日本映画とお米  02月02日(水)


今日はすごく慌しくって、バテバテ。
だもので一眠りしてからカキコしています。(^-^)

旧ソ連時代に接収された日本映画がお里帰りするとか。
中には日本ではお目にかかれない幻の作品もある様子。
また、日本にあってもカットされている作品で、原型に近いものもあるとのこと。
東京国立近代美術館フィルムセンターが取得し、一般公開を目指すらしいですねぇ。(^-^)
楽しみなのは楽しみなのですが・・・
ロシアに金銭を支払っての取得。旧ソ連が条約を一方的に破棄し、どさくさまぎれに奪取した旧満州で手に入れたモノ。
なんか釈然とはしませんが・・・日本政府が本腰を入れて返還要請するとは思えないし。
まぁ、いたしかたないのかなぁ。(・_・)

今、DNAの塩基配列解読作業が、世界中で急ピッチで進められていますよねぇ。
これによって特許を取得した国や企業が、21世紀以降の食糧生産を左右しそうとのこと。
とくにアメリカを中心としての動きですけど・・・。
こういうセンスのあまりない日本、かなり出遅れている模様。
ただ、「ヒトゲノム」ではなくって、「イネゲノム」に関してはちょっとリードしているようです。(^。^)
まぁ、さすが主食にしているだけのことはあります。
イネの塩基配列は穀類の中で基礎的なモノらしいので、これが解れば他の穀類にも応用できるとのこと。
ただ、単純さに目をつけたアメリカ企業がこれに取り組むことを表明していますねぇ。
日本とは解析作業の効率が全然違う(圧倒的に早い)、このアメリカ企業が参入すれば
あっという間にひっくり返されてしまうかも。油断してはいられません。
さてさて、どうなることか。
イネに関しては、遺伝子組み換えの分野でおもしろい取り組みがなされているようです。
スイスとドイツで「ゴールデンライス」なるものが研究開発されているとのこと。
お米の中にベータカロチン(ビタミンAのもと)が含まれるように改良し、
普通に食べれば必要量のVAを無理なく摂取できるようにして、
米を主食とするアジアの貧しい地域への住民への救済を目指すのが目的とのこと。
う〜ん、素晴らしいですねぇ。(^▽^)
こういう発想、どうも日本には欠けているような・・・。
発展してきている企業って、その創業理念を聞くとまず始めに、
「社会の役に立ちたい」「社会の発展に寄与したい」「人を喜ばせたい」・・・
という(仏教的にいうと)利他の思いから出発しているように感じます。
21世紀、きっとこういう人なり企業なり国が活躍する時代になると思いますねぇ。


ノブレス・オブリージュ  02月04日(金)


ここのところ、帰宅したあと寝入ってしまいます・・・。(-_-)zzz

まだまだ割引券が残っていたので、またまたビデオを借りてきました。
『星界の紋章Vol.6』と『名探偵コナン14番目の標的』です。(^-^)
ホントはハーロックサーガの続きを借りようと思っていたのですが、全部貸し出し中。(残念)
さ、楽しむぞぉ。(^.^)

昨日カキコした、竹村健一著『21世紀版日本の常識は世界の非常識』。
いろいろなことが書かれていましたが、その中から「ノブレス・オブリージュ(高貴なるものの義務)」について。
一応自由・平等の国である日本ですが、平等に重きを置き過ぎる傾向があるため、
エリートという言葉は、今ではあまり良い意味合いでは使われていないようにも感じます。
ヨーロッパではエリート階級として貴族があるわけですが、都市計画とからめて興味深いことが書かれていました。
(とくにイギリスが例に上げられています)

日本では町並みを観察すると、その雑然さが目に付いてしまいます。
皆が好き勝手に家を建てて、色を塗りたくっているという感じでしょうか。
反面ヨーロッパでは、道路は整備され、美しい景観を誇る街が多いですよねぇ。
この差はどこからくるのか。
日本では多くの人間が少しづつ土地を所有し、ヨーロッパでは少数の人間(大地主)が多くの土地を所有している差だとのことです。
都市計画をいざ実行に移そうとしても、日本の場合、多くの人間に対して調整しなくてはならないため、
膨大な時間とお金が必要になってしまうのだそうです。
それに対し、ヨーロッパでは大地主(昔の貴族階級)のOKを取れば済んでしまいます。
そして、彼らにはノブレス・オブリージュの思想が身についているため、
土地を譲ることで道路が整備され、街並みが整備され、その土地の資産価値が上がっていくのなら、
自分のエゴのために反対する人は少ないとのこと。
よって、都市計画を進めるために、多くの時間とお金を要することはないようなのです。

ノブレス・オブリージュとは、
「大衆の上に立つ者には、その地位に見合う責任が課せられる。尊敬されたり豊かな生活をする貴族には
一般大衆のために公共の利益を考える責任がある。」
そういう考え方です。

また、ここがポイントなのですが、都市計画のためにその土地を売ってしまうことはないとのこと。
だから土地が細分されることがなく、地主の数も少ないわけです。(^。^)
(そうすると、また別の計画が必要とされた時、すんなりいくわけですねぇ)

