つれづれ日記


↓末尾(1日)へ [最新のにっき] [2007年04月のにっき] [2007年02月のにっき] [2006年03月のにっき]
Subject:2007/03/31(土) Genre:日記 (更新 2007/04/01(日) 21:40 )
知人の引越しお手伝い。
なんだけど。
朝9時から歯医者入れてたので、そのあと向かう予定でありました。

治療終了。

さて、電車で現地向かうぞ!
とおもったら、なんかメール入ってる。

「車積みきらないので、車出して!」
想定外でした。

ただ、「本人」が引っ越し元(東京多摩)から引越し先(千葉)まで
第一陣で移動するので、その第一陣の荷物を降ろし、
そっから引き返してきてからじゃないと、積むことができないということなので
それまで待機となった。

今日は、週末、月末、年度末。

片道3時間くらいかかったそうで。
引越し元に戻ってきたのは16時。

こっから、荷物積んで、引越し先行って、荷物降ろしてとなるわけですね。

先ほどは、素直に首都高速つかって撃沈したそうなので、
考えた挙句、相当遠回りになること覚悟のうえで、
東京外環自動車道で、三郷までいって、松戸側から千葉に入るルートに決定。

外環乗って、三郷までは狙い通りだったのに、
三郷JCT-三郷南ICの間、しかも出口1Km手前からの渋滞が悲惨だった。
この1Kmで40分かかっちまったい。
出口でたら、一般道ガラガラなんですよ。
こんなんなら、一個手前の外環三郷西で降りたほうが良かったかな。
Subject:2007/03/30(金) Genre:日記 (更新 2007/04/01(日) 21:31 )
夜、今の仕事場の飲み会。
終了後、飲み会の会場の都合で、いつもと違うルートで帰宅。
途中、国分寺で西武線に乗り換える。

JR到着が、西武発車1分前と絶妙な接続。
乗って、しばし車内をみてたら、何か見覚えのある後姿が。
ただ、顔がよくみえないので、ここは電話ワンギリしてみて反応したら
ボーナス確定。ということで。

反応なし。やっぱり違うのか・・・。

次の駅で結構な人が降りて座席が空いた。
そこで顔が見えた。

あ。本物だ。

同じ駅使ってるのに、会うの二年ぶり。
和民で呑み直しました。
Subject:2007/03/29(木) Genre:日記 (更新 2007/04/01(日) 21:26 )
植木等さんが亡くなったねぇ。

高校のとき、選択科目として「音楽」を選択していた。
ウチの高校は、3学期は歌、楽器なんでもいいんで、
「三月末にむけてなんか発表する」というのがまぁいわゆる単位条件だったのですよ。
(もう17年も前のことだ)
で、この音楽の発表が、面倒だったので
そのときリバイバルブームに乗ってちょっとブレイクしてた
「スーダラ伝説(スーダラ節)」を適当に歌って終わらせたなんていう思い出がありますです。

最期は、延命を断ったそうで。
堂々とした一生だったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。


ちなみに、2年のときは「紅の豚」公開記念(?)で
加藤登紀子のさくらんぼの実る頃をフランス語で歌ったな。

3年のときは、音楽の教科書の末尾あたりにあった
「2001年宇宙の旅」の有名なあのメロディをその辺にあった楽器でやっつけたな。
Subject:2007/03/28(水) Genre:日記 (更新 2007/03/28(水) 22:10 )
昨日は「花粉症?」なんて書いたけど
よくよく朝夕のこと考えると、咳もまだ続いてるんだよな。
で「まだ風邪治ってないだけ」とも考えられるわけ。

どちらにしても体調は良いに越したことはないのだけど
なんとかならんもんかなぁ。


Subject:2007/03/27(火) Genre:日記 (更新 2007/03/28(水) 22:08 )
今日はそれほど眠気なし。よかったよ。

最近鼻の調子が悪い。花粉シーズン突入時期も鼻が調子悪かったんだけど
あの時は純粋に風邪だかどうだかがわかんないまま落ち着いたので
きっと風邪の後遺症だったんだろなとかおもってたんだけど。
どうも、最近の鼻が調子悪いのは花粉症っぽいな。

