アメリカ野菜統計データリンク

0466-37-0937
古野(comspot2007@asahi.email.ne.jp)

5・A・DAY Watcher

5 A DAY運動とは?
「野菜をもっと食べよう!」という果実野菜消費啓発運動
1986年に米国カリフォルニアで始まった
具体的には、健康増進の為に、 1日5サービング以上の果実野菜を食べよう というもの。

米国における果実野菜消費啓発運動(5 A Day Program)
NAKAGAWA MARKETING 代表 中川圭子

Updated: 2007年3月22日 木曜日
edited by ComSpot Inc.
(0466-37-0937)

メッセージ

米が野菜と考えるのが日本独特の5adayとなるだろう。
豆類も野菜と数えないと、日本人の食生活とは遊離してしまう。私たちは豆腐、納豆を菜食と思っている。

さらに、ライフスタイルとしての菜食が日本の伝統食文化であることをもっと強く意識する生活が、この運動を支援する。
生活技術としての料理のテーマと考えるだけでなく、ライフスタイルとしてのテーマであるとの意識変革が必要である。

日本人の菜食を主とする食生活ならば、
あと一皿の野菜で、必要量(1日350g以上)は確保できる。

Links

サイト名 Topics
Fruits & Veggies?More Matters Over the past 15 years, you've turned to the 5 A Day message
for credible information about the importance of eating fruits and vegetables.

To more effectively meet your needs,
we've developed a new health initiative
that will take the 5 A Day Program a step further ...

Fruits & Veggies柚ore Matters
Fruits & Veggies?More Matters?


This program builds on the momentum that 5 A Day created,
taking it to the next level by encouraging you and your family to
eat more fruits and veggies at every eating occasion.

To support this initiative, we've developed a new website
which has been designed to be the “go to source” for moms
searching for ways to incorporate more fruits & veggies into their lives.

Fruits & Veggies柚ore Matters・ width=


If you've enjoyed www.5aday.org,
you'll love www.fruitsandveggiesmorematters.org.
Produce for Better Health Foundation ● Eat Your Colors

EAT YOUR COLORS TO STAY HEALTHY AND FIT!
It’s essential to get a colorful variety of fruits and vegetables into your diet every day! Why? Because colorful fruits and vegetables provide the wide range of vitamins, minerals, and phytochemicals your body needs to maintain good health and energy levels. Read on.
[ユニークなアイディア!真剣に考えている人がいると、こんな企画が飛び出すものだ。]

● International Symposium2004

● Welcome to The International 5 A Day Message Board, guest!

 National 5 A Day Month 

「Get Healthy America!」がキャンペーンスローガン。

Healthy People 2010 米国政府が推し進める健康増進運動。「Leading Health Indicators」の一読を薦める。
National Cancer Institute, USDHHS 5 A Day for Better Health Program Evaluation Report: Executive Summary
Conclusions of the Evaluation Group
The Evidence That Vegetables and Fruit Protect Health
日本でも良く知られているとおりに、評価グループの結論は「野菜・果実は健康を守る」ということです。

 

President Bush's Healthier US Initiative
HealthierUS.Gov
農水産省:海外農業情報
野菜情報総合把握システム(ベジ探) 農畜産業振興機構のページ
2006年版アメリカ野菜統計データリンク 2004-2005年データ
2005年版アメリカ野菜統計データベース 米国で公表されている各種の野菜統計。生産・流通・消費・貿易の統計。日本の単位に換算されているので使いやすい。
Dole Food Company

Dole Japan

5 A DAY FACTS

ファイブ・ア・デイ協会

ファイブ・ア・デイ

・大手小町食教育へ協会設立
 

青果物健康推進委員会 ベジフルセブンとは、健康を維持するために必要な野菜と果物の摂取基準のこと。


厚生労働省は、疾病の一次予防に重点を置いた健康づくり運動である「健康日本21」の中で野菜の摂取目標量を、一日に「野菜350g」と決めました。

また、果物のある食生活推進全国協議会は毎日の果物の摂取目標量を一日「果物200g」と決めました。でも、野菜350g(食べる部分)、果物200g(全体)といってもなかなかピンときません。


野菜と果物の摂取目標量を、毎日の生活の中で面倒なく実践する方法がベジフルセブンです。「ベジフルスコア」は、一日に7スコア(皿)を食べるときの基本になる単位です。 

中央果実基金 米国において5 a day(ファイブアデイ)事業拡充される
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 野菜と果物の魅力を様々な形でわかりやすく伝え、
生活の中で、野菜と果物をもっと美味しく、もっと楽しんでもらい、
豊かな食シーンの実現に貢献する。それがベジタブル&フルーツマイスターの役割です。
Time誌 Should We All Be Vegetarians?
Would we be healthier? Would the planet? The risks and benefits of a meat-free life. By RICHARD CORLISS

[Time.com] Sunday, July 7, 2002; 10:31 a.m. EST

[5年間の滞米中は、私はVegetarianだったが、今、日本に帰ってからは菜食指向者。米国では、「5 a Day」という野菜果実摂取キャンペーンが長い間続けられて、かなりの成果を上げている。参照:「米国における果実野菜消費啓発運動」。「Eat 5 a Day」。予防医学の視点からも注目されている動き。日本政府・行政がやっと動き出した。]
子育ての医学情報 アメリカに抜かれた日本人の野菜・果物消費量

 

The Packer-Online 米国の農業業界紙
Nakagawa Marketing ファイブアデイ事業関連主要ウエブサイト一覧

 


国内情報源

日本農業新聞
農畜産業振興機構
 
 

米国野菜統計

2007年版アメリカ野菜統計データリンク


日本語版作成を請負います。
ComSpot(comspot@asahi.email.ne.jp)
Phone&Fax: 0466-37-0937
2005-2006年データ
1)生鮮流通:出荷量
2)生鮮流通:出荷価格指数、出荷価格、小売価格指数、小売価格、流通コスト、需給バランス
3)加工流通:製造量、在庫量、原料価格指数、原料価格、小売価格指数、小売価格、需給バランス
4)消費:消費量、輸入比率
5)貿易:生鮮輸入、缶詰輸入、冷凍輸入、生鮮輸出、缶詰輸出、冷凍輸出
6)貿易
7)野菜収穫面積、収穫量、及び収穫額)、州別生産状況
8)主要農業指標
--次回Census2006年のため未作業
9)ばれいしょ、かんしょ、きのこ類
10)レタス週報
 更新停止しています
11)野菜市況週報 更新停止しています
2006年版アメリカ野菜統計データリンク 2004-2005年データ
2005年版アメリカ野菜統計データベース 米国で公表されている各種の野菜統計。生産・流通・消費・貿易の統計。日本の単位に換算されているので使いやすい。
米国の野菜事情 中川マーケティング
(2005.01)
各種連邦農務省発刊資料を主要な拠り所としてまとめられた、生産、消費および貿易の側面からみた米国野菜産業の概況

広告■外国野菜統計(米国)の収集・分析を請負います。

収集先

連邦農務省(U. S. Department of Agriculture)
http://www.usda.gov

連邦農務省全国農業統計局(National Agricultural Statistics Service, USDA)
http://www.usda.gov/nass

連邦農務省経済研究局(Economic Research Service, USDA)
http://www.ers.usda.gov

連邦農務省農業市場流通局(Agricultural Marketing Service, USDA)
http://www.ams.usda.gov

連邦農務省海外農業局(FAS Online: Foreign Agricultural Service, USDA)
http://www.fas.usda.gov

見積もり無料(株)コム・スポット (0466-37-0937)


全文検索[特別会員のみ]

***