エリート階級がいることに対しては、いろいろ意見があろうかとは思いますが、
こういうメリットもあるわけですよねぇ。(・_・)


ダボス会議  02月06日(日)


昨日、グリルビーフバーガーを食べました。(^-^)
一口目は「ちょっと、甘すぎ?」って思ったのですけど、
後はけっこう美味しくいただけました。
今日は、チーズの方に挑戦しようと思っていたのですが・・・
なんやかんやで食べ損ね。さて、また行く機会をうかがわなくっちゃ。

今日、「報道2001」でダボス会議のことが話題に登りました。
スイスのとある小さな町で、世界経済を左右するような重要な会議が開かれているとのこと。
以前から、名前だけは竹村健一さんから聞いてはいたのですけど・・・。
つい最近あったらしく、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏、ソフトバンクの孫正義氏、AOLの会長(名前は覚えていません(^_^;))・・・
と、そうそうたるメンバーが顔をそろえていました。
そして、世界情勢を左右するこの人も・・・アメリカのビル・クリントン大統領です。
きっちり自国の経済政策の正当性を訴えていましたね。
反面、日本はどうかといえば、政治家の参加はほとんど皆無。
世界の経済を牛耳っている人々に対するアピールの機会を、みすみす逃しているとも言えます。
(マハティール首相なども積極的に参加されている様子)

もともと日本の政治家は、たとえ世界情勢を左右する重大会議(G7など)があっても、
国会最優先。大蔵大臣や外務大臣が、じっくり会議に臨むことが出来ない雰囲気があるようなのです。
(特にダボス会議は、もともと一大学教授が提唱して始まった、私的な会議なため)
こういうところ、「日本の常識は世界の非常識」と言われる所以でしょうねぇ。
今は世界中の政治・経済がリンクしている世の中です。
日本にとって有利なように、物事を運ぶように全力をつくすのも大臣の仕事ではないでしょうか。
そして、その際に政治家の方々に心がけていただきたいこと。
日本の繁栄が他の国々の幸せにつながるような政策を、アピールして欲しいのです。
そうなれば日本について来てくれる国は、多いと思います。(^-^)


民主主義の履き違え  02月07日(月)


食べ損ねたチーズグリルビーフバーガーもトライ。(^。^)
う〜ん、グリルビーフバーガーとの違いがよく分からなかったかも。
まぁ、値段が安いメニューなら、グリルビーフバーガーでもいいかなぁ。

大阪府知事選、終わりましたね。投票率の低さが目につきました。(45%とか)
基本的に投票に行かない国民に、あまり日本の政治経済についてとやかく言う資格はないと考えます。
とにかくまず、投票所に足を運び投票すること。これが肝心です。
投票したい人がいないから。おもしろくないから。どうせ投票しても変わらないから。
いろんな言い訳をする方がおられますが・・・。
はじめに思いありきです。
まず「世の中を変えよう。良くしよう。いい政治家を選ぼう」、そう考えることが大事だと思います。
そうすれば次にどうしたらいいか、見えてくるハズです。
とにかく何かをなしとげるためには、自分から動かなくてはいけないでしょうね。

空転している国会の様子が、先週からよく取り上げられていますよねぇ。
まぁ、野党第一党の党首として、民主党の鳩山さんがよく顔を見せていますが・・・
「数による暴力である」だの、「もう一度、施政方針演説の機会や代表質問の時間をを与えろ」だの、
かなり変なことをおっしゃっています。(・_・)
自分で自分の首を絞めている感じとでも言うのでしょうか。
ここは日本です。議会民主制をとる国の政治家が、なんということを口走っているのか。
民主主義は言い換えれば、多数決で物事を決定していく仕組みです。数が力なのです。
そして選んだのは国民なのです。それを否定するのは自分が選ばれたことを否定するようなもの。
また、国会をボイコットして小渕首相の演説を聞かなかったのは、本人達の責任のハズ。
相手に責任をなすりつけるのはおかしいと思います。
(まぁ、最近の小渕さんのやり方は、少し強引なところもありますけどね)

とくに政治家の方々には、民主主義の意味、きちんと考えていただきたいです。


個人の経済活動  02月08日(火)


明日は天気、悪いのかなぁ・・・(・_・)

一寝入りしてから活動していることが多いので、つい真夜中になってしまうなぁ
だもので、いつも見ているアニメなど見逃すことしばしば。
いけないなぁ・・・ちゃーんと新しいモノはチェックしなくっちゃ。
最新のモノに触れていないと感覚が鈍くなって、漫画、描けなくなっちゃうしね。(^^ゞ

インターネットでの株取引やインターネットバンキングなど、一般の人のネット上での経済活動が盛んになってきていますよねぇ。
それに伴ない関連のHPや雑誌の数も急増していますね。
専門家がHPを持って、いろんな方の質問に答えているところも多いようですし。
去年おととしくらいから、日本でも個人の投資が盛んになってきているように感じます。
(諸外国から比べるとまだまだなのでしょうけど)
今年に入ってからは、日本の株価も順調に上昇中。まぁ、アメリカで一瞬暴落いてひやりとすることもありましたが。
なんとなく今年あたりを継起として、経済もダイナミックに変わっていきそうな予感。
私もいろいろ勉強して、この流れに乗っていけたらよいなぁ・・・そんなことを考えている今日この頃なのでした。(^.^)


