ハニスポの記事
(2001年1−6月)


2001年6月26〜28日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (札幌ドーム)

第16戦
チーム名123456789
ドラゴンズ1000202005岩瀬
6-2-0
ジャイアンツ20000013X6そらなま
2-0-0
岡島
1-1-16
ホームラン福留6号(1)[ダレル]-1表
山崎15号(1)[ダレル]-7表
第17戦
チーム名1234567891011
ドラゴンズ102011000049遠藤
1-1-0
ジャイアンツ000410000005そらなま
2-1-0
ホームランティモンズ10号(1)[平松]-3表
ゴメス5号(1)[平松]-3表
ETOH18号(1)[正津]-5裏
第18戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0000000000川上
3-5-0
ジャイアンツ40000110X6上原
6-3-0
<3試合分の戦評>
  北海道にジャイアンツファンが多いためか、札幌ドーム初の公式戦となったこの3連戦はほとん
ど「しげゆか」のホームゲームのノリで展開された。
  まずは緒戦。松井か、トンチキダンジリ番長か、由伸か、と予想されていた札幌ドーム初ホー
ムランは、
よりによって福留が
しかもプレーボール後の初球を
掟破りの先頭打者アーチでブチカマしました。
(−−#)凸
2点ビハインドの8回裏、札幌のファンの後押しによるものなのか、左のリリーフエース岩瀬をメ
ッタ打ちにして逆転勝ち。
札幌での公式戦初勝利をファンからプレゼントし
てもらった。
  その翌日は打線にサヨナラのチャンスで後1本が出ず、「そらなま」が毎度の如くメッタ打ちを
食らって星を落としたものの、3試合目では上原君が完封勝利を挙げて、札幌シリーズを勝ち越し
た。

2001年6月19〜21日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ノムラ球団 VS ジャイアンツ (甲子園)

第15戦
チーム名123456789
ジャイアンツちゅーしぃー
ちゅーしぃー
ノムラ球団
第15戦
チーム名123456789101112
ジャイアンツ1000000000000木村(龍)
0-1-0
ノムラ球団100000000001X2成本
2-0-12
第16戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000上原
5-3-0
ノムラ球団000000001X1伊藤(敦)
5-2-0

2001年6月22〜24日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第13戦
チーム名123456789
ベイスターズ0200002116中野渡
3-1-0
ジャイアンツ0010001002尚成
4-3-0
ホームラン佐伯5号(1)[尚成]-7表
小川8号(1)[尚成]-7表
仁志11号(1)[中野渡]-7裏
鈴木(尚)4号(1)[柏田]-9表
第14戦
チーム名123456789
ベイスターズ0000000022三浦
3-2-0
ジャイアンツ30000301X7祐作
8-1-0
ホームラン清原15号(3)[三浦]-6裏
第15戦
チーム名123456789
ベイスターズ1101000003木塚
3-5-0
ジャイアンツ01010011X4條辺
5-5-5
岡島
1-1-15
ホームラン多村1号(1)[純一]-2表
ズーバー1号(1)[純一]-4表
清原16号(1)[小宮山]-4裏
ETOH17号(1)[木塚]-8裏
<5試合分の戦評>
ノムラ球団戦
  関東地方が空梅雨にも関わらず、「しげゆか」重量打線がノムラ球団相手に梅雨入りし、2夜連
続でサヨナラ負けを喫した。特に第16戦では、上原君がちょっとランナー出しただけなのに、茂
雄がいつもの如くトチ狂って「アッチ向いてホイ」を投入し、

お約束通り勝ち星をアッチへポイ(爆)!!

しかもフロントも
チームで唯一コントロールの良い三沢を
バッファローズへポイ(核爆)!!

2001年6月9〜10日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ノムラ球団 (東京ドーム)

第13戦
チーム名123456789
ノムラ球団01302000410カーライル
4-4-0
ジャイアンツ10532103X15條辺
4-5-3
ホームランクルーズ10号(2)[祐作]-3表
檜山5号(1)[祐作]-3表
清原12号(3)[カーライル]-3裏
元木5号(2)[カーライル]-3裏
清原13号(3)[伊達]-4裏
クルーズ11号(2)[鄭a哲]-5表
清原14号(2)[伊達]-5裏
おさむちゃん3号(2)[條辺]-9表
クルーズ12号(1)[條辺]-9表
第14戦
チーム名123456789
ノムラ球団0000000000福原
3-6-0
ジャイアンツ03000020X5純一
1-1-0
ホームラン元木6号(1)[福原]-7裏

2001年6月10日 サッカー コンフェデレーション杯 決勝 日本 VS フランス (横浜国際) −一応、準優勝おめでとう・・・−

日本0-1ブラジル

0(前半)1ビエラ(30分)

0(後半)0

2001年6月12〜13日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第13戦
チーム名123456789
ジャイアンツ50001004010ダレル
5-3-0
條辺
4-5-4
カープ2000001227高橋建
5-3-0
ホームラン金本7号(2)[ダレル]-1裏
ロペス14号(2)[柏田]-8裏
第14戦
チーム名12345
ジャイアンツ000000 5回こぉ〜るどぉ〜
カープ000000

2001年6月15〜17日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第13戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000011上原
5-2-0
ドラゴンズ02010020X5山本昌
4-4-0
第14戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0010101003祐作
7-1-0
條辺
4-5-5
ドラゴンズ0010000001前田(幸)
2-7-0
第15戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1010101026純一
2-1-0
岡島
1-1-14
ドラゴンズ0000002002正津
1-1-0
<7試合分の戦評>
  対ノムラ球団と対カープの緒戦では、打線が得点を重ねても投手陣が失点を重ねてしまう、不
毛な「タコ殴り合戦」を展開し、ファンの苛立ちは募るばかり。
  ただそんな中トンチキダンジリ番長は、ノムラ球団の緒戦で右へ左へセンターへとアーチを掛
け、ファンの期待以上の活躍をしていた。
  ちなみに「2001組」との3連戦では、3試合とも両軍アーチ無しという、「しげゆか」にとって
は珍しい現象が起こった。

2001年6月1〜3日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS カープ (東京ドーム)

第10戦
チーム名123456789
カープ3004100109黒田
3-4-0
ジャイアンツ1020000003上原
4-1-0
ホームランロペス12号(2)[上原]-1表
第11戦
チーム名1234567891011
カープ0012300200311山内
2-1-1
シュールストロム
0-0-9
ジャイアンツ104002100008條辺
3-4-3
ホームラン西山1号(1)[純一]-3表
松井14号(3)[高橋建]-3裏
ロペス13号(2)[純一]-4表
福井1号(2)[高橋建]-6裏
二岡4号(1)[高橋建]-7裏
第12戦
チーム名123456789
カープ2000000305小林(幹)
1-0-1
シュールストロム
0-0-10
ジャイアンツ0001020104祐作
6-1-0
ホームラン仁志9号(1)[長谷川]-6裏
金本6号(3)[祐作]-8表

2001年6月2日 サッカー コンフェデレーション杯 第2戦 日本 VS カメルーン (新潟) −鈴木隆行大爆発!!−

日本
(勝点6)
2-0カメルーン
(勝点0)
鈴木(隆)(8分)1(前半)0
鈴木(隆)(20分)
1(後半)0

2001年6月4日 サッカー コンフェデレーション杯 第3戦 日本 VS ブラジル (鹿島) −3軍相手にドローかよ・・・−

日本
(勝点7)
0-0ブラジル
(勝点5)

0(前半)0

0(後半)0

2001年6月5〜7日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (東京ドーム)

第10戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0020200004川上
3-2-0
ギャラード
0-0-13
ジャイアンツ0000002002ダレル
4-3-0
ホームラン荒木1号(2)[ダレル]-3表
山崎12号(2)[ダレル]-6表
しんちゃん4号(1)[川上]-7裏
清水5号(1)[川上]-7裏
第11戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0001021015野口
8-0-0
ギャラード
0-0-14
ジャイアンツ0011100003條辺
3-5-3
ホームラン仁志10号(1)[野口]-3裏
山崎13号(1)[尚成]-4表
松井15号(1)[野口]-4裏
山崎14号(2)[尚成]-6表
ティモンズ8号(1)[そらなま]-9表
第12戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0000000022バンチ
3-4-0
ジャイアンツ01003000X5上原
5-1-0
ホームラン清原10号(1)[バンチ]-2裏
清原11号(3)[バンチ]-5裏