スギは終息にむかっててヒノキがまだ活動?中らしいので、
ヒノキのアレルギーか?とおもっております。
Subject:2007/03/26(月) Genre:日記 (更新 2007/03/28(水) 22:02 )
むちゃくちゃ眠い一日だった。
通常、仕事から帰ってくる頃にはげんきんなもんで調子もよくなるのが常なんだけど。
今日は帰りも帰ってからも眠い眠い眠い眠い。

こんな日は早く眠るに限る。とにかく眠い。
Subject:2007/03/25(日) Genre:日記 (更新 2007/03/25(日) 22:47 )
いやぁ、北陸で震度6強ですか。
6いったら、スロットじゃ最高設定ですよ。強いに決まってます。(なんじゃそりゃ)
被害はでているようですが、さすが豪邸の多い加賀&能登方面だけあって
大きさのわりには・・・といった感じなのではないでしょうか。
「灯篭の下敷きになって死ぬ」といっても、灯篭もないし、庭もないし。

あと、確か富山とかって防災意識が凄く高い県民性ってのも聴いたことあるし。

それより、隠蔽工作で話題の原発が非常に心配だったりしたんですけどね。
本当に大丈夫でしたか?
Subject:2007/03/24(土) Genre:日記 (更新 2007/03/25(日) 22:42 )
久しぶりに、HDDレコーダ消化日となりました。
厳密には歯医者言ってたりするので、ずーっと引きこもってたわけではありませんが。

もう半年ぐらい溜まっちゃった名探偵コナンとか一気に見るのです。
それでも大半はDVD-RW行きになってしまい、
また去年の9月から12月放送の番組1話しか見てないよなんてもの多かったり。
遅れてみたとき「これ結構いいじゃん」とか思うと「しまった〜」とか思うことも
あるんだけどね。
まぁ幸い(いや不幸だ)そう思う作品が滅茶苦茶少なかったりするですよ。ですYO。
Subject:2007/03/23(金) Genre:日記 (更新 2007/03/25(日) 18:50 )
月いち定例休日。実際は、銀行いったり、事務処理したりするための休みであります。
まぁ、一日がかりになることはないので、残りはスロットなりパチンコなりやってもOK。

午前中は、領収書整理、帳簿付けなどデスクワークで終了。
お昼過ぎてから新宿へ向かい、
前の会社が新宿にあったころ昼食を良くとったステーキ屋で昼食。
相変わらず低料金ながら、まずまずの品物を出してくれます。

そのあと、銀行振り込み、大亀屋で買い物をこなしたあと、
来月の神戸旅行、帰りの列車をリザーブすることに。

結局「寝台急行銀河」にしました。
「寝台特急サンライズ出雲瀬戸」を最後まで考えたんだけど、
今後どっちが存続するかなと考えたとき、やっぱ銀河のほうが早く引退かなと。
もうキャンセルできんなぁ。
(といいつつ、1泊分の宿予約も、肝心な周遊券も買ってないけど)
Subject:2007/03/22(木) Genre:日記 (更新 2007/03/23(金) 10:47 )
先日ヤフオクで落札した「西武時刻表#2」が届いた。
これで、やっとこさ1号から先日発売20号までが揃ったよ。
いや、便利な世の中になったもんだよ。
中学生の頃からいや、小学生のときからかな、古い西武時刻表欲しかったんだけど。
その頃はそんな古本、ましてやこんなマイナーなモノ、手に入るわけもなく。

今回手に入れた西武時刻表#2、1980年のダイヤ改正のものですが。
正直このダイヤを今適用されたら大変ですな。
現在平日23時は、時間13本の下り電車が走ってるのですが、当時5本だもんな。

●ミクシィとかで、なんか「読み逃げ」なる単語が話題になってるな。

おしつけ甚だしいもんだ。
店入って「買わねぇと承知しねぇぞ」っていわれるようなもんだよ。

世の中全体にいえるけど、自己中心的な考えの下「MUST」作り上げるの増えてねぇ?
Subject:2007/03/21(水) Genre:日記 (更新 2007/03/23(金) 10:29 )
1号車4番A。無事大垣まで行けます。よかった。