税制の見直し  02月09日(水)


昨日は雪が降っていたところもあるようですね。うちは雨程度だったのですけど。

石原都知事が大手都市銀行に増税することを表明して、物議をかもしていますね。
外形標準課税なんて制度があるとは、初めて知りました。
まぁ、前もってお知らせが無かったことを、不快に感じる向きもあるようですが・・・
大手銀行だけを狙い撃ちするのは、さすがに問題があるかも。

銀行に関しては、ゼロ金利をずっと続けており、株価も順調に回復して、
それなりに優遇されてきたのだから、なんかあってしかるべきかも。
ペイオフも延期されてしまったし。
ちょっと前にカキコしたかもしれませんが、ゼロ金利は民法404条(民事法定利率)に照らしても
その精神に反しています。お金を借りたら、普通は5%の利息をつけて返せという主旨です。
この5%分が国民の懐に入っていれば・・・かなり消費活動も活発になっていたと思うのですけど。

ま、これを機会に税制の議論が起これば、よいのかもしれませんね。

消費活動といえば、今の若者は洋服代や外食費を削って、電話やパソコンにお金を回しているとのこと。
インターネットが普及したことの現れでしょうか。
今のところ、政府の発表する経済指標が古くって、通信費などの伸びが反映されていないかもしれません。
そういう意味ではそんなに不景気ではないのかも。(まぁ、あちこちでリストラとかは進んでいますけど)
日本のように経済が発達した社会では、景気を良くしていくためにはある程度、消費型社会に移行していかないとだめでしょうねぇ。
いい物を作ってもそれを買ってくれる(購買力のある)市場は、そんなにないと思います。(アメリカくらいかも)


21世紀への事業ですね(^-^)  02月10日(木)


思い切り寝てしまったかも・・・。(^_^;)

ロケットの打ち上げ、また失敗かぁ・・・。残念。
日本では文部省と科学技術庁の2つの組織で、開発が進められているとか。
あんまり技術交流もない様子。
宇宙技術開発に関しては、やはり国家50年100年の計というか、
大プロジェクトとして取り組んで欲しいですねぇ。(^▽^)
昔から、宇宙旅行を夢見ていた者としては、生きているうちに行ってみたいなぁ。
(夢のある事業をぶちあげれば、若者の理数系ばなれ対策にもなるかも(^.^))

孫正義氏とかが仕掛けた、低価格競争とでもいうのでしょうか・・・
NTTもネット向けの接続料金値下げに踏み切る模様。
内容的にはまだまだですけど・・・まぁ、一歩前進かな?(^。^)
う〜ん、今のところ、ISDN回線向けのサービスばかり。
うちはまだ導入していないのですけど・・・通信料金が安くなっても、ルーターとか購入することを考えるとなぁ。
夜中は寝てるから、テレホは利用するメリットないし。
まだ様子見ですねぇ。通常回線でも定額になれば、無理やりデジタル回線にすることもないですもん。
(NTTはISDN回線普及にやっきみたいかな。ちょっと前、案内のチラシがちょくちょく入っていましたから)


若気のいたり・・・なのかな?  02月11日(金)


連休ですねぇ。(^▽^) いい天気が続きそうでなにより。

昨日は建国記念日(まぁ、ようするに「紀元節」)ですね。
いろいろな催しモノが開催された様子。毎年気になるのが、ニュースの扱いでしょうか。
まあ、ここ数年で大分状況が変わってきたのか、記念日を祝う様子もテレビで流れるようになりました。
とはいえ長年の習慣か、やはり反対集会やデモなどを大きく扱う傾向が見られます。
(とくに某国営放送のニュースが気にかかりますねぇ)
アメリカなんかだと建国記念日(7月4日か8月4日か?)なんか、お祭りだと思うのですけど・・・。(・_・)

昨日、外出した時のこと。
デパートの出入り口で、若い女性とちょっと接触。
「あ、ごめんなさい」
とちょっと過ぎてから振り返ると、その女の子はそのままガラス戸にぶつかっていました。
正直、「へっ?!」と思いました。避ける様子もなく、そのまま顔をぶつけていたので・・・。
あとでよくよく考えてみると、厚底靴の所為だったのでしょうか。
若い女性の割に、あまりにも動きが鈍かったのでどうしたことかと気になってしまいました。
厚底靴の女性って歩く速度とかすご〜く遅いので、急いでる時とか正直困りますねぇ。

まぁ、いつの時代でも若者はカッコつけをしたいのだろうとは思いますね。
タバコしかり、茶髪しかり、制服をいじることしかり・・・。
でも全部じゃないのも事実。きちんとしている子たちの方が多いでしょうねぇ。
カッコつけで始めたタバコ・・・習慣化して止められなくなり、自身が病気になったり周囲の人に迷惑をかけたり。
好きで吸っているのだとは言いますが、要は身体がニコチンを欲しているだけのことかも。
また茶髪や金髪ですけど、美容師さんに聞いたところ若い人の髪や肌はボロボロだとのこと。
ちょっと年いったら苦労することになるのかも。(・o・)
自分の身体を一番よく管理できるのは自分です。他の人は当てにはできません。
せっかく親からいただいた身体です。大切にしたいものですねぇ。


