ハニスポの記事 (2000年9−12月)


2000年12月31日 20世紀最後の更新 20世紀ベストナイン発表

アラスカ勤務を始めて1ヶ月が経ち、20世紀が終わろうとしています。そこで20世紀最後の更新 は、どっかの番組の企画みたく、ハニスポが選ぶプロ野球の20世紀ベストナインを発表します。 投手 江夏豊(タイガース−ホークス−カープ−ファ     イターズ−ライオンズ−ブリューワー     ズ不合格) 僕が人生で初めて目にした投手がe-summerでした。幼い頃の僕はe-summerのユニフォームパジ ャマを着て寝てました。そして、まだ幼かった僕はe-summerの球暦がずっと「タイガース−ライ オンズ」と思い込んでました。しかし、僕が年齢を重ねていくにつれ、e-summerが多くの球団を 渡り歩いて「優勝請負人」という称号を手に入れた事、野球人生の前半を先発で、後半をストッ パーで球史に残る成績を挙げた事を知り、改めてe-summerの偉大さを知る事となりました。 それ故、「エース」という言葉はe-summerへの賛辞としては物足りません。e-summerに相応し い賛辞として、 「ピッチャー・オブ・ピッチャー」 という言葉を送ります。 捕手 野村克也(ホークス−オリオンズ−ライオンズ      ) 次点 田淵幸一(タイガース−ライオンズ) いくら人間性に問題があるからって、通算試合出場数の日本人最多記録(3017試合)保持者で あり、通算安打(2901安打)および本塁打(657本)の右打者最高記録保持者であるノムさんを無 視するわけにはイカンでしょう。 次点のタブチくんは、僕をライオンズファンにしてくれた「恩師」(?)だからです。 でもファンになったのは、彼のバッティングを見 たおかげでなく、おかしなキャラクターのおかげ ではありますが・・・ 一塁手 王貞治(ジャイアンツ) 次点 ランディ=バース(タイガース) 王さんをベストナインに入れたのは、「世界のホームラン王」というだけでなく、僕をジャイ アンツファンかつ野球ファンにしてくれた「恩師」だからです。幼い頃にテレビで見た王さんの ホームランは、僕に野球の面白さを教えてくれました。 でも、もしO(王さん)N(茂雄)を除いてベストナインを選ぶとなると、中学生の頃、トラフ ィーバーの中心にいて、2年連続三冠王に輝いたバッティングで全ての野球ファンを魅了したラン ディ=バースを一塁手に選びます。 二塁手 辻発彦(ライオンズ−スワローズ) 日本プロ野球誕生から現在に至るまで、多くの二塁手達が持てる全てを攻守に出し尽くして来 た。しかしその中で、辻さんの守備ほど多くのファンを魅了したものはないと思っています。 三塁手 長嶋茂雄(ジャイアンツ) 次点 藤村富美男(タイガース) やっぱりあーた、日本史上最強かつ最凶かつ最 高かつサイコな毒電波系天然キャラクターである 「ミスタープロ野球」は当然ベストナイン入りで しょう。 でも、もしONを除いてベストナインを選ぶとなると、「物干し竿」と称される長尺バットを振 り回してホームランを量産し、監督になっても自ら代打出場してホームランをブチかまし、常に ショーマンシップを忘れずにいて、茂雄の憧れの的でいた藤村氏を三塁手に選びます。 ってゆうか、 「物干し竿」でホームランを量産するとこ一度で いいから見てぇ。 遊撃手 豊田泰光(ライオンズ) 日本プロ野球には「二塁手と遊撃手はホームランを打ってはいけない」というルールでないル ールがまかり通っているように思えます。しかし豊田さんは、遊撃手として優れた守備力を持ち ながらも、通算263本塁打を記録するほどの長打力を持った非常に優れたプレーヤーでした。 豊田さんの活躍は、二塁手、遊撃手だからバットに当てるだけの、ゴロを打つだけのバッティ ングをすべきという固定観念を初めて打ち破った「栄えある第1歩」と思えるのです。 左翼手 張本勲(フライヤーズ−ジャイアンツ−オリオ     ンズ) 松井秀喜(ジャイアンツ)を選ぶという事も考えていましたが、やっぱり3085安打という、通 算安打の日本人最高記録保持者を無視するわけにはイカンでしょう。 中堅手 秋山幸二(ライオンズ−ホークス) まだ僕が中学生ぐらいのとき、打つだけのスター選手が当たり前だった中で、ホームランが打 てて、肩が強くて、守りが上手くて、足が早く、全てのプレーで見せてくれる秋山の存在はとて も新鮮でした。 もし世が世なら、日本人メジャーリーガー野手第1号はイチローではなくこの秋山であったろう という事は、多くの野球ファンが認めるところでしょう。 右翼手 イチロー(ブルーウェーブ−2001年からマリナ      ーズ) 広い球場が増え、攻・走・守三拍子揃った選手が珍しくなくなった平成の世に突如として現れ て、独特の「振り子打法」でヒットを量産し、俊足で先の塁を陥れ、強肩で相手の走者を刺殺す るなど、攻・走・守全てにおいて常人を超えるプレーを見せたイチロー。彼にとって日本は狭す ぎる「箱庭」でしかなくなり、2001年、メジャーリーグという「大海」に漕ぎ出して行く。 そして 外野守備固め 山森雅文(ブレーブス) メジャーリーグの野球殿堂入りを果たした「フェンスよじ登りキャッチ」が今でも忘れられま せん。 左の代打 近藤和彦(ホエールズ−バッファローズ) 一代限りの「天秤打法」が見たくて、ベストナイン(?)に選びました。
最後に 20世紀最優秀選手は 沢村栄治(ジャイアンツ) です。 選考理由はやっぱり、ベーブ=ルースやルー=ゲ ーリックといったメジャーの猛者を撫で切って、 日本プロ野球誕生のきっかけを作った事です。
僕の選んだ20世紀ベストナインは如何なものでしたでしょうか? これをもちまして、東京埴輪スポーツの20世紀 分の更新を終了致します。 21世紀も東京埴輪スポーツを御愛顧の事よろし く御願い致します。

2000年12月18日 21世紀を目前にして 脳内チャット

20世紀が終わるまで約1ヶ月、僕の脳みその中では僕(ハニスポ)とハニ吉(「東京埴輪スポー ツ」編集員、容姿は背景の通り)がチャットで11月までの出来事を振り返っていた。 ハニ吉 :「終わったっすねぇ。」(遠い目) ハニスポ:「終わってしまったな。」(遠い目) ハニ吉 :「『ONシリーズ』という冠のついた今年の日本シリーズが・・・。」(遠い目) ハニスポ:「我が生涯指折りの名作漫画『封神演義』が・・・。」(遠い目) ハニ吉 :「そおゆうボケで来るっすか・・・。」(−−;)

ONシリーズを終えて

ハニ吉 :「ジャイアンツが見事な逆転で日本一を決めたっすねぇ。」 ハニスポ:「ホークスが連勝した時はこのまま行くかと思ったけど、やっぱり3戦目でホークスが       余裕を見せ過ぎたのが(ホークスにとって)命取りになったな。       ほとんどの解説者は『ジャイアンツが勝つなら4勝0敗、ホークスが勝つなら4勝3敗       』などとぬかしておったけど、実際はホークスがジャイアンツ打線の着火する間を       与えずに一気に勝たなあかんから、『ホークスが勝つなら4勝0敗』っつうのが正解       だったんだよ。それを王さんは・・・」 ハニ吉 :「確かに、あの試合をホークスが取ってたら、ジャイアンツにとっては3戦連続逆転負       けで相当ヘコんだっすからねぇ。それを3戦目でジャイアンツ打線に火をつけてしま       い、上原君にスパイ大作戦がバレた主砲・小久保の欠場のためにホークス打線が沈       黙して、形勢逆転したっすね。」 ハニスポ:「・・・まぁ今回の日本シリーズは、選手時代に日本球界を支えた王さんと茂雄が監       督として相見えるという事に意義があったから、勝敗云々はどうでもよかったと思       っていたから、今年のシリーズは気楽な気分で見ていたよ。それに(シリーズが)       始まる前には、ホークスがジャイアンツを倒して『天国にいる藤井投手への思いが       金権野球を打ち破った。』という美談で締め括られて収まると予想していたし。」 ハニ吉 :「あっ、3戦目で思い出したっすけど、3戦目の戦評は訂正しないとまずいっすよ。3戦       目の始球式に参加したモーニング娘。のメンバーにののちゃんとあいちゃんはいな       かったすよ。」       (ちなみに始球式に参加したモーニング娘。のメンバーは、中沢姐さん、なっち、        かおりん、やすだっち、始球式で投げたゴマキ。) ハニスポ:「今更訂正しようとも思えないよ。この時いたメンバーじゃあジャイアンツナインが       萌えるとは思えないし・・・。」