2001年6月7日 サッカー コンフェデレーション杯 準決勝 日本 VS オーストラリア (横浜国際) −雨中を貫くHIDEの一閃!!−

日本1-0オーストラリア
中田(英)(43分)1(前半)0

0(後半)0
<6試合分の戦評>
全力疾走を嘲る者の末路は7連敗?
そう思えてしまうほど、無様な負けっぷりが7つも続いた。 打線が打てども投手が打たれまくり、投手が抑えども打線が抑えられるという、負けまくるチ ームにありがちな悪い流れに乗ってしまったわけだが、何と言っても「アーム投げ」改めJOE辺 がここへ来て白く燃え尽き始めてきたのが大きな要因とも言える。高校からプロ入りしてからわ ずか2年目の若武者には、崩壊した投手陣をリカバーするという任務は心身ともに酷というもの だと思えた。しかしJOE辺の今期の働きは、「しげゆか」にとっても、JOE辺本人にとっても大 きな財産となる事は確かである(と思う)。 多分、来期のJOE辺の背番号は「17」となると、本誌は予想する。 尚、6月7日にトンチキダンジリ番長の2発4打点の活躍と上原君の好投によりチームの連敗をス トップ。
だが その翌日 浪花の腐れ外道 ガキンチョ21人斬り 8人死亡

2001年6月6日 更新休止のお知らせ

何があっても全力疾走をしない怠慢集団「しげゆか」が見事に運命の女神にソッポを向かれて 6連敗の今日この頃、ハニスポからのちょっとしたお知らせです。 家庭の事情により、7月末まで ネット環境の自由が確保できな くなったため、東京埴輪スポー ツの更新を一時休止致します。 ネット環境の自由が確保できる 8月初め頃には更新再開を予定 しております。 もし、6ヶ月以上更新されなか ったり、このページが見つから なくなった場合、編集長がネッ トをする気が失せたか、過労死 したと思ってもらって構いませ ん。

2001年5月29〜31日 プロ野球セ・リーグ公式戦 スワローズ VS ジャイアンツ (神宮)

第9戦
チーム名123456789
ジャイアンツ21000007010ダレル
4-2-0
スワローズ1000010002石井(一)
4-2-0
ホームラン松井13号(2)[石井(一)]-1表
二岡3号(1)[石井(一)]-2表
清水4号(2)[ハースト]-8表
ETOH16号(3)[ハースト]-8表
第10戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000尚成
4-2-0
スワローズ03200020X7藤井
6-1-0
第11戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000120104條辺
3-3-3
スワローズ001002014X8石井(弘)
2-2-1
ホームラン清原9号(2)[前田]-6表
ラミレス11号(2)[鄭a哲]-6裏
古田7号(1)[木村(龍)]-8裏
稲葉11号(4)[條辺]-9裏
<3試合分の戦評>
  「しげゆか」と神宮幕府の天王山、体力的に余裕がないので手短に・・・。

第9戦
  「しげゆか」、木佐・夫のやる気Nothingに付込んで神宮幕府撃破。

第10戦
前回 9回表の全力疾走したばっかりに 「しげゆか」にヤジられて ヘコまされた藤井 打っては外野まで届く安打2本の2打点 投げては「しげゆか」打線相手に5安打無失点 愉快痛快倍返し大成功!!
第11戦
「アーム投げ」に遂にガタが・・・。 そして 「しげゆか」ベンチから稲葉へ 「何4点も取ってんだボケェッ!!」 「野球知ってんのかワレェッ!!」
その頃、

2001年5月31日 サッカー コンフェデレーション杯 第1戦 日本 VS カナダ (新潟) −やっぱり森島いてこその西沢!!−

日本
(勝点3)
3-0カナダ
(勝点0)

0(前半)0
小野(12分)
西沢(15分)
森島(43分)
3(後半)0

2001年5月22〜23日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS スワローズ (東京ドーム)

第7戦
チーム名123456789
スワローズ2004000028藤井
5-1-0
高津
0-1-9
ジャイアンツ0000010034鄭a哲
1-2-0
ホームラン稲葉9号(2)[鄭a哲]-1表
ラミレス10号(2)[鄭a哲]-4表
元木4号(1)[藤井]-表
ETOH14号(1)[藤井]-9裏
第8戦
チーム名123456789
スワローズ00040132414ハースト
1-1-0
山本樹
2-2-1
ジャイアンツ2020003108ダレル
3-2-0
ホームラン松井10号(2)[前田]-3裏
ペタジーニ16号(1)[ダレル]-4表
稲葉10号(3)[ダレル]-4表
ペタジーニ17号(1)[ダレル]-6表
副島1号(2)[條辺]-8表
古田6号(2)[西山(一)]-9表
<3試合分の戦評>
  「カラフル・ジャパン」(メッツ)が日本人初のメジャーリーグでのサヨナラヒットを放ち、
連続試合安打記録を23で切れてしまったイチロー(マリナーズ)がクレメンスからヒット1本を放
つ一方、視聴率が稼げない「しげゆか」はアンチをターゲットにした視聴率を稼ぐために神宮幕
府と対戦。

第7戦
  「しげゆか」が神宮幕府に苦手意識を持っているのをいい事に、ゴーグルブルー(ベイスター
ズ)から日本最ヘロヘロ球投手の称号
を奪還すべく、「しげゆか」先発

チョンッッミンチョルゥ〜!! [鄭a哲] (韓国風の発音で)
は、松井の気持ちを考慮して「下手死に」をサク越え0本に抑えながらも、他の打者にメッタ打ち にあってサク越え2本の6失点と、再び日本最ヘロヘロ球 投手の称号を奪い返した。 さて、8回まで1失点に抑えていた神宮幕府先発・藤井に対して、完投目前の9回にETOHの一発で うろたえさせてマウンドから引き摺り下ろし、変わった島田から2得点を奪い、高津が登板するま でに見事な最後っ屁を見せた。 なお、ゲーム終了後の茂雄はこの試合の敗戦よりも堀内の不景気 トップギアトークでこの試合の 視聴率がどのくらいになったか で戦々恐々としていた、らしい。 後日談 どおやら完投寸前の藤井を引き摺り下ろしたのは、ETOHの一発ではなく9回表の藤井への野次だ ったらしい・・・。マジかよ・・・。 第8戦 「下手死に」2発・・・・・ 合わせて5発で14失点・・・ 「しげゆか」の皆さん、 やる気あるんですかコラ!? 「苦手ですから勝てません」な んてゆーんなら、ええ加減商売 替えする事考えた方がエエンち ゃう!? 最初っから試合放棄した方がエ エンちゃう!? あんまし客をナメてっと、地獄 見る事になるでホンマ・・・。

2001年5月25〜27日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ノムラ球団 VS ジャイアンツ (甲子園)

第10戦
チーム名123456789
ジャイアンツ22110300312上原
4-0-0
ノムラ球団0000001304井川
5-3-0
ホームラン松井11号(2)[井川]-1表
清原8号(1)[井川]-3表
ETOH15号(2)[谷中]-6表
松井12号(1)[谷中]-6表
桧山3号(1)[上原]-7裏
クルーズ9号(3)[條辺]-8裏
マルティネス2号(3)[遠山]-9表
第11戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000純一
0-1-0
ノムラ球団00041302X10カーライル
4-2-0
ホームランクルーズ3号(2)[純一]-4裏
桧山4号(2)[純一]-4裏
第12戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001400027祐作
6-0-0
岡島
1-1-13
ノムラ球団1000001103福原
2-5-0
ホームラン浜中2号(1)[祐作]-1裏
<3試合分の戦評>
  神宮幕府がすぐ背後に迫られた「しげゆか」は、ノムラ球団で白星補給と行きたいところ。

第10戦
  「しげゆか」は対戦成績0勝2敗の苦手井川を、松井とトンチキダンジリ番長の一発攻勢によ
る5得点の猛攻で3回KOした。その後も一発攻勢で加点する一方、「しげゆか」先発・上原君が7回
を1失点に抑える好投でチームの連敗を止めた。