で、ここは東京某所。店内では有線が流れる。
あら?聴いたことある曲が。
林原嬢の「Meet Again」か。

で。
私の目の前では「まじかるましかる〜♪」が流れ出した。
な〜スウィッち小麦ちゃんマじかルての曲。

さらに、
右側からは「は〜し〜れ高速の帝国歌劇団〜♪」佐倉タイセンだぁね。

・・・パチスロ打ってての出来事でした。
左の「逮捕しちゃうぞ」が稼動しててBIG引いていれば完璧だったんだけどな。
(ちなみにこの店にエバがあればもっと手っ取り早かったのだか)


夜、男子フィギュアスケート→女子シンクロと非常に普通なテレビ視聴。

男子フィギュア。
おお。高橋頑張ったな3位か。明日もがんばれ。(やっつけだな)

女子シンクロ。
JAPANの曲、「アニメNARUTOより」
ほう。アニメのサントラ使ってんだ。
なんだかこういったところでテレビアニメのサントラが採用されるのは嬉しい気がする。
テレビアニメのサントラってテレビでひっきりなしに使用されるわりには
認知度少ないからね。
Subject:2007/03/20(火) Genre:日記 (更新 2007/03/23(金) 10:07 )
あらららら。
来月の旅行のために「えきねっと」で予約してた
快速「ムーンライトながら」の指定席券、
「指定がとれた」ということはわかってたのだけど
予定外の作業延長でとりにいけなかったよ。

実際は自動券売機で発券できるのだけど、列車の接続の都合ってのが正しい理由かな。

この列車「東京→大垣(岐阜)」の運転区間なのだけど、
指定席区間が「東京→豊橋(愛知)」なのであります。(2007/03/18現)
すなわち「大垣までの指定席頂戴」といっても発券されません。
で、それだけなら、自由席区間だろうと、そのまま座ってれば問題ないだけなのですが、
困ったのが9両編成のうち大垣まで到達するのが6両ということなのであります。
残り3両は名古屋(愛知)で没シュートじゃなくて切り離しとなるのです。
で、困ったのが指定席で取れた座席が、この名古屋切り離しの車両の可能性も
否定できないということ。
予約完了のメールは届くも号車までは書いていないので、なるべく早く
実際の券を取得し、大垣までいけない車両なら座席変更をせねばならないのです。

大垣まで行ける指定席でありますよ〜に。
Subject:2007/03/19(月) Genre:日記 (更新 2007/03/19(月) 23:01 )
いやぁ。最終回ってのは泣けるねぇ。本当。

あ「東京タワー」じゃないよ。
コミック「フルーツバスケット」さ。

前の巻で「雪が解け」ました。そしてこの巻で「春が来ました」という感じ。
卒業式シーズンど真ん中。まさに卒業式のような感覚です。

朝の偏頭痛も(昨日の打ちっぱなしで疲れたかな)
昼お味噌汁を頭にかけられたことも(まぁ過失だし、あまり被害なかったし)
夕方会議が長かったことも(眠い)
全て水に流せるくらい。
数少ない、コミックベースで再度アニメ化してくんないかなと思わせる作品。
(OP,ED変えたらダメ)

今日から携帯でタッチアンドゴー。なんか変な感じ。
Subject:2007/03/18(日) Genre:日記 (更新 2007/03/18(日) 18:08 )
PASMO開始とSuica相互利用開始。

知人に頼まれて記念PASMO購入のため出かける。
しかし既に大行列。結局購入できなかった。

限定@@枚ってのは、無駄にプレミアをつけて売る行為が横行するだけ。
そういうモンは、完全受注(予約)生産にすればいいと思う。
アニメのDVDとかも然り。(ただ、発売数ヶ月前締め切りは頂けないが)

さて、おいらも「モバイル酢烏賊」で定期買いますかな。
現在の磁気券は日割で払い戻し可能だそうで。
Subject:2007/03/17(土) Genre:日記 (更新 2007/03/18(日) 18:01 )
麻雀定例会。

5回の成績がすべてマイナス1桁。
そして、そのうち3回がトップとの差三千点以下。
微妙に勝ちきれない展開だったな。
集中力なくてノーテン親流れしてんのは問題外だったが。
Subject:2007/03/16(金) Genre:日記 (更新 2007/03/18(日) 17:59 )
ホリエモンの判決がでたね。

判決が甘いか辛いかは正直わかんない。
ただ、思うのは、ホリエモン関係ないけど
「日興こーディある証券」の上場維持が訳わかんね。
「どうせ政財界の連中が結構株持ってんだろ」と思ってしまう。
Subject:2007/03/15(木) Genre:日記 (更新 2007/03/18(日) 17:56 )
相変わらず、来月の旅行の計画思案中。
日記なのに完全に備忘録として利用してるな。