杉山とETOHの事件

ハニ吉 :「宮崎で日本シリーズ用のキャンプをやっていた最中、ジャイアンツの杉山直樹捕手       が夜の飲食店で女性の胸をわし掴みにした後に靴でその女性の頭を殴ったために逮       捕されてジャイアンツを退団し、更にある女性が繁華街で会った謎の三塁手・ETOH       に強姦されたと写真週刊誌『FRIDAY』で告発したという事態に・・・。」 ハニスポ:「うむ、杉山の場合は具体的な被害が全マスコミに公表された上に警察も動いていた       事もあり、本当に杉山が『酔っていて覚えていない』間に事件を起こしてしまった       のかなと思う。しかし、ETOHの場合はなぁ・・・、デッチ上げ臭いんだよ。」 ハニ吉 :「デッチ上げ臭いって?」 ハニスポ:「まず、シリーズ中にああいう事件が表沙汰になったにも関わらず、事件を起こした       と言われているETOHが何事もなかったかのようにチームの日本一に貢献する好成績       を残してるんだよ。『(ETOHが)図太い奴だ』という奴もいるけど、もしETOHがそ       れだけ図太い性格だとすれば、3月のオープン戦でカープのルーキー・苫米地に頭付       近に投げられただけで5月初旬まで凹む事などないはずだ。       つまり、この事件は事実無根で、ETOHは何もやっていないから動揺のしようがない       んだよ。」 ハニ吉 :「でも、そんな事だけでこの事件がデッチ上げと断言するのは早計ではないすか?」 ハニスポ:「それだけではないさ。被害者の女性が警察に告発するのではなく、写真週刊誌『FR       IDAY』で暴露しているという点だよ。いくら最近の警察が頼れないとはいえ、人生       にとって強大な恥辱を週刊誌で暴露するぐらいの気位と度胸があれば、警察を利用       してETOHを社会的に抹殺する事など造作もない事にも関わらず、だ。」 ハニ吉 :「考えてみると、普通に泣き寝入りしない人なら警察に届け出るはずっす。それに、       『加害者を助け、被害者を挫く。』日本のマスコミを頼るなんて、そっちの方がも       の凄い精神的ダメージを受ける危険性が高いはずっすよ。」 ハニスポ:「しかも、この事件を報じたのは『FRIDAY』だけで、報じた時期が事件があった日か       らかなり時間が空いた日本シリーズの第5戦目のある日(10/27)に・・・。『FRID       AY』の発売日が金曜とはいえ、まるでジャイアンツが4タテ食らった翌日、もしくは       1勝3敗で追いつめられたところを狙っていたとしか言いようのないタイミングの良       さ・・・。」 ハニ吉 :「まさか・・・、それってもしかして・・・。」 ハニスポ:「そうだよ。全てはETOHおよびジャイアン    ツを陥れようとしたアンチ巨人の陰謀だ    ったんだよ。       被害者サイドはジャイアンツが4タテもしくは1勝4敗で敗北すると希望的観測予測し       て、数あるアンチ巨人色の強い週刊誌の中から日程の面で『FRIDAY』を選び、『FR       IDAY』と事前に交渉してシリーズ4戦目が終わった金曜に『ジャイアンツ叩き』キャ       ンペーンを実施する事を取り決めた。そしてジャイアンツが連敗したのを見た被害       者サイド(『FRIDAY』も含む)は行動を開始。変則日程のために試合のなかった火       曜、水曜に記事を書き、木曜に刷り上げて、(一部の書店やキオスクでは木曜に早       売りしているものの)金曜の発売日を待った。1994年の日本シリーズにて2勝3敗で       追いつめられたライオンズに止めを刺したマチャアキ(森祇晶、当時ライオンズ監       督)辞任報道の再現を夢見ながらな。しかしジャイアンツは第3戦から4連勝して、       被害者サイドの目論見は脆くも崩れ去った。」 ハニ吉 :「っっっんなアホな!!       週刊誌とはいえれっきとしたマスコミが、アンチ巨人のデッチ上げの片棒を担ぐな       んて・・・」 ハニスポ:「あり得るんだよ、これが。その証拠として、『FRIDAY』はこの週と次の週で徹底し       て(ETOHを)糾弾していたが、(このネタを使って)ジャイアンツを脅していた被       害者サイドの人間(なのか?)が恐喝の容疑で逮捕された途端、事件がなかったか       のようにだんまりを決め込んでいる。もしETOHが起こした(とされる)許されざる       犯罪が本当だったら、どんなことがあっても糾弾し続けるのが筋のはず。    つまり、『FRIDAY』は(被害者サイドの    告発がデッチ上げである事を)最初から    わかっていてこの茶番劇に乗ったが、デ    ッチ上げがバレて自分達に追求が及ぶの    を恐れて、この事件について蓋をしたん    だよ!!」 ハニ吉 :「な、何て魑魅魍魎な・・・。」 ハニスポ:「ハニ吉よ、これだけは覚えておけ。    日本のマスコミに正義などないのだよ。    まぁ、ナベツネを見れば一目瞭然なんだ    けどねぇ。

今年のタイトルホルダー

ハニ吉 :「ところで話が変わりますけど、日本シリーズ終了から2日後の10月30日に、2000年       プロ野球のセ、パ両リーグの最優秀殊勲選手賞および最優秀新人賞、そしてベスト       ナインが発表されたっすね。」 ハニスポ:「ああ。今年のセ・リーグの新人王争いはここ2年の変な政治争いがなく、今期彗星の       如く現れて首位打者に輝いた2年目の金城龍彦内野手(ベイスターズ)がシーズン9       勝止まりのルーキー・高橋尚成投手(ジャイアンツ)をかわして、すっきりと決ま       ったからねぇ。ただ・・・」 ハニ吉 :「ただ・・・?」 ハニスポ:「パ・リーグの新人王、該当者なし・・・。」 ハニ吉 :「・・・無茶苦茶景気悪いっすね、パ・リーグ。」
タイトル選手名
(セリーグ)
選手名
(パリーグ)
最優秀殊勲選手賞松井秀喜外野手
(ジャイアンツ)
松中信彦内野手
(ホークス)
最優秀新人賞金城龍彦内野手
(ベイスターズ)
該当者なし
ベストナイン
ポジション選手名
(セリーグ)
選手名
(パリーグ)
投手工藤公康
(ジャイアンツ)
松坂大輔
(ライオンズ)
捕手古田敦也
(スワローズ)
城島健司
(ホークス)
一塁手ペタジーニ
(スワローズ)
松中信彦
(ホークス)
二塁手ローズ
(ベイスターズ)
大島公一
(ブルーウェーブ)
三塁手????
(????)
中村紀洋
(バッファローズ)
遊撃手石井琢朗
(ベイスターズ)
松井稼頭央
(ライオンズ)
外野手松井秀喜
(ジャイアンツ)
イチロー
(ブルーウェーブ)
金本知憲
(カープ)
柴原洋
(ホークス)
新庄剛志
(タイガース)
オバンドー
(ファイターズ)
指名打者ウィルソン
(ファイターズ)
タイトル選手名
成績
(セリーグ)
選手名
成績
(パリーグ)
最多勝バンチ(ドラゴンズ)
14勝
松坂大輔(ライオンズ)
14勝
最優秀防御率石井一久(スワローズ)
2.60
戎信行(ブルーウェーブ)
3.26
最優秀救援ギャラード(ドラゴンズ)
36SP
ペトラザ(ホークス)
38SP
最多奪三振石井一久(スワローズ)
210個
松坂大輔(ライオンズ)
144個
首位打者金城龍彦(ベイスターズ)
0.346
イチロー(ブルーウェーブ)
0.387
本塁打王松井秀喜(ジャイアンツ)
42本
中村紀洋(バッファローズ)
39本
打点王松井秀喜(ジャイアンツ)
108打点
中村紀洋(バッファローズ)
110打点
盗塁王石井琢朗(ベイスターズ)
35個
小坂誠(マリーンズ)
33個

