画像問題 1 福島県檜枝岐村地方で灯火採集を行ったところ、以下の画像のようなクワガタムシを採集した。上翅には左右12本ずつのスジがあった。このクワガタムシは何か? ![]() 2 中部地方の山地で8月頃材採をしていたら以下のようなクワガタムシが採集できた。これは何クワガタムシか? ![]() 3 山梨県で材採をしていたら、地中深い根部より以下のようなクワガタムシの幼虫が採れた。拡大部分には4本の毛穴がある。これは何クワガタムシの幼虫か? ![]() 4 ある地方で夜間樹液採集を行ったところ、以下のクワガタムシの♀を採集した。現地ではコクワガタかヒラタクワガタしか採れないと言う。どちらのクワガタムシか? ![]() 5 春先に和歌山県の海岸沿いで材採したところ、あまり見慣れないクワガタムシが採れた。これは何クワガタムシか? ![]() 情報問題 6 対馬に渡った際、細長い大アゴを持つ70ミリオーバーのクワガタムシの♂が採れた。何クワガタと考えられるか? 7 八丈島で、いわゆる材起こし採集を行ったところ、太い倒木の下からノコギリクワガタによく似ているクワガタムシが採集された。これは何クワガタか? 8 静岡県の伊豆半島で材採をしたところ、緑色に光るコルリクワガタの仲間が採集された。何コルリクワガタか? 9 標高1000m付近のヤナギの木で、頭部に突起を持つ大型でやや昼行性のクワガタムシを採集した。何クワガタと考えられるか? 10 コクワガタによく似たクワガタムシの♂を採集した。しかし、コクワガタと違い内歯が2歯状に分岐し、羽にはスジがある。何クワガタと考えられるか? |