こんなソフトです!!
|
|
携帯各社の携帯ムービーファイルを生成 |
PCにあるwmvファイル、mpegファイル、aviファイルを、3GPや3G2など、携帯各社の動画フォーマットに変換します。
入力 |
wmv |
「Windows ムービーメーカー」等で作成。 |
mpeg1 |
ネットからダウンロード。 |
avi |
Windowsの標準。 |
出力 |
3gp |
DoCoMo,
Softbank携帯用。 |
3g2 |
au携帯用。 |
|
 |
|
|
|
wmvファイルの入力をサポート |
拡張子がwmvのファイル(Windows標準のビデオファイルフォーマット)を読み込みます。wmvのファイルは、XP
(SP2)についている「Windows ムービーメーカー」等で、ビデオカメラから映像を取り込んだり、aviファイルを変換することで作成することができます。 |
|
|
|
mpeg1ファイルの入力をサポート |
インターネットで普及しているビデオフォーマット、mpeg1(拡張子がmpgやmpeg)のファイルも読み込むことができます。 |
|
|
|
aviファイルの入力をサポート |
Windowsパソコンで使用されるビデオフォーマット、avi(拡張子がavi)のファイルも読み込むことができます。 |
|
|
|
3GPファイル、3G2ファイルを出力 |
NTT
DoCoMoやSoftbankの携帯電話で再生できる3GPファイルや、au(KDDI)の携帯電話で再生できる3G2ファイルを出力することができます。 |
|
|
|
携帯で再生可能な3gp, 3g2のファイルを出力 |
携帯で再生できるムービーの形式、拡張子が3gp,3g2のファイルを出力することができます。 |
|
|
|
携帯電話に簡単転送 |
 |
転送のためのツールは、こちらからダウンロードできます。(転送ツールは3GMとは別のツールになっています。)ファイルのドラッグ&ドロップで、バーコードが表示されるので、携帯のバーコードリーダーでそれを読み取るだけです。
上記のツールを使用せずに、作成したファイルを、下記の携帯電話転送サービスページを利用して、簡単に携帯電話に転送することもできます。 |
作成したファイルを、下記の携帯電話転送サービスページを利用して、簡単に携帯電話に転送することができます。
IEなどのブラウザでファイルを指定すると、QRコード(バーコード)が表示されるので、携帯のカメラで撮影するだけです。
(ファイル名には、日本語を使用しないでください。「sample.swf」のようにアルファベットでファイル名をつけてください。)
※携帯電話転送サービスページは、予告なくサービスを一時停止、あるいは、終了する可能性があります。 |
|
|
|
|
|
ダウンロードはこちらから!!
|
|
シェアウェアです! |
1,620円(税込) |
送金方法はこちらを、認証番号の取得方法は、こちらをご覧ください。
自分のやりたいことがこのツールで基本的に可能かどうか、確認してから送金してください。送金前に、自分の携帯にツールで作成したファイルを転送し、
映像、音声が再生可能かどうか確認を行ってください。 |
|
|
|
試用が可能です! |
|
20日間、変換回数25回までは、無料で試用することができます。 |
|
|
|
注意事項 |
Windows
98SEや、Windows2000では、「gdiplus.dll」が見つかりませんというエラーが表示されることがあります。この場合は、gdiplus.dllを入手してインストールしてください。「gdiplus.dll」は、マイクロソフト社のサイトのほか、幾つかのサイトで無料で、入手できると思います。(マイクロソフト社のサイトで検索してみてください。) |
Windows Vistaでは、「Program
Files」フォルダなど、セキュリティがかかっているフォルダを出力先に指定すると、ファイルが出力されないことがあります。
インストール直後は、ファイルの吐き出し先が、「Program
Files」フォルダの配下にあるフォルダになっていますので、他のフォルダに変更してください。 |
まれに、古いバージョンのWMVファイルを変換しようとすると、数秒しか変換されないことがあります。(このような古いWMVファイルは、Windowsに付属の「Windows ムービーメーカー」で読み込んでも、保存できないようです。)
3GMは、一部、Windowsのマルチメディア機能を使用していますが、このWindowsの機能で、古いバージョンのWMVファイルが取り扱えないことが原因です。そのような場合は、最新のMedia
Playerをインストールすると、Windowsの機能がアップデートされ、問題が解消されます。たとえば、2007年12月時点での最新バージョン 「Windows
Media Player 11 (Windows XP 用)」は、こちらからダウンロードできます。 |
このツールでは、指定した拡張子のフォーマットに変換できますが、それがそのまま携帯で使えるとは限りません。携帯会社によっては、特殊処理を行ったファイルしか携帯で読み込めないようにしていることもありますので、送金前に、自分の携帯にツールで作成したファイルを転送し、
再生可能かどうか確認を行ってください。
携帯に作成したファイルがうまく転送できなかったり、転送したファイルがうまく再生できなかったり、着うた登録ができなかったりした場合の対処方法はこちらをご覧ください。 |
上記も含め、自分のやりたいことがこのツールで基本的に可能かどうか、確認してから送金してください。 |
|
|
|
|
|
携帯ムービー変換ツール
3GM Version
1.28
|
前回バージョンアップ 10/05/12 |
次回バージョンアップ予定 未定 |
 |
LZH形式 1.4Mバイト
※ ブランクのウィンドウが一瞬開きますが、ダウンロードされた回数をかぞえるためのダミーウィンドウです。 ダウンロードされた回数はこちらから確認できます。 |
(上のサーバーが不調のとき)
ダウンロード |
上のリンクでタイムアウトになるときは、こちらのリンクを試してください。(置いてあるプログラムは同じものです。) |
Windows 95 |
Windows 98 |
Windows Me |
Windows NT |
Windows 2000 |
Windows XP |
Windows Vista
(32/64
Bit) |
Windows 7
(32/64
Bit) |
Windows 8
(32/64
Bit) |
? |
? |
? |
? |
○ |
○ |
○/○ |
○/○ |
たぶん○/○ |
|
Windows 2000で動作させるには、DirectX
9.0Cがインストールされている必要があります。Windows
2000で動かない場合は最新のDirectXをインストールしてください。DirectXはマイクロソフト社のサイトから入手できます。 |
|
(有)ミューテックは、Via
Licensing社と、MPEG-4 AAC使用に関する契約を締結しています。こちらをご覧ください。
(有)ミューテックは、MPEGLAと、MPEG-4
VISUAL使用に関する契約を締結しています。こちらをご覧ください。 |
|
|
|
V1.27までの変更点 |
|
MP4エンコーダを使用するようにしました。これにより、大きな画面サイズで出力できるようになりました。
mpgの拡張子が読み込めないバグを修正しました。
AVIファイルが読み込めるようになりました。 |
|
|
|
|
|