ドラフト会議

ハニ吉 :「さて、今年のドラフト会議が11月17日に行われたっすね。」 ハニスポ:「ああ、そのドラフトでホークスは、アマチュア球界ナンバー1、2と言われる山村路       直投手(九州共立大学)と山田秋親投手(立命館大学)の2人を逆指名で獲得して、       見事一人勝ちしたんだよ。」 ハニ吉 :「親会社が経営難にも関わらず、ドラフトではこの人気。親会社の不出来は野球には       関係という事っすか!?」 ハニスポ:「かもな。       それよりも、ブルーウェーブがまたやりよったよ。」 ハニ吉 :「それって、高校球界ナンバー1投手ながらジャイアンツを志望していた内海哲也投手       (敦賀気比高校)を1位で強行指名したって事っすか!?」 ハニスポ:「そう・・・。奴等は1998年の新垣渚投手(当時・沖縄水産高校、現在・九州共立大       学)強行指名の悲劇を全く反省してねぇ。入らねぇ確率が高い高校生を指名して、       入ったら儲けもん、入らなくてもスカウト達の給料下げられるって寸法よ。っざけ       がって!!」 ハニ吉 :「・・・ところで、内海投手が志望していたジャイアンツは誰を1位に指名したっすか       ?」 ハニスポ:「アマチュア球界ナンバー1捕手と誉れ高く、シドニー五輪にも出場した、優勢の時は    『打てるもんなら打ってみればぁ?』       と強気のリードをし、劣勢の時は    『逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃ     だめだ逃げちゃだめだ』       と強気のリードをする、中央大学のしんちゃん(阿部慎之介捕手)さ。」 ハニ吉 :「『逃げちゃだめだ・・・』のしんちゃんはシンジなんすけど・・・。」

浦和リターンズ

ハニ吉 :「Jリーグでは浦和が、11月18日の最終節にて鳥栖を相手にVゴール勝ちし、よおやく       J1昇格を決めたっすよ。358日ぶりに『赤い悪魔』がJ1に戻ってくるっすよ。」 ハニスポ:「けどよぉ、大分とは勝ち点差がたった1で、しかも2位だぜ。しかもトップでいち早       く昇格を決めた札幌には勝ち星なし。マジ情けナァ〜。よく最後の最後で浦和の持       ち味『ここ一番での勝負弱さ』を発揮しなかったと思うよ。」 ハニ吉 :「今年1年東京に浮気していたくせに、必死にJ2からたった1年で脱出した浦和に対し       て何っつう言い草っすか!?」 ハニスポ:「・・・ま、まぁそれはさて置き、もし大分が昇格していたらJ1の観客動員数が大幅       に激減するかもしれなかったし。」(・・;) ハニ吉 :「・・・確かに大分にはチームの顔といえる選手はいないみたいだし。」

キムタク、工藤静香と結婚

ハニスポ:「・・・いいのか、キムタク?もっと相応しい相手がいると思うんだけど・・・。」

日本人メジャー野手

ハニ吉 :「とうとうイチロー外野手が念願の国外逃亡メジャーリーグ入りを果たしたっすね。       今までの日本人メジャーリーガーは全員投手っすから、日本人野手としては初めて       なんすね。」 ハニスポ:「ああ・・・」 ハニ吉 :「どうしたんすか?気のない返事して。」 ハニスポ:「11月中旬からダラダラと脳内チャットをやってるうちに、もう日本人メジャー野手       第2号が易々と誕生しよったよ・・・。」 ハニ吉 :「えっそれ本当っすか!?一体その選手って誰っすか?ゴジラ松井(ジャイアンツ)       っすか?金髪松井(ライオンズ)っすか?まさか・・・もしかして・・・清原(ジ       ャイアンツ)?」 ハニスポ:「・・・新庄(タイガース)だよ・・・」(ボソ) ハニ吉 :「えっ?よく聞こえなかったっす。」 ハニスポ:「FA宣言していた新庄(タイガース)だよ。」(ボソ) ハニ吉 :「もう一回、大きな声ではっきりと言って欲しいっす!」 ハニスポ:「FA宣言していたあの『西の色モノ』新庄    が、12月11日にニューヨークメッツと契    約して日本人メジャー野手第2号になっ    た事を発表したんだよっ!!!」 ハニ吉 :ぐっはあぁっっ!!(*>*) ハニスポ:「よりによってこんな形で、世紀末に『技の一号・力(?)の二号』の誕生を目の当       たりにするとはなぁ・・・」

20世紀を越せなかった者達

ハニ吉 :「今年は沢山の人が21世紀を目前にして亡くなりましたね。(以下、敬称略で)シス       ター・ゴールド(107歳)、小渕恵三前総理、荒井注(元・ドリフターズ)、三浦洋       一(俳優)、青江三奈(歌手)、ミヤコ蝶々(女優)、井上大輔(哀・戦士)、塩       沢兼人(声優)、ジャンボ鶴田(プロレスラー)、アンディ=フグ(格闘家)、鶴       岡一人(元・ホークス監督)、秋山登投手(元・ホエールズ)、藤井将雄投手(ホ       ークス)、高野光投手(元・スワローズ)、ザトペック(マラソンランナー)、あ       ばれはっちゃくの父ちゃん(東野英心、俳優)、そして指圧ジジィ(浪越徳治郎、       指圧師)に白塗りオバケ鈴木その子(美容研究家)・・・」 ハニスポ:「それと11月18日にうちの(母方の)ジイサンもな。」 ハニ吉 :「そう、うちの(母方の)ジイサンも、って、えぇぇ〜〜っ!!??編集長の(母方       の)御爺様が御亡くなりになられたんすか!?」 ハニスポ:「ああ、お年寄りによくありがちな死に方をしてな。」 ハニ吉 :「それは御気の毒な事を・・・。」 ハニスポ:「これで、ジイサンに初曾孫の顔を見せて上げるというジイサン孝行が、永遠に実現       不可能になってしまったよ・・・。」

最後に、21世紀へ向けて

ハニ吉 :「日本シリーズが終了してから全く記事を更新してなかったっすね。」 ハニスポ:「11月上旬はすっかりやる気なくて、更新しようと思った矢先にジイサンが亡くなっ       て、終いには12月から3月までのアラスカ行きが決まっちゃってその準備に追われ       て、アラスカ勤務に慣れようとしているうちに時間が経っちゃって・・・。」 ハニ吉 :「家から片道1時間40〜50分で通えるアラス    カがどこの世界にあるんすか!?」 ハニスポ:「ええいっ、黙れ黙れ黙れぇっ!『都心の    雨が雪になる。』と言ったら、アラスカ    以外にないだろがっ!!。」 11月中旬から1ヶ月近くもダラダラと続いた不毛な脳内チャットはこれにて終了致します。 もしできることでしたら、12月末あたりに20世紀最後の更新を行いたいと思っております。

2000年10月21〜22日 プロ野球日本シリーズ ジャイアンツ VS ホークス (東京ドーム)

第1戦
チーム名123456789
ホークス0100002025吉田(修)
1-0-0
ペトラザ
0-0-1
ジャイアンツ2100000003槙原
0-1-0
ホームラン松井1号(2)[若田部]-1裏
城島1号(1)[工藤師匠]-2表
松中1号(2)[工藤師匠]-7表
ニエベス1号(1)[槙原]-9表
第2戦
チーム名123456789
ホークス0000602008渡辺(正)
1-0-0
ジャイアンツ0210000005ダレル
0-1-0
ホームラン城島2号(2)[三沢]-7表

