社団法人 大阪府産業廃棄物協会
青年部 活動報告と予定
企業の皆さん、廃棄物関係の皆さん、各行政機関の皆さんへ、私たち大阪府産業廃棄物協会の青年部は活発な行動と啓蒙を重視し廃棄物に関して間違った認識の是正とこの道のプロフェッショナルを目標にして活動をしております。その活動状況を抜粋して報告と提案を致します。なお、表現には少なからず私見が入る事もありますが、御一読下さい。 詳しくは 社団法人 大阪府産業廃棄物協会 まで。
社団法人 大阪府産業廃棄物協会 | 内容 | |
郵便番号 | 540−0012 | |
住所 | 大阪市中央区谷町3−4−5 中央谷町ビル 5階 | tanimachi 3-4-5 cyuou-ku osaka-sity Japan |
電話番号 | 06−6943−4016 | |
ファクシミリ番号 | 06−6942−5314 | |
ホームアドレス | http://www.o-sanpai.or.jp/ |
上記情報は、日本全国に通用いたします。
平成11年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | スポーツ | ||
平成12年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | |||
平成13年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | 海外研修 | フォーラム | スポーツ |
平成14年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | 交流会 | ||
平成15年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | |||
平成16年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | 海外研修 | フォーラム | スポーツ |
平成17年度 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | |||
平成18年 | 行事計画 | 研修会 | 見学会 | |||
すみません、青年部を離れましたので、これ以降の記事の掲載は出来ません
有難う御座いました。
家電リサイクル法の施行が真近かになってきました。私たち廃棄物業界としてどのように関わり、
何が出来るのかを見極め各関係業界に提案や協調、協力をして今後の発展には何が必要かを探った。
行程 平成11年7月21日新大阪駅集合、30名弱の参加。
千葉県のハイパーリサイクルセンターを見学、質疑応答
熱海温泉で研修会、懇親
平成11年7月24日 希少金属の抽出と濃縮の会社見学、研修。
三菱電機と川崎環境の協同で運営されているこの施設は、家電リサイクル法の施行を睨みつくられました。
主なリサイクル対象物は、テレビ、冷蔵冷凍庫、コンピュータ関連機器。
機器 | 処理 |
テレビ | ![]() |
冷蔵冷凍庫 | ![]() ![]() その後、断熱材にもフロンが混入しているので破砕機そのものを密閉室内で作り、破砕選別を行いそれぞれを回収する |
コンピュータ関連機器 | 契約リース会社からのリースバックをりユース、リサイクルをしています。作業や分別については企業秘密との事で研修は出来ませんでしたが、取り組みは始まっています。 |
全てを捨てる事から、一部分を捨てるに変わってきています、私たち廃棄物業界は単に運ぶ事から選別や行き先の細分化、自社でのリサイクル、りユースを考えさせられました。
スポーツ懇親会
大阪市北区桜橋ボーリングセンター 開催 平成11年9月22日
参加人数は、22人を数え開催されました。前回は大阪市体育館でのバトミントンによるもので、
優勝チームは樋口かのこ、松下弘明。今回は個人戦で2ゲームトータルで、ハンディなし。18時15分の
ホイッスルで第一投が委員長からなげられました。ナイス!!ストライクーーー。ダブルあり、ターキーあり、
ガター、2度目のミゾ掃除ありと、1時間のゲーム時間はボールの転がる時間のようにあっけなく過ぎました。
成績発表と表彰式が全日空ホテル5階の飲み放題バイキングホールで行われました。
