|
気功の穴 象気功 |
リンク ●本日の御神託 ●経済象源論 ●霊能新聞 ●象さんのご飯 ●象さんの犬猫写真ブログ ●霊気神気を受ける動画 ●神の写真 |
■ビタミンC ビタミンCは、水溶性ビタミンの1種で、化学的にはアスコルビン酸のL体のみをさすのである。 人間はアスコルビン酸を体内で合成できないため、必要量をすべて食事などによって外部から摂取する必要があり、ビタミンとして扱われているわけであるが、体内でアスコルビン酸を合成できないのは、人間を含む霊長類の一部やモルモットなどだけであり、多くの動物にとっては、アスコルビン酸は生体内で生合成できる物質であるため、必ずしも外界から摂取する必要は無いのである。 ビタミンCはアミノ酸の生合成に利用されるほか、副腎からのホルモンの分泌、脂肪酸をミトコンドリアに運ぶための担体であるL-カルニチンの合成など、体内で進行するヒドロキシル化反応に重要な役割を果たすのなどいろいろと大活躍であるのである。 結合組織で「コラーゲン」を生成する過程でもビタミンCは必要とされ、ビタミンCが不足するとコラーゲンの同化が進行せず、歯のぐらつき・血管の脆弱化・皮膚からの出血・怪我の回復や免疫機能の低下・軽度の貧血など、壊血病の諸症状を呈するようになり、また、同様に、コラーゲンを多く含む「骨」に対しても影響を与えるのであるから、骨の生成にも重要な働きがあるわけである。 また、ビタミンCは強い「抗酸化作用」を持つため、食品に酸化防止剤として添加される場合があり、工業的にはトウモロコシやキャッサバの澱粉由来のソルビトールから発酵法で生産されているのである。 つーことで、まあ、ビタミンCはビタミンの中で、もとにかく有名なビタミンであるわけである。 美容に健康に制癌作用に風邪症状の緩和にアンチエイジングになんでもかんでもビタミンCで、ビタミンC信仰信者が大勢おられるわけであるが、最近の研究では、これ、摂りすぎでも排出されてしまうので意味がないばかりでなく、マウスに大量に投与した実験では、多過ぎるとカルシウムが減少して骨粗鬆症などの原因にもなるそうである。 このマウスの実験では、逆にビタミンCが極端に少ない状態で生育すると、ビタミンCが普通の状態のマウスより老化が早まるそうであるので、老化防止にはもちろんビタミンCを適度に摂取する必要があるわけである。 まあ、マウスはビタミンCを自分で体内で合成できるので、人間にそのまま当てはまるわけではないのであるが、まあ、いずれにしても、ビタミンCも極端に摂りすぎるのもよろしくないし、もちろん極端に欠乏すれば壊血病などの疾病にもつながるわけですので、ビタミンCを体内で合成できない人間の場合は適度に日々必ず摂取しなければならない需要な栄養素であるわけである。 しかし、その量は「適量」ということであるのである。 まあ、その適量は成人の1日あたりの摂取量としての厚生労働省による推奨量(RDA)は100mgであるのであるが、まあ、現在の日本ではそうとうでたらめな食生活しないかぎりこれを下回ることもないのである。 それでもジャンクフードばかりの食生活で心配な人は、市販のサプリメントのタブレットで1日100mg程度を摂取すれば、さらに食事で摂取するビタミンCが0なんて人もおられないでしょうから、充分事足りるわけである。 これを大量に摂取しても老化防止をどんどん促進して不老不死になるなんてことはないし、摂れば摂るほど美容効果があるなんてことでもないのは、他のビタミン類、サプリメントも同様であるのである。 しかし、欠乏すればもちろん、いろいろ問題が出るのは当然であるわけであるので、食品、栄養は総て「適度」に「必要な量」を摂取することが健康維持には肝要であるわけである。 ものごとは当たり前なことを当たり前にやるのが当たり前であるのである。 それがものごとの本質であるのである。 学者を含めたマニアの場当たり的な極端な意見に惑わされてはいけないのである。 |