![]() | さて、いよいよ6月8日は本戦である。加古川流域各地を昼の間に新規ポイント開拓しながら南から北へ攻め上がり、社で折り返して夜間採集というユルい作戦計画が前々夜の三宮作戦会議で決定していた。昼歩隊のメンバーはtani、ねこまる、リュージョンの3人で、13:10に炎天下の西明石駅を出発した。はじめに加古郡の平野部に点在するクヌギを見て回ったがヒラタ1♂のみ。どこもゴミの不法投棄がひどく気味が悪い。林の入口にエロ本、クヌギの根元に便器だもんなあ(ToT)。丘陵の上のナラにも行ってみた。樹液の出は良いがコクワ・スジクワ少々と寂しい。ピンセットの連打攻撃をすると雨アラレのようにケシキスイが降ってきて服に付く。やはりヒラタは平地なのか? 次は、車を走らせてZ型に北上し三木・小野方面を3ヶ所か回るが、なかなかいい木が見つからない。樹液が出ていてもハナムグリ、良くてコクワだ。河川敷の柳も見に行こうとしたが、すごい草丈に呆然として諦めた。こうして昼の新規開拓はほぼ失敗に終わった。地下1,300mから汲み上げた無料温泉ステーションで顔や腕の汗を流し、さっぱりしたところで吉川のKAZと合流。前週の下見でポイントの分かっている社へ転戦した。ココからNight Walkesのパワー全開、といきたいところだが… |
![]() | この後、住宅地に点在するクヌギを巡回し、悪即斬/ねこまる共催で採った61mmを頭にヒラタ3♂を追加。このポイントも開発予定の看板が立っており、毎年大きいのが採れるし数も出る場所だったのに、とても残念だ。ここで朝3時となり、宝塚・川西方面展開も充分射程にあったのだが、紙を片手にしゃがみまくるtaniにこれ以上の行動は無理と判断、採集終了とした。taniのユルみは途中で温泉をガブガブ飲んだからとか、半値で出ていたヤバ目のステーキ丼を食ったからとか諸説がささやかれている。体大切にしてね(^o^) 結局この日のヒラタは最大61mmで15頭。予定の半分にも満たなかったが、変化に富む採集場所と、よく喋るねこまるのテンションに支えられ最後まで楽しい採集だった。 |