢から、ほとんど変わらないような女の子を、僕のように全然感心のない人間に、見分けることは不可能である。
たしかに僕は30才をこえているので、オヤジであることは否定しないが、人気アーチストの名前を知らないからといって、そのことだけで、オヤジ(ジジイ)だという証明にはならないことは、声を大にして主張したいのである。

たとえば、僕が20代半ばの頃に、流行したウインク。当時はもちろん、いまだに、あのふたりの見分けが、ワタクシには分からない。(相田さんと鈴木さんでしたっけ?マチガッテたらすみません)そのことだけで、いくらなんでも20代の頃の自分自身に関してまで、オヤジの仲間入りを認めることは、納得いかない。
どうなんだろう。
たとえば、ピンクレディのふたりならば、ミーちゃんとケイちゃんの違いは、一目で分かるのだが。なぜならば、ケイちゃんにくらべて、ミーちゃんには、なんとも言えないエッチなムードが、むんむんムレムレで、あのころ中学生になったばかりの僕らにでも、チンポがテントをはってしまうような、おっそろしい色気があったからである。
そのような圧倒的な個性の違いをウインクやらPuffy,やらに見い出すことができますか?
どうですか?みなさん!!!!
と、、、、、、、、。
うーん、、、。
でも、Puffy,ってカワイイなぁ。


10月6日。
今日は月に一度の粗大ゴミの日。
私の住んでいる所は、市役所が寛大なのか、税金の収入が満ち足りているのか、よくわからないけど、まだ無料で冷蔵庫やらテレビといった家庭で邪魔になってしまった大物ゴミをひきとってくれる、ほんとうにありがたい市である。
今朝のこと。近所のゴミ置場に、アップルのLC520とプリンター(モノクロだが)が、捨てられているのを目撃してしまった。ううううーん。もったいない。
捨てるくらいなら、俺にくれ!
なんということだ。持って帰りたいが、そんなことしていたら、仕事に遅刻してしまう。
しかし、LC520、、、。LC520、、、。
ずいぶん葛藤したが、結局そのまま見送って、職場にむかいました。今年になってから、一番むずかしい判断であったといえよう。
10月1日。

少年ジャンプの広告を見て驚いたこと。

『いくら、チョコボールを買っても、おもちゃのカンズメがもらえない人、腰に手をあてて、よ〜く考えよう。』
『去年一年間でおもちゃのカンズメは約20万人の人に届いています。』
だ、そうである!!!

小学生の低学年の頃、チョコボールでもらったおもちゃのカンズメに、死ぬほど喜んだ記憶のある私は、これって、抽選で当たったものだと、今日の今日までカン違いしていたのである!

金のエンゼル1枚か、銀のエンゼル5枚を集めて、なおかつ抽選なのではなかったのか!
もしかしたら、もれなく、もらえるのか?
本当に一年に20万人ももらっとるのか!
アンビリーバブル!
森永製菓、エライ!


9月27日。
理屈ぬき。
橋本首相、謝ったらアカン。
国家の最高指導者は、そんなに簡単に頭をさげるべきではない。

MARIAH CAREY

BUTTERFLY

自己満足企画/私のベストアルバム/その3
マライア.キャリー/バタフライ/1997

実はこのアルバム、一回も聞いたことがない。
収録されている曲目もまったく知らない。
それにもかかわらず、何故、私がベストアルバムとして三番目にとりあげたか。
その理由を教えよう。
マライア.キャリーちゃんが、ムチャクチャにカワイイからである。
こんなにもキュートでチャーミングなジャケット写真は、ちょっとお目にかかれない。
文句なく、100点満点。
アルバムジャケット界における、ミス.ユニバース、ミス.インターナショナルである。
告白すると、買おうかどうか、真剣に考えている。
9月22日。
「秋の日のヴィオロンのため息の ひたぶるに うら悲し」
だったっけ?
第二次大戦で「ノルマンディ上陸作戦」の暗号に使われた詩は、、、。
たしか連合軍が作戦を成功させたのは9月の今頃(※注)だったはずだが。 
「史上最大の作戦」はノンフィックションタッチでなかなか見応えのある映画です。
秋の夜長にピッタリ。


