PHOTO GALLERY
僕がとった写真のなかで、まあマシかなと思えるのを並べてみました。
ちょっと大きいかもしれませんがJPEGのデータも見て下さい。
ホームページへ

超久しぶりに写真をここに載せます。前回の写真が97年9月だから、4年ぶり・・・・
まだこのデータ残ってたのか!ってなくらい、自分でも覗かないディレクトリです。
今回の写真はちょっと思い付いて作った合成写真です。
デジカメが有るとこういう遊びもできるなってなものですね。

久しぶりにJPEGデータを載せますが、もとが写真のプリントをビデオで撮ったものなので画質は
期待しないで。 '97/9/14のグランツェOV会でのS衣ちゃん&創ちゃんです。
僕らの結婚披露宴の二次会の写真です。以前、写真のプリントをビデオで取り込んで載せたことがありますが、あれは狭いし画質が悪かった。
今回のは横幅も広いし、画質もかなり良くなりました。
<<カナダ・シリーズ>>
95年の秋に新婚旅行で行ったカナダ東海岸側の写真です。
モントリオールにあったノートルダム教会。
コンパクトカメラのルナを持って行ったのだが、なかなか良く写っていると思う。間接照明になっている青い色がとても良いのである。ちなみに、手前の頭は佳江さんです。
このツアーは『紅葉のロレンシャン高原』を見にいくのが目玉だったのだが、ケベック市も奇麗だった。
ここはジャンヌ・ダルク広場という所です。フランス系の土地なのでフランスにあるような名前がいっぱいあるのです。
シャトー・フロントナックです。ここに泊まれるのがこのツアーのもうひとつの目玉であった。まるっきり絵はがきみたいなお城なのに泊まれてしまうのが妙である。お城の下にある街から見ると紅葉した崖と塔があってるんだよな〜
ナイアガラの滝です。写真では迫力は伝わらないから残念。むちゃくちゃ面白いとこです。
行く機会があったら、絶対に霧の乙女号には乗りましょう。本人もカメラもビデオもずぶぬれになりますが、とにかく楽しい。おすすめです。
カナダはここまで。
古い写真で、89年の夏です。四国の足摺岬の方にある竜串という所でとった夜明けの写真です。この頃はけっこう奇麗な写真をまじに撮ろうと努力していた。でも気に入った写真はなかなか撮れないもので、これはその数少ないものの一つです。
これも竜串です。海と空が奇麗で嬉しかった。岩に妙な穴が無数にあいていて不思議な光景ですが、すごくいい感じでしたね。好きだな〜。
そう言えば、あまりにも長いこと居すぎて、渡し船のおじさんに心配されてしまったのを思い出してしまった。
ih7s-tnk@asahi-net.or.jp ,
HGG01066@niftyserve.or.jp