涼の父
・プロローグ「それが,おもしろいんよ(*^^*)」「今週も行こうか?」で再び幕が上がった(*^^*)
・Kirkさんの後悔
兵庫組は先週のヒラタタコ採れポイントの発見に大満足であった!”クワガタに飽きた!”といわれている支部長までが,「それが,おもしろいんよ(*^^*)」と近畿地区連絡用掲示板ではしゃいでいる。
しかし!しかしである!Kirkさんは自分を責め続けていた。「なぜ,中止にしたんだろうか?クワ馬鹿に出入りしている連中に,雨ぐらいで中止するような常識はなかったはずだ!」
それも相手が,採集ついでに死体をも採集すると言われている兵庫組である。そもそも,先週は兵庫組VS京滋組のプレシーズンマッチと銘うっていたはずである!「なんとかせねば・・・」
私も少しは反省していた。「Kirkさんに申し訳ないことをした!あそこまで兵庫組が馬鹿であったとは・・・」
「なんとかせねば・・・」
連絡用掲示板に「ゴールデンウィーク期間中にもう一度やりますか?」をアップした。反応は上々である。京滋組も今週はやるらしい。支部長は無理みたいである。しかし,最後に,「今週なら都合がつくんだが(ぼそっ!)」
思わず,「今週も行こうか?」をアップした!京滋組4人がのってきた!今度はKidsさんも来るらしい。兵庫組は,KAZさんが仕事!リュージョンさんも仕事でロンドン,結局,支部長,私,tsuu3さんと彼のジュニアの拓くんの4人となった!
こうして,一週遅れで兵庫組VS京滋組のプレシーズンマッチが4月25日(日)に開催されることになった!
・京滋組との再会
当日は,10時に三木集合。滋賀のたんたんさん,Kirkさんは,6時半出発だそうである!京都駅で,Kidsさん,WASHIさんをピックアップして,名神高速,中国自動車道,山陽道ひた走る!まさに,執念を感じる!私が10時に到着した時は,全員が集合していた(^^;;;
「テキサスさん歓迎オフミ」以来の再会であるが,挨拶もそこそこにして早速,谷へ降り。先週とはうって変わって晴天である!
幸い,荒らされた形跡はない!(実は,我が諜報部は不穏な動きを察知していたのである。当日仕事で来れないKAZさん,リュージョンさんが前日に掘り返そうと相談しているのを・・・体力のないKAZさんはともかくとして,リュージョンさんは根掘り屋である前に根こそぎ屋であるのを知っていたのである!しかし,天の恵みで前日は雨!流石に行動は起こさなかったようである!(*^^*))
連絡用掲示板で,ヒラタ採集のコツはアップしていたので,各自それぞれのポイントに散らばる。ここは,先週のタコ採れポイントから少し離れているだけあって期待が持てる!
早速,支部長の「ゲッ〜ト!」の声が響く!先週とは違って,おもむろに覗きに行く。少し,小さい!思わず,コ・・と言いそうになったがグッと飲み込む!支部長がヒラタと言えばヒラタだ!
私も引き抜いた根に何かいるらしい。慎重に削るとネブトであった!と言うことは,この木は松なのか?もう少し削ってみる。そこそこ大きいのが出てきた!「マツヒラタゲット!」幸先がいい!WASHIさんも大きなヒラタを採ったらしい。
![]() |
![]() |
中央ちょい右上に見えるのがネブトくん!
赤枯れ部分にいる。 |
左はネブト幼虫、右はヒラタ幼虫 |
バチクワスペシャルを駆使して斜面を登っていく!このころから汗が噴き出してくる!雨も辛いが,この暑さの中での作業もなかなか厳しいものがある。見渡すと,それぞれ上着を脱いでいる!思わずペットボトルに手が伸びる!先週のタコ採れポイントは,ほとんど引っこ抜いていたので,先へ進む。バチクワを振るうより汗を拭う回数の方が増えてくる(^^;;;もう,朽ち木割はシーズンオフかな?そうこうするうちに,良い時間になったのでお昼にすることにする。
谷から上がり,芝生で弁当を広げるも,周りは家族連ればかりである!隅っこの方に陣取るも何故か白い目で見られているような気がする(^^ゞ気のせいであろうか?いや!やっぱり胡散臭い集団である(^^;;;救いは,tsuu3さんの拓くんだけである。WASHIさん の幼虫を量ってみる。10gと表示された。もう少しありそうな気もするのだが・・・先週のリュージョンさんのやつはもう少しあったかな?
この時点でかなり疲れている(^^ゞ右端がKidsさん(後ろのアベックは,全く関係ない!)
Kirkさんが,盛んに目を擦っている。どうやら花粉症らしい。かなり辛そうだ!それでも,滋賀から兵庫までやって来る!執念を感じる!いや,単に馬鹿なだけか?・根こそぎファミリー
昼からは,入ったことのない谷へも行ってみようということになった。今度はゆっくりと進むことにする。先頭は,今回もやはり支部長みたいである!