優勝者金沢氏のコメント
久々のスポーツのボーリングをしました。優勝できるとは思っていなかったのでとても嬉しいです。ただ残念なのは毎度デッドヒートを重ねる山岡さんの欠席と白坂さんの不調がーー。しかし、今回の強敵は、国中兄弟と新人さんの森澤さんでした。次回の優勝をねらって仕事に励みます。また、懇親会はとても良い。仕事の分担や情報の交換、青年部に入っていて良かったと思っています。
最先端の分別施設の見学 平成11年11月11-12日、
(社)大阪府産業廃棄物協会が始って以来の1泊の研修会が開催されました。
青年部では、いつもの事なのですが、親会が行うのが始めて。1度目の締め切りでは20社程で先々が不安だったそうですが、
参加人数55名、44社に昇りました。8時半に出発し取りあえず何での食べ放題のスタミナタローで食事、最初の豊田メタル株式会社に伺う
豊田メタル 株式会社
トヨタ自動車の関連企業で、自動車のリサイクルへの取り組みを一段と強化する為に、1970年設立、
1998年 ASRリサイクルプラントを稼動させる。現在路上を走行している自動車の99%以上はリサイクルを考慮していないので、
原則として廃棄のみを待っている使用済車年間400万以上発生すると推測され、ほぼ100%が最終消費者から回収され、
解体業者によって再生可能名部品、金属系材料が外され残余の廃車体はシュレッダー業者によって破砕され各種金属スクラップを回収後シュレッダーダストとして埋め立てられる。
この時点でシュレッダーダストは全体の19%を占めている。この19%が対象になっているこの施設は、風力の流量、攪拌の仕方、渦電流の強弱、振動、ふるい、光線の透過率反射率等いろいろな行程を用いて徹底的な分別により、20%ほどの有価物回収の実績が確認された。この中身は、細い電線(20芯)の5ミリ長の銅線1本1本ずつ分別される精密さであった。
ウレタンについても有効利用できるものはフレコンに回収して、消音防音材に使う。それでも残ったものは、圧縮溶融固化する事で元から比べ5分の1以下に埋立ての処分量に出来た。これは、全体の再生利用率を約4%引き上げる結果となった。
ダストについての資源回収は凄かったが、1次の資源回収の徹底ぶりも凄かった。紙面の関係で、この辺で。
豊田ケミカルエンジニアリング 株式会社
1973年に設立、潤滑油、有機溶剤の再生加工、石油製品の販売を主として始る。
産業廃棄物が問題視され出して、施設の有効利用を考慮して中間処理業を始める。永年の再生に関する知識を活かした業界でも最新鋭の廃棄物処理プラントを稼動させ、環境に何ら影響の無い処理をされていました。特に廃液の燃焼処理は、業界でも高性能の液中高温燃焼 焼却炉を駆使して完全燃焼をされておりました。廃熱の回収をして、スチーム発電や廃油の前処理に利用して高高率なサイクルをされている。
排煙も環境庁の指定数値をクリアーしているとの事。廃棄物の請け負いは適正価格、適正処理を目しているので、安価だけの処理依頼は請け負わない社訓でやっていますが、顧客数は増えるのみです。これこそ信頼と信用の絆の表われと、顧客の方々に感謝されておられるとの事、これこそ業界。細かい質問にも答えて頂き、感謝しております。
トヨタ自動車株式会社 輸出車生産工場( 堤工場 )
輸出用に生産している生産工場でした。"必要なものを必要な時間に、必要な数量を揃える"トヨタの基本の考えの一つで、在庫は数量でなく時間との事、部品供給には厳しいですね。自動とライン生産と高品位は随所に関係者や従業員の知恵の固まりと結集でした。
でもひとつ気にかかる事があります、上手く行かないとか不良個所があると行灯ラインでラインそのものを停めて、手直しや交換をして不良を良品に変えるとの事でした。これってちょっと。でも、すべての物をすぐ近くに配置して、即応体制を考えていたのは、これまでのトヨタを見ればその良さを証明しているようです。
青年部総会
平成12年4月15−16日 有馬の向陽閣似て開く。平成8年以来の温泉地での開催である。集合は各自の足で、15時以降に入館の事、式の開始は18時から30分から懇親会。浜田会長から2年を振り返り回想を頂き、事業報告、会計報告、承認がなされ、井出新会長の紹介と役員の紹介がありました。初心演説の骨子?