経済講演会に参加  02月12日(土)


今日はいいことと悪いことの入り乱れた、変な一日だったなぁ。(・_・)

今日、大宮まで某企業主催の講演会に行って来ました。
お目当てはゲストの竹村健一氏の話を聞くことでした。(^.^)

前段の人の時には結構空いていた席も、竹村さんの話が始まる前には大体埋まってしまいました。
出だしから、「照明さん、お客さんの顔が見えないから明かり落として」とか、演台を移動しちゃったりとか、
ホワイトボードにカキコしてくれたりとか・・・いろいろ動いてくれました。
年配の方が多かったようですが、そういう人にも分かりやすい話でした。
なぜ、いまインターネット関連株が伸びているのかとか、
ソフトバンク・孫正義氏についてのお話とか、ヤフーについてとか、
その他いろいろ。(^-^)
まぁ、詳しい内容はここでは書きませんので、竹村さんのご著書とかを参考にされてくださいませ。
(なんせ、竹村さんの話を聞くのに、大枚はたいている投資家や企業家が全国にたくさんおられますので)
また、話を聞く機会があればいいなぁ。(^▽^)

悪いことは帰りがけと帰ってから。いろいろありましたが・・・。
階段で転んでアザつくっちゃったし・・・、ラジオドラマの録音、失敗しちゃったし・・・。
なんかサイテー。結構落ち込んでしまった、一日でした。(-_-;)

・・・と、気を取り直さなくっちゃ。やることたくさんあるしね。(^^ゞ


メディアの活用  02月13日(日)


HP、少し手直し。リンクを1件増やして、日記(本日のひとこと)の過去ログを載せてみました。
健康法に関するHPなんですけど、のぞいてみてくださいませ。(早坂隊長、みてます??)
掲示板も気分転換にいじってみたのですけど・・・どうでしょう。(^^ゞ

今日は石原都知事、大活躍でしたね。
例の銀行にターゲットを絞った税金のことですが・・・。
賛否両論入り乱れって感じですか。石原さんの良いところは、きちんとメディアを活用しているところ。
そして堂々と持論を展開させるところですねぇ。(^.^)
まぁ、今回はきちんと法律にのっとった手段ですが、さてさてどうなることか。
ん〜、私としては銀行だけを狙い打ちにするのは問題だと思うのですが、
その点はまだまだ隠し玉をお持ちのご様子。(まだ内緒とのこと)
いままで、智慧を絞り行動する政治家が少なすぎたと思います。
そういう意味で、石原都知事には期待しますねぇ。(^-^)


動物について・・・雑感  02月14日(水)


ちょっと目がシバシバし始めた、今日この頃。
でも街を歩いていても、まだまだ花粉症のひどい方は見かけないかなぁ。

そろそろ次の表紙、描かないとなぁ・・・。(^_^;)
(今度はキャサリンさんでも行ってみようかしらん)

帰りがけ、買い物で某ディスカウントショップに寄りました。
最近はペットを扱うところも増えてきましたよねぇ。
昔、飼っていたせいか、オカメインコと遊ぶのが好きだったり。(^-^)
ウサギやチンチラなんかも見かけました。
けっこう数が多かったのが、ハムスター類。私はゴールデンハムスターがいいですねぇ。
(「おにぎり」をするのにちょうど良い大きさですし・・・なんて怒られちゃうかも(^^ゞ)
ケースの中をながめていたらお食事タイムだったらしく、皆、口いっぱいに頬ばっていました。
(ハムスターには頬袋がありますので、ライオンのようになります)
ちょっと間抜けな奴がいて、欲張ってリンゴのかけら(かなり大きめ)を何個か頬袋につめこんで
苦しんでいるハムスターがいました。一生懸命出そうとして悪戦苦闘。
しばらくしてやっと一個取り出し成功。それだけはその場で食べ始めました。
(本能なのでしょうか、まず溜め込んで巣穴に持ち帰るんですよねぇ)

外を歩いていても、気をつけていればかなり野鳥とかを見かけることがあります。
外回りの仕事をしている時とか、メジロを見かけたり、ヒヨドリをみかけたり、(たぶん)ウグイスなんかもいますねぇ。
もうそろそろ、「ホーホケッキョ」が聞こえてくる時期でしょうか。
野鳥について詳しい人なら、かなり楽しめるシチュエーションかも。(^.^)

動物って見ているだけで、なごんでしまいますが・・・
一方で、人間の勝手でひどい飼い方をされたり、犠牲になったりする動物も後を絶ちません。
ついこの間も、トラを無許可で飼育したあげく甘い管理をした結果、飼育係がかみ殺されるという事故が東京で起きました。
そのベンガルトラは薬殺処分されました。かなり貴重な動物だというのに。
とくに野生動物に対する認識が、日本人は甘すぎるように感じますねぇ。
彼らは家畜やペットじゃありません。素手ではヒトはとても弱い存在です。うかつな対応をすれば殺されることになります。
そして人間が犠牲になれば、その動物もまた殺されることになるのです。
結果を考えて行動するように心がけたいものですねぇ。ヒトは万物の長なのですから。


