新宿アジア祭

見る・聴く・触れる・味わう−体験するアジア

1998年11月21日(土) 11:00〜18:00
   11月22日(日) 11:00〜17:00

東長寺会場天龍寺会場

プログラムと会場への地図はこちら

東長寺会場のご案内

11月21日(土)

●本堂会場催し物

◆ヨーガのワークショップ 12:00から

指導:久保田正也 興味はあるけれどという方大歓迎。初心者向けにヨーガを手ほどきします。
参加費1,500円 要予約(予約の方優先します)

◆アジアの舞踊ワークショップ 14:30から

指導:浜中洋美・久保田幸代・山道ワラポーン
タイ・インド・バリの舞踊の特徴を比較し、その後各々分かれて踊りの体験をします。
参加費 無料 要予約(予約の方優先します)

◆ワヤンクリッ(バリ島の影絵芝居) 16:30

出演 セトゥ・バンダ 影絵芝居を日本語を交え行います。伴奏は生のガムランです 無料

11月22日(日)

●本堂会場催し物

◆中国音楽演奏 11:00 無料

・出演 中国音楽研究会 中国音楽のオーケストラ演奏。

■大工哲弘ミニ・ライブ 13:30開演

・唄の島八重山を代表するウタサーの大工哲弘の豊かなうたごえ。
・要予約(無予約入場できない場合があります。)

いずれも30分前から入場できます。

●食堂会場催し物

◆フルーツカービングのワークショップ

・指導 森村芳枝
・フルーツや野菜の美しい飾り切りを習います。
・参加費2,000円(材料費含む。)。
・要予約(定員20名)

◆楽器造り(水カンリンバ) 15:00

・指導 こやま はるこ
・ジュースの空き缶で親指ピアノを造ります。
・参加費2,000円
・スチール製ジュース缶4本持参の事。

●地下講堂(山門右手入り口)

◆お話広場(SVA活動紹介コーナー)

・無料
・タイ・ラオス・カンボジアの子供達はお話が大好き。絵本の読み聞かせ、お話実演、紙芝居、人形劇、日本の話芸などお話いろいろ。

◆やべみつのり原画展

・絵本作家としての活動を中心に、子供達の教育に目を向けるやべさんの原画を展示します。
・無料

◆日本の話芸

○講 談    出演 宝井琴調 15:30
○南京玉すだれ 出演 辰野泰 15:30

両日の催し

●食堂会場催し物(入り口は山門左手)

○ビールとお茶の広場

・アジア各国のビールとお茶の飲み比べ。試飲の形式で、複数のビールとお茶を楽しめます。物産販売有。

●アジア各国の屋台

ページの冒頭に戻る

天龍寺会場のご案内

11月21日(土)

●特設ステージ すべて無料

◆11:00 タイの宮廷舞踊
・出演 ワラポーン・ロイヤル・タイ舞踊団

◆13:00 中国の舞踊
・出演 高秀華

◆14:00 ネパールの舞踊
◆15:00 カンボジアの古典舞踊
◆16:00 バリ島の舞踊
・出演 プスパ・ラトナ

11月22日(日)

●特設ステージ すべて無料

◆11:00 インドの舞踊
・出演 パラタナティヤム・ダンスクラス

◆13:00 ミャンマーの舞踊
・出演 日本ミャンマー仏教交流センター

◆14:00 バングラディッシュ村芝居
・出演 シャプラニール劇団

◆15:00 カンボジアの舞踊

◆16:00 バリ島のガムラン演奏
・出演 スカルジュプン

両日の催し

●国際協力バザー

・家庭用品、日用品超特価バザー。掘り出し物を見つけてください。

●民族衣装でプリクラ

・アジアの民族衣装を着て全身プリクラを撮りませんか。

●アジア各国の屋台

ページの冒頭に戻る

予約/問い合わせはSVA内「アジア祭実行委員会」まで。
03-5360-1233(FAX:03-5360-1220)


里程標内容SVA東京市民ネットワークトップページ