|
9月3日(金)
快晴。
今回の旅の主目的はあくまで南の島でのヨーロッパ風バカンスの真似事で、ローマは単なる中継点なのだが、悲しいことに貧乏性は抜けきらず、買い物も少しはしたいという同行者の希望にそって〜と言ってもコンドッティ通りVia di Condottiウルトラ高級ブランドストリートはあとで見るだけにして〜メトロでチネチッタCinecittaに出かけた。数々の名作映画を生んだチネチッタはコネがなければ見学もできないので、目的は別。ここにはチネチッタドゥエCinecitta due、早い話が、COINというデパートを中心にしたショッピングセンターがあるので同行者お気に入りなのだ。チェントロストーリコより安いのだそうだ。こうした郊外型の買い物施設はイタリアでも増えつつあるらしい。
このチネチッタで嬉しい体験があった。というとおおげさだが、メトロのチケットの自動販売機が初めて使えたのだ。今まで何度も試みて、そばにいたイタリア人が手伝ってくれることも何度もあったが、いつもむなしく札が押し出されるばかりだったので、正直感激した。この自販機は1,000リラ札、2,000リラ札、しかもきれいなものしか受けつけないのだった。10,000リラ札で2枚買ったらおつりを7,000リラなんていう芸当はできないのだ。
買い物を済ませて、とくに観光する気もおきないので、コンドッティからコルソ通りVia del Corsoをさかのぼってローマの入り口〜ゲーテもスタンダールもここを通ってあこがれのローマに入ったのだ〜ポポロ門Porta del Popoloにやってきたがこれも修復中。フラミニオ・オベリスクobelisco Flaminioが中央にそびえるポポロ広場Piazza del Popolo、双子の教会。
夕食はヴェネト通りをのぼりつめたボルゲーゼ公園に面したところのトスカーナ料理店。シンプルなビステッカ・アッラ・フィオレンティーナは旅程最後の少々疲れた胃でも大丈夫。
ヴェネト通りのオープンテラスのバールで最後の夜は更けていった。
9月4日(土)
曇り。
フィウミチーノ空港までのFS直行列車(成田エクスプレスみたいなもの)は出発時間と折り合いが悪かったので、ホテルに頼んでタクシーを呼んでもらう(前日予約)。空港までの料金はフィックスで70,000リラ。テルミニまでタクシーに乗って、FSで空港に着いてそこからスーツケースを押して・・・と考えると決して高くはない。
今回は東京直行便ではなく、11時45分発AZ1032、ミラノマルペンサ空港13時00分着、14時15分 AZ786でミラノから成田へというスケジュールだった。
9月5日(日)
8時55分成田着の予定だったが、30分ほど早く到着。
さあ、来年の旅行計画をたてよう。
|