雑感  02月16日(水)


昨日はちょっとハプニング。NeoTokioシリーズのバックアップ用のMOの読み取りが出来なくなってしまい、
漫画およびカラーイラストのデータがおしゃかになったか?!と真っ青になってしまいました。
Macの前で、しばらく呆然としてしまいました。(^_^;)
反射的に詳しい知り合いに電話しそうになって、真夜中なのに気が付き、思いとどまりました。
今日帰宅後、もう一度仕切りなおし。いろいろ試した結果、なんとかリカバー。
これに懲りて余分にバックアップを取っておくことにしました。
ついでに描いたモノを読み返していたら・・・なんとなくはまってしまいました。
とりあえず、「エナジードリーム」を描き終えないといけないなぁ・・・。

石原都知事、精力的に動かれていますね。
都立高校で飛び込み授業。今、話題の新税について、高校生の質問に答えていました。
こういうことをすると、すぐ「パフォーマンスだ」と揶揄するような言い方をするニュースキャスターなどがいますが・・・
日本の政治家の多くは、それすらもしてこなかったわけですから。もっと評価されていいと思います。
外形標準課税制・・・このままいけば条例が都議会を通過しそうです。それに関して、銀行側は訴訟も辞さない構えとか。
大手銀行のみをターゲットにするのは、問題が多いとはおもいますが・・・
公平性を銀行関係者にうんぬん言われるのは、ちょっと抵抗がありますねぇ。
国民から「ただ同然」でお金を借りておいて、今、莫大な利益をあげているのですから。
株価も一時期の3?4倍に回復しているわけですし。
0%金利をやめて、預金者にきちんと利息を支払い、景気回復に貢献したら素直に味方にできるのですけど。

アカデミーのノミネートが決まった様子。
『シックスセンス』のハーレイ君が助演男優賞に、史上最年少で候補者になったとのこと。
ロングランになってることもありますし、受賞できるといいですねぇ。(^.^)

今日からMacWorldExpoが開催。
残念ながら基調講演のある初日には、仕事で行けませんでした。
せっかくジョブズが来日していたというのに。(去年は話を聞けたのですけど)
今年は最終日かな、行けるとしたら。
なにかおもしろいことがあるといいなぁ。(^-^)


ワールド・イズ・ノット・イナフ  02月17日(木)


ちょっと目がシバシバする・・・かな?(>o<)
花粉症の気があるようなのです。

今日はお休みを取って、007最新作「ワールド・イズ・ノット・イナフ」を観にいきました。
最近は立川のシネマシティに足を運ぶことが多いかも。
あそこは全館入れ替え制で値段もちょっと高めですが・・・やはり設備と音響が良いです。
腹にどーんとくる臨場感あふれる音がなんともいえず。大迫力ですねぇ。(^▽^)
今3週目に突入ですかぁ。昨日ネットでランキングを眺めたら、第1位。
さすがっ♪

ピアース・ブロスナンのボンドにも大分慣れましたね。
(まっちゃんじゃないけど・・・やーん、すけべっって感じか(笑))
今回はソフィー・マルソーがヒロイン役。ボンドガールに大物女優初出演として話題になっていますね。
美しかったです、とても。>^。^<
もう一人のヒロイン役のデニース・リチャーズもなかなかチャーミングでした。
前作の「トゥモロー・ネバー・ダイ」くらいから、ボンドが女性陣に圧倒されてるような気が・・・。

最初から最後まで息をつかせぬストーリー展開。
アクションシーンの連続で、ブロスナンも大変だったろうなぁ。
新しいボンドカー(BMWのオープンカー)も大活躍。ちゃーんとホロをかぶったシーンもありましたっけ。
それにしても街を破壊しまくることしまくること。あの後誰が保障するんだろう、と何か心配になってしまいました。(笑)
あとここは不満かも。映画でパソコンが出てくるとMacが多いのに・・・007ではWinねぇ。(・_・)
物語的には・・・結構、悲しいお話だったかも。詳しくは述べません。映画館で目撃してくださいませ。
Mもかなり活躍し、残念ながらQ役のリューウェリンの遺作(交通事故死)となってしまった今作品。
私的にはおすすめの一本です。

007シリーズには「お約束」がある、とこの間テレビでやってましたねぇ。
1 必ずタキシード姿で敵地に乗り込む
2 本名を名乗る
3 上司からの連絡があるときは、お楽しみ中
・・・等々、なるほど納得。さしずめイギリス版水戸黄門ってかな?(^。^)

上映の前に、「ミッション・インポッシブル2」の予告が流れました。
この映像自体はテレビで既に目にしていたのですけど・・・
夏、日米同時上映ですかぁ。なんか楽しみだなぁ。(^-^)


MACWORLD EXPO/TOKYO2000  02月20日(日)


ただいまです。あちこち動き回った先週でしたっ。(^.^)

土曜日(19日)、MacWorldExpo最終日、行って参りました。
いつもは初日に行くので気が付かなかったのですが・・・ああいうイベントでもダフ屋が出るのですねぇ。(@_@)
大分、入場券、安売りしていたようですが、あそこでゲットした方が得だったかなぁ・・・。
まぁ、あんまり係わり合いにはなりたくない人々だから、ま、いいか。

