ガイドウェイバス路線写真(高蔵寺〜中志段味)
高蔵寺→(3)→東谷橋→(1)→農協支所前→(1)→上志段味→(1)→寺林→(2)→藤塚→(1)→中志段味
()内の数字は時刻表による所要時間。ただ、この区間は写真でわかるように道路が1車線しかないため、渋滞がしょっちゅう起きます。
なので、実際はもっとかかると思ってもらった方がいいでしょう。
(元々交通量が多い道路でもありますし)
左:ガイドウェイバスの始発停留所である「高蔵寺」。元々は瀬戸方面のバスが停車していた場所に停車しています。
ただ、この停車場所にはしょっちゅう送り迎えの車が居座っているケースが多いので、毎日警笛の音が響きます。
右:高蔵寺の次の停留所「東谷橋」。橋自体は少し手前に通ります。この近くにあるうどん屋さんは、結構お勧めです。
東谷橋から、農協支所・上志段味(すみません写真取り忘れました)を抜けると、
左手にコクヨの工場がある寺林停留所に到着します。このあたりまで来ても渋滞は解消されません。
左:藤塚停留所。実は次の中志段味停留所との間には信号がありません(つーか近すぎ)
右:中志段味停留所。大曽根側から来るバスは信号の奥で停車します。
そして、中志段味止まりのバスは写真で見ると左側へ曲がっていきます(じゃないと方向転換無理ですから)
次へ進む
戻る