ポートランド日記 |
||||
8月11日(土)(11日目) 11時14分のバスでダウンタウンへ。土日は1時間に1本と、バスの数が極端に少なくなる。バスにもだいぶ慣れて、ポートランドの地理もだんだんわかってきた。それと同時に、バスやクルマから通りを見ていると、右側通行の感覚もわかってくる。 12時過ぎに、ノードストローム百貨店の前でSさんと待合せ。クルマで、ダンさんとマイケルさんの家に。今日は、ダンさんのおとうさんの83歳のバースデイで、親戚が20人以上集まるのだそうだ。 12時からという話だったが、Sさんの家に寄っていたりして、着いたのは1時過ぎ、みなさんすでに集まっていたけれど、まだ準備の真っ最中。結局始まったのは、2時半くらい。こっちの人はのんびりしている。
野外キャンプのよう)に、テーブルや椅子を並べて、バーベキュー用のコンロでサーモンを焼いてという、パーティだったけど、たくさんの親戚が集まって、にこやかに話しながら、食事をとって、飲み物を飲んで、「アメリカンファミリー」っていうのは、こういう感じなんだなという気がした。 そのあとの予定があったので、3時半頃失礼したが、何だかいつまでものんびりとしていたい気分だった。時間が止まっているようなという感じだ。 Sさんの家によると、家主のアランさんが戻っていて少し話をする。初めて会う人の英語は難しい。アランさんはウディワゴン(初期のビーチボーイズのジャケット写真に出てくる。木製の枠を付けたワゴン車)の収拾をしているそうで、機会があったら詳しい話を聞いてみたい。 寮に戻ると、I先生が戻っていて、約束通りパットさんとバーバラさんの家へ。I先生は、夏休みで留守にしている彼女たちが残していった犬の世話のために泊まり込んでいる。人の家なのに、あちこちのぞいて、アメリカの古い家というのを観察させてもらった。3時間くらい話して、近くのカフェでお茶を飲んで送ってもらう。ダンさんとマイケルさんの家で食べ過ぎたので夕食はなし。 夜になって、デジタルカメラで撮ってきた写真をパソコンに取り込もうと思ったら、スマートメディアを入れてデータを移すPCカードがないことに気が付いた。航空便の荷物の中に入れたつもりが、船便のほうに入れてしまったらしい。 PCカードがないと、スマートメディアの画像をパソコンに移すことができない。スマートメディアがいっぱいになったらそれ以上写真が撮れなくなってしまう。船便の着く1か月後では間に合わないので、なるべく早く手に入れないといけない。 フラットベッド・スキャナーを買ったダウンタウンのオフィスデポには、デジタルカメラ関係の商品はなかったようだ。イエローページ(職業別電話帳)で他のパソコンショップやカメラ店を探してみたが、ダウンタウンに近くて行きやすそうなところが見つからないので、オンラインショップを探してみた。yahoo.comで検索してみると、digitalcameracompany.comというショップに、PCカードではなくて、USBケーブルで接続してスマートメディアが読み込める機器が、39.95ドルであった。早速、購入することにする。26.95ドルと送料が高めになるが、翌日には配達してもらえるようだ。 米国でオンラインショッピングを利用するのは初めて。はたしてうまくいくだろうか。 今日はいろんなことがあっためまぐるしい一日で、ちょっと疲れた。 |
||||
次を読む/前に戻る/目次/表紙 |