|
気功の穴 象気功 |
リンク ●本日の御神託 ●経済象源論 ●霊能新聞 ●象さんのご飯 ●象さんの犬猫写真ブログ ●霊気神気を受ける動画 ●神の写真 |
■ビタミンB1過剰摂取 まあ、あたしはコーラを大量に飲むので、いっしょビタミンB1のタブレットを1日に5mg分ぐらい飲むのであるが、これ、漫然と続けててだいじょーぶなんでしょうか。 その上、あたしは運動前後にSAVASの大豆プロティンを飲むけど、これ、1杯分にB1が2mg入ってるわけだが、これを1日に3杯飲んだら、それだけで6mgも摂取しちまうってえことになるが、1日に1mgしか必要ないB1をそんなにとってだいじょーぶなんでしょうか。 さすがに心配なのでちょっと調べてみましょうね。 どれどれ、ふむふむ。 へー、ビタミンB1は水溶性なので、摂り過ぎても、排泄されるので、過剰摂取による症例はとくに報告されてないのね。 1日の必要量は1mgで、問題は欠乏症の方であるわけだね。 へー、欠乏すると脚気のほかに、うつ病も引き起こすおそれがあるのかね。 まあ、糖質がエネルギー源の脳にそれを燃やすB1が欠乏すれば必然的に脳のパフォーマンスが悪くなってちょーしが悪くなるだろうから、処理が追いつかなくなって脳がオーバーヒートしやすいっちゃしやすいだろうね。 ああ、でもB1は1日に30mgが一応の上限なのね。 それ以上摂取すると、アレルギーなどの異常が出る場合もあるなんて書いてる先生もいるが、まあ、いくらなんでも30mg以上もとるこたあないから、まあ、いいやね。 まあ、しかし、つーことは、ビタミンB1に関しては単体で多少タブレットなんかで摂取してもだいじょーぶつーことなわけだ。 これ、まあ、日本人は炭水化物が主食で、動くにしてもどーしてもビタミンB1がいるから、さらにあたしはコーラだのスイーツだのなんだのを暴飲暴食するので、それを補うために一番手っ取り早い豚肉なんかを多食したらブタになっちまうわけである。 ブタになるのは何よりもいやなので、ほかになんかB1を含む食品はないもんだろうか。 ほほう、B1は豚肉のほかに大豆やそば粉にも多く含まれるのね。 つーことは、あたしは納豆や豆腐も常食してるので、べつにサプリメントから摂らなくても問題はないのね。 なんのこっちゃ。 |