4月1日
本日の夜中に帰国(実際は日付が変わったAM1:30)となるので採集はせず朝食後キナバルパークにでも立ち寄ってコタキナバルへ向かうことになった。

  
キナバルパークは散歩するのには気持ちの良いところだ、昼食を公園内で摂り、一路コタキナバルへ。
レンタカーを返却し終えたのがPM3:00。あまりにスムーズに着いてしまい、これは時間をもてあましそうだ(^^ゞ
それにしても、コタキナバルは、蒸し暑く、ラゲージをさっさと預けてしまうことにした。
マレーシア航空のカウンターでは夜中の便の搭乗なのに荷物を預けることを嫌がられたが、ちょっとごり押しで預けてしまった。両手が自由に開放され、さっさと出国手続きもすませ、ショッピング。
そうはいっても、時間がもてあます、しまいには、3時間あまり座って駄弁ってすごしましたよ。

4月2日
無事早朝成田に着き。
お疲れ様、ということで、師匠とは別れ、一路帰宅。


エピローク
今回は、車中泊が2泊、電気が切れる宿2泊、まあまあのところ1泊、まともなホテルは2泊。
何だかとても疲れました。
熱帯の日中は、体力の消耗が著しく、1.5リットルの水をがぶがぶ飲んでても、火照った体が中々冷めず
車はほぼエンジンかけっぱなし。
クーラーがない時代には、相当に過酷なことだろう。

 
今回は欲張って、吹き上げポイントを探すことに熱を入れてみたが、いきなりポイントを探し当てるのは
やはり難しい。何度となく足を運び、風の感じ、山の感じ、自然の匂いをじっくり味わいながら
次回からまた少しずつ、ボルネオを楽しむことにしよう。

帰りの空港でお会いした方が、師匠の知ってる方で、搭乗までの時間を一緒にすごしたのだけど
彼は、今回でボルネオに41回目だそうです。
そのぐらいまったりとお付き合いできる、大変に奥深いすばらしい自然が一杯なのでしょう。
回を重ねても楽しめる自然が来年も待ってってくれることでしょう。


  
サバティーとティノムコーヒーそしてスズで出来た、モーレンカンプオオカブト!
ボルネオらしいお土産が買えました。

 *採集した昆虫画像は下記にリンク張ります。

 
クワガタ・カブト・ハナムグリ編

 カミキリ編(一部)

 その他(一部)

by かさで〜す



  くわ馬鹿2004年上半期号目次へ