第11戦
  「しげゆか」は立ち上がりが不安定なノムラ球団先発・カーライルがくれた3度のチャンスを尽
くフイにすると、一軍に復帰したばかりで3回1安打のみと好投していた「しげゆか」先発・純一
が4回に2ラン2発で先制されると、その後も加点されて6回途中8失点という苦い復帰戦となった。
  一方、序盤の連続ピンチを乗り切ったカーライルは6回まで0で抑え切ると、弓長、伊藤敦規、
成本も「しげゆか」に点をやらず、遠山が二軍落ちして台所事情が苦しいチームにとってうれし
い快勝となった。
  まさに
「相手がくれたチャンスを潰し
まくるチームは必ず敗北する」
という事を実証した試合だった。

他球場では
  野茂(レッドソックス)1安打14奪三振無四球完封勝利。

第12戦
  「しげゆか」は1回表のチャンスを潰して、その裏にノムラ球団のおさむちゃんの先頭打者ホー
ムランで先制されるという、昨日に続いてイヤ〜ンな展開に・・・。しかし「しげゆか」は、4回
に色モノの3塁打と松井の犠牲フライで同点にすると、5回には昨日満塁のチャンスを2度も潰した
仁志の2点タイムリーとトンチキダンジリ番長の2点タイムリーで勝ち越した。追いかけるノムラ
球団は7、8回に1点ずつを返して追い上げムードとなったものの、9回の葛西、谷中が見事な火消
しで追い上げムードを鎮火された。

2001年5月15〜17日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ノムラ球団 (福岡ドーム)

第7戦
チーム名123456789
ノムラ球団0043000108福原
2-4-0
ジャイアンツ14300300X11西山(一)
2-0-0
條辺
3-2-3
第8戦
チーム名123456789
ノムラ球団0011300000井川
5-2-0
成本
1-0-7
ジャイアンツ0000130000鄭a哲
1-1-0
ホームランクルーズ7号(1)[鄭a哲]-4表
藤本1号(2)[鄭a哲]-5表
川相1号(1)[井川]-5裏
第9戦
チーム名123456789
ノムラ球団0002000002ハンセル
2-2-0
ジャイアンツ20010100X4上原
3-0-0
岡島
1-1-11
ホームランクルーズ8号(2)[上原]-4表
高橋(由)8号(1)[ハンセル]-4裏
清原6号(1)[ハンセル]-6裏
<3試合分の戦評>
  2カード連続負け越しで青色吐息の「しげゆか」は、尻に火がついたノムさん率いるノムラ球団
と福岡で激突する事となった。

第7戦
  「雅子様妊娠3ヶ月」という景気の良いニュースに対して、ノムラ球団で数少ないマシな先発・
福原を撃破し、2回までで景気良く5点リードを奪った「しげゆか」だったが、数少ない頼れる先
発・祐作が乱調で3回5失点KO。
  そして、
5回終了時点で20時半近く スコアが8対7 両チームの注ぎ込んだ投手 7人ずつの計14人 といった 世紀の大凡戦は 祐作 三沢 「いちう」 キムリュウ 柏田 三浦 「アーム投げ」 という 7人の綱渡り継投で 何とか 「しげゆか」がモノにした。
第8戦 御粗末な綱渡り継投で8失点の「しげゆか」に、11失点で敗北した余計に御粗末なノムラ球団だ ったが、 (1)ノーアウトから7番外スラ2ベース (2)1アウト後ボークで外スラが3塁へ (3)9番井川のスクイズで得点 と、ノムさんの評価かウナギ上りなプレーで先制。そして2点リードの5回には、
よりによって 微距離ヒッターの8番藤本が 日本一広い福岡ドームで スタンドイン!!
こうして5回までに5点リードのうれしいノムラ球団だったが、川相の3年ぶりの一発をきっかけ に、「しげゆか」に1点差まで詰め寄られたものの、久々の「遠山ファーストコンバート」を発動 して何とか逃げ切れた。 なお、微距離ヒッター藤本にスタン ドイン!!(しかも福岡ドーム で)された「しげゆか」先発
チョンッッミンチョルゥ〜!! [鄭a哲] (韓国風の発音で)
は、ゴーグルブルー(ベイスターズ)から見事日本最ヘロヘロ 球投手の称号を奪取した。
他球場では イチロー(マリナーズ)、連続試合安打を20に伸ばす。 第9戦 ノムラ球団相手に1勝1敗してしまい慌てふためいた茂雄は、一軍に復帰したばかりの上原君を 先発に立てて必勝体制。上原君はノムラ球団に2点をプレゼントしたものの、危なげなげなげなげ なげなく復帰戦を勝利で飾った。

2001年5月18〜20日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第10戦
チーム名123456789
ベイスターズ0200001003小宮山
0-3-0
ジャイアンツ01330030X10ダレル
3-1-0
ホームラン高橋(由)9号(2)[小宮山]-3裏
ETOH12号(1)[小宮山]-3裏
ETOH13号(2)[森中]-7裏
しんちゃん3号(1)[森中]-7裏
第11戦
チーム名123456789
ベイスターズ1000040005河原
0-2-0
ジャイアンツ22200100X7尚成
4-1-0
岡島
1-1-12
ホームラン松井9号(2)[河原]-1裏
清原7号(2)[中野渡]-3裏
石井(琢)1号(1)[尚成]-6表
仁志7号(1)[竹下]-6裏
第12戦
チーム名123456789
ベイスターズ1000000012バワーズ
1-5-0
ジャイアンツ00210400X7祐作
5-0-0
ホームラン佐伯3号(1)[祐作]-1表
仁志8号(2)[バワーズ]-3裏
元木3号(1)[バワーズ]-4裏
<3試合分の戦評>
  上原君が戻ってきたもののまだまだ投手陣に不安がある「しげゆか」は、未だ浮上の兆しの見
られないベイスターズと対戦。

第10戦
チョンッッミンチョルゥ〜!! [鄭a哲] (韓国風の発音で)
から日本最ヘロヘロ球投手の称号を 奪還したいベイスターズ先発・ゴーグルブルーは、不振の6番由伸、7番ETOHに連続スタンドイン を食らって、日本最ヘロヘロ球投手の称 号を見事奪還した。 ただ、ベイスターズが10失点と大敗して、マチャアキの胃に鈍痛が・・・。 第11戦 初回にしんちゃんとETOHのおかげで先制したベイスターズだったが、1〜3回に2点ずつ取られて 6失点と、またもマチャアキの胃に鈍痛が・・・。しかし6回、石井琢朗の一発と仁志のエラーを 皮切りにベイスターズが1アウト満塁のチャンスを作ると、一発屋進藤を放っぽり出してゲットし た小川のライトへの犠牲フライと仁志の3塁への悪送球、代打・石井義人のタイムリーツーベース で1点差まで追い上げ、マチャアキ御得意の緊迫した試合展開となった。 んがっ、 守りで試合を盛り上げた仁志の 試合を盛り下げる打球が レフトスタンドの しかも2階席へ・・・。 第12戦 3戦連続して先制して、先発・バワーズが安定したピッチングを見せていたベイスターズだった が、3回 昨日に続いて またしても仁志の打球が レフトスタンドの しかも2階席へ・・・。 その後、ベイスターズ投手陣が6回に集中打を浴びて、一方的な展開に・・・。 一方「しげゆか」先発・祐作は、初回佐伯に一発を浴びたものの、その後は前回の3回KOの反省 を踏まえ、低めを突く安定したピッチングでマシンガン打線を抑えて5勝目を挙げた。 「しげゆか」は今期初の同一カード3連勝。一方のベイスターズは今期初の同一カード3連敗。 他球場では イチロー(マリナーズ)、ヤンキースの豪腕・ヘルナンデスとリベラの前に、連続試合安打記 録が23で無念のストップ。

2001年5月8〜10日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0020000002祐作
4-0-0
カープ0000000000佐々岡
3-4-0
第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ3300000006岡島
1-1-10
カープ012001003X7河野
1-2-0
ホームランロペス8号(1)[鄭E哲]-2裏
金本5号(2)[岡島]-9裏
第9戦
チーム名123456789
ジャイアンツ10043002111尚成
3-1-0
カープ44020101X12河野
2-2-0
シュールストロム
0-0-3
ホームランディアス8号(3)[尚成]-1裏
町田6号(3)[西山(一)]-2裏
仁志6号(2)[玉木]-5表
ディアス9号(1)[三浦]-8裏
<3試合分の戦評>
  上原君、斎藤雅樹、工藤師匠と次々と倒れ、ほとんどイースタン・リーグな先発ローテーショ
ンにも関わらず、何故か首位独走でプロ野球人気凋落の元凶にされている「しげゆか」は、チー
ムバランスがすごぶる良いアストロ球団と対戦した。