2000年10月23,26〜27日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ホークス VS ジャイアンツ (福岡ドーム)

第3戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0340002009上原
1-0-0
ホークス0300000003ラジオ
0-1-0
ホームラン高橋(由)1号(2)[ラジオ]-2表
城島3号(1)[上原]-2裏
松井2号(2)[星野]-7表
第4戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1100000002斎藤(雅)
1-0-0
岡島
0-0-1
ホークス1000000001田之上
0-1-0
ホームランニエベス2号(1)[斎藤(雅)]-1裏
ETOH1号(1)[田之上]-2表
第5戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0100102206高橋(尚)
1-0-0
ホークス0000000000若田部
0-1-0
ホームラン高橋(由)2号(1)[若田部]-2表
ETOH2号(1)[若田部]-5表
村田(真)1号(2)[若田部]-7表

2000年10月28日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ホークス (東京ドーム)

第6戦
チーム名123456789
ホークス0011010003永井
0-1-0
ジャイアンツ00405000X9ダレル
1-1-0
ホームラン松井3号(2)[渡辺(正)]-3裏
城島4号(1)[ダレル]-4表
<シリーズの戦評>
  イチローの国外脱出大リーグ挑戦決定、大魔神佐々木様の37セーブの大リーグ新人新記録達成
に、ワールドシリーズに出られなかったもののプレーオフやリーグ優勝決定戦での大活躍、マチ
ャアキのベイスターズ監督就任、松坂君のともよちゃんちに行った時の交通違反、ワールドシリ
ーズがヤンキースとメッツのニューヨーク決戦に決まるなど、色々な出来事がありながらも、よ
うやく日本シリーズが開幕した。
  今世紀最後となるこの日本シリーズは、パ・リーグの優勝チームで去年の日本一・福岡ホーク
スと、セ・リーグの優勝チーム・・・・・・・・


ありっ?


ジャイアンツがセ・リーグの優勝チームって事に
なってるよ!?

ってことは、「O(王)N(長嶋)シリーズ」って
事になるじゃん!!



  ・・・あ、改めまして、今世紀最後の日本シリーズは、パ・リーグの優勝チームで去年の日本
一・福岡ホークスとセ・リーグの優勝チーム・東京ジャイアンツが激突する事になり、かつてプ
ロ野球人気を支えた長嶋茂雄と王貞治の両雄が監督となって激突する「O(王)N(長嶋)シリー
ズ」として、オールドファンにとってはノスタルジックな思いを抱き、若いファンにとってはど
おでもいい思いで一杯の中、開幕する事となった。

  ジャイアンツが去年ホークスの一員として働いた工藤師匠、ホークスが去年のシリーズでただ
1人メッタ打ちを食らった若田部の両先発で始まった第1戦。その前日に、「ニュースステーショ
ン」に出演した広島カープ前監督・達川晃豊氏が「工藤の初球は真ん中外よりのストレート。そ
れを先頭バッターの柴原がセンターへ弾き返せば、ホークスが流れを掴む」と断言した。そして
師匠の投じた柴原への初球は、な何と達川氏が言った通りの真ん中外よりのストレート。しかも
柴原は、これまた達川氏が言った通りにセンターへ弾き返した。が、打球はセン
ター・松井のグラブの中へ。師匠は初回、0で切り抜け、その裏に松
井が先制2ランを放った。しかしジャイアンツが1、2回に3度のバント失敗、4〜6回のチャンスを
渡辺正和−田之上−吉田修司の継投でかわされているうちに、流れはホークスへと傾いた。そ
してホークスは終盤に、今年の御家芸「閉店間際
の大逆転劇」を、しかもジャイアンツの今年の御
家芸「一発攻勢」で実践して、7回に同点、9回に逆転して、この
リードをストッパー・ペトラザで守り切り先勝した。

  続く第2戦は、制球難のホークス先発・永井からジャイアンツ打線がやっとの思いで取った3点
リードを、ホークス打線が4回まで打ちあぐねていたメイを5回に打ち崩して軽々とひっくり返し
た。早々に永井を見限った王監督の、田之上−渡辺正和−長富−吉田修司−ペトラザの継投をジ
ャイアンツ打線が打てず、ホークスが2連勝。

  福岡ドームサイドの不手際により、第3戦は移動日無しで月曜に実施される事となった。ジャイ
アンツは2回表、2試合終えて9の0と絶不調で打順が3番から6番に下がった由伸がシリーズ初ヒッ
トとなる2ランを放つなど3点先制するものの、その裏またもホークスが絶好調城島の3ランですぐ
さま同点にされ、ものすんごく嫌なムードに。だが、4タテだけは絶対避けたいジャイアンツは、
3回表にZennyの2ベースなどで4点を勝ち越して、更に7回表に松井がドデカイ1発をブチかまして
突き放した。2戦まで平均3得点だったジャイアンツ打線
は、始球式にやってきたモーニング娘。のあいち
ゃんとののちゃんを一目見て萌えたのか、この試
合14安打9得点の猛攻を見せた。一方守る方でも、先発の上原君
が「なんか球種読まれてるよ」とホークスの「スパイ大作戦」の可能性を示唆しながらも3回以降
を無得点に抑え、9回を岡島が先頭の松中を四球で出しながらも0で締めて、4タテを免れる4年ぶ
りの日本シリーズ勝利を挙げた。

  福岡ドームサイドの不手際により、第4戦は2日間のブランクを置いて木曜に実施される事とな
った。初回清原のタイムリーで先制したジャイアンツだったが、またしてもその裏に先発・斎藤
雅樹がニエベスに一発を浴びて、4戦連続して先制しながら同点に追いつかれた。が、3戦まで影
が薄かった謎のスラッガー・ETOHが自身のシリーズ初アーチで再び勝ち越した。再び1点リードを
もらった斎藤雅樹は、スライダーを主体とした横に揺さぶる投球でホークス打線を無失点に抑え
込んでいった。7回裏に井口に3ベースを食らった斎藤雅樹はマウンドを岡島に託し、託された岡
島はたった1点のリードをものの見事に守り切った。今シーズン1点差ゲー
ム18勝25敗のジャイアンツは、よりによって日
本シリーズの大舞台で1点差ゲームをものにして
しまった。

  始まる前は「ニューヨーク決戦」と盛り上がっていたのに、終わってみればヤンキースの4勝1
敗であっさり3連覇を決めて拍子抜けのワールドシリーズとは対照的に、日本シリーズの第5戦は
天下分け目の戦いとなった。両チームとも勝てば王手の第5戦で、ホークスが必勝を期して(なの
か?)エース(なのか?)若田部を先発に立てたのに対し、ジャイアンツは師匠でもダレルでも
なくルーキー尚成を先発に立てるという、「チミ達勝つ気あるのデス
カ?」な真似をしてくれました。そして初回に、ジャイアンツが1アウト満塁のチャンスを
マルちゃんの初球ゲッツーで潰して、「チミ達負ける気なのデスネ
ェ〜?」な事をしてくれましたが、それ以上に若田部が「チミ達負け決
定!」なピッチングを展開してくれて、早々に決着をつけてくれました。一方の尚成は前
日の斎藤雅樹と同じく横に揺さぶる投球でホークス打線を翻弄し、2安打12奪三振で日本シリーズ
史上初となるルーキー初登板初完封を成し遂げ、これでジャイアンツは6年ぶりの日本一に王手を
かけた。が、このシリーズでは1度も
ホームチームが勝っていないと
いう「外弁慶シリーズ」の様相
を呈してきたゆえ、東京ドーム
に乗り込んだホークスの逆転日
本一の可能性が大きく膨らんだ
事を、茂雄をはじめとする球団
関係者は全然気づいちゃいなか
った。

