|
箱根芦ノ湖畔、杉並木の中に一つの石碑がたっています。
この石碑は、芦ノ湖畔に住んで、こよなく箱根を愛したイギリス人のバ−ニ−さんが、ドイツ人の博物学者ケンペル著作の「日本誌」の序文を引用しながら彼の第二の故郷である日本と,その国民に対して友情のしるしに建てたものです。 私達は、この石碑の前に立つとき、この国土の美しさと,それを守ることの情熱の尊さとを、あらためて教えられる気がいたします。 私達は,ケンペルが三百年も前に日本の美しい自然と箱根の歴史や動植物を初めて世界に紹介してくれたことと、バ−ニ−さんの遺志を顕彰するため、毎年11月23日にケンペル・バ−ニ−祭を開催しています。 |
|
|
この催しは、1986年箱根を守る会の結成20周年の記念事業としてスタ−トしました。
以来毎年11月23日に箱根町元箱根のバ−ニ−碑前と元箱根公民館を主な会場として,イギリス・ドイツ大使館や県、箱根町、神奈川新聞社などの後援を得て和やかにとりおこなわれ,どなたでも参加することができます。 毎年参加者には図録と箱根の植物をデザインした記念バッチをさしあげています。 晩秋の一日をハイキングや講演会、楽しいパ−ティ−と盛りだくさんのプログラムの中で自然保護を語り合う催しです。 なお,バッチは第一回ハコネシダ・第二回ハコネバラ・・・そして第14回はヤマユリでした。 |
|
|
|
ケンペルとバ−ニ−を讃える会 |
![]() |