第7戦
  祐作、プロ初完封。

第8戦
「アッチ向いてホイ」 白星を アッチへポイ!! 「しげゆか」 6点リードを見事 ひっくり返され Go to RED HELL!!
他球場では
人類最強左腕 ランディ=ジョンゾン (ダイアモンドバックス) 9イニング20奪三振 野茂(レッドソックス) VS イチロー(マリナーズ) 2nd Round 野茂 イチローに負けて マリナーズに勝つ
第9戦 「しげゆか」先発・尚成と2番手・「イチウ」が2回までで8失点と赤HELL打線にタコ殴りにされ て、完璧なまでの捨てゲーム。のはずが、「しげゆか」がアストロ球団先発・黒田の乱調で3点差 までに詰め寄った。その後、「しげゆか」が差を詰めようとすると似非ダスティン=ホフマンの バットでアストロ球団が突き放すという展開で試合が進んで、アストロ球団2点リードの9回表、 由伸、松井と倒れて2アウトからトンチキダンジリ番長、ETOHで1、2塁のチャンスを作るが7番川 中。ここで「しげゆか」ファンが席を立とうとした瞬間、川中が右中間をブチ抜くタイムリーで トンチキダンジリ番長が帰り1点差!!と思った次の瞬間、ETOHがコケて「しげゆか」ファンの淡 い期待を完全に粉砕した。これで「しげゆか」は、9カードぶりの負け越しとなった。 他球場では イチロー、自分が築いた試合連続安打の球団新人記録を16試合に更新。

2001年5月11〜13日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000001001三沢
0-1-0
ドラゴンズ00400000X4野口
5-0-0
ギャラード
0-0-10
第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1002000003ダレル
2-1-0
條辺
3-2-2
ドラゴンズ0000000011山本(昌)
2-3-0
ホームラン高橋(由)7号(2)[山本(昌)]-4表
第9戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000001012背信行為
0-2-0
ドラゴンズ05100000X6武田
3-3-0
ホームランゴメス1号(1)[背信行為]-2裏
松井8号(1)[遠藤]-9表
<3試合分の戦評>
  独走独走と言われ続けられていたら、何時の間にやら2位2001組と3ゲーム差の「しげゆか」。
そんな中、「貧打の2001組」VS「投壊のしげゆか」の天王山が幕を開けた。

第7戦
  今期初登板の「しげゆか」先発・三沢に3回、貧打の2001組打線が6安打を集中して4得点。そし
て2001組先発・のぐちんは11安打を浴びながらも「しげゆか」の貧打に助けられて7回波留の落球
の1失点のみで抑え、2001組は上昇気流の6連勝。一方、負けた「しげゆか」は今期初の3連敗。

第8戦
  松井の犠牲フライで先制してもらったにも関わらず、「しげゆか」先発・ダレルが乱調で0アウ
ト満塁の大ピンチ。
んがっ、
(1)4番ゴメス、セカンドフラ
    イで1アウト!
(2)5番ティモンズ、ファース
    トフライで2アウト!!
(3)6番立浪、三振で3アウト
    !!!
と、御家芸の「貧打」を発揮し
無得点!!!!
そして2回と4回の大チャンスも潰した2001組打線は、「こんなバカガキとは死んでも組みたくね
ぇ!!」と思っていたのに、しんちゃんと止む無くバッテリーを組む事となって復調したダレル
に8回まで抑え込まれてしまった。
  しかし2001組は、5月9日に続いてまたも
「アッチ向いてホイ」 白星を アッチへポイ!!
となりそうな
0アウト満塁の 超・超・超・ 超チャンス! 超・超・超・超・ 超チャンス!!
初回の悪夢が2001組の面々とファンの頭を過ぎる中、この日26歳の誕生日の井端が3番手「アーム 投げ」からタイムリーを放ち、
2001組の面々とファンが 見事 初回の悪夢を振り払った!!
と思ったしばらく後に・・・ (1)2番代打ゴリラーマン、セ ンターフライで1アウト! (2)2塁ランナー大西、何故か タッチアップして、挟まれ て2アウト!! (3)3塁ランナー鈴木郁洋、大 事に行って本塁へタッチア ップしなかったのに、大西 が3塁へ来たのにつられて 飛び出ししてしまい、挟ま れて3アウト!!!
前代未聞 唖然呆然 奇々怪々 魑魅魍魎 驚天動地 の 三重殺完成!!!! 貧打ここに極まれり!!!!!
勝ちを拾った「しげゆか」は3連敗でストップ。一方、負けた2001組は6連勝でストップ。 第9戦 先発投手のいない「しげゆか」は、試合放棄するのも何だしと最近一軍から上がったばかりの 投手を先発マウンドに上げたが、その投手をマウンドに上げること自体が試合放棄しているも同 然だった。 そう、その投手とは
「背信行為」!!
前日トンデモない敗北を喫した2001組は天に感謝しつつ2回に一挙5得点を挙げ、首位「しげゆ か」との差を2ゲームに縮めた。一方の「しげゆか」は2カード連続負け越しとなった。

2001年5月1〜3日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (東京ドーム)

第4戦
チーム名123456789
ドラゴンズ00820100617川上
1-1-0
ジャイアンツ0000000000工藤師匠
1-3-0
ホームランティモンズ2号(1)[木村(龍)]-4表
山崎(武)5号(1)[木村(龍)]-4表
ショーゴー1号(3)[そらなま]-9表
山崎(武)6号(2)[そらなま]-9表
第5戦
チーム名123456789
ドラゴンズ1000000001前田(幸)
1-4-0
ジャイアンツ10020000X3祐作
3-0-0
ホームランETOH10号(1)[前田(幸)]-1裏
第6戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0000000101バンチ
1-3-0
ジャイアンツ01001000X2鄭a哲
1-0-0
ホームランマルチネス1号(1)[バンチ]-2裏
中村(武)1号(1)[鄭a哲]-8表
<3試合分の戦評>
  ゴールデンウィーク9連戦も半ば、チーム防御率リーグ最下位にも関わらず首位を走るというで
き過ぎな「しげゆか」は、優勝を争うライバル・2001組と対戦した。

第4戦
  今期に入っても各方面から貧打と酷評されていた2001組打線が24安打17得点の猛攻を見せ、充
分過ぎる援護を受けた2001組先発・川上が「しげゆか」重量打線を完璧に抑えて1年10ヶ月ぶりの
完封勝利を挙げた。一方の「しげゆか」は今期初の完封負け。


  さて、この試合であまりにも寒いメキシカンジョークをかました師匠を含め「しげゆか」の皆
様には東京埴輪スポーツから一言申しておきたいことがございます。心して御聴き願いたい。
チミ達 あんまりにも 無茶苦茶 ヘタレ過ぎるよっ! これだから 視聴率1桁台ニョロよっ!! 僕チン ファンとして あまりにも情けなくって 耳から○ー○ンがゴボゴボ 出て来らいっっ!!!
第5戦 前日24安打17得点と打ち過ぎたためなのか、2001組打線は「しげゆか」先発・祐作に対して初 回の1点のみに抑えられ、日本一の貧打線らしさを見せつけた。 一方「しげゆか」先発・祐作は、タメ年のキムタクに女児が誕生した事に刺激されてか、松井 が大ブレーキのおかげでたった2点しかないリードを伸びのある直球とスローカーブを駆使して守 り切って、約3年ぶりの完投勝利を挙げた。 他球場では イチロー(マリナーズ)、メジャー最強右腕・ペドロ=マルティネス(レッドソックス)相手 に4打数1安打。 第6戦 先週から「しげゆか」の木曜日の先発を任されることとなった韓国のクーリング・オフ失敗品
チョンッッミンチョルゥ〜!! [鄭a哲] (韓国風の発音で)
は、毎回の如くヒットを打たれながらも、入団当時の前評判(「MAX145km/h以上の重い速球が武 器」)に反するあんまりなヘロヘロ球で2001組打線の打ち損ねを誘って抑えていった。その一方 で「しげゆか」打線は、2001組先発
バ〜ンチっ! (鈴木保奈美風の発音で)
からマルちゃんの一発と、自らの1000試合連続出場を祝うのにあまりにも不景気な松井の犠牲フ ライでようやく2点が取れただけだった。それでも
チョンッッミンチョルゥ〜!! [鄭a哲] (韓国風の発音で)
は、2001組の反撃を2001組長のサンドバッグ中村武志の一発だけに抑え、無四球完投勝利を挙げ た。 鄭a哲:「どやっ!!球が速いだけがピッチング やないんじゃあ!!!」 まさに、「鄭a台と間違えて獲得された男」と揶 揄された男の意地の独壇場だった。 他球場では
日本人メジャーリーガー頂上決戦 野茂(レッドソックス) VS イチロー(マリナーズ) 2打数ノーヒット1死球