  舞台を東京ドームに移しての第6戦で、今まで常にジャイアンツに先制されていたホークスが3
回表、鳥越のタイムリー2ベースでこのシリーズ初めて先制した。「外弁慶シリーズ」の流れのま
まホークス優位に試合が進むと思われたその裏、ジャイアンツはダレルの四球を足掛かりに仁志
の2ベースで同点とし、更に清原のボテボテの内野安打で逆転に成功。王監督はジャイアンツの流
れを断ち切るべく、永井を諦め渡辺正和を投入するが、松井が今まで打てなかったその渡辺正和
を撃沈して、ジャイアンツが3点リードを奪った。負けられないホークスも次の回に好調城島の一
発で2点差までに詰め寄るものの、5回裏に松井のタイムリー2ベースなどで5点を取られて突き放
され、6回に「打つ方だけは頼りになる」サードETOHのエラーで1点返すも、井口のライトへの大
飛球で飛び出した城島が1塁へ帰れず、追撃の糸口を失ってしまった。そして9回、ストッパー岡
島が先頭の城島をヒットで出すものの、その後の坊西、柳田を連続三振に斬って簡単に2アウト。
そして、最後のバッター・ニエベスを内角高目ストレートで・・・・・・

この瞬間 長嶋茂雄監督率いる東京ジャイアンツが 日本一に輝いた。 監督自身2度目 球団としては6年ぶり19回目の 日本一だった。 終始自分のバッティングでチームを引っ張った4番松井 攻守にわたってチームを救ったリードオフマン仁志 つなぎ役に徹して得点力をアップさせた清原 DHとして打線に喝を入れたマルティネス リード面、打撃面両方でチームを盛り上げた村田真一 あまり打てなかったが肝心要で勝負を決める一打を放った ETOH、高橋由伸、二岡 2連敗とチームが苦しい時に復活した上原 ベテランの経験と貫禄を発揮した斎藤雅樹 ルーキーらしからぬ落ち着いた投球を見せた高橋尚成 終盤を無失点で締めたストッパー岡島 第2戦でのメッタ打ちの借りを第6戦で返したメイ 緻密な戦術で勝利する事が主流となっている現代において ただひたすらに破壊力と物量を前面に押し出して勝利する 奇異なチームがつかんだ日本一だった。 一方 2連勝スタートを飾った去年の日本一 福岡ホークスだったが 主砲・小久保の左脇腹負傷、松中の不振によって沈黙した打線 強力な中継ぎ陣の影で、あまりにも脆弱だった先発投手陣 以上の要素による福岡ドームでの3連敗が響いて 2年連続日本一を達成する事ができなかった。 そして 10月13日に 肺ガン(当初の報道では「間質性肺炎」)によって 31歳の若さで急逝した ホークス投手陣の「心の支え」であった 藤井将雄投手に 日本一を捧げる事ができなかった。 ただ このシリーズの勝敗はどうあれ 20世紀の日本のプロ野球人気を 支えてくれて 20世紀最後の日本シリーズを 締めくくってくれた 王さんと茂雄に完敗乾杯
タイトル選手名(球団名)
最優秀殊勲選手賞松井秀喜(ジャイアンツ)
敢闘賞城島健司(ホークス)
優秀選手賞仁志敏久(ジャイアンツ)
村田真一(ジャイアンツ)
高橋尚成(ジャイアンツ)


2000年10月7日 更新復活その1 福岡ホークス パ・リーグ連覇

王貞治監督率いる福岡ホークスは この日ブルーウェーブに1−0で勝利して パ・リーグ連覇を果たした。 王監督は監督として初めての 球団の経営母体がダイエーグループに変わり 福岡に本拠地を移してから初めての 南海電鉄を経営母体にして大阪を本拠地としていた時代を 含めると1964〜66年以来 福岡を本拠地とする球団としては1956〜58年以来の リーグ連覇だった。 正捕手・城島を5月に1ヶ月間怪我で欠き 井口、浜名も怪我で欠き 先発の柱であった工藤師匠が抜けて 若田部、永井、星野、ラジオら先発投手陣が不振だったものの 吉田修司、篠原、渡辺正和、長富、ペトラザなどの 強力リリーフ陣と 柴原、柳田、秋山、小久保、吉永、松中、城島、ニエベス、 鳥越ら強力打撃陣がカバーして 王監督曰く 「総合力で勝ち取った」 連覇だった。 その一方で 不覚にもホークスに連覇を許してしまった 他のパ・リーグ5球団の不振も見逃せなかった。 2年ぶりのV奪回を目指したライオンズは 松坂、西口ら投手陣の不振に加え 打撃陣も野手に抑えられる程不甲斐無く かつての王者の風格は見る影もなくなっていた。 大島康徳新監督を迎えたファイターズは リーグ一のビッグバン打線を擁して優勝争いに絡んだものの エース岩本ら投手陣が振るわず息切れした。 ブルーウェーブは イチローが怪我で打率4割の夢を断たれた挙げ句 イチロー不在で打撃陣が完全に沈黙し 野手に頼らざるを得ない程投手陣も崩壊して Aクラスも危うい体たらく。 マリーンズは 黒木を始めとする投手陣が開幕から不振で 小野晋吾の活躍でも盛り返す事ができなかった。 梨田昌孝新監督を迎えたバッファローズは 中村紀洋の大ブレークと タイガースから戦力外通告された山村の大化けがあったが 終始最下位に低迷していた。 ホークスは 2年連続日本一を賭け 10月21日からの セ・リーグ優勝チームとの 日本シリーズに臨む。

2000年10月3日 更新復活その2 閉幕した今頃になって シドニー五輪の結果

まずは胸クソ悪い結果から。 柔道 女子63kg級 前田桂子 「訳が分からないうち」 緒戦敗退 男子100kg超級 篠原信一 誤審で銀止まり

2000年9月18日 野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS オランダ (オリンピックパーク)

第2戦
チーム名123456789
オランダ0100001002シチュワルト
日本13030021X10吉見
ホームラン中村(紀)(2)[レメルスワール]-4裏
松中(1)[レメルスワール]-4裏
ファンヘトクローステル(1)[土井]-7裏

2000年9月19日 野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS オーストラリア (オリンピックパーク)

第3戦
チーム名123456789
日本1000240007ぢょにぃぃ!!
オーストラリア0030000003エトルス
ホームラン豪州野犬(3)[ぢょにぃぃ!!]-3裏
沖原(3)[エトルス]-6表

2000年9月20日 野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS イタリア (ブラックタウン)

第4戦
チーム名123456789
日本0101200116渡辺
イタリア1000000001ベット
ホームラン田中(幸)(1)[ベット]-2表

2000年9月22日 野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS 南アフリカ (ブラックタウン)

第5戦
チーム名123456789
日本3000200218杉浦
南アフリカ0000000000ドープ
ホームラン中村(紀)(2)[モーリッツ]-5表
田中(幸)(1)[ハレル]-9表

2000年9月23日 野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS 韓国 (オリンピックパーク)

第6戦
チーム名12345678910
韓国40000010027陳弼重
日本20001020016土井
ホームラン李承Y(2)[松坂]-1表
沖原(1)[鄭a台]-1裏

2000年9月24日 野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS キューバ (ブラックタウン)

第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0110310006パジェ
ジャイアンツ0002000002渡辺
ホームランキンデラン(3)[渡辺]-5表

2000年9月26日 野球 シドニー五輪・決勝トーナメント 日本 VS キューバ (オリンピックパーク)

準決勝
チーム名123456789
日本0000000000ぢょにぃぃ!!
キューバ00010200X3コントレラス

2000年9月27日 野球 シドニー五輪・決勝トーナメント 日本 VS 韓国 (オリンピックパーク)

