ポートランド日記 |
![]() 昨日まで、朝は曇って、少し太陽が上がってくると雲が切れて日が差すようになるが、そのうちまた曇るという感じの天気だったが、今日はとてもいい天気。外に出ると日差しは強いが、湿気は少ないので、それほど暑くは感じない。30℃は超えている感じだが、日陰にはいると涼しいくらい。 昨日までは買い物ばかりだったが、今日は同じ寮にいるI先生にいくつか観光スポットに連れていってもらった。 最初は、ダウンタウンを見下ろす丘の上のピトックマンション(Pittock Mansion)。OHSUや今住んでいる寮があるのも、ダウンタウンを見下ろす丘の上だが、ピトックマンションは西側の丘、でOHSUは南側の丘になる。 18世紀終わりから20世紀初めの家。ただ、午前11時オープンのところ、10時頃着いたので、庭を散策して、ガラス窓(大きな1枚ガラス。当時これだけのものを作るのは大変だったろう)から居間をのぞき込んだだけのなで、詳しい沿革などはわからない。 そのあと、隣り合わせにあるローズ・テスティング・ガーデンと日本庭園に。バラ園は、ポートランドの名所のひとつで、斜面に各種のバラが咲き誇っていた。色もきれいだが、特に匂いが強烈。周りを香りに囲まれている感じだ。6月にフェスティバルがあって、ローズ・クイーンを選ぶそうで、歴代のローズ・クイーンのサインが、ハリウッドのチャイニーズシアター街路のように敷石として埋められていた。 ![]() 斜面に作られていて、かなりアップダウンがあるが、木々がうっそうと茂っていて、落ち着く。アヤメが周りに咲いた(今は咲いていない)錦鯉が泳ぐ池、白砂に石などを配した枯山水の庭(砂の目が粗いので、日本とはちょっと感じがちがう)など、ひと通りそろっている。 そのあと、21th Avenueと23th Avenueのあたりへ食事に行く。このあたりは、最近レストランが増えてきたそうで、道の両側にクルマがぎっしりと駐車して、レストランは、歩道にテーブルを並べて、たくさんの人でにぎわっていた。 今日は日曜日だから、教会の帰りにブランチを食べに立ち寄る人も多いのだそうだ。そんな感じの正装した家族も見かける。おすすめというイタリア料理店に行ってみたが、ディナーだけでお昼はお休み、もうひとつおすすめのタイ料理店も日曜日は休みだった。今でも日曜日は教会に行く日だから、お店は休みのところが多いのだそうだ。 うちの奥さんが、店を探している途中で見つけたカフェのフレンチトーストが食べたいというので、そこまで戻って、昼食にした。フレンチトーストは、予想通り、厚切りのパンが四つもあって、しかもパンはレーズンの入ったもの。かなりのボリュームだが、味はおいしかった。 そのあと、ダウンタウンのスーパーで買い物をして帰る。セーフウェイという店だが、ここが寮から一番近いスーパーだそうだ。丘の上からバスで来ることになる。寮は環境はかなりいいのだけれど、近くに店がないのが難点。 周りに病院はたくさんあるのだが、こちらの病院は日本のように何でもそろっているコンビニのような店は付属していない。入院する人には、ひとセット必要なものがすべて渡されるので、自分でいろいろ買ってそろえる必要はないのだそうだ。だから、病院の中にあるショップは、お見舞いの人が利用するようなギフトショップだけ。大学も、本屋はあるが、日本の大学生協のように、食料品や雑貨を置いている店はない。 丘を少し上がっていくと日本のコンビニふうの店があったが、ここも、飲み物とお菓子とのほか、ペットフード、洗剤、文房具くらいで、日本のコンビニに比べると全然充実していない。 |
次を読む/前に戻る/目次/表紙 |