2001年5月4〜6日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ベイスターズ VS ジャイアンツ (横浜)

第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000325尚成
3-0-0
ベイスターズ0000000011バワーズ
1-3-0
ホームランしんちゃん2号(3)[バワーズ]-8表
佐伯2号(1)[尚成]-9裏
第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000100102條辺
3-2-1
ベイスターズ20000001X3斎藤隆
2-0-4
ホームラン鈴木(尚)2号(2)[ダレル]-1裏
第9戦
チーム名123456789
ジャイアンツ25013012014西山(一)
1-0-0
ベイスターズ0100120004谷口
1-1-0
ホームランETOH11号(2)[谷口]-1表
仁志5号(1)[竹下]-4表
松井7号(1)[前田]-5表
元木2号(1)[米]-7表
<3試合分の戦評>
  今のところどおにも止まらない「しげゆか」は、日本球界のためにどおにかしてドベに落とし
たくないベイスターズと対戦した。

第7戦
  「しげゆか」打線がベイスターズ先発・バワーズの微妙に変化する球に苦戦し、ベイスターズ
マシンガン打線も尚成の巧みなピッチングに抑えられ、両チームとも7回まで0行進。しかし「し
げゆか」打線が8回に1アウト1、3塁のチャンスを作ると、

しんちゃん:「おらぁブチかますぞぉ!!」

が忘れた頃にやってきた。これで緊張の糸が切れたベイスターズは9回にも気の抜けたプレーで2
点を追加され、「しげゆか」に易々と3試合連続完投勝ちを献上した。

第8戦
  子供の日に球場に足を運んでくれる子供達に対して、ホームランをプレゼントする使命がある
はずの「しげゆか」打線がよりによってゴールデンウィークに突入しているためにたった2点(ホ
ームラン0本)しか取れず、ダレルも早々にリタイアした上に「アーム投げ」もヘバリを見せて、
夢もヘッタクレもない完璧な捨てゲームを見せつけた。

第9戦
  ゴールデンウィークが終わる今日になってようやく、「しげゆか」打線が2イニングで7点リー
ドを奪う大爆発を見せ、先発・斎藤雅樹に通算180勝目をプレゼント。・・・するはずだったが、
その斎藤雅樹が2回表の走塁時に左太股を痛めてしまい、「いちう」をロングリリーフさせるハメ
に・・・。7点リードしてしまったばっかりに負けられなくなった「しげゆか」は、一発攻勢を中
心とした17安打14得点の猛攻でベイスターズ投手陣を打ち崩した。
  ちなみに「いちう」は、再三のピンチをつくりながらも、悪運の強さとマシンガン打線の拙攻
にも助けられ、4回1/3で10失点するところを4失点で済んで今期初勝利。

  6勝3敗で乗り切ったゴールデンウィーク9連戦で師匠、ダレル、斎藤雅樹が次々と戦列を離脱す
る事となり、イースタン・リーグレベルの先発ローテーションでどこまで踏ん張れるかが注目さ
れる。

2001年4月24〜26日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ノムラ球団 VS ジャイアンツ (甲子園)

第4戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000100001工藤師匠
1-2-0
ノムラ球団00104001X6井川
3-1-0
ホームラン外スラ山田(勝)2号(1)[工藤師匠]-3裏
上坂1号(3)[工藤師匠]-5裏
第5戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0100050006祐作
2-0-0
岡島
1-0-7
ノムラ球団2000000305カーライル
2-1-0
ホームラン松井6号(3)[カーライル]-6表
高橋(由)5号(2)[吉野]-6表
八木1号(3)[條辺]-8裏
第6戦
チーム名12345678910
ジャイアンツ02100000025條辺
2-1-1
岡島
1-0-8
ノムラ球団00000102014葛西
0-1-1
ホームラン二岡2号(2)[福原]-2表
<3試合分の戦評>
  あまりに本業が忙しくてこの3連戦をロクに見る事ができませんでしたが、スポーツニュースを
見てみると、

(1)微距離ヒッター・上坂に広い広い甲子園のスタンドへブチ込まれるとは、今年の師匠はアカ
     ンかも・・・。
(2)もおそろそろ「アーム投げ」と「アッチ向いてホイ」がマズイかも・・・。

を予見させる試合内容だった。

他のスポーツでは

いくらフランスに凹まされた挙げ句に、相手が世
界屈指の攻撃力を持つ強豪スペインだからって、
何が悲しゅうて岡田ジャパン並みの5バック守り
まくり弱腰サッカーをしとんねんトル吉っ!!
いつもは元のフラット3で、ピンチになったとき
に一時的に右ウィングバックを下げて急造4バッ
クへシフトチェンジすりゃあいいだけぢゃねー
かっ!!
あと、西沢(エスパニョール)はピンで使うんじ
ゃねぇっ!!
森島(C大阪)が側にいねぇ西沢はただのデカブ
ツでしかねぇっ!!

2001年4月28〜30日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS カープ (東京ドーム)

第4戦
チーム名123456789
カープ0100300004玉木
1-1-1
ジャイアンツ00001121X5條辺
3-1-1
岡島
1-0-9
ホームラン新井7号(1)[尚成]-2表
ロペス5号(2)[尚成]-5表
ETOH8号(1)[黒田]-5裏
清水3号(1)[黒田]-6裏
仁志4号(2)[黒田]-7裏
第5戦
チーム名123456789
カープ0000202307高橋建
3-0-0
ジャイアンツ0200000103三浦
2-1-0
ホームラン町田2号(1)[ダレル]-5表
清原5号(1)[高橋建]-8裏
第6戦
チーム名123456789
カープ2010102017河野
0-1-0
ジャイアンツ02011004X8そらなま
1-0-0
岡島
1-0-10
ホームラン木村(拓)2号(1)[斎藤(雅)]-3表
高橋(由)6号(1)[山内]-4裏
東出2号(1)[斎藤(雅)]-5表
ETOH9号(1)[小林(幹)]-5裏
木村(拓)3号(1)[木村(龍)]-7表
浅井3号(1)[木村(龍)]-7表
<3試合分の戦評>
  プロ野球各球団かき入れ時のゴールデンウィーク3カード9連戦における「しげゆか」の初っ端
の相手は、かなり内容のある試合をしているアストロ球団。

第4戦
  赤HELL打線が前半で4点リード、アストロ先発・黒田の好投と、ほぼアストロ球団ペースと思わ
れたが、5回裏からの一発攻勢で「しげゆか」に追いつかれてしまった末に8回裏、ETOHの
大仏顔からは想像のつかない程エゲツない併殺妨
害スライディングを食らったチキート東出が一塁
へ悪送球をしでかして、アストロ球団は痛すぎる
逆転負けで緒戦を落とした。

訃報
  「攻めダルマ」蔦文也(元・池田高校(徳島)監督)死去。77歳。

第5戦
  去年までとは違って安定性UPのカープ先発・高橋建は2回に「しげゆか」先制されたものの、そ
れ以降は威力と制球力のある速球で「しげゆか」打線を抑え込み、味方の反撃を待った。すると
赤HELL打線が5回、ランナーを出すとオタつくダレルを攻め立て同点にし、7回に登板過多でヘバ
り気味のルーキー三浦から4番筋肉番付が勝ち越しタイムリーを放って逆転してくれた。高橋建は
トンチキダンジリ番長に一発を浴びたものの、エテ公角盈男2世の援護もあって精神的に切れまく
った「しげゆか」打線を4安打に抑え見事完投勝利。