3位決定戦
チーム名123456789
日本0000000011松坂
韓国00000003X3具臺晟

<総括>
  セ・リーグ2球団、パ・リーグ全球団から1名ずつ派遣された計8名の精鋭を加え、金メダルを狙
った日本チームだったが、公開競技時代を含め5大会目にしてメダルを逃すという屈辱を味わう事
になった。
  予選を見てもわかるように、格下もしくは互角のチームに対しては圧勝したものの、メダル獲
得国であるアメリカ(金)、キューバ(銀)、韓国(銅)には1勝もできなかった。打線もプロ選
手達とアマ選手達の間でつながりを欠き、投手陣も必勝を期して先発させたプロ選手の2人がより
によって今期奮わない松坂君とぢょにぃぃ!!だった。
  今回の敗戦により、世界に誇る日本の老害・ナベツネと全面協力しなかったセ・リーグに非難
が集中していると思われるが、アマ側の面目ばかり気にするあまり「全員プロ」になる事を躊躇
した挙げ句、敗戦の全てをプロ側に押し付けるアマ側もアマ側もである。つまりは、「老害死す
べし」である。
  金メダルを獲得したアメリカは1人として「メジャー」(一軍)選手なしだった。銀メダルを獲
得したキューバは実力的にはメジャー級だがプロ選手は1人もいない。一方、銅メダルを獲得した
韓国は1人を除いて全てプロの一軍選手だった。この3チームを見て、日本は「全員プロ」で戦う
のか、「全員第2の野茂、古田たり得るアマ」で戦うのか、4年ではなく約2年間という短い時間で
決意を固めなければならない。



・・・とりあえず松坂君は、ともよちゃんに慰
めてもらってなさい。



2000年9月20日 サッカー シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS ブラジル (ブリスベン) 日本とブラジル 2人仲良く決勝トーナメントへ! って、 南アフリカが勝っていたら どうするんだ日本!?

第3節
日本
(勝点6)
0-0ブラジル
(勝点6)
0(前半)1アレックス(5分)
0(後半)0

2000年9月23日 サッカー シドニー五輪・決勝トーナメント 日本 VS アメリカ (アデレート) 日本 この舞台で天性の勝負弱さを露呈!! しかも、よりによって中田が・・・

1回戦
日本2-2アメリカ
柳沢(30分)1(前半)0
高原(26分)1(後半)2ウォルフ(22分)
バゲナス(44分)
0(延前)0
0(延後)0
4(PK)5
<総括>
  「総括」という大袈裟なものではなく、ちょっと振り返ります。
  予選リーグでブラジルと当たると知ったとき「まずいなぁ」と思ったものの、3戦目だったので
安心はした。「決勝トーナメント進出はおろかメダル確実」という報道にも、僕自信も不思議と
疑うことはなかった。
  ただ、もし神というものが存在するならば、神はそのような慢心をしていた日本の皆々様にき
つい拳骨を浴びせた。緒戦で南アフリカを撃破し、2戦目のスロバキアにも中田が警告累積という
犠牲を払ってまで撃破し2連勝した日本に対し、ブラジルを敗北させて、南アフリカが勝った場合
3戦目のブラジルに負けられないというプレッシャーを与えたのだ。日本は3戦目のブラジル相手
に中田抜きながら全力で当たっていった。前半5分頃にブラジルに先制されながらも、時間が経つ
に連れて日本は押し返していった。その猛攻は、あたかも4年前のマイアミで日本が浴びたブラジ
ルのそれを彷彿していた。そして、ことごとくシュートがゴールマウスから弾かれていく光景も
・・・。そして試合終了のホイッスルが鳴り、日本サポーターはうなだれた。が、日本イレブン
やトルシエ監督には笑顔が・・・。
  神ってものはどこまでも気まぐれなのか?南アフリカが敗れて、日本とブラジルが2人仲良くお
手々つないで決勝トーナメントに進出できたのであった。しかし、ブラジルはカメルーン相手に
1回戦で敗退し、日本もフランスW杯32位(日本は31位)の格下アメリカに試合終了間際に追いつ
かれてのPK負けを喫した。
  今までの日本サッカーは「圧倒的に弱い」だったが、7年前の「ドーハの悲劇」から着実に強く
なっていった。4年前に28年ぶりの五輪出場を果たした日本は、「マイアミの奇跡」で王者ブラジ
ルから超金星を奪って2勝1敗したが、予選敗退だった。そして今度は他力本願ながら、32年ぶり
の決勝トーナメント進出をかなえ、「ここ一番の勝負弱い」までに強くなった。
  2002年、(アメリカに負けて)32番手スタートでW杯奪取を狙う日本は、どこまで進化を続ける
のだろうか・・・。
  ちなみに金メダルは、1回戦でブラジルを敗り、決勝で0−2の劣勢を跳ね返してスペインをPKで
下したカメルーン。アトランタ大会のナイジェリアに続くアフリカ勢の優勝は、2002年においてW
杯史上初のアフリカ勢優勝の可能性を覗かせた。

そして 人々に感動を与えてくれた 結果を。 2000年9月21、22日 柔道男子 男子81kg級 瀧本誠 「訳がわからないうちに」 男子100kg級 井上康生 金メダル 2000年9月24日 女子マラソン 高橋尚子 金メダル!! \(^O^)/ 結構かわいい (*・・*) 2000年9月27日 よくやったよ 女子ソフトボール 8連勝で銀。 2000年9月27、29日 女子 シンクロナイスドスイミング デュエット・団体ともに 銀の大健闘
ハニスポはほとんどまともに世界的なスポーツの祭典を見る事ができず、思い入れもイマイチ だった。ただ、アトランタ大会で奮わなかった柔道と水泳でメダルを稼げたおかげでメダルを多 く取れたなと思えたし、「母は強し」という印象が強かった。 日本のオリンピック金メダル通算獲得数100まであと2のまま、10月3日、20世紀最後のスポー ツの祭典は幕を閉じる。そして2004年、ギリシャ・アテネにて100個目の金メダルを奪取する。

更新復活その3 2000年9月19〜21日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第25戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001400027岡島
5-4-7
カープ000200033X8山崎健
6-2-3
ホームラン高橋(由)26号(1)[山内]-4表
清原15号(4)[山内]-6表
ロペス17号(3)[木村(龍)]-8裏
ロペス18号(2)[岡島]-9裏
第26戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0210000003高橋(尚)
9-5-0
カープ02510000X8黒田
6-6-0
ホームラン清原16号(1)[黒田]-2表
新井13号(1)[高橋(尚)]-2裏
高橋(由)27号(1)[黒田]-3表
ディアス6号(4)[三沢]-3裏
木村(拓)10号(1)[三沢]-4裏
第27戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0040020006木村(龍)
4-1-0

2-0-2
カープ0001101104沢崎
4-4-0
ホームラン清水11号(3)[沢崎]-3表
ロペス19号(1)[三沢]-4裏
<3試合分の戦評>
  今期最後のカープ3連戦を1勝2敗と負け越したジャイアンツだったが、スポーツ紙では対カープ
戦の成績が15勝12敗となっていた。恐らく誤植だろう。


2000年9月23〜24日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (東京ドーム) ジャイアンツ本拠地最終戦

第26戦
チーム名123456789
ドラゴンズ 1000102037バンチ
13-8-0
ジャイアンツ1000000012斎藤(雅)
3-1-0
ホームラン福留10号(1)[斎藤(雅)]-1表
立浪9号(1)[斎藤(雅)]-5表
高橋(光)2号(3)[桑田]-9表
第27戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0300010004ギャラード
1-2-33
ジャイアンツ000000005X5平松
4-1-0
ホームラン中村(武)4号(3)[上原]-2表
ETOH32号(4)[ギャラード]-9裏
二岡10号(1)[ギャラード]-9裏
この<2試合分の戦評>はこちら。


2000年9月26〜29日 プロ野球セ・リーグ公式戦 スワローズ VS ジャイアンツ (神宮) ジャイアンツ今期最終戦

第24戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001000001ダレル
12-7-0
スワローズ 0000000000前田(浩)
2-2-0
ホームラン松井41号(1)[前田(浩)]-4表
第25戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0110100003高橋(尚)
9-6-0
スワローズ 50001000X6伊藤(智)
8-6-0
高津
0-1-25
ホームラン池山8号(1)[高橋(尚)]-5裏
第26戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000祐作
0-2-0
スワローズ01014300X9石井(一)
9-9-0
第27戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001000001条辺
0-1-0
スワローズ20100120X6川崎
8-10-0
ホームラン稲葉10号(2)[条辺]-1裏
松井42号(1)[川崎]-4表
岩村17号(1)[西山(一)]-6裏
<4試合分の戦評>
  スワローズに負け越しリーチで4連戦を迎えたジャイアンツは、清原やマルちゃんを引っ込めて