基調講演も既に終わった最終日。そのせいか、まぁ、落ち着いて回ることができました。
場内に入ったところ、すごい熱気。それだけでなんかワクワクしてしまいました。
でも去年あたりから、ふつーの人が増えたような・・・(その前はクリエイター系の人がひしめいていたなぁ)
これも、iMac人気のなせる技でしょうか?>^。^<

まずAppleのブース。iMacAVとかのデモをやっていましたが・・・初めてアクアを目撃。
「う〜ん、趣味だぁ(・o・)」
いままでにないような、水をイメージしたさわやかなデザインとでもいうのでしょうか。
実際このOSを使うとなると、かなりマシンのパワーが必要となりそうですねぇ。
でも、「使ってみたい」と思わせるインターフェースでしたっ。(^。^)

次はアドビのブース。Photoshop5.5やGoLive4.0のデモを見ました。
フォッショは5.5へのアップ、してないんですよねぇ。(^_^;)
だって旨みはなさそうだったし・・・(大体、5.0以前からアップの人たちとの値段の差がほとんどない!)
まぁ、Web機能が強化されているのはよくわかりましたので、次回はきちんとアップしようっと。(^.^)
ゴーライブというのは知らなかったのですが、HP作成を専門にする人なら重宝するかも。
(使い方はフォッショと同じ感じだし)

あとはマイクロソフトのブース。iMac用のOffice98(だったよなぁ)のデモをやっていました。
なんか漫才をやっているようなお姉さん2人がなんとも言えず・・・。(-.-)
まぁ、ああいうところで説明を聞いていると、ついつい欲しくなってしまうから不思議かも。
うちのG3にはワープロソフトとか入れていないのですけど・・・さてさてどうするかなぁ。

そして本やソフトを物色。素材辞典などをゲット。
今回はiMacを使った体験コーナーなんか設けられていたり、
よろず相談コーナーと銘打って、さまざまな相談に乗っていたりしていましたけど・・・
心残りは・・・スティーブ・ジョブズの話を聞けなかったことです〜。(T_T)
(来年も来てほしいなぁ)


女傑  02月21日(月)


HPを手直ししていたら・・・いろいろ失敗。ちょっと修正に手間取ってしまいました。(^^ゞ
こんな時間になっちゃいましたが、明日もあちこち出張るので早く寝なくっちゃいけないなぁ。

初の女性知事となった太田さんのことを、テレビで紹介していました。
すごい豪快な方でびっくり。(ビール大好きな酒豪でもあるとか)
それにしても・・・すごい経歴をお持ちの方で、またまたびっくり。
ものすごい才媛で、勉強もトップクラスなら音楽の才能もなかなかもモノだったとか。
大学進学のときも、東大か芸大か?と周囲が注目するような優秀な女性だったようで、
結局は学問の道を取ったわけですねぇ。(^.^)
単なるキャリアではなくって、女傑タイプなところがよいですねぇ
やはり大きな組織のトップに立つためには、図太さがなくっちゃだめでしょうし。
そういう意味で期待できそう。
あとは独創性とフロンティア精神をお持ちかどうか。どんなものでしょうか?


一人勝ち  02月23日(水)


昨日はちょっとばててしまって・・・そのまま寝てしまいました。(^^ゞ

最近各業界ごとに、圧倒的に強い企業とそうでない企業に2分化されてきているような感じがします。
たとえばコンビニならセブンイレブン、ファーストフードならマクドナルド、自動車ならTOYOTA、
運送関係ならクロネコヤマト、電機関係ならSONY・・・というように。

一旦強くなった後に、それでは満足せずにどんどん新しいことにチャレンジしていくため、
さらにユーザーに利用されていく。善の循環とでもいうのでしょうか。
こういう企業は強力なリーダーシップを発揮するトップが存在する。
組織のリストラクチャリングが進み、トップの命令が迅速に伝わり、現場からの情報がダイレクトに伝わる。等々。
とにかく、変化を恐れずに自己変革を常にはかっている企業と言えそうですねぇ。

たとえばマクドナルド。今、平日の半額サービスを打ち出していますが・・・
まぁ、お世辞にも美味しいとは言い難いですが、これでまた、足を運ぶ方が確実に増えたハズ。
確かに、平日はちょっと客の入りが少なめだったとは思うので、弱点強化にいったのでしょうか。
(つられて同じようなサービスを導入したファーストフード店もある様子)

そしてSONY。インターネット販売で話題をとったAIBOに続き、
プレステ2も予約時点から人気沸騰状態。強さを発揮しています。
とくにプレステ2は普段ゲームなぞ全然やらない人間(私みたいな)でも
思わず「欲しいっ」と思わせるような、魅力的な製品ですよねぇ。

今はなにが受けるか分からない時代のようです。
たしかに、強い企業がさらに圧倒的強さを身に付ける傾向がありますが、
反面、どの企業にもチャンスがあるのだと思います。
強くなった企業の創業理念を聞くと、「世の中を便利にしたい」とか「人々に夢を届けたい」とか・・・
まず人のために何かしようという、そういう想いから始まっているような、そんな気がします。
さてさて、これからどんな会社が伸びてくるのでしょうか?楽しみですねぇ。(^▽^)