盛り沢山の初心演説、新役員はこれを達成する為に一致団結し、さらなる青年部の交流を目します。新役員
役職 | 氏名 |
会長 | 井出 保 |
副会長 | 浜田 篤介 |
副会長 | 国中 賢一 |
幹事長 | 山岡 政市 |
会計 | 大林 正 |
書記 | 国中 雅之 |
企画研修委員長 | 白坂 悦夫 |
広報委員長 | 馬場 孝至 |
フォーラム委員長 | 塩見 頼彦 |
平成12年度事業計画
日程 | 内容 |
平成12年4月15日 | 平成11年度青年部総会 (兵衛向陽閣) |
5月26日 | 社団法人 大阪府産業廃棄物協会 総会手伝い |
7月 | 施設見学 |
7月 | 研修会、交流会 |
8月 | 研修会、交流会 |
9月 | 研修会、交流会 |
10月 | 研修会、交流会 |
11月 | 施設見学 |
12月 | 社団法人 大阪府産業廃棄物協会 総会手伝い |
12月 | 青年部年末研修会 |
平成13年1月 | 青年部新年会 |
2月 | さんぱいフォーラム |
3月 | 研修会、交流会 |
4月 | 平成12年度青年部総会 |
その他、時事情勢において必要と思われる時は随時開催する。
日程 | 内容 |
平成13年4月14日 | 平成13年度青年部総会 (京都祗園) |
5月25日 | 社団法人 大阪府産業廃棄物協会 総会手伝い |
7月 | 施設見学 |
7月 | 研修会、交流会 |
8月 | 研修会、交流会 |
9月 | 研修会、交流会 |
10月 | 研修会、交流会 |
11月 | 施設見学 |
12月 | 社団法人 大阪府産業廃棄物協会 総会手伝い |
12月 | 青年部年末研修会 |
平成13年1月 | 青年部新年会 |
2月 | さんぱいフォーラム |
3月 | 研修会、交流会 |
4月 | 平成12年度青年部総会 |
平成13年度役員
役職 | 氏名 |
会長 | 塩見 頼彦 |
副会長 | 権田 直博 |
副会長 | 国中 賢一 |
幹事長 | 馬場 孝至 |
会計 | 清水 仁 |
書記 | 垣中 清忠 |
広報委員長 | 田中 公治 |
フォーラム委員長 | 大林 正 |
研修親睦委員長 | 池辺 充 |
エコプロジェクト委員長 | 田中 靖訓 |
この2年間、頑張っていきますので、ご意見ご鞭撻をお願い致します。
近畿ブロックスポーツ交流会開催
平成13年7月19日 (木曜日) 瀬田ゴルフクラブ
参加人数 36名 (大阪 17、京都 7、滋賀 2、奈良 4、兵庫 3、和歌山 3.)
7月の夏真っ盛りでも、何する物ぞと、挑みました。結果は、次のとおり、
おめでとう御座います。
優勝 | 奥田貴光 | 奈良 | 梶@ヤマゼン |
準優勝 | 植田恭平 | 大阪 | 梶@植田建設 |
3位 | 川崎勝也 | 奈良 | 太陽企業 株 |
成績の中身は、本人に確認をして下さい。
全国産業廃棄物連合会 青年部協議会 近畿ブロック秋季研修会開催
平成13年11月9ー10日 鳴門グランドホテル
各協会単位で、議題を以って討議研修をしました。
京都、京都の許可申請の現状と申請時の対処と手法。
大阪、いろいろの資料が取りそろっています、一部の紹介と使い方。
滋賀、ペットボトルの集荷状況と再販の現状。
和歌山、ダイオキシン処理のジオメトル技法について。
兵庫県、トイレの各国の事情と使い方、美化意識について。
奈良、ファッションの個人化傾向とお金の使い方。
個性的で有効且つ即効性のある発表会でした。この後、懇親会の為に部屋の移動と湯船につかり疲れを癒したのち、1次会の夕食をイソイソといただき、2次会の徳島市の栄町になだれ込んで行きました。それは、それは、鯛やひらめの舞い踊り、ティッシュとゴムの乱れ飛びました。疲れた息子をお風呂に、2回も浸ける者もいたりして、翌日全員?が、疲労回復剤を2,3本一気飲みが見られました。いずれにしても、楽しい交流会と有意義な研修会でした。次回の幹事協会は、兵庫県です。
参加人数は、大阪 15、京都 8、滋賀 4、和歌山 12、兵庫 7、奈良 4.
