home
|
AEA MM-3 Morse Machine 2016.6.11 |
日本では東大阪市のWARDが輸入販売 当時39800円
昔から一度は使ってみたいと思っていたが、27年経った2016年ようやく中古で入手。 |
簡単なコマンドの一覧が表面に貼ってある。USAもキーヤーの多くはコマンド説明がシャーシに印刷してあるか、このように貼ってあるものが多い。 | |
電源は安定した9V~16Vが必要。外付けUSB-HDDドライブのACアダプターのストックがあれば、それを使うとよい。 この機台は製造末期のものらしく中国製造である。 | |
内部の基板 まだ埃や腐食はなさそう。 | |
おそらくは25年以上経過しているけど、まだバックアップ電池CR2430は生きていた。 | |
資料 |
CQハムラジオ誌 1989年9月頃のWARDの広告 当時、たいへん高価でとても買おうと思えなかった。 | |
1993年SPRING/SUMMERのHam Radio Outletのカタログでは$189.95の販売価格であった。 |
英文マニュアル aea-mm3-instruction-manual.pdf 回路図のみ aea-mm3-sch.pdf Reversing Paddle パドルのDASHとDOTの入れ替えは *C712 コマンドで |
使い方 英文マニュアルを読んでも、最初よくわからなかったが、メモリーするときは、 *4A 1 CQ CQ CQ DE CALLSIGN CALLSIGN CALLSIGN + K # これでメッセージバンクA1にストアーされる。 メモリにーストアーされたメッセージを送信するには、 まず *3 でKEYER MODEにしてから 1を押すと 先ほど バンクA1にストアーされたメッセージが送信される。 というわけだ。 ACSやAWSを組み込みたければ、 あらかじめ、次のコマンドをセットしてから、*4(A)1でメッセージをストアする。 *C718 =ACS 2短点入力なしだと3短点スペース確保して次の文字 *B8 =AWS 2短点入力なしだと3短点確保して次の文字、5短点入力なしだと5短点スペース確保して次の単語、 CQを入れたA1を5秒おきに繰り返し送信したい場合は *C75# 1 これで5秒おきにA1が送信される。 |