お上頼り  02月24日(木)


気分を一新して、掲示板から日記を独立させてみました。(^-^) 
それとともに掲示板の方も、『よろず屋掲示板』と改めました。 
今まで同様、ご愛顧のほどを。 

いろいろな人から指摘されていることですが、日本人というのは自分で責任を負うのを 
嫌がる場合が多いようです。 
それは個人ばかりでなく、組織などにもその傾向がみられます。 
自分の頭で判断することを避け、すぐお上にお伺いを立てることになりがちです。 
その結果が、金融機関の破綻であり、農業の弱体化であり、また 
インターネットなど通信事業の遅れなのでしょう。 

今まではアメリカや他の先進国を追いかけていればよかったので、 
それで済んだのですが、これからはそうは行かないのでしょうねぇ。 
21世紀、日本は世界を引っ張る国の一つにならなくてはいけない、そう痛感します。 
そしてそれを期待している国々もあると思うのです。 
日本の発展が、他の国々の幸せにつながるような、そんな時代になるよう努力したいものです。 

条件反射的にお上にお伺いをたてているようでは、成功しないでしょうねぇ。 
その行動により、自分自身が幸せになれないばかりでなく、役所の肥大化を招きます。 
そしてそのコストは、税金という形で自分達で負うことになります。 
自主管理・・・つまり、自分自身の問題はできるだけ自分で解決する。 
そういう姿勢を持っていない人は、これからの世の中では活躍できないでしょうねぇ。 
「自己責任」と「自助努力」。これがキーワードとなりそうです。


雑感 2月25日(金)


先ほどまでシチューを作っていました。 
ちょうど「料理の裏ワザ・隠しワザ」という本を手に入れてきたところ。 
カレーやシチューを作るコツなんかも載っていました。 
最近は、この手のハウツー本が増えて助かりますねぇ。 
ま、実際どうであるかはそれぞれ試してみないとダメでしょうけど。 

今日、「スター・ウォーズ〜エピソード1」のビデオを予約してきました。 
ビデオを自分で購入するのは久しぶりでしたが・・・安くなったモノです。 
ビデオは画像が悪くなりやすいので、あんまり気が進まなかったのですが・・・ 
やっぱり、何度も目撃したかったので。(^^ゞ 
はやくDVD化、されないかなぁ。 

またコミックスの銀英伝11巻をゲットしてきました。 
いよいよ第1期のクライマックス。 
小説で読んでも、アニメで観ても、漫画で読んでも・・・ 
ジークフリード・キルヒアイスの最期を目撃するのは辛いことです。 
帝国軍側では、ミッターマイヤー元帥とならんで好きなキャラクターなので。 
道原さんの絵もますます磨きがかかって素敵です。 
小説2巻分がコミックス11巻分かぁ・・・いったい全部やるのにどれくらいかかるものか・・・。 


筋が通ることと通らないこと 2月26日(土)


冷えますねぇ。 

昨日は越智大臣の辞任問題で、夜遅くまでニュースがにぎわっていましたけど・・・ 
この方は政治家、というよりは役人、なのでしょうねぇ。 
日本では伝統的に、役人の方が上のような感覚がありますが、 
諸外国(とくに欧米諸国)では、政治家の方が一般的に「エライ」とみなされるとか。 
なんと言っても、選挙という国民からの試験を受けているからとのこと。 
政治家と役人だと、相手国の待遇が全然違うとらしいのです。 
なんでもこの人の辞任を受けて、銀行の株価が上昇した様子。 
金融監督庁のボスが交代したことで、滞っていた金融再編が進むと市場が感じたのが原因ですと。 
やれやれです。(-.-) 

太田府知事が土俵に上がるか上がらないか・・・そんなことが世間をにぎわせているようですねぇ。 
東京と同様、大阪もやることがたくさんあると思うので、二の次三の次だと思うのですけど。 
まぁ、相撲協会が「伝統を守る」というのを理由に、女性が土俵にあがることを拒否することは 
別に構わないような気がします。 
ただそれでしたら、大阪府が主催する賞は辞退すべきでしょうねぇ。 
だって失礼ですもの。主催団体の長が授与することを拒否するのですから。 
きちんと筋は通して欲しい、そう感じますねぇ。 
(女性ファンを獲得するチャンスかもしれないのにね) 


フランダースの犬とルーベンス 2月27日(日)


今日は「星界の紋章」と「ドクタードリトル」について書く予定だったのですけど・・・ 
「フランダースの犬」について。 

小椋桂さんが旅人役で、ベルギーのアントワープを旅する番組をみました。 
「フランダースの犬」の舞台を訪れたモノです。 
昔アニメで観た時、「妙にリアルだなぁ」と思っていたら・・・実在する場所が舞台だったのですねぇ。 
実際に物語の中でネロが通った道も存在しているようです。 

フランダースの犬のモデルが、黒い縮れっ毛のごつい犬であるのは知っていたのですが、 
動いているのは初めて観ましたねぇ。(お世辞にもかわいらしいとは言えないかも(^_^;)) 
ただ品種統合が進んでいて、当時3種類くらいこの地方にいた犬種も、今や1種類になっているとのこと。 
ただ雰囲気は残っているのでしょうねぇ。 

