涼の父
・プロローグそれは、「発進します!ドドドド・・・・」で始まった!
・KAZさんからのメール
KAZさんから、4月に社町で採集がしたい!とメールが入ったのは3月15日であった。昨夏からの約束でもあったが、いかんせん時期が早い。朽ち木割採集になると思うが、自慢じゃないが、私はこれまで朽ち木を割って幼虫が出てきたのを見たことがない。ムカデか訳の分からない虫が出てきただけである。おまけにKAZさんも、もう一つ得意じゃないらしい(^^;;;
困った!!!
そこで、苦しいときのプロフィール検索。条件として生息地は兵庫県!数名発見!
HP所持者は?明石にお住いのtsuu3さんという方がいた!この近くでネブトを採集しているらしい!早速メール!「一緒に行きませんか?」すぐに返事が来た! 「行きましょう!」 続けて、メール攻撃!ワイン王まきさん、ネブトのKidsさん(彼とは、昨夏に採集に行こうと約束をしていたが、三男が産まれたため果たせなかった経緯があった)、カビ屋のWASHIさん、時間があれば、能勢にも行きたいと思い、オオクワ採集名人の大石さんにも声をかけてみる!ついでに、支部長(k-sugano氏)への報告義務はあるのかを問うてみる。続々と「行きましょう!」の返事が来た!Kidsさんが、たんたんさん、Kirkさんの京滋組を誘ってきた。ただ、大石さんだけは、オオクワ採集に忙しいらしく今回は辞退するとのことであった。そして、支部長への報告義務については、「特に必要はありませんが、何ならお誘いしてみれば?」とのことであった!
支部長とは、昨年11月の「テキサスさん、歓迎オフミ」以来である。おまけに最近BBSにもあまり出没していないような気がする。恐る恐る、メールを差し上げる。すぐに返事が来た!流石に素早い!そして、参加表明!(実際は、元々の趣味のギフチョウ採集のついでに寄らせてもらう!とのことであったが・・・・)なおかつ、「こういう時のために、連絡用掲示板を作っていたので利用して下さい。」とのこと!プロトタイプを3つも作ってあった。使用上の注意として、「掲示板乱立は利用者の利便を損なうため、一般的なクワガタの話題は、まちかね掲示板またはヒラタクワガタ掲示板でお願いします!」と注意書きが書いてあった!
やはり、支部長は支部長であった!
早速、利用することにし、お誘いをした皆さんに連絡用掲示板のURLを通知する。
ここまで、人数が増えれば一人ぐらい増えても構わないかな?と宝塚にお住いのリュージョンさんにも連絡をする。この掲示板は非常に助かった!10人以上とメールで連絡をとると訳が分からなくなる!最終的には、10名のクワ馬鹿が参加表明をしてきた。やはり、血が騒ぐのであろうか?
掲示板に、集合場所、時間、非常時の連絡先(携帯)をアップし、当日の晩の会場である中華料理屋に4時から開けてくれ!と交渉もし、後は当日を待つだけとなった。何故かワクワクする!ついでに、チェーンソーの試運転も行った!万全の体制であった!
それなのに・・・
・天気予報は雨
週間天気予報では曇のはずであった!しかし、前日の予報では無情の雨!それも雷雨付き(^^;;;やむを得ず、晩に連絡用掲示板に「土砂降りの場合は中止!」をアップする。
すぐに反応があった。KAZさんからだ!「雨はまだ降っていません!」バカヤロウ!(失礼!(^^;)まだ10時間も先の話だろうが!支部長も「KAZさんは晴れ男だから大丈夫でしょう(*^^*)」とのこと。半ば開き直って「降るなら降れ!来るなら来い!」をアップして取り敢えず明日に備えることにする。しかし、その頃からポツポツと雨が・・・
4月18日、日曜日!朝の6時18分に、京滋組の連絡担当者のKirkさんからの電話で目が覚めた!本当に土砂降りである。「オーマイガッ!」遠方からやってくる京滋組に何かあれば困ると思い、断腸の思いで中止を伝える!
電話を切った後、「他の人たちからも確認の電話ぐらいあるかな?」と布団の中でふてくされてモゾモゾしていたが、一向になし!嫌な予感がして(^^ゞ連絡用掲示板を覗く。
そこには、リュージョンさんから「発進します!ドドドド・・・・」KAZさんも「雨がなんじゃ〜」のコメント!
