こんなソフトです!! |
|
初心者にも優しい5つの機能 |
1 |
伴奏の自動生成 |
入力するのは、メロディとコードのみ、伴奏は自動で生成されます。
(伴奏も自分で入力してMIDIファイルを作りたい人は、こちらのソフトをご使用ください。) |
2 |
入力ガイド |
音楽理論をもとに、次に入力すべきメロディやコードについてのアドバイスが表示されます。 |
3 |
コード進行の自動生成 |
入力したメロディに対してどのようなコードを割り当ててよいかわからない人のために、コードを自動で割り当てる機能を備えています。 |
4 |
豊富なサンプル曲 |
童謡、唱歌などお馴染みの曲が500曲ほど、サンプルデータとして、ソフトにはじめから組み込まれています。ホームページのBGMなどをすぐに作成したい場合は、このサンプル曲をそのまま使用することもできます。 |
5 |
携帯にも簡単転送 |
作成したMIDIはPCで再生して楽しんだり、ホームページのBGMなどに使用することができます。また、作成したMIDIを着メロとして使用できるように、携帯電話にファイルを転送する機能がついています。 |
+α |
フリーウェア |
このソフトはフリーウェアです。 |
|
|
|
|
メロディとコード進行からMIDIファイルを生成 |
 |
メロディとコード進行を入力すると、伴奏付きのMIDIを生成するツールです。
1小節づつ、思いついたメロディやコードを入力していくだけで、伴奏は自動生成されますから、簡単にオリジナルの曲を作ることができます。さらに、コード進行を考えるのが面倒という人のために、コード進行を自動生成する機能も備えています。
自動生成される伴奏には、「ロック」「ジャズ」「クラシック」など、100種類以上のアレンジスタイルが用意されています。 |
|
|
|
|
色々なアレンジでカラオケを歌おう! |
|
業務用カラオケにあるようなオーケストラ演奏のゴージャスカラオケ、ラテン風のサルサカラオケ、アカペラアレンジ、ヘビメタ、テクノアレンジなど、自由自在に、PC用のカラオケMIDIを作って演奏させることができます。 |
|
|
|
童謡・唱歌
・世界各国の伝統曲など、1600曲分のデータを用意! |
|
|
|
|
題名の分からない曲をメロディからで検索! |
|
 |
昔の童謡、唱歌で、タイトルを覚えていない曲の場合、1〜2小節分のメロディを入力し、フレーズ検索の機能で曲を探すことができます。類似度を指定できるので、メロディがうろ覚えの場合でも大丈夫です。 |
|
|
|
|
携帯電話に簡単転送、着メロとして使用! |
|
 |
[携帯転送]の機能を使用すると、曲を簡単に携帯電話に転送して、着メロとして使用することができます。
(転送はインターネット経由で行いますので、パケット代がかかります。パケ放題に加入していない人は注意してください。) |
|
|
|
|
入力のためのガイド機能を装備! |
|
 |
コード進行を入力する際に、調や1つ前のコードなどを参照し、選択可能なコードについてのガイドを表示します。 |
 |
選んでいる調のダイアトニックノートが黄色い色で強調表示されます。#やbがたくさんついている調の曲でも、鍵盤の黄色い音を選んで簡単に入力することができます。 |
|
|
|
|
異名同音のコードを入力するためのコード辞書を内蔵! |
|
 |
コードの構成音が同じでも、名前を複数もつコードがあります。たとえば、C9とGm6/Cはまったく同じ構成音です。
楽譜などに載っているコード進行を選べば、そのままFistSongに対応するコードを入力できるコード辞書の機能を備えています。 |
|
|
|
|
初心者向け機能を装備! コードを自動生成させよう! |
|
 |
コード進行の作り方がよくわからない、あるいは、考えるのが面倒くさいという人のために、コード進行を自動生成する機能を備えています。
その小節にまだメロディが入力されていない場合、直前のコードから、適当と思われるコードを判断して自動生成します。その小節にすでにメロディが入力されている場合は、入力されているメロディを解析して、適切と思われるコードを自動生成します。 |
|
|
|
|
メロディも自動生成! |
|
 |
メロディも自動で生成させることができます。 |
|
|
|
|
カラオケ用MIDIファイルを作成
して初音ミクに歌わせよう! |
|
|
|
|
データ入力のヒント |
|
FirstSongEditorは初心者を対象として、入力作業を簡単にするように意図しているため、少しイレギュラーな入力をしたい場合には、工夫が必要になります。 |
4/4、3/4以外の拍子の曲を入力したい |
|
|
|
カタカナ楽譜の表示 |
|
 |
カタカナ楽譜ソフトを使用するとFirstSongEditorのデータを、ドレミで音名を表示するカタカナ楽譜で表示させることができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|