完成
ゼムクリップで作ったストッパーが配線を支えてくれるので、照明に配線の影が出る事も無く、上手く行きました。両面ユニバーサル基板は反射性が良いので白く塗る必要もありませんでした。
LEDの価格が下がれば、もっと大量に使って照明に匹敵できるのですがまだ数年はかかりそうですね。
床に直接置いただけではあまり明るさを感じませんので、20cm程度上げて壁に取り付けるのが良いようです。石膏ボード釘という物がホームセンターで販売されています。
石膏ボードにフックを付けたりする時に使用する物で長くて細い針のような釘を3本差しこんで固定します。化粧キャップを付ければ綺麗な仕上がりです。
右の写真で右にある下駄箱のカーテンに光が当たっている事が分かると思います。このLEDは色むらが無く、照明用としては十分でしょう。
白熱灯で撮影しましたのでLEDの光は青く見えますが蛍光灯(白昼色)と同等です。
後は家族の評価を待つ事とします。メダルは無理でも8位以内に入賞したいものですが・・・