ってゆうか もお2度とエテ公角盈男2世を使うんぢゃねぇよ 茂雄っ!!
他球場では 佐々木様(マリナーズ)、13セーブを挙げて、大リーグ4月の月間セーブ記録更新。 第6戦 両チームともに序盤では細かい点の取り方で得点すると、中盤にかけては一発攻勢で点を取り 合ったのだが、何故かキムタク(カープ)が大ブレイクしたおかげでアストロ球団が2点リード。 しかし8回裏、ノーアウト満塁の場面を作った「しげゆか」が今日休養していた代打トンチキダン ジリ番長の右中間をブチ抜く2ベースで同点にし、更にETOHの2点タイムリーで勝ち越した。最後 は「アッチ向いてホイ」がカープに1点を返されたものの、何とか逃げ切った。 結果としては「しげゆか」が2勝1敗と勝ち越したものの、アストロ球団の試合運びを見ている と、今年のアストロ球団は優勝争いに絡んでくるだけの戦いはできると見た。 最後に、この3連戦を終えた「しげゆか」は、3〜4月を17勝9敗1分けというでき過ぎの成績で終 えた。

2001年4月17〜19日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS スワローズ (東京ドーム)

第4戦
チーム名123456789
スワローズ20220121010藤井
2-0-0
ジャイアンツ0001000012工藤師匠
1-1-0
ホームランペタジーニ6号(2)[工藤師匠]-3表
土橋1号(2)[小野仁]-4表
高橋(由)3号(1)[石井(弘)]-9裏
第5戦
チーム名123456789
スワローズ3020001006ニューマン
2-2-0
ジャイアンツ40120000X7三浦
2-0-0
岡島
1-0-5
ホームランペタジーニ7号(3)[尚成]-1表
高橋(由)4号(3)[ニューマン]-1裏
元木1号(2)[ニューマン]-4裏
第6戦
チーム名123456789
スワローズ1030100005高津
0-1-4
ジャイアンツ000030012X6平松
1-1-0
ホームラン稲葉3号(1)[祐作]-1表
古田3号(3)[祐作]-3表
稲葉4号(1)[祐作]-5表
村田(真)3号(2)[前田]-5裏
ETOH6号(1)[島田(直)]-8裏
<3試合分の戦評>
神宮外苑幕府(執権・古田)に対して 苦手意識がどうとかヌカしている 「しげゆか」の面々に一言物申ぉ〜す!!! ひとぉーつ! (ひとぉーつ!) 加藤家家訓!! (加藤家家訓!!) 戦う相手に苦手意識を持つ奴は (戦う相手に苦手意識を持つ奴は) 戦いに生きる人間として失格であります!! (戦いに生きる人間として失格であります!!) オドレらぁ〜っ! 全員歯ぁ食いしばりゃ〜〜〜っ!!
第4戦
聖闘士の法則 「同じ技は2度と通用しない」 同法則に則って 師匠の妖術は軽々と粉砕されました。
第5戦 「色モノ日本代表」改め「カラフル・ジャパン」(メッツ)の活躍に刺激されたか、2番レフト 色モノが勝利を呼ぶ2ラン。 第6戦 祐作メッタ打ちも、ライトスタンド愉快痛快3試合目のサヨナラ勝ち。 他球場では イチロー、柵越えで13試合連続安打の球団新人記録更新。

2001年4月20〜22日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ベイスターズ VS ジャイアンツ (横浜)

第4戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000012003尚成
2-0-0
岡島
1-0-6
ベイスターズ0000000101三浦
2-1-0
ホームランETOH7号(2)[三浦]-7表
第5戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001110003條辺
1-1-1
ベイスターズ10100011X4森中
1-2-0
斎藤隆
1-0-3
ホームラン村田(真)4号(1)[バワーズ]-5表
第6戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0140000005斎藤(雅)
1-2-0
ベイスターズ1000000001河原
0-1-0
<3試合分の戦評>
  神宮外苑幕府(執権・古田)に何とか勝ち越した「しげゆか」は、まさかってゆ
うか、やっぱりってゆうか、「右の金森」波留を
放っぽり出した(何故にそれでガニマタ打法・種
田を獲るのですか?)マチャアキ率いるベイスターズと3連戦。

第4戦
  中5日のダレルか捨てゲームな小野かと予想されていた「しげゆか」の先発は、な何と水曜に3
回KOされて中1日の尚成。その尚成がスイスイとマシンガン打線を抑え、ベイスターズ先発・三浦
も「しげゆか」の強力打線を抑え、5回まで両チーム0行進。すると6回、
(1)一塁ランナー松井が盗塁。
(2)悪送球で3塁へ。
(3)由伸犠牲フライ。
と、マチャアキのお家芸で先制。
  その裏ベイスターズがノーアウト1塁でマチャアキのお家芸を仕掛けるが、な何とし
んちゃんによって見事に防がれてしまった。
  その後7回にETOHの一発で2点追加した「しげゆか」は、ベイスターズの反撃を1点に抑えて3連
勝。

第5戦
  ベイスターズがマチャアキの野球で着実に得点すれば(2点目は、石井タクロー2盗、3盗の後、
ガニマタ打法の犠牲フライ)、「しげゆか」も着実に点を返すという、通好みのゲーム展開とな
った。
  そしてゲームは8回裏、
(1)清原がサードからの送球を取り損なって、鈴木(尚)が一塁に出塁。
(2)中根がバントで鈴木(尚)を2塁へ送る。
(3)昨日アーム投げからタイムリーを打った代打・相川が、またもアーム投げからタイムリー
と、マチャアキのお家芸がきっちりと決まって勝ち越し、新ストッパー・斎藤隆がその大事な1点
を守り切って、マチャアキ会心の勝利。

第6戦
  3試合登板して勝ち星から見放されていた「しげゆか」先発・斎藤雅樹は、初回にたった3球で
先制されたものの、3回の味方打線の集中打でリードを奪った途端マシンガン打線の早撃ちに助け
られ8回を83球というテンポのよいピッチングを展開して、20時30分頃にようやく通算179勝目を
挙げた。



「いくら波留が『右の金森』とはいえ、山田博士
投手&ガニマタ打法を獲得するという名目で追っ
払うというのは、今岡と坪井を干したがるノムさ
んと似たり寄ったりではあ〜りませんかマチャア
キ?」と思わせ、「もしマチャアキが1998年秋に
順調にジャイアンツの監督になってたら、仁志と
清水と元木は確実にシメられて、二岡はカープに
逃げ込んでたな。」とも思わせた3連戦だった。


他球場では
  イチロー4の0で、残念ながら連続試合安打の球団新人記録が15でストップ。
  「カラフル・ジャパン」(メッツ)、8打数ノーヒットから脱出する決勝タイムリー。

2001年4月10〜12日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第1戦
チーム名123456789101112
ジャイアンツ0000100000001引き分け!!
ドラゴンズ1000000000001
第2戦
チーム名123456789
ジャイアンツ3000000104尚成
1-0-0
岡島
0-0-3
ドラゴンズ0000020002前田(幸)
0-2-0
ホームラン松井3号(2)[前田(幸)]-1表
山崎3号(2)[尚成]-6裏
第3戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000110002祐作
1-0-0
岡島
0-0-4
ドラゴンズ0001000001バンチ
0-1-0
ホームラン松井4号(1)[バンチ]-5表
仁志2号(1)[バンチ]-6表
<3試合分の戦評>
  投手陣に不安がいっぱいな上に、松井が左足首負傷、トンチキダンジリ番長が体調不良と、打
線までもが不安だらけな状態で、現在首位の2001組と激突する事となった。

第1戦
松井5打席ノーヒット ティモンズも打てず 憲伸−岩瀬−落合−ギャラード−正津−紀藤 2001組豪華な投手リレー 師匠−「アーム投げ」−「アッチ向いてホイ」 −三浦−「そらなま」 「しげゆか」いっぱいいっぱいの投手リレー 10回表2死2塁見逃し三振 & 12回表1死満塁0-2の3球めを1塁ゴロゲッツー で 由伸超ブレーキ 三浦&しんちゃん 簡単に2アウトもヒット、四球、四球 2アウト満塁で「そらなま」 バッターは何故か好調福留 ファールフライをサード川中落球 ファーストゴロを打った福留セーフ臭い それでも何とか負けませんでした。 奥の手発動で
他球場では 「色モノ日本代表」(メッツ)、メジャー初ホームラン。 第2戦 ティモンズの凡打に業を煮やした2001組長は、何年かぶりにX-MEN山崎を4番に据え、必勝を期 した。しかし、ドラゴンズ先発・ヘロヘロナックラー幸長は前日ダメダメの由伸に先制タイムリ ーを浴びた挙げ句、左足首痛の4番松井に被弾。一方の4番X-MENは3回のチャンスに凡退したもの の、6回に1点差に詰め寄る2ランを放ってチームの反撃ムードを盛り上げた。だがチームは、トン チキダンジリ番長の一打で突き放され、「アーム投げ」−「アッチ向いてホイ」のリレーに抑え 切られた。 第3戦 この日の「しげゆか」の先発は、背信行為に代わって1軍昇格の祐作。いい加減結果を残さない と神戸へ流刑となる祐作は、4回に先制されるものの、その後は2001組打線を0に抑えた。すると ようやく5回に4番松井の通算250号で同点、6回に仁志で勝ち越し。「アッチ向いてホイ」のリリ ーフを仰いだものの、祐作はうれしい今期初勝利。 他球場では 「色モノ日本代表」(メッツ)、マダックス(ブレーブス)の前に完封。 シュールストロム(カープ)の必殺「ディープ・インパクト」が谷繁(ベイスターズ)に炸裂 !! 2001組は「しげゆか」キラー川崎不在の上に、またしても「しげゆか」の暗黒奥義によって葬 られてしまった。

