|
今月から「ラダートレーニング」を練習の始めに行う事にしました。 |
|
S=スピード(走る時の最高速度の能力) |
|
A=アジリティ(敏捷性:左右の速い移動) |
|
Q=クイックネス(素早さ:静止からの速い反応と動作) |
|
|
|
SAQにはラダートレーニングの他にいくつかのトレーニングがあります。 |
|
|
|
どうしてこのトレーニングをやろうと思ったかは、知り合いのトレーナーに相談したことに |
|
ラダートレーニング自体は以前から知ってはいたのですが、小学生にどれだけの |
|
ねらいとしては『頭で思った事を素早く正確に行なう』事です |
|
|
|
子供のころ、特に小学生時代にどれだけ神経系を鍛えるかが大切になるようです。 |
|
簡単に見えるステップですが、意外に難しく、確かにこのトレーニングを低学年から |
|
|
|
注意点としては |
|
・やはり神経系のトレーニングですので、元気で集中力のある時に実施する。 |
|
・出来るだけ速く動作し、かつ正確にする様に心がける。 |
|
・慣れると飽きてくるのでメニューは小出しに増やす |
|
と言う事だそうです。 |
|
|
|
今のところ「クイックラン」「グーパー」「スラローム」「クロスカントリー」「シャッフル」の5つを |
|
1セットとし行っています。 |
|
今後はテニスで必要な「クロスステップ」などをメニューに追加して行こうと思っています。 |
|
|
|
何時ごろ、どれだけの効果が出るかは今の所未知数ですが、将来的には必ず効果が |
|
目に見える事を信じて続けて行こうと思います。 |