●花之江河・大和杉
Hananoego Moor, Yamato-sugi Cedar

戻る return


(5)花之江河

花之江河は標高1600m付近にある湿原で、ミズゴケが泥炭状に堆積して出来ています。この種の湿地はシベリアやアラスカなど亜寒帯地域でよく見られます。日本国内では釧路湿原や尾瀬々原がこれにあたります。

亜熱帯地域に位置する屋久島に、このような低温性の湿原がひろがっていることは、亜熱帯から亜寒帯までの気候が垂直に分布している屋久島の特徴をよくあらわしています。



(6)大和杉

花之江河歩道沿いにある、大和杉です。見上げるばかりの高さに、青々とした緑が茂っています。

樹齢の高い屋久杉は、その多くが江戸時代に建築用材として伐採されてしまいました。人間の手が入る前の屋久杉林は、文字通り巨木の森であっただろうと思われます。






屋久杉の巨木
名 称  標高(m) 胸高周囲(m)  樹高(m) 推定年齢(年)
縄文杉 1300 16.4 25.3 2000〜7200
夫婦杉 1230 10.9 22.9 2000
大王杉 1190 11.1 24.7 3000
ウィルソン株 1030 13.8   3000
大和杉 1260 10.2 34.9 3000〜4000





屋久島の植物垂直分布模式図

1900m

冷温帯高地風衝林
宮之浦岳 森林限界
屋久杉白骨樹 夏緑樹林要素

ハリギリ、コウハチワカエデ、
ヒメヒサカキ、ナナカマド、
ヤクシマシャクナゲ、ヤマグルマ

1700m

温帯針広混交林
(屋久杉林)
花之江河 屋久杉分布帯
縄文杉
1200m
暖温帯針広混交林
(屋久杉林)

照葉樹林要素

アカガシ、イスノキ、
ウラジロガシ、ヤブツバキ、
サザンカ、バリバリノキ

1000m

暖帯常緑広葉樹林
(照葉樹林)

500m

暖帯常緑広葉樹林
(照葉樹林)

100m
亜熱帯性林
亜熱帯性常緑樹林
アコウ、ガジュマル






次のページ(宮之浦岳・永田岳)へ


戻る return