スズリ@群馬支部
7月20日 新潟編
今日は去年から待望の新潟攻めです。 今月最初に檜枝岐で初オオクワGETして、今日も新潟で採集とは幸せいっぱいです。 朝からルンルン気分。<古い。こんな言葉今時使うのか? 2時頃出発かとばかり勝手に思っていたが、namihiroさんさんの都合で3時半ころに来てくれるらしい。 午後はクワ部屋でクワの世話。時間があるので菌糸ビン詰めてしまった。 3時半。そろそろかな〜。 3時45分。HASEさんから電話。「もう出ましたか?」・・・・「まだです。」 3時55分。namihiroさんに電話。「もう少しで着きます。」 4時に出て明るいうちに着くのだろうか? どうも〜、、、といつもの調子でnamihiroさん登場。 発電機を積んで出発。 5時半頃、HASEさんから電話が入る。「そろそろ現地に着きますよ。」 こちらのペースで行くと7時には着きそうも無いが、そんなこと言えないので 「はい、わかりました。気をつけて。」とだけ言っておいた(^^;;; in 新潟 現地に到着したのは7時半少し前。 HASEさん+Jr二人、HIROさんが待っていてくれた。 そりゃそうだ、灯火セットはこっちの車だし・・・。 HASEさんとHIROさんが完全に怒っているように見える(^^;; 猛ダッシュで灯火セットの準備。早い、あっという間だ。こんなにはやくできるのネ。 前回の檜枝岐では発電機の始動に時間を食ってしまったが、今日は発電機もすぐにかかった。 これで発電機がダメなんてことになったら、目もあてられない。 そういえば今回から灯火セットが少しパワーアップしている。 群馬支部灯火セット(改)とでもしておこう。 フレームを少し改造して、フレームから水銀灯固定用のステーが上に3本つくようになっている。 フレームの上が1灯の場合は真中のみ。2灯の場合は左右にステーをつけて設置。 今回は2灯バージョン。今までより400Wプラスの1300W。 ますます明るい。 |
||
|
||
はじめてすぐに、定番のアカアシ♂が飛来。その後アカアシ、ミヤマがポコポコ飛んで来る。 namihiroさんとHIROさんは街灯回りに出かけた。街灯も競合者も少なそうなので良いかも・・・。 本命が来ないかな〜、と思っていたら何やら暗いところで、がさがさ動いている。大きそうだ。。。 懐中電灯を当ててみると、・・・・・・・・ウシガエルでした。灯火目掛けてまっしぐらって感じ。 それを見てHASEさんJrが震え上がってしまった。車の中にいるという。本当に嫌いらしい。 連荘 HASEさんJrも落ち着いて出てきた頃、大人たちは休憩モードに入った。 子供達は灯火の周りをうろうろ・・・・。 と、、、、突然HASEさんJrが「何かいるよ〜〜」と。 HASEさんが近づき拾い上げると、「これオオクワだーーーっ、やったー」と言う声が 響き渡った。握手&写真撮影。8時45分。 HASEさん自身初のオオクワだと思ったが、子供のGETであった。 少しショックはあるようだが、嬉しそうである。 |
||
ピンぼけだ。 |
||
さあ、これからがピークだぞと自分に言い聞かせてまたうろうろ・・・。 |
||
またまた、ピンぼけだ。 |
||
|
||
やはり灯火採集は実力じゃあない。運ですね。 |
TOP |