ネロが尊敬した画家、ルーベンス。日本でも有名な画家ですよねぇ。 
物語のクライマックスにネロが目撃した作品、キリストが昇天していく絵ですが、 
これも取り上げていました。 
この作品には対になるモノ、キリストが地上に降下する絵もあるのですねぇ。 
ルーベンスの作品は何枚か観た記憶があるのですが・・・ 
なんと言っても、あの赤と黒の対比が印象的です。そして『華麗』という言葉がピッタリでしょう。 
貧困であえいでいたネロとは対照的に、ルーベンスは裕福な家に生まれ、フランスに留学し、 
宮廷画家としてばかりでなくアントワープに戻った後、外交官としても活躍したとのことです。 
生前は恵まれない画家が多い中、生涯裕福に暮らしたという点で珍しい人物かもしれません。 
また、どこかで鑑賞する機会があるといいなぁ。(^。^) 

現地の人々はあまり「フランダースの犬」のことを知らない様子でした。 
もちろん、詳しい方もいるのですが、何でも日本人観光客の協力を得て、いろいろ調べたとの話。 
慌しい日本の社会を思うと、のんびりと時間がながれているような街の印象でした。 


ドラマ三昧・・・かな 2月28日(月)


「月下の棋士」久しぶりに見ました。 
ちょっと荒唐無稽なところがありますが、見慣れると結構おもしろいかも。 
将棋って全然わからないのですけどね。(^^ゞ 

「星界の紋章Vol.7」観ました。大団円って感じでしょうか。 
最初は慣れなかった絵柄も、最後は味のあるものとして写るようになりました。 
しょっぱなで驚くのが、原作者の森岡浩之さんが編み出した、アーヴ語でのナレーションでしょう。 
おまけの特典映像中でも、森岡氏がお手製の単語帳でメッセージを綴っていました。 
また見所というか聞き所なのがBGMとして流れる音楽ですねぇ。 
スペースオペラに相応しい、壮大なスケールのオーケストラ。 
服部克久さんが音楽を担当されています。 
そういえば著作権侵害とかで、服部氏は訴えられていたような・・・。 
まぁ、訴えは退けられたようですが。難しいですよねぇ、盗作かどうかって判断は。 
人が「良い」「心地よい」と感じる芸術作品は、どこか似ている部分があるのかも。 
とりあえず「星界の紋章」に関しては、素晴らしいと思いました。 
また、WOWWOWで続編やりそうで楽しみです?。 

「ドクタードリトル」も借りて観ました。 
動物好きな私としては、ずっと気になっていた作品でしたので。(^。^) 
ちょっと意外なストーリー展開でした。もっともっとハチャメチャだと思ってましたし。 
動物と話せる才能かぁ・・・ひょっとすると子供のころはだれでも持っている才能かもしれないですよねぇ。 
大人になって、世間の常識という様々な殻を身に付けていくにつれて、失ってしまうのかもしれません。 
この作品ではエディー・マーフィーが主演しています。 
んー、私的にはビバリーヒルズコップの方が、持ち味が出ていてよいと感じましたねぇ。 
彼の作品で次に観てみたいのは、「ラッシュアワー」でしょうか。 
ジャッキー・チェンとのからみがおもしろそうかも。 


生きた援助を 2月29日(火)


昨日あたりから、かなり花粉が飛んでいる感じ。 
ハナも出るし、目は痒くなるし・・・結構つらいものがあります。 
なんでも花粉症になる人には、自然を拒否する心があるとかないとか・・・。 
(だからゆったり自然に囲まれて生活している、地方在住の方のほうが少ないのかも) 
自分としてはそういうつもりはないと思っていたのですが、 
知らず知らずのうちに、そういう心境になっているのかもしれません。 
身勝手な人間への、自然からのしっぺ返し。 
花粉症とは、そういうモノなのかも・・・。(・_・) 

大分、世の中が変わってきていますねぇ。 
日本の対中国のODAの見直し世論を受けて、中国の態度が少しづつ変化している様子。 
感謝式典をいきなり開いたり、日本の資本の利用を国民に知らせるための広告を認めたり・・・ 
まぁ、態度が変化しているだけで、気持ちは変わってないのだとは思いますけど。 
だからそこら辺は注意する必要はありますね。 
やはり、日本も変わっていかないといけないのだと思います。 
よその国に何か言われるたびに、反射的に誤ってばかりでは自分のためにもならないし、 
相手にもなめられるばかりで、よいことはありません。 
せっかく、日本人が一生懸命ためた富をODAでは使うのです。 
もっともっと、よりよい使い路を模索していかなくてはもったいないというもの。 
ただお金をつぎこむだけでは、相手のためにもならないし、生きた援助にもならないと思うのです。 
相手国のためになりそして日本も感謝され、その援助の結果、周辺諸国の幸せにもつながる・・・ 
そんな経済援助の仕方が出来るようになればいいですねぇ。(^。^) 
もっと国民も政治家も、知恵を出し合わないといけないのかも。 



【トップページへ】

【本日のひとこと目次へ】

【目次へ】