9/18 (WED)
晴れ。朝食をとるホテルのリストランテのテラスからは海とエトナ山が見渡せ、日差しはすでに強くリゾート気分がもりあがる。ホテルのプライヴェートビーチに行こうとしたが、そこまで行くバス?がお昼までもう満席だというので、パブリックビーチに出かけることにする。バスターミナルに行く途中にケーブルカーfuniviaの乗り場があり、これを使うと数分でビーチのあるマッツアーロMazzaro'地区。ここにもホテルが建ち並んでおり、ケーブルカーは夜中の12時過ぎまで運行されているので、こちらに宿泊するのもいいかもしれない。ケーブルカー料金は往復2.7エウロ。デッキチェアとパラソルを借りて一日過ごす。レンタル料は一日12エウロ。海は水辺から数メートルですぐ深くなる遠浅ならぬ近深で、泳いでいる人はまばらでもっぱら日焼けに余念がない。ときどきカポタオルミーナを巡って青の洞窟Grotta Azzurraを見に行く観光小舟が浜にやってきて客引きをしている。この青の洞窟は前回訪れたときに見たので今回はパス。本家カプリの青の洞窟は天候が悪く見られなかったが、タオルミーナの青の洞窟は確かに青と言えば青だな、というくらいの小さな洞窟である。カプリよりははるかに高い確率で見られるのがいいところかな。
一日中浜辺で過ごし、夕食は今日もVicolo Strettoが閉まっていたので、一昨日と同じGrotta Azzura (Via Bagnoli Croci 2 TEL 0942-23505)。店の前の箱に大きな伊勢エビaragostaと生ガキostricaがあったのでこれに決定。確かに旨かったが、カキ1こ2.5エウロ、伊勢エビのグリル一匹96エウロ、総計153エウロ、あまり得した気分にはならなかった。
ビーチ
広場は夜も観光客があふれる
NEXT