※Dデイは六月です。九月説は、私のマチガイです。
9月18日。
けっこう有名なゲームらしい。「SIM CITY」を買ってきた。
売り文句に偽りがなければ、初級公務員講座から大学院の都市計画講座にいたるまで、
さまざまな教育現場で採用されているらしい。、、、本当か?
でも、大人の教育で使われるゲームなんておもろいのだろうか?
値段の安さにひかれて半信半疑で持ち帰り、さっそくその夜から遊んでみました。
9時から始めて、疲れて眠り出すまでの7時間30分。
ぶっとおしで熱中してしまった。
次も日もまたその次の日も、なんとか自分の都市をメガロポリスに成長させてやろうと、そればっかり考えている私。人口を50万以上にしないといけないのだが、どうしても5〜6万人あたりで行き詰まる。
おかげさまで、仕事もなーんも手につかないのである。

9月10日。
深夜型人間にはよくある習性で、僕はコンビニエンスストアが大好きである。
夜中の12時頃になると、なんとなくお出かけしたくなってしまう夜のオアシス。
コンビニエンスストア。
あの、ギラギラに明るく光り輝いているのが、いいですねえ。本当に海の灯台みたいですねえ。
「飛んで火に入る夏の虫」のごとく、「カモがネギを背負ってくる」ごとく、
僕はフトコロに金を持って、「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」に吸い寄せられる。
で、最近のお気に入りが「明治エッセル.スーパーカップ超モカバニラ100円」である。
これは、アイスクリームの名前である。
バニラアイスとモカアイスが縞模様のように融合した秀逸な作品です。
このアイスを発明した明治乳業株式会社の料理人に「鉄人」の称号を、私は与えたい。


BEATLES

ABBEY ROAD

COME TOGETHER/SOMESHING/MAXWELL'S SILVER HAMMER/OH! DARLING/OCTOPUS'S GARDEN/
I WANT YOU(She's So Heavy)/HEAR COMES THE SUN/BECAUSE/YOU NEVER GIVE ME YOUR MONEY/
SUN KING/MEAN MR MUSTARD/POLYTHENE PAM/SHE CAME IN THROUGH BATHROOM WINDOW/
GOLDEN SLUMBERS/CARRY THAT WEIGHT/THE END/HER MAJESTY/

自己満足企画/私のベストアルバム/その1
ビートルズ/アビー.ロード/1969
中学生時代、いちばん聞き込んだアルバムである!
9月6日。
The Beatles "Live at BBC"
何年ぶりかでビートルズのアルバムを買った。
1963年から1964年にかけてのBBCスタジオでのライヴ録音(モノラル)である。
このアルバムは現在、廃盤になっているらしい。
発売されたときに手に入れそこなって、以来ずっと気になっていたのである。
ダイエーの輸入盤コーナーで発見したときは、嬉しかったですねぇ。
もっともイキのいい時代のビートルズ。
現在の僕よりも10才も若いビートルズ。
「涙の乗車券」なんて、いまさらながら、感涙ものなのだ。


「映画」、ようやく「工事中」から脱却
9月3日。
おととい、夜の雨音を聞きながら音楽が聞きたいなどと、センチなことを書いた。
台風のせいだろう、二日後の今日になってから、ご希望の夜の雨が降りました。
なにも、傘を持っていないときに限って降ることはないだろう。
おかげで僕はズブ濡れになってしまった。
いま、シャワーを浴びて身体を拭いて、冷えたサントリー鳥龍茶を飲みながらくつろいでいるところ。
サザンの「メロディ」を聞いているかって?
いーえ。聞いているのは安室奈美恵です。
性懲りもなく、ニューアルバムも購入したのですよ。
「Whisper」っいう曲が気に入ってるんだけどね。
やっぱり彼女はアーチストだなぁ。
♪ 雨のなか踊らせて、、、♪

9月1日。
サザンオールスターズの「メロディ」っていう曲を知ってる?
アルバム「Kamakura」のなかからシングルカットされたナンバーなんだけどね。
♪ 今宵、雨のSeptember .君に乗る純情な夜がとぎれてくー♪
などと、桑田佳祐が甘くせつなく唄うバラードなのだ。
明石屋さんまがナミダを流すテレビコマーシャルとともに印象に残っている。
ジジイだとおっしゃるかもしれませんがね、僕は9月になると毎年思い出してしまうのですよ。
うーん、今夜はひとつ、雨でも降って欲しい。
雨音とともに「メロデイ」が聞きたい。

「CM」に「テレビの怪人」を追加
らくがき帳日記帳リンクホーム

プレイバック