音楽研究所ロゴ

イージー・ミュージック・メーカー・ウィズ・ボイスガイド

視覚障害者用のシーケンスソフトです。このサイトで公開しているEasyMusicMakerに音声ガイド機能をつけたものです。


このソフトは、まだ開発中です。ユーザーの皆さまの要望を反映させるために、アルファ版を公開しています。
下記に3つのダウンロードリンクがありますが、基本的にすべて同じものです。通常は、「インストーラ・ダウンロ^−ド」と書いてあるリンクからダウンロードしてください。

インストーラー・ダウンロード (左のリンクが接続エラーのときのインストーラー・ダウンロード Version 1.09 (10/09/03)


ファイルダウンロード(インストーラーでうまくインストールできない方用)



注意事項

このプログラムは、SAPI5日本語の音声合成エンジンを利用して、独自に読み上げを行います。(スクリーンリーダを利用して画面を読み上げる形式ではありません。)

現在のところ、入力操作にMMLの形式を採用しています。(後に他の形式も取り入れる予定。)入力方法はヘルプで説明していますが、MMLの知識があったほうが、ソフトになじみやすいです。
トラック数は、たくさん扱えますが、チャネルとトラックの概念についての理解が必要です。このソフトでは、初期の状態でトラック番号=チャネル番号となっていますので、初心者の方は、この割り当てを変更しないことをお勧めします。


操作ガイド


今回バージョンに実装すみ機能

・!                       アクセント(次の音だけ数値分、強く発音される、マイナスの値も指定可能。)

・Qでは5300%の値を入力

・チック単位の移動ではなく、次のイベントへの移動(半端なチックにあるイベントにも移動できる機能)

・パンポットを入力する(コントロールP)

・ピッチ・ベンドの入力

・曲の途中でテンポの入力

・曲の途中で調号の入力

前バージョンに実装すみ機能


・数字はテンキーと普通のキーと共通で使えるようにする

・チャネルはF1からF8とシフトF1からF8まででもオン・オフできるようになりました。


・曲途中にマーカーを挿入(ここから8小説Fに転調、ここからイントロ/Aメロ/Bメロ/サビ/エンディング等)
カーソルがそのイベントに行った際に読みあげる、ページアップ、ダウンでそのメタイベントまでジャンプする

・保存しておいたMIDIファイルを読み込むと拍子がおかしくなるバグを修正。

・指定範囲のコピー&ペースト

・アンドゥの機能

MMLで記述でNでノートナンバー入力 のあとに音価を指定する

・3連音符の入力

・タイの入力(^                       前後の音を繋げる        例→    c1^2』でドの音を全音符と2ぶん音符発音する)

 


開発に関する要望、その他の覚書 (10/08/13)

開発の目標

音楽の専門知識がない人に触ってもらって、「コンピュータミュージックって、こんなに面白いんだ!」と思ってもらう。

・操作が簡単でなければならない

・音楽的な知識がない人のための補助機能や音楽的な発見をしてもらうための仕掛け(あいまいですが。。。)



検討事項

・鍵盤入力モードとMML入力モードの切り替え とあるのですがこの部分がすこし理解できません。

・色々な値を+、−で簡単に変更したい

・ドラムの最小単位は16分音符で大丈夫か?


・?    クレッシェンド(指定した音長分、次第に強く発音される )は、範囲指定し、その間でベロシティを変化させる操作で良いのでは?(順次、次の音を入れていく場合はいいが、それ以外により道をすると、プログラム上、ややこしくなる)
シフト ?        その逆、デクレッシェンド(指定した音長分、次第に弱く発音される)も同様。

優先順位が高い機能

・コントロールチェンジの入力



・選択した範囲分に相当する空白小節/拍/ティックのの追加

・選択範囲の削除(音クリアでなく、時間そのものを削除)