2001年4月13〜15日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第1戦
チーム名12345678910
ベイスターズ00000000202森中
0-2-0
ジャイアンツ0000100011X3條辺
1-0-1
ホームランしんちゃん1号(1)[河原]-5裏
中根1号(1)[上原]-9表
仁志3号(1)[斎藤隆]-9裏
松井5号(1)[森中]-10裏
第2戦
チーム名123456789
ベイスターズ1200000115
0-1-0
ジャイアンツ000301013X8岡島
1-0-4
ホームランETOH4号(2)[三浦]-4裏
村田(真)2号(1)[三浦]-6裏
谷繁2号(1)[條辺]-8表
ETOH5号(1)[木塚]-8裏
清原4号(3)[竹下]-9裏
第3戦
チーム名123456789
ベイスターズ0001004005斎藤隆
1-0-2
ジャイアンツ0031000004斎藤(雅)
0-2-0
ホームラン鈴木(尚)1号(1)[斎藤(雅)]-4表
清水2号(1)[バワーズ]-4裏
<3試合分の戦評>
  2001組を暗黒奥義で葬り去った「しげゆか」は、3年前に「しげゆか」を解体し損ねた(?)マ
チャアキ率いる「元・佐々木様と愉快な下僕達」(ベイスターズ)と対戦する事となった。
「出る・送る・返す」
の繋ぐ野球を標榜するマチャアキと、
「打ちまくる・ブチかます・ス
タンドイン狙い」
の波動砲野球の茂雄の因縁の対決は、今期のセ・リーグの目玉と開幕前から注目されていた。

第1戦
  緒戦からマチャアキは早速「出る・送る・返す」戦法を前面に出して上原君&しんちゃんを攻
め立て、守りでも佐伯が必殺「ダーク・イリュージョン」でトンチキダンジリ番長を撃破。しか
し、その卑劣なる(って「しげゆか」ファンが言えた義理か?)技にしんちゃんの怒りが5回に爆
発。

しんちゃん:「おらぁブチかますぞぉ!!」

見事プロ初アーチを放った。
  マチャアキの「出る・送る・返す」戦法を何とかかわしてたった1点差を守っていた上原君だっ
たが、9回に代打中根の一発で完膚なきまでに凹み、この後「出る・送る・返す」戦法が実を結ん
で逆転。しかしその裏、マチャアキの野球を嘲笑うかの如く仁志の一発で同点にされ、更に10回
にもマチャアキの野球を嘲笑うかの如き松井の一発でサヨナラ負け。

他球場では
  「色モノ日本代表」(メッツ)、送りバントでスタンディングオベーション。
  2001組、クルーズ(ノムラ球団)をスナイプして連敗脱出。

第2戦
  ランナーを異様に気にするダレルを揺さ振り3点を先攻したベイスターズだったが、またもマチ
ャアキの野球を嘲笑うかの如くETOHの2ランをきっかけにあっという間に同点に追いつかれ、6回
に村田真一の一発でひっくり返された。それでも酷使され過ぎの「アーム投げ」から谷繁が同点
アーチを放ち、更に「アーム投げ」と小野(猿耳)を攻め立てたが、2アウト満塁で小野相手に勝
ち越せないどころか、サイドスロー転向仲間・小野に今期初勝利をプレゼントしたいETOHに勝ち
越しアーチを打たれてしまった。
  しかし勝利の女神様はマチャアキを見捨てず、「しげゆか」のクローザー・「アッチ向いてホ
イ」がカーブでストライクが取れない乱調に陥り、それを乗じて9回に佐伯の一打で同点に追いつ
く事ができた。・・・のだが、代打・波留のレフト前ヒ
ットで2塁ランナー谷繁がホームで憤死するとい
う、マチャアキの野球に反するプレーが飛び出し
てしまった。
そしてその裏、またしてもマチャアキの野球を嘲
笑うかの如くトンチキダンジリ番長の打球がレフ
トスタンドへ・・・。

「出る・送る・返す」戦法のベイスターズ 13安打で5点 効率悪過ぎ。 一発狙いのギャンブラー「しげゆか」 6安打で8点 効率良過ぎ。
他球場では 「色モノ日本代表」(メッツ)、猛打賞。 イチロー、佐々木様(ともにマリナーズ)、長谷川(エンゼンス)、見事揃い踏み。 大学初の女性選手・竹本恵投手(東大)初登板。 三波春男(歌手)死去、77歳。 第3戦 「しげゆか」が3回に何となしに3点を先制し、先発・斎藤雅樹が好投して、3試合連続サヨナラ 勝ちはないと思われる試合展開。しかし、2回に松井が、6回に清水がキャッチャーの牽制で刺さ れる凡ミスで試合の流れがベイスターズに傾き、7回茂雄が小野(猿耳)を投入するなどで一挙4 点を取られて逆転され、またも斎藤雅樹の通算179勝目がフイになった。その後、7回裏の2アウト 満塁の大チャンスをETOHがヘボるわ、3番高橋由伸が打てなさ過ぎるわで、ようやくマチャアキが 競り勝てた。 上原君が凹み、「アーム投げ」と「アッチ向いてホイ」がガタつき、斎藤雅樹が茂雄に嫌がら せ運に見放され、3番高橋由伸が絶不調と、「しげゆか」の首位陥落も時間の問題となりつつあっ た。

2001年4月3〜5日 プロ野球セ・リーグ公式戦 スワローズ VS ジャイアンツ (神宮)

第1戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0102100004工藤師匠
1-0-0
條辺
0-0-1
スワローズ0001200003ニューマン
0-1-0
ホームラン吉永1号(2)[ニューマン]-4表
第2戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001003015平松
0-1-0
スワローズ00020215X10五十嵐
1-0-0
ホームランペタジーニ1号(1)[尚成]-4裏
ラミレス1号(1)[尚成]-4裏
ETOH2号(1)[藤井]-7表
仁志1号(2)[五十嵐]-7表
第3戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1120100005背信行為
0-1-0
スワローズ00460101X12石井(一)
1-0-0
ホームラン清原2号(1)[石井(一)]-2表
岩村1号(1)[背信行為]-4裏
ペタジーニ2号(1)[野村(空)]-8裏
<3試合分の戦評>
第1戦
  今期初登板の師匠は、キャンプでもオープン戦でもロクに投げ込まなかったものの、妖術を駆
使して4回まで1失点で切り抜けていたが、5回に妖術の効能が切れるとサボりモードに突入。その
後を受けた2年目の條辺が、如何にも肘を潰しそうなアーム投げからの速球でスワローズ打線を無
安打に抑え、プロ初セーブを挙げた。

他球場では
  イチロー(マリナーズ)、1番ライトで開幕戦スタメン出場。4打席めで日本人メジャー野手初
ヒット。5打数2安打。

第2戦
  モロ師岡&しんちゃんの先発バッテリーは、2人してケツ出しフリフリダンスして3回まで快調
に来ていたが、4回いきなり「下手死に」。7回に同点に追いついたものの、またもしんちゃんが
リリーフ陣とともに見事「下手死に」。
  なお、6回裏に二塁へ今期2度目の魔送球を放った制球難のETOHは、中畑からサイドスロー転向
司令を受け、「右の小野仁(去年秋にサイドスロー転向)」の称号を背負わされた。

他球場では
  憲伸(ドラゴンズ)の必殺「メテオ・ストライク」が谷繁(ベイスターズ)に炸裂!!
  「西の色モノ」改め「色モノ日本代表」新庄(メッツ)が、途中出場ながらも、めじゃー初ヒ
ット。

第3戦
毎度の如く背信行為が炸裂 「そらなま」3年連続「下手死に」 それでも今年は しんちゃんがスケープゴートに。 しんちゃん: 「悪いのはおらだけじゃないぞぉ〜っ!!」
他球場では 野茂(レッドソックス)、メジャー2度目のノーヒットノーラン達成!!