それにしても,tsuu3さんちの拓くんは凄い!嫌がるどころか自ら率先して朽ち木を探している!末恐ろしい(*^^*)私よりも,たくさんゲットしていると思う(^^;;;tsuu3さんをじっくり観察してみる。最後尾で,条件的に不利にも係わらず,かなりのヒラタをゲットしているみたいだ。おっ!斜面をかけ登っていく!クヌギの立ち枯れを見つけたらしい。支部長,見落としたな!おもむろに偵察に行く(*^^*)
手際よく木を倒す。「ヒラタ,ゲット!」
引き抜いた後に2匹発見!根の部分からも1匹ゲット!
「引き抜いた地面の先にもいることがあるんですよ!」とtsuu3さん!
やはり,こやつも根掘り屋兼根こそぎ屋だ!「おっ!いたいた!あっ!潰してしまった!」
「おとうさん,まだおるかもしれんで!」
息子も,根こそぎ屋だ(^^ゞ
引き抜いたあとの地面にポロッ! 根っこの中からもこんにちわ(*^^*) しばらく進むと,何やら近くで人の声がする。げっ!遊歩道の横まで来てしまったらしい(^^ゞ
こそこそと大胆に(^^ゞ遊歩道へ!やはり,じろっ!と見られる!斧や鉈を隠さんかい!樹液ポイントを見学しながら,後1カ所,谷を攻めようと言うことになり,移動する。「この木は夏になると樹液出ますよ。おおっ!ミヤマの大アゴゲット!」とtsuu3さん!(なんでも,拾うな!!!)そんなこんなで,馬鹿なことを言いながら,最後の谷へ。「マムシ,注意!」の看板が立っている。そろそろシーズンか!と思うも全員突撃!
ネブト&ヒラタを求めてさまようKids氏 が、・・・・・・・ヌルであった(^^ゞ
・カワラ材
「これは立派なカワラ材です!」と支部長!高さ3m,幹の直径40cmはあろうか!「上部にキツツキが開けた穴があります。キツツキの空けた穴には良くクワガタが産卵しますが,おそらく,まだ,クワガタは入っていないでしょう!」支部長にそう言われても削ってみたくなる(^^ゞバチクワを振るってみるとサクサク削れる!この木1本で何十万円かな?と思いながらもついつい削ってしまう!1万円分ぐらい削ったが何も出てこない。
ふと,下を見ると拓くんも削っており,頭が私の削りかすで真っ白になっていた、、、、<(_ _)>
・汗がボタボタ
その後,しばらく進むも,暑さで脱水症状を起こしそうになる!根っこを抜いてもコクワばかりである!木々の隙間から遊歩道が見えたので,思わずKidsさん,WASHIさんと脱出(^^;;;先に行っているはずの支部長達が見えない。探すのも面倒くさく携帯で連絡(^^ゞ「まだ谷にいますのでそこで待っていて下さい!」元気な人(*^^*)遊歩道の端に腰掛けてKidsさんと世間話。昨夜,サッカー(ユース決勝戦)を最後まで見ていたらしい!疲労の色がありありと見える!(後で聞いた話では,彼は1頭も見つけられなかったらしい(^^;;;みんなはギャグだと思っていたのだが,どうやら真実らしい(^^;;;やはり採集前夜は充分な休養を取らなくては・・・)
携帯が鳴る!「良い立ち枯れを見つけたのでもう少しかかります!」と支部長!ホントだとしても(^^ゞこちとらもう動く元気はない(^^;;;
一般人の好奇な視線に晒されながら待つこと数十分(ホントはもっと短かったかも知れない?),やっと後続隊が谷から上がってきた。なにやら晴れ晴れとした顔をしている!最後の立ち枯れで,ホントにヒラタがたくさん出てきたらしい!もちろんコクワも・・・
大きな根を削る京滋組主力のたんたん氏。次々と幼虫が↓
すっげー!だが・・・コクワだ(^^;
見なかったことにしよう・・・(by k-sugano)
幼虫がいる根っこを見つけ,嬉しそうな支部長(*^^*)
根の下の泥の中にいたヒラタ幼虫。指は拓ちゃん
遊歩道横の休憩所で採集したヒラタ,ネブトを見せあい,汗まみれの本日のプレシーズンマッチを終えることとした。その後,喫茶店に場所を移し(ビールが美味しかった(*^^*)),例によってクワ談義に花を咲かせ,京滋組との再会を約束し,それぞれ帰路に就いた。京滋組の皆さん朝早くからご苦労さまでした!拓くんお疲れさま!君は立派なクワ馬鹿になるでしょう(^^ゞ
tsuu3さんの成果のほんの一部!!!
喫茶店での根こそぎファミリー(*^^*)
何故か嬉しそうなKirkさん(左)WASHIさん
・エピローグ
大事なことを言い忘れた!プレシーズンマッチということであったので,結果を報告せねば・・・
酷暑の中,全員でヒラタ総数40匹ほどであったが,tsuu3さんが25匹ほど採っており,それだけで,兵庫組の圧勝となった! 今回は,支部長や私の出番はなかったが,所詮,オープン戦であり主力は温存したことにしておこう(^^;;;(言っておくが,決して坊主ではないので,念のため・・・)
まだ,何か忘れているような???・・・