慌てて、支部長に電話すると「顔だけ見せに行きます!」とのこと。掲示板に連絡を入れて支度をしているとKAZさんから電話!
「着きました〜(*^^*)」オイオイ、まだ9時だぞ!(集合時間は10時)慌てて集合場所である私の職場へ。KAZさんとリュージョンさんと無事合流!そうこうすると、定刻前に支部長到着!
ピッカピッカのボルボでありました。しかし、服装は完全な採集ルック(^^ゞこれが「顔だけ見せに行きます!」というスタイルか!馬鹿はこれだけかな?と思いながらtsuu3さんの自宅に電話をする。かわいい娘さんの声で、「お父さんは、虫取りに行った!」まだ、馬鹿がいた!しばらくして到着!
・いざ採集
結局、私、支部長、KAZさん、リュージョンさん、tsuu3さんの5名のクワ馬鹿が社町に雷雨の予報にかかわらず集結した。
雨がシトシト降る中をいざ出発!最初は車で移動しながら、傘をさして、社町の樹液ポイントを散策!
「エッチビデオ見っ〜け!」竹藪の中から支部長(^^ゞ最近、クワガタに飽きてきたそうだが、腐っても(^^ゞ、クワ馬鹿近畿支部数十名を束ね、WEB雑誌「クワガタ狂の大馬鹿者達」を主幹し、彼を知らないクワ馬鹿は馬鹿ではない!と言われる人物であるが、大丈夫なのか?と少し心配になる!。「これがカワラ材です!まだ、固いかな?」ノコを引きながらリュージョンさん!彼は、一瞬でクヌギ、コナラ、アベマキ等を区別し、おまけに蜜を出しているのがボクトウガかそれ以外かを見分けている!う〜ん!怪しいやつ(^^ゞ
樹液は全然出ていない!まして成虫などは・・・当然といえば当然であるが・・・
クワガタのいないポイント見学は「クリープを入れないコーヒー(最早死語か(^^ゞ)」みたいなもので、少々飽きてくる。あれだけ入れ込んでいたKAZさんでさえ、車から降りてこようとしない!民家がある場所を避け、朽ち木割ができそうな場所に移動する。(この雨の中、斧や鉈を振り回せば、警察に通報されるおそれがある(^^;;;)
「この辺で始めましょうか!」と言うやいなや各自それぞれの場所へと散って行く!やはりただ者ではない!もとい、馬鹿者どもである!
早速KAZさんが良さそうな朽ち木を削りだした。「おっ!食痕見っけ!」しかし、なかなか姿を現さない。そこへ支部長!特製の斧で(やはり、支部長!常に車に積んでいるのであろうか?検問にあったときの言い訳が楽しみである!)チーズを削るように朽ち木を削っていく!「いた!」手際よく、枯れ枝をくわえさせ取り出す。私は、産卵木割では何回も見ているのだが、天然物は初めての光景である!
支部長!「ハイ!200%コクワ!!!」マット入りプリンカップに入れる私(^^ゞ
その後も「見なかったことにしよう〜(^^ゞ」と言うコクワばかり。その都度プリンカップに入れる私(^^;;;「あぶない!」と言う声に振り向くと、斜面から大きな石が転げ落ちてくる!斜面を登っているリュージョンさんが落としたものである。そしておもむろに斜面にクラウチングスタートの姿勢をとり、後ろ足で(当然であるが・・・(^^ゞ)立ち枯れの木を蹴り始めた!「これが、スロープキックです!いちいち根を切って行くより早く作業ができます!あっ!そっちへ落としますよ!」益々危ない奴!
tsuu3さんは、松をメインにネブトを探しているがなかなか見つからないらしい。
雨が強くなってきたのとおなかが空いてきたので昼食にすることにする。結局、午前中はネブトらしい幼虫数匹以外は、コクワばかりであった!喫茶店でカツ飯を食べながらクワ談義。そしてお約束のクワ披露(*^^*)tsuu3さんが先日採集したネブト成虫と幼虫である。最後は、テーブルの上にビニールを敷き、マットごとぶちまける羽目に・・・服装だけで十分怪しいので、ウェイトレスのお姉さんは何も言わず・・・
昼からはネブトをやろうと言うことで、tsuu3さんのポイントである、三木市へ!