第9回 さんぱいフォーラム 平成14年2月9日 エル 大阪 参加無料。
今回の表題は、「あなたは原告ですか?、被告ですか?」
「ゴミは天下のまわりもの」、前回(8回、写真)の表題でした。今あなたが着ている衣類も購入する事で包装紙やレジスターの領収書が廃棄物として捨てられます、製造過程でも、廃棄物が発生し運送過程でも捨てられます。あなたが、衣類、食品などを買う事は、即に、廃棄物を発生しており買う前に捨てているものも多々在るかと思います。あなたは、廃棄物を捨てている者で、きちんときめられている所にきちんと捨てていても、廃棄物を発生させて捨てている事には変わりありません。廃棄物は、お金を支払って処分を依頼したから、後はその業者に責任がある−と、逃げていませんか?。廃棄物の廃棄に関する責任の終了は、それが本当に焼却や埋め立てられて初めて終わるのです。この点を、間違わないで下さい、この業者が不法投棄をしたら、あなたも共犯者です。共犯者です。
今回は、裁判所の法廷から始まります。 裁判のゆくえは如何に−−−。
青年部海外研修
平成14年2月28日ー3月2日 上海地域
関空から、上海に入り、その日は、上海料理と観劇を堪能して強行スケジュールに備える。
番号 | 日程 | 時間 | 場所名 | 目的 |
1 | 2月28日 | 17時 | 上海オオタニ | 宿泊と食事 |
2 | 19時 | リッツで | さる回しと歌劇団のショーの観劇 | |
23 | 22時 | スナック、買い物 | 夜の現状と体験 | |
4 | 3月1日 | 7時 | 上海の近く | 再生ゴムの製造工場の現状と問題 |
5 | 電子工業誘致地区(台湾企業のパソコン解体の現状) | |||
6 | 製造業の誘致地区 | |||
7 | 地区内の食事処 | 誘致地区監督官と懇親 | ||
8 | 蘇州 | 製造業の誘致地区 | ||
9 | 再生ゴムでの商品化と問題 | |||
10 | 破砕機の製造会社と販売の現状 | |||
11 | 18時 | ペットボトルの再生工場視察意見交換 | ||
12 | 22時 | 上海のネンオ街 | 夜の現状と体験 | |
13 | 3月2日 | 8時 | 上海市内 | 旧家の訪問 |
14 | 14時 | 上海空港 | 一路関空へ(途中下車3名あり) |
全国産業廃棄物連合会 青年部全国大会 富山県で開催と
富山環境整備株式会社を見学、研修会
平成14年7月13‐14日 富山県で開催
全国青年部の総会が富山県で開催され、8時半に大阪駅11番ホームに集合しました。ホームに立つこと20分、列車が入行して来ましたが、自由席で早い者勝ちの手配とはびっくりで指定と違うのかと幹事に聞く始末になりました。 社内弁当でなく到着後食堂で食事を取るとのことで空腹を我慢して富山に着く、富山県の青年部お勧めの釜飯やサンに向かうが腹が立ってつい怒鳴ってしまいました。25分で出来ますがまだか、まだか、直です、直ですで50分待たされて、やっと来たら5分間蒸らしてくださいと言われて、ついに言ってしまいました、「えーかげんせ!、25分は直で、50分はすぐか! すし屋の出前とちゃうで、責任者出て来い。」 飛行機なら富山空港会場は、盛大盛況で順調に進行し、懇親会となりました、出し物もとても良く、私は好きだな、太鼓や三味線、尺はち、墨絵も。配布の資料にお金を掛けすぎたのか、料理はサンドウィッチや大皿盛的なものが多くチョットね、2次会に掛ける事にして時間が過ぎるのを待ちわびる私でした。 2次会は、とりあえず全員が同じ店に入るが、そのあとは明朝9時集合まで拘束なしで決まる。
