チャージ大納会

ファンフェスタ終了後、チャージ大納会まではまだ時間があるので、有志で追浜ヘルスボウルに向かうことに。
(いや、歩いていける距離なんで)
いざ、中に入るとさっそくBeautiful Yokohamaのバックナンバーが山のようにある(まるで、近鉄名古屋駅のバフィバフィがごとく)。横浜に行くことがない私にとっては、地元では回収しようがないものなので、一通りかき集めることに。

そして、男性陣は全員ボウリングをすることになり、女性陣は後ろで見ているということになった。

ここで、「このボウリングに負けた人間はダメ人間になるからね〜」という発言が出たため、今回のボウリングは、
ダメ人間称号争奪ボウリング大会となることに・・・。
「頑張っていこうぜぃ!」「八百屋はいねぇなぁ・・・八百屋は」などハムおやぢちっくな野次が飛びまくり、調子を崩す人間がちらほらと・・・。
こちらも、『ダメ主任』にはなりたくないので、必死にプレーする。
中には、7フレームまで全然だめだったのに、8フレームから狂ったようにストライクを連発するタカノリ現象が発生する(ターキーで100近くは稼げる)などとんでもない展開に。
なんとか、128という個人的には良いほうのスコアを出し、
『ダメ主任』にならずにすむことに。

が、2ゲーム目、私の悪い癖「2ゲーム目は全然ダメ」という、まるでどこぞの『赤ヘル軍団』みたいな現象が見事に登場してダントツの最下位・・・。頭の中で「ねばーぎぶあっぷだぜぃ」と考えていたのがダメなのか?
一方で、名前が「売り子」に強制変更された某氏は、なぜか一番良いスコアを残すことに。1ゲーム目から「アンミラ投法」と野次られていたにもかかわらず、私では到底出せないようなスコアをたたき出すとは・・・。

そして、時間も丁度良い感じになっていたので、チャージ大納会の会場「エルシャンテ(金城がここのお食事券《シーレックスの第一安打賞》をよくもらっていたらしい)」に向かうことに。



(小声で)えー、こんばんは、ただいま私ベタンコート東海林は、チャージ大納会が行われるとされている、追浜駅南にあるエルシャンテにいます。大納会はエルシャンテホールで行われているそうですが、一体中では何が繰り広げられているのでしょうか・・・。
会場付近には、謎の黒い服をまとった集団が、赤いタオルを持ちながら周囲をうろついている模様です。
どうやら、ほとんどの参加者が通常の服装とは違う格好をしている模様です。
この光景を見ていると、宗教結社の集会を想像してしまいそうです。
では、覚悟を決めて中に入ることにしましょう・・・・。
ギィィィィィ〜ッ(ドアをそっと空ける音)

「んんっ!これは一体!まさか・・・が○○で・・・・っ!!しかも、料理は横須賀スタジアムで販売していたカレーの残りっ!・・・さらにまだ何かあるぞっ、よしっ・・・うわぁぁぁぁ、ママ〜エンジンが焼けちゃうよ〜。ゴリアテも来るし・・・」
ガーガー、ピー・・・ザー(画面には砂嵐の光景が)

特派員、ベタンコート東海林が見たものとは一体何か!衝撃の展開は次回へ続く・・・。



という、しょうもない小話はさておいて、1階ロビーに入ると、
いきなりと示す看板が!!(しかもシーレックスのマスコットのシールまで貼ってある) しかし、この程度で引き下がったのでははるばる追浜まで来た意味は無い!!ということで、エレベーターで会場へ向かうことに。

すると、ファンフェスタにおいては、シーレックスな格好をしていたエルシャンテ兄ちゃんが、ちゃんとしたスーツ姿で会場の前に立っていた。「これが、本職ですから」と言ってのけるその様子からは、スピードガンコンテストで132キロ出したという事実が連想し難い。
話によると、高校時代は、栃木で高校球児だった(ポジションは捕手)そうで・・・。
なんで、
追浜で仕事をしているの?という疑問はさておくことに・・・。

さて、周囲を見まわすと、私が近鉄ホーム阿波野ユニ(withタオルマフラー)・誠絶好球さんが近鉄ビジター・かれいおうさんがハムのホーム・ほいだらさんがエクスポズの伊良部ユニ・KATOさんのイチローユニに磯子Bayさんのカエルユニ、他にはサッカーの日本代表ユニ・マリーンズユニ・ホークスユニ・熱狂的な谷佳知ユニなどもはやユニの展覧会という様相に。
そして、「♪たららたったら〜」という音楽に合わせた全員の
チャージ!コールで大納会は始まった。それにしても、会場は本当に綺麗でした・・・。いやマジで・・・。これで、料理が横須賀スタジアムで売っているカレーというオチもないのですから、驚きです。

途中、事前に行われたアンケートの結果発表があり、追浜MVPが
ハムおやぢになるという、どこのファンが集まっているのか疑問を感じるような結果が出た。
かくいう、私は追浜で試合をみたことがないので、ハムおやぢに票を入れてしまったんですけどね…。
なお、司会のかれいおうさんからは「ハムおやぢに投票した人は、
来年のイースタンの試合でビールを2杯差し入れること!」との指示が飛びました。
でも、追いはぎ(ハムおやぢの妄想らしい)や梨園が名物なところに行くのは辛いな〜。マリンの方が近いし。

なお、アンケートの結果で、1位になったものが多い人にはもれなく、謎のTシャツ(つーか、私が原画担当・・・)が配られることに(しかも、サイズはXL)。
私にとっては、自分のイラストがプリントされたTシャツを高々と掲げられるのは刑罰に似た感じを受けますね。
あとは、様々な商品が配られることに。
(私もいろいろもらったりしてます・・・。自分の絵のTシャツが当たったら洒落にならないけど)

一番インパクトが強かったのが、謎のブルースリー人形かな?磯子Bayさんは大事にしているのでしょうか?

そして、宴も終焉へ・・・。

ロビーで、記念撮影をした後、私はふたたびかれいおうさんの車で、金沢文庫(八景?)の居酒屋へ拉致られることに・・・。
(この時は、かなり時計を気にしていましたね〜。夜行バスの絡みがあったので)

すでに、大納会で結構飲んでいたはずなのに、そこでさらにビールをガンガン飲んでいたような気が・・・。
そして、足をふらつかせながら京急に乗って横浜からJRに乗りかえると、東京駅まで爆睡!

そして、めでたく夜行バスに乗って帰ることができました(途中休憩が二度もあったのに、目を覚まさなかったのはおかしいでしょうか?)。

ファンフェスタに戻る
ヨタ話に戻る