内園や佐藤充や加藤健や福井や宮崎などの2軍連中で戦うとい
う、さじを150km/hの高速スライダーで投げるようなとんでも
ない真似をしでかし、見事この4連戦を1勝3敗と惨敗し、今期
の対スワローズ戦の成績を11勝16敗(スポーツ紙の発表では
そうなっているが、ハニスポ的には3勝24敗)という惨澹たる
結果を残した。

これでジャイアンツは 今期の通算成績78勝57敗 1点差ゲームの成績18勝25敗 で今シーズンを終えた。 ちなみに松井は 川上哲治以来51年ぶりの 全試合4番を達成した。

更新復活その4 2000年9月24日 茂雄と愉快な仲間達2000 もとい 東京ジャイアンツ セ・リーグ優勝 (多分夢)

優勝へのマジックを1とした東京ジャイアンツは、マジック対象チームである2位・名古屋ドラ ゴンズとの直接対決2連戦を迎えた。 ジャイアンツはこの2連戦で優勝を決めなければならなかった。その理由の1つは、この2連戦が 本拠地最終戦であり、本拠地での胴上げの最後のチャンスである事。そしてもう1つは、この2連 戦でジャイアンツが2連敗して更に残り4試合を全敗し、ドラゴンズが残り全試合を全勝すると、 両チームの勝敗数が並ぶ事となって優勝決定戦が実施され、ドラゴンズのメイクミラ クルが実現するという、ジャイアンツファンが生きていられな いような事態が発生する可能性があるからである。「そんな馬鹿な」と思われる人をおら れるかもしれないが、ジャイアンツの残り4試合の相手が今 期どうしても勝てないスワローズである事と、ド ラゴンズが去年開幕から11連勝した事を考慮すれ ば、可能性は0ではないのである。 ジャイアンツ・斎藤雅樹、ドラゴンズ・バンチの両先発で始まった1戦目、ドラゴンズが福留の 一発で先制した。ジャイアンツもすぐその裏に追いついたものの、この日のジャイアンツ打線は 優勝へのプレッシャーによって機能していなかった。特に4番松井は、前のカープ3連戦では全打 席ノーヒットの超絶不調。すると5回表、ドラゴンズは立浪の一発で勝ち越し、7回表に2点追加。 そして、日本サッカーのトホホな結末を察知したのか、茂雄は 9回表に「背信行為」を投入して試合を見事に粉砕した。 9回裏に松井が19打席ぶりのヒットとなるタイムリーを放つものの、後の祭りだった。 2戦目が行われる日の朝、五輪好きの茂雄は高橋尚子ちゃんの 快挙を見て気を良くし、「今日で決まるぞ」と意気込んで東京 ドームへと向かった(と多分思う)。 しかし、どうしても負けられないこの2戦目のジャイアンツの先発は「背信行為2号」 こと出っ歯だった。案の定出っ歯は2回、1アウト1、2塁のピンチから1001組長の サンドバック中村武志に一発を食らって、6回4失点で降板した。一方のジ ャイアンツ打線も、優勝へのプレッシャーとドラゴンズ先発・前田幸長のヘロヘロナックル緩急 をつけた投球の前に完全に沈黙していた。 この体たらくに、ドームで見ていたファンはジャイアンツに失望して家路につき、テレビで見 ていたファンも憤怒してテレビを破壊消したであろう。
しかし9回裏 茂雄と愉快な仲間達2000 もとい 東京ジャイアンツの フィナーレは 突然訪れた。 先頭打者の2番レフト色モノ ライト前ヒットで出塁 続くは 春先絶不調だった 3番ライト由伸 ライト前ヒット ノーアウト1、2塁 1001組長 前田幸長を諦め ストッパー 直球戦士 [ストレートファイター] ギャラードを投入 が 4番センター松井 直球をライト前に弾き返して ノーアウト満塁 ヘロヘロナックル 緩急をつけた 前田幸長よりも 早いカウントでは ストレートで押しまくる ギャラードの方が 打ち易かったのだ 5番ファーストマルちゃん 追い込まれてスライダーを 空振りで1アウト そしてバッターボックスは 6番サード 謎の右のスラッガー ETOH 背番号33 カウント0−2 147km/hのストレート ETOHがバットを振り抜く 打球はレフト前列へ チーム200本目 第32号グランドスラム 1塁側ベンチとライトスタンド 地獄から天国へ 歓喜の渦 3塁側ベンチとレフトスタンド 天国から地獄へ 茫然自失 そして 前半戦絶不調だった 7番ショートZenny 初球ストレートを見逃し 2球目 高めから高めへのスライダー バットがボールを捕らえた 打球は ジャイアンツファンで いっぱいのライトスタンドへ チーム201本目 この瞬間 長嶋茂雄監督率いる東京ジャイアンツが セ・リーグ優勝を果たした。 監督自身5度目 球団としては1リーグ時代を含めると38回目の 優勝だった。 そして 4年連続V逸という球団史上最悪の屈辱から 何とか免れた。 仁志、清水、高橋由伸、松井、清原、マルティネス、ETOH、 二岡、元木、村田真一、村田善則ら超強力打撃陣 彼らをバックアップした後藤、川相、永池、斉藤宜之 工藤、メイ、高橋尚成の左腕先発3人組 不振と怪我に喘いだ上原の穴を埋めた 河原、平松、趙成a、鄭a哲 終盤の投手事情が苦しい時に戻ってきてくれた 平成の大エース、斎藤雅樹 去年までのダメぶりを払拭した中継ぎ陣 三沢、柏田、南、木村龍治 そしてストッパー岡島 4月、5月こそ低迷したものの 6月以降は選手達の真の実力を発揮し始めて手中に収めた 優勝だった。 その一方で 6月以降ジャイアンツを突っ走らせてしまった 他のセ・リーグ5球団の不振も見逃せなかった。 去年の覇者ドラゴンズは 野口、川上、武田、落合英二といった投手陣の不振が大きく 新加入のバンチ、ギャラードの頑張りでも 盛り返せなかった。 「燃える男」星野監督の顔色も優れていなかった。 一昨年の覇者ベイスターズは 大魔神佐々木様の穴を埋められず 先発陣も心なしか不振で 金城という超新星が登場したマシンガン打線も 今年2000本安打を達成した駒田の職場放棄など 心なしか精彩を欠いていた感じがした。 川崎、伊東智仁、石井一久といったジャイアンツキラーと 「球界の頭脳」古田を擁して 唯一ジャイアンツに勝ち越しているスワローズだったが 他チームに星を取りこぼして優勝争いに絡めなかった。 開幕戦でジャイアンツに2連勝したカープは 高い潜在能力を持ちながら 前田、野村謙二郎、緒方ら主力の負傷 投手陣の不振で優勝争いに加われなかった。 低迷する永遠のライバル・タイガースは 伊原春樹守備走塁コーチの加入で 春先ジャイアンツを脅かしたものの 全ての手柄を我が物にしたがる野村監督の悪癖により ジャイアンツを脅かす事すらできなくなっていた。 ジャイアンツが優勝しても アンチの皆々様から 「金で優勝を買った」 「この戦力なら優勝するのは当たり前」 という謗りをよく受ける。 まず「金で優勝を買った」について ちょっと反論させていただくと 「金で優勝を買おうとする」行為は今年だけでなく FA制度と逆指名ドラフトが施行された1993年から 行われていて 優勝した1994年と1996年は大して大金が使えず、 大金を使った1995年と1997〜1999年の3年間は不発だった。 そう どちらかというと大金を使うと優勝できない事が多く 今年はたまたま当たっただけで 上記の謗りは的外れだと思う。 次に「この戦力なら優勝するのは当たり前」については 同じ投手に何度も何度も抑えられ 1点差ゲーム17勝25敗(9/24現在)と競り合いに弱い チームへの皮肉と受け取ろう。 ジャイアンツは 6年ぶりの日本一を賭け 10月21日からの パ・リーグ優勝チームとの 日本シリーズに臨む。 ホント すんごく良い夢見たなぁ これが夢でなく 現実だったなら 心置きなく ジャイアンツファンを 休業できるのに・・・

