| 東京都町田市てこんな所です。 |
| 町田市は東京都の南部、神奈川県の県境に接する人口40万人の商業都市です。 |
| 1958年、1町3村の合併により、東京都の第9番目の市として市制が施行されました。 |
| 縄文時代からの長い歴史をもつ町田市は、明治の初頭、八王子から原町田を経て |
| 横浜に向かう街道は「シルクロード」とも呼ばれ、多くの商人が行き交う「商都まちだ」の |
| 基礎を形成していきました。 |
| 昭和40年代に入り、町田市は、東京都への業務集積を背景に勤労者のベッドタウンとして |
| 急速な人口増加をみせ、大規模な団地造成や住宅開発によって急激に都市化が進みました。 |
| 一方、人口の急増に伴い都市基盤の整備が追いつかず、多種多様な問題も山積し、 |
| その解決のため早くから市民参加の町づくりを展開し、その結果、様々な分野で |
| 時代を先取りした成果を得ることができ、とりわけ「車いすで歩けるまちづくり」に |
| 代表される福祉の取り組みは、内外で高く評価されています。 |