3次会まで行き腰も軽くなって朝のモーニングを頂きました。 5時に目がさめ、シャワーを浴びて朝の散策に向かいの富山城内の観光をして、国宝の純銅製のねずみや利家ゆかりの品々を拝観させて頂きました。 暖かい季節には城周りのお堀、遊覧と軽い食事が出来る案内を見つけて、その時期に来たいと想いを胸に写真を1枚。
富山環境整備 株式会社さんの見学研修をさせて頂きました。 有り難う御座いました。
一廃と産廃、リサイクル(廃プラスチック類、木くず)を手広くされておられました。紙のパレットは失敗で廃プラスチック類を用いたパレットに力を注いでおりますが、材料の単一化が難しいところだとのこと、何をいっても捨てる物が一定量で単一な廃棄が続く事、自体に問題があるように思う。しかし、前向きに進んでの考えには脱帽です、広い敷地に保管、破砕、分別、リサイクル、埋立、ペットボトル、炭、栽培などありとあらゆる手段での環境への負担の軽減に対する姿勢はたいしたものです。 廃棄物の総量は関西と変わらないとは思いますがいろいろな手法は、土地が安いが為の広大な土地の取得がアッタレばことだと思う。 一廃の安定的な収入に裏打ちされているのも一因だと思いますが?。
石川県産業廃棄物協会青年部 施設見学と懇親会
平成14年9月27日 近畿圏の廃棄物処理の現状を把握したいとのことで、来阪されました。
訪問先は、大阪青年部が、株式会社 ダイカンさん、近畿環境興産株式会社 さんにお願いいたしました。 早朝新大阪に到着後、手配した、観光バスに乗車して一路近畿環境興産へ、廃油などの再利用への取り組みと現状などの説明がなされました、軽く昼食後、ダイカンへ向かいました。関西でも有数の民間焼却施設を見学いたしました。 本年度末からのダイオキシン対策も堺工場共々完了し、廃棄物を焼却する事での適正処理をしておるのに感動をされました、関西という地価が高く環境問題に人一倍費用を掛けないといけない難しさをクリアーしての運営に感心されていました。 夕食は、鍋をつつき合いながらの懇親会、アルコールが入る事で声は大きくなるは、男、女、仕事、歓楽街、将来の展望、ホント、鍋と同じで賑やかな懇親会でした。
平成14年から平成16年3月までの報告は、社団法人 大阪府産業廃棄物協会 青年部を参照ください。
平成16年度 青年部
平成16−17年度の役員が決まりました。
第12回 さんぱいフォーラム 開催決まる。
平成17年2月26日 恒例の劇によるものとフォーラムを予定しております。
これに先立って、平成15年9月2日の大阪環境展(南港)で、関連した講演会を14時から開催しますので、お越しいただきますようにお願いいたします。
平成18年度 (平成18年ー19年 任期)
役職 | 氏名 | 所属企業名 | 所属会社での役職 |
---|---|---|---|
青年部会長 | 田中 公男 | 南海興業株式会社 | 取締役 |
副会長 | |||
残念ですが、私はこの年度を以って、青年部を無事に退会を致しました。
因って、このホームページでの青年部の広報は、これにて閉会とさせて頂きます、
長い間のご視聴をありがとう御座いました。