エイサー太鼓 |
 |
エイサーは、沖縄で夏のお盆の頃に踊られる伝統的な踊りのことです。
上の写真は、沖縄の沖縄村というテーマパークで撮影したものです。
太鼓はエイサーの中でも中心的な楽器です。大勢で太鼓をかかえて打ち鳴らしながらねり歩きます。
沖縄のエイサー太鼓は、写真のように周りが赤く塗られています。サイズは色々あります。楽器屋さんに行くと、三線
などと一緒に売られています。 |
 |
人が抱えて、叩くのにちょうどいい大きさのやつです。もっと小さいのもあります。 |
 |
上のも同じく、沖縄村で撮影したものです。
平太鼓と締太鼓です。赤くないので、もしかしたら普通の和太鼓かもしれません。 |
|
|