・選択箇所全体をそのまま小節/拍/ティック単位で前後移動

・選択範囲内全体に同値のベロシティー/ゲート・タイムを適応

・R                       休符を入力

・V                       ボリュームを数値で指定する

タンバリン/コンガ/ボンゴ/カバサ/マラカス等に入力文字が割り当てられていない 、任意の文字に割り当てられる仕組みが欲しい



ドラム音ですがオプションで『DrumSet』をカスタマイズできたり、任意の『DrumSet』を選択できたりしたらいいのではないでしょうか。

・F9で、オンとオフのチャネルをひっくり返し、シフト+F9などの操作で、全チャネルのミュートや、全チャネルを再生状態にできる機能が欲しいです。

・ あらかじめ、ベースパートを決めておいて、F10とシフトなどを使ってベースパートや、ドラムパートの再生状態の切り替えができると、かなりおもしろいことができそうな気がします。

・各トラックに割り当てられた楽器名やその役割等を記述し、トラック変更時に読みあげる

(例えば、トラック3を選択した時にトラック3 「ストリングス1 主旋律」)

・選択範囲について始点/終点を設定した後にティック単位/拍単位で位置の変更ができる

・音色選択について音のプレビューにおいて、ベース系/チェロ/ティンパニー/等低音域の楽器音はそれぞれの音域で再生

・コントロールNで曲を新規作成するが、誤っておしたとき用に警告が必要。



 
優先順位が低い機能

・拍子 当面は4/4

・調号

・任意の小節、拍に数字を指定してジャンプ

・音色確認で音声と重なって再生されるので、ドレミなどメロディを鳴らすようにする

・MIDIデバイスを選択する機能(現在はMIDIマッパーに依存)

・フェードイン、フェードアウト(1種の音楽表現?)


上級者用の機能

VST対応

・リアルタイム入力、他のシーケンサーや、リズムマシーンなどとの同期演奏

・曲の途中で音色設定可能

・曲の途中で拍子の入力
 

・コードの簡単入力

・選択範囲内にある各音間のインターバルの増減をティック単位で設定
(ギターのコード・ストローク等を入力する際)

・フィルターの開/閉

・音楽表現(クレッシェンド/デクレッシェンド等ボリューム変化、ビブラート表現)
(ピッチ・ベンド、クレッシェンド/デクレッシェンド等ボリューム変化、ベロシティー、エクスプレッション、フィルターの開/閉、パンポットの移動
など時間軸に伴い数値が変化するもので、開始値/終了値を決め、その間の変化の度合を設定する直線/緩やかなカーブ/急カーブ等)

・2つのトラックを一つにまとめられる「バウンス」(奏法の異なる各ドラム毎にデータを入力し
最後に一つにまとめられる)

・カスタマイズ・データを書き出し、別ファイル保存ができる(テキストエディタで開け、編集できるような形式)



操作に関する質問

・ドラムの入力方法

 バグ

・音を入力し、リターン・キーで確定した後にカーソルを移動した場合、そのカーソ ル位置の音が鳴らないことがあります。
(特定の手順でしか発生しないようなので、こうすれば必ず起きるという手順が分かった方は教えていただけると助かります。)

・音色設定を行ないますと、入力する際の音は変更されるのですが、入力後にリターンで確定し、CTRL+スペースで再生しますと入力したデータがピアノ音になってしまいます。
(特定の手順でしか発生しないようなので、こうすれば必ず起きるという手順が分かった方は教えていただけると助かります。)

・ドラムトラックにもプログラムチェンジが入っているはず

・再生の終わりに余裕がない(突然終わる)

動作環境

このプログラムは、WindowsXP、Windows7用です。たぶん、Windows95, Windows98, Windows2000,Vista でも動作します。
プログラムの使用には、SAPI5日本語に対応している音声合成エンジンが必要です。
お持ちでない方は、ドキュメントトーカPlus TTSエンジンをお試しください。(無料ソフトのようです。)
(XPリーダーの音声エンジンのようにSAPIに対応していないものや、プロトーカーの音声エンジンのようにSAPI4対応していないものは使用できませんので、上記のものをインストールしてみてください。)
詳しくは、音声合成エンジンについてをお読みください。


問い合わせは下記のフォームをご利用ください。(必ず返答さしあげるとは限りません。)
http://www.magokoro.co.jp/MusicLab/Regist/info.html