30分ほどでポイントへ到着!ここは、天気の良い日は家族連れでにぎあうそうだが、流石にこの日は人影なし!車を停め少し歩き、谷へ降りていく!「ここの地面の下に朽ちた松の木がありますので、それを探せばネブトがいます。立ち枯れの松でも、根の部分を削ったらいますよ!」とtsuu3さん!教え通りにして、立ち枯れからKAZさんネブトゲット!取り残しを支部長ゲット!
松の朽ち木をほじくるKAZさん、後ろは指導員の支部長 またも、スロープキック体勢のリュージョンさん
私は、感心しながら、コクワをホジホジ(^^ゞ
何故か、Jimmyさんのイメージ映像と重なる自分を見てしまった(^^ゞ(Jimmyさん<(_ _)>)
トドメは「え〜いめんどくさい!」と材ごとゲット(^^;;;コクワと遊んでいたので、はぐれてしまい、探しに行くと、4人が根っこと格闘中!
「ヒラタが2匹でました(*^^*)」と根っこを引っ張りながらリュージョンさん!
tsuu3さんとリュージョンさんの武器は、斧や鉈ではなく、一般に「バチクワ」といわれる根堀り用のクワの反対側がピッケルになっているやつで、クワの部分を砥石で研いで木も削れるようにしているものであった。ピッケル部分の方は、急な斜面を登ったり、斜面から落ちそうになったときに使うそうである(^^ゞ
私は、彼らに「根掘り屋」という称号を与えることにした!
根っこと格闘中の根掘りや2名!
手前がリュージョンさんどおれ!私もっと!KAZさん、tsuu3さん(手前)、
またも指導員支部長後少しだ!と、tsuu3さん ・ヒラタがゴロゴロ
そして、本日のクライマックス!
「ヒラタゲット!!!大きい!」のリュージョンさんの声に、他の4人がドドドド・・・!っと駆け寄る!
確かにでかい!ルアーケースになかなか収まらない!それも、簡単に抜けるネス瓶くらいの大きさの小さな根からである!感心しながら各自小さな根っこ探しへ!流石に素早い!
![]()
リュージョンさんがゲットしたでかヒラタ!(実物大)
「ヒラタゲッ〜ト!」 KAZさんの谷中に響く声!またもドドドド・・・
またすぐに「ヒラタゲット!」とKAZさん!ドドドド・・・
KAZさんの想いが天に通じた気がした!遅ればせながら、私もゲット!嬉しい(*^^*)しつこく、ドドドド・・・
「この根っこ誰が抜いたの?」とリュージョンさん、「それはいなかったよ!」と支部長!「ヒラタいるよ(*^^*)」の声にドドドド・・・(流石に疲れてきていた(^^ゞ)
そうです!支部長が抜いたときは、根っこにぶら下がっていて、元に戻した時に地面にポロッ!支部長照れながらも、高らかに「ヒラタゲッ〜ト(*^^*)」この間、わずか数分間の出来事でした!
「私がネブトポイントと思っていたのは、ヒラタポイントだったのか!」とtsuu3さん!彼は、ネブトを探して、松の朽ち木からヒラタをゲットしていたらしい。マツヒラタと命名していた!このころには、雨もやみ、みんな満足な顔でちょうど良い時間になったのと、「ドドドド・・・」疲れが出たのと、「京滋組に残してやろう!」と言うことで、カブトごろごろポイント(足で土を払うだけで2、3匹出てくる!一体何匹いるのだろう?)を見学の後、本日の採集を終えることにしました。
ずぶ濡れで怪しい武器を持ち、嬉しそうに引き上げてくる5人組!犬の散歩に訪れ、我々とすれ違った老夫婦にはどのように写ったのであろうか(^^;;;
![]()
数分間でこれだけのヒラタが!上の小さい幼虫はネブト!
そして、社町に戻り、中華料理屋(無理矢理4時から開けてくれ!と言いながらも、5時を回っていた(^^ゞ)で祝杯の後、支部長のクワ馬鹿交遊話など、3時間ほどクワ談義に花が咲きました(*^^*)KAZさんの採集にかける一念が、ヒラタのポイントとアッという間楽しい1日を与えてくれました(*^^*)
・エピローグ
京滋組の連絡役であったKirkさんの「この程度の雨で採集を中止する馬鹿じゃないということに気が付かなかった私が大馬鹿であった!たんたんさん、WASHIさん、まことに済まないことをしました!」の一言が次なる物語?への始まりであった・・・