「草野球の窓」に集う草野球人の方々へ オーストラリア側コーディネーター 山本健司 日本の草野球人の皆さん、初めまして。この度、日豪草野球大会が開催される運びとなりました。 開催地であるオーストラリア・クイーンズランド州ゴールドコーストは世界有数のリゾート地として有名です。この地において、日本とオーストラリアの交流を私の愛する野球で実現できることはこの上ない喜びです。 数年前まで、私は日本の草野球チームでプレーしていました。当時、一度は外国チームと試合がしてみたいと思ったものです。しかし、高校・大学などの学生野球の海外交流は決して少なくないものの、一般の草野球チームの海外交流は、あまり聞いたことがありません。 現在、私は、ゴールドコーストに住んで、地元のロビーナブレーブスというチームでプレーしています。今回、何よりも野球の好きな人たちが集っているサイト「草野球の窓」の幹事松山さんに、草野球全日本を結成して私のいるブレーブスと試合しましょうと声を掛けたところ、大賛成頂いて、実現の運びとなりました。私と松山さんで、日本とオーストラリアの草野球の掛け橋となって、皆様の夢が実現されるなら、こんなに幸せな事はありません。ロビーナブレーブス会長アレンピール氏を先頭に、こちらでも全日本チームの来豪、友好試合を大歓迎しています。 昨年、日本から草野球チームを招いて親善試合を行ないました。国は違えども、野球を趣味とするもの交流は、野球や試合後のパーティーと想像以上に素晴らしいものでした。 今回は日本各地から草野球人が集い、遠征チームを結成すると伺っています。 私はこの交流を成功させ、遠征チームの方々に素晴らしい思い出を持ち帰っていただくために微力ながら尽くして参りたいと思っています。そして、勝負よりも、“楽しむ”草野球を目的として、成功させたいと望んでいる次第です。 この日本−オーストラリア草野球交流が末長く続くことを心より祈っています。そして世界の草野球の真の発展を心より祈ります。
山本健司 |
戻 る |
---|