2001年4月6〜8日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第1戦
チーム名123456789
ジャイアンツ2001014019上原
2-0-0
カープ0210000003佐々岡
0-2-0
ホームラン松井2号(2)[佐々岡]-1表
金本2号(1)[上原]-2裏
ディアス1号(1)[上原]-2裏
ETOH3号(1)[佐々岡]-6表
清原3号(2)[佐々岡]-7表
第2戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000020002ダレル
1-1-0
岡島
0-0-2
カープ0010000001黒田
0-2-0
ホームラン高橋(由)2号(2)[黒田]-6表
第3戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000010203斎藤(雅)
0-1-0
カープ00302020X7高橋建
2-0-0
ホームラン高橋建1号(1)[斎藤(雅)]-3裏
村田(真)1号(1)[高橋建]-6表
<3試合分の戦評>
  「しげゆか」は投手陣があんまりな状態で、漢・前田と中條かな子・夫を欠くものの、狭〜い
広島市民球場でアストロ球団と戦う事となった。

第1戦
  上原君&しんちゃんのバッテリーはまたも3失点ながら、松井、ETOH、清原の一発攻勢で何とか
勝利を飾った。上原君はセ・リーグ今期初の完投勝利。

第2戦
  「しげゆか」先発・ダレルは前回に続いてランナーを気にし過ぎでリズム最悪(つーか、別に
ランナーがホームベースを踏まなければいいんだから、何下手にオタオタしてやがるっ!!)。
それに対して黒田は、150km/h前後の速球で押しまくって「しげゆか」の強力打線を5回まで0で抑
えていた。
しかし6回 不運な交通事故が黒田を待っていた。 嗚呼無情。
その後「しげゆか」は、たった1点のリードをダレル−「アーム投げ」−「アッチ向いてホイ」 のリレーで何とか守り切った。 他球場では イチロー、メジャー初アーチ(日本人3人目)。 第3戦 平成の大エース・斎藤雅樹がまたも投手に一発を浴び、更にこの日まで絶不調のロペスに当た りが戻り、またも通算179勝目がお預けとなった。 一方のアストロ先発・高橋建は「しげゆか」の強力打線に臆せず、140km/h後半の速球で押し まくって抑え切り、再びチームの連敗を止めた。 第2、3戦の黒田、高橋建は、「しげゆか」打線に臆せず向かっていく事が「しげゆか」打線の 最良の攻略法である事を示した。

2001年3月30〜4月1日 ハニスポ一応更新復活 プロ野球セ・リーグ開幕戦公式戦 ジャイアンツ VS ノムラ球団 (東京ドーム)

第1戦
チーム名123456789
ノムラ球団0012000003星野(伸)
0-1-0
ジャイアンツ04323005X17上原
1-0-0
ホームラン矢野1号(2)[上原]-3表
高橋(由)1号(3)[西川]-5裏
清水1号(4)[川尻]-8裏
第2戦
チーム名123456789
ノムラ球団0031320009伊藤(敦)
1-0-0
ジャイアンツ1031010017ダレル
0-1-0
ホームラン今岡1号(3)[ダレル]-3表
清原1号(3)[ハンセル]-3裏
二岡1号(1)[ハンセル]-4裏
クルーズ1号(2)[ダレル]-5表
ETOH1号(1)[成本]-9裏
第3戦
チーム名123456789
ノムラ球団0200000305伊藤(敦)
1-1-0
ジャイアンツ10000032X6三浦
1-0-0
岡島
0-0-1
ホームラン沖原1号(1)[斎藤(雅)]-2表
福原(?)1号(1)[斎藤(雅)]-2表
松井1号(3)[遠山]-7裏
今岡2号(3)[南]-8表
<3試合分の戦評>
  3月24日にパ・リーグが一足早く開幕し、松坂君が「泣くよ幕張」打線に撃破され、ぢょにぃぃ
っ!!が投げ勝ち、ホークスがイチロー亡きブルーウェーブに対し「開幕投手西村」というお寒
いギャグをかまし、「いてまえ球団」がアゴ倉を開幕投手に立てたにも関わらず「ビッグステー
キ球団」を呪い倒すなど、連日熱戦が繰り広げられているにも関わらず、連日アラスカへの通勤
+豚の角煮のおかげで株価ガタ落ち+アメ吉のアトラクション「リベンジ・オブ・パールハーバ
ー」などでイマイチ野球ファンとしての自分が萌え燃え上がれないうちにセ・リーグが開幕しま
した。
  去年「茂雄と愉快な仲間達」(以下、「しげゆか」)が大金叩いちゃったにも関わらずたまた
ま運良く優勝しちゃった(いつもなら大金叩くとV逸)だけなのに、「ナベツネ栄え日本プロ野球
滅ぶ」、「日本プロ野球存亡の危機」などと大袈裟に騒がれちゃってエライ迷惑な気分でいまし
たが、まあ今年は流石に「しげゆか」は3位止まり、「2001組」が優勝すると見せかけて最後にマ
チャアキが笑って何とか丸く収まるでしょう。

開幕戦
  開幕戦前日の練習で、茂雄は記者団に対してトンデモない予告をブチカマした。
開幕バッテリーが 上原君&しんちゃん!? ( ̄□ ̄;) いくらノムラ球団の打線が内野ゴロを打つしか能 がない微距離ヒッター揃いだからって、いくらな んでもそりは(ノムラ球団を)ナメ過ぎだろうよ 流石に。
こんなんじゃあ1試合目にしてV逸決定!! かと思いきや、しんちゃんの「打てるものなら打っ てみればぁ?」と相手をナメ切ったリードに対してノムラ球団 の打線がたった3点しか取れず、逆に「しげゆか」打線がセ・リーグ開 幕戦新記録となる大量17得点を叩き出して楽勝。一方、ノ ムラ球団は開幕戦11連敗だそうな。 第2戦 「しげゆか」・ダレル、ノムラ球団・ハンセルの外国人投手同士の先発で始まって、乱打戦と なったこの試合を、ノムラ球団が制した。ダレルのイライラによる乱調もあったものの、チーム を勝利に導いた真の功労者は、 一発狙いにこだわり続けたばっかりに、今の今ま でノムさんに迫害され続けていた今岡であった。 この勝利で、ノムさんの采配より今岡や坪井をお だてて働かせた方がドベ脱出の可能性が高い事を 証明した。 第3戦 両チーム1勝1敗で迎えたこの試合、序盤は投手戦、終盤は打撃戦となった。 「しげゆか」1点ビハインドで迎えた7回裏、4番松井が「左キラー」遠山から逆転の一発。しか し8回表、ミスで傷口が広がって今岡の一発でひっくり返され、これで勝負が決したと思われたそ の裏、代打しんちゃんで同点、2番ZENNYで逆転した。 そして最終回、「アッチ向いてホイ」岡島&しんちゃんのバッテリーで無死満塁の大ピンチ。 だが・・・・・、
嗚呼坪井、今岡哀れ。 これでノムさんにシメられる事 間違いなし。
この開幕3連戦の戦い振りは、毎年の如く「しげゆか」が4月中の20試合近くをオープン戦にす る事を予見させる戦い振りであった。 一方他のセ・リーグの4チームはというと、全チーム1つは勝ち星を挙げた。

2001年1月11日 21世紀初の更新 更新休止のお知らせ

鹿島のプロサッカー三冠達成、順天堂大学の大学駅伝三冠達成、国見高校高校サッカー三冠達 成の三冠達成ラッシュで幕を開けた21世紀。東京埴輪スポーツの21世紀最初の記事は、今年から 3年間最悪な時代を迎えると、とある占いで宣告された編集長の景気の悪いお知らせです。 1〜3月に編集長の本業がものす ごく忙しくなりますため、東京 埴輪スポーツの更新を一時休止 致します。 プロ野球公式戦が開幕する4月 頃には更新再開を予定しており ます。 もし、6ヶ月以上更新されなか ったり、このページが見つから なくなった場合、編集長が過労 死したと思ってもらって構いま せん。

ハニスポの記事(00年9−12月)