2000年9月5〜6日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS カープ (東京ドーム)

第23戦
チーム名123456789
カープ0100100013高橋建
4-9-4
ジャイアンツ000010111X4岡島
5-3-7
ホームラン金本26号(1)[高橋(尚)]-2表
ETOH29号(1)[玉木(重)]-8裏
高橋(由)24号(1)[高橋建]-9裏
第24戦
チーム名123456789
カープ0102000003黒田
5-6-0
ジャイアンツ000111002X5
2-0-1
ホームラン新井9号(1)[ダレル]-2表
金本27号(1)[ダレル]-4表
新井10号(1)[ダレル]-4表
松井38号(1)[黒田]-4裏
二岡9号(1)[黒田]-5裏
高橋(由)25号(1)[黒田]-6裏
松井39号(2)[黒田]-9裏

2000年9月8〜10日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS スワローズ (東京ドーム)

第21戦
チーム名123456789
スワローズ1001001003石井(一)
6-9-0
ジャイアンツ1010000002工藤師匠
12-5-0
ホームラン仁志20号(1)[石井(一)]-3裏
古田12号(1)[工藤師匠]-7表
第22戦
チーム名123456789
スワローズ0000000000高木
2-7-0
ジャイアンツ00000202X4斎藤(雅)
2-0-0
ホームラン松井40号(2)[高木]-6裏
第23戦
チーム名123456789
スワローズ04020004010宮出
2-0-0
ジャイアンツ0310000206上原
8-7-0
ホームラン古田13号(1)[上原]-2表
真中9号(2)[上原]-2表
村田(真)6号(3)[宮出]-2裏

2000年9月12〜14日 プロ野球セ・リーグ公式戦 タイガース VS ジャイアンツ (甲子園)

第26戦
チーム名123456789
ジャイアンツちゅーしぃー
ちゅーしぃー
ジャイアンツ
第26戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000101ダレル
11-7-0
タイガース00010300X4ハンセル
7-5-0
葛西
7-4-17
ホームランハートキー4号(3)[ダレル]-6裏
後藤5号(1)[福原]-8表
第27戦
チーム名12345678910
ジャイアンツ30010001128平松
3-1-0
タイガース00200003117葛西
7-5-17
ホームラン清原14号(1)[山崎(一)]-8表
タラスコ3号(3)[南]-8裏
後藤6号(1)[伊藤敦]-9表

2000年9月15〜17日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第25戦
チーム名123456789
ベイスターズ0101102106川村
7-9-0
木塚
5-3-15
ジャイアンツ1000030004野村(空)
1-1-1
ホームランETOH30号(3)[川村]-6裏
石井(琢)9号(1)[木村(龍)]-8表
第26戦
チーム名123456789
ベイスターズ0100000034細見
5-2-0
ジャイアンツ00142000X7斎藤(雅)
3-0-0
ホームラン斎藤(雅)1号(1)[細見]-3裏
元木5号(2)[細見]-4裏
鈴木(尚)17号(2)[斎藤(雅)]-9表
第27戦
チーム名123456789
ベイスターズ0001000001三浦
9-6-0
ジャイアンツ01220000X5上原
9-7-0
ホームランETOH31号(1)[三浦]-1裏
村田(真)7号(2)[三浦]-4裏
<10試合分の戦評>
  何とか9月15〜17日の3連休を休む事ができ、久々に更新する事ができました。ただ、また1ヶ月
ほど更新できませんが・・・。

9月6日 記録ずくめの一日 ベイスターズ 駒田徳広内野手 2000本安打達成 スワローズ 高津臣吾投手 プロ通算 150セーブポイント達成 マリナーズ 佐々木主浩投手 32セーブポイント ア・リーグ新人記録更新 9月10日 ダブル「背信行為」で 対スワローズ戦負け越しへの マジックが1に しかも この3連戦で川崎登板なし & 高木と宮出が先発 の なめられまくり 9月12日 ドームのくせに ナゴヤドーム水没ぅ〜 ドラゴンズ3度目の ドームで ちゅ〜しぃちゅ〜しぃ〜 尚成、仁志、清水達、 新幹線で御一泊ぅ〜 9月14日 ここで明るいニュースを1つ。

サッカー シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS 南アフリカ (キャンベラ)

第1戦
日本
(勝点3)
2-1南アフリカ
(勝点0)
高原(45分)1(前半)1ノムベテ(32分)
高原(34分)1(後半)0
それにしても・・・ おいコルァッ主審っ! 岡島の矢野への5球目のカーブ 入ってるだろがっっ!! 阪神電鉄から ナンボ包まれたんや!!! 9月15日 おいコルァッそらなまぁっ! 死ぬまで マウンド登んじゃねぇっ!! 9月16日 タラコ唇がタコ焼きの1発に 沈没したところで 明るいニュースを2つ。 シドニー五輪 柔道 女子48kg級 田村亮子 男子60kg級 野村忠宏 金メダル 残念な(?)ニュースを1つ。 水泳 女子400m自由形 田島寧子 銀メダルで地団太 9月17日 出っ歯が久しぶりに勝った 前後に起こった ムナクソ悪いニュースを2つと トホホなニュースを1つ。

野球 シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS アメリカ (オリンピックパーク) 日本打線沈黙 松坂、杉内を見殺し ナベツネ許せねぇ!! (−−#)凸

第1戦
チーム名12345678910111213
日本00000001100002杉内
アメリカ0000002000002X4フランクリン
ホームランニール(2)[杉内]-13裏

サッカー シドニー五輪・予選リーグ 日本 VS スロバキア (キャンベラ) 何故に南アフリカに 負けますかブラジル? (−−#)凸

第2戦
日本
(勝点6)
2-1スロバキア
(勝点0)
0(前半)0
中田(英)(21分)
稲本(29分)
2(後半)1ポラージク(38分)
あと、ライオンズは野手に抑えられました・・・。(−−;)

9月17日までの ジャイアンツの 1点差ゲームの成績 16勝24敗

2000年9月4日 東京埴輪スポーツ 10000HIT達成 & 更新休止のお知らせ

9月3日深夜時点で、東京埴輪ス ポーツは10000HITを達成致しま した。 しかし、編集長の本業が佳境に 入りましたために、東京埴輪ス ポーツの更新を一時休止致しま す。 約1ヶ月後ぐらいには更新再開 を予定しております。 もし、3ヶ月以上更新されなか った場合、編集長が過労死した と思ってもらって構いません。

2000年9月1〜3日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第23戦
チーム名123456789
ジャイアンツ00001415314工藤師匠
12-4-0
ドラゴンズ0010000506野口
6-9-0
ホームラン村田(善)3号(1)[野口]-5表
ETOH27号(2)[野口]-6表
松井36号(1)[朝倉]-8表
山崎16号(3)[木村(龍)]-8裏
村田(真)4号(3)[宮越]-9表
第24戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000100135平松
2-1-0
岡島
4-3-7
ドラゴンズ0000000000前田(幸)
4-3-0
ホームランETOH28号(1)[前田(幸)]-5表
第25戦
チーム名123456789
ジャイアンツ00820000010上原
8-6-0
ドラゴンズ0001000001バンチ
10-8-0
ホームラン村田(真)5号(4)[バンチ]-3表
松井37号(2)[小笠原]-4表
ゴメス21号(1)[上原]-4裏
<3試合分の戦評>
  ジャイアンツはドラゴンズとの3連戦を迎えたのだが、ドラゴンズは去年の覇者らしからぬ体た
らくで、自慢の投手陣が計29点取られ、打線も休養明けの工藤師匠や平松や出っ歯に対してチャ
ンスを逃して打ち崩せず、3連敗と自滅した。

9月3日までの ジャイアンツの 1点差ゲームの成績 14勝23敗

ハニスポの記事(00年6−8月)