home
|
1200MHzで200Wまで測定できるSWR&POWER計 SX9000
電源を供給すれば、CALつまみがモータードライブでくるくる回りオートで SWR測定ができる。1991年頃発売 定価は33,000円と高価 久しぶりに使ってみたら、どうもSWRの測定値がおかしい。 ダミーロードでもSWR1.7を示す。 順送りで測定するとSWR1.7、逆送りでSWRポジションでボリュームを回しフルスケールでCALBをかけて、CALポジションにすると 逆送りでSWRが測定できるが、このときは1.1を示す。 どうやら、進行波は順送りでも逆送りでも正しく測定できるが、反射波は順送りで大きな値を示すことが判明。 分解して各部を調整しなおしてみました。 | |
上ブタはねじを4つ外して、やや外側に広げながら上方へ引き外します。 | |
方向性結合器の出力電圧を測定して、FWD側とREF側の電圧、抵抗値等を記録しておきます。 | |
順送りにて 1200MHz帯で10Wで送信すると、FWD側アカリード出力電圧は、 2.722V(FWD電力測定ポジション)、2.979V(REF電力測定ポジション) REF側黄色リード出力電圧は0.751V(FWD電力測定ポジション)、0.694V(REF電力測定ポジション)でした。 1W送信時は、 FWD側アカリード出力電圧は、 0.770V(FWD電力測定ポジション)、0.835V(REF電力測定ポジション) REF側黄色リード出力電圧は0.186V(FWD電力測定ポジション)、0.165V(REF電力測定ポジション)でした。 逆送りでも同様に測定してみます。 テキストで書いてもわかりにくいので下表にまとめます。 |
※ダミーにて 測定 | スイッチ ポジション | FWD アカリード | REF 黄色リード | ||
1W送信 | 10W送信 | 10W送信 | 1W送信 | ||
順送り | FWD | 0.770V | 2.722V | 0.751V | 0.186V |
REF | 0.835V | 2.979V | 0.694V | 0.165V | |
逆送り | FWD | 0.009V | 0.074V | 2.774V | 0.712V |
REF | 0.009V | 0.063V | 2.762V | 0.652V |
どうして、順送と逆送でSWRが違うのか悩みましたが、
検波ダイオードのアノードとGND間の直流抵抗が違う。ここにヒントが隠されていました。 FWD側 88.97Ω、REF側 141.3Ω REF側のインピーダンスが高いために、反射電力を多めに出力しており、 順送りと、逆送りでSWR測定値が違っていたようです。 REF側の半固定抵抗を回して、89Ω~91Ωになるように調整します。 この後、トリマーコンデンサを回して、逆送りで10W送信時に2.7VREFポジション/2.9VFWDポジションになるように調整すれば、順送りと同じ電力を指示するはずです。 | |
電力指示値を校正する場合は、ここの半固定抵抗を調整します。 信頼のおける比較基準電力計、特性の良いダミーロードを用いて行いましょう。 | |
この調整方法が正しいかどうか、裏付けは取っておりません。 この記事が元で壊れちゃっても私は関知しません。 SX-9000取説pdf1MB 通過電力は100Wまでなんだね。 ダイアモンドからもらった回路図があります。ほしい方はこちら↓まで。 |