4/22日曜日の夜行で帰り、その足で仕事場に行ってしまう予定。
周遊券利用を考えているので、選択肢は4つ。

(1)JR夜行バス利用
運賃が鉄道経由とみなすので無意味なので却下。

(2)快速ムーンライトながら利用
大阪20:45発、乗り継ぎ3回、大垣23:19発、東京5:05着。
安さは一番。
ただ、行きはコレを利用しようと思ってるのだが、二日連続は結構キツイのを経験済み。
朝があまりにも早く到着するのもちょっと微妙。

(3)寝台特急サンライズ出雲瀬戸利用
大阪0:34発、東京7:08着。
大阪を思いっきり有効利用可能。ただ、実際のところ0:34まで時間潰せるかな。
料金的には、B寝台個室はそれなりの料金だが、
ノビノビ座席なら指定席料金で利用可。

(4)寝台急行銀河利用
大阪22:22発、東京6:42着。
出発到着ともになかなかの時間。
B寝台は下段をとりたいものだ。

正直これも(2)(3)(4)で迷ってる。
Subject:2007/03/14(水) Genre:日記 (更新 2007/03/15(木) 22:40 )
来月神戸!
3/18からPASMO相互互換導入と同時に、JRダイヤ改正があります。
んなわけで、時刻を確定させるために時刻表を購入。いや、予定無くても買ってるけど。

で、ここで驚愕の事実が。

往復交通費に関しての計画で、当初予定してた
周遊券「和歌山・高野山ゾーン」が、とうに発売終了してたことを。

これは痛い。
猫駅長玄関駅である和歌山駅もゾーンにあって、
結構使えると思ったのに。

まぁ、周遊券「京阪神ゾーン」があるので、これで代替ということになりそう。
Subject:2007/03/13(火) Genre:日記 (更新 2007/03/13(火) 22:10 )
「1000円からでよろしかったでしょうか?」

気になる人は気になるとおもう、この言い方。
オイラは「よろしかっ<た>でしょうか」の過去形っぽい言い方はやっぱ気になる。
でも
「1000円<から>」の<から>は、何となくイイかなと思うのです。

例えば905円の買い物したときに「1000円からで」というのは
「1005円の支払い<から>おつりを払いますか」的な意味が込められている
ような気がするのです。
非常に日本人的じゃないですか。(←この言い方が気になる人も多いだろな)
Subject:2007/03/12(月) Genre:日記 (更新 2007/03/13(火) 22:03 )
金属泥棒が横行してるな。

報道される被害額の話だけど、相当高そうな事いうよね。
でも、あれはあくまで製造コストなどなど色々と含めた価格だと思うのだよ。
鉄くず価格としてはせいぜい数万→実際調べたけどいいとこ、鉄で「3万/1トン」だね。
ニュースもそこん所もうちょっと言ってやらんと、このバカ行動はおさまらんと思うのだよ。
Subject:2007/03/11(日) Genre:日記 (更新 2007/03/13(火) 21:57 )
久しぶりに打ちっぱなしへ。
練習しないとね。
数うちゃいいわけではないけど、45球×5箱=225球。
丁度プリペイドカードが切れるトコだったのでちょっと無理して打っちまったい。
風強かったけど、暖冬を実感。風なければそれほど寒くなかったよ。
Subject:2007/03/10(土) Genre:日記 (更新 2007/03/10(土) 23:10 )
西武ライオンズの不祥事。
う〜ん。確かに悪いこたぁ悪いことなんだけど、
まあ、他球団もやってるよ。広島とかはそんな余裕なさそうだからなさそうだけど。
で、実際お金受け取ってた東京ガスの人の会見を見たんだけど、
あれみたら、なんだか余計に非難できないわ。
Subject:2007/03/09(金) Genre:日記 (更新 2007/03/10(土) 23:00 )
夜、仕事場の人たちと呑み。

「東方見聞録」とかの系列店「月の雫」で
料理は普通だったかな。一品料理の量がちょっと少ないかな。
そのかわりご飯ものとかは量多くね?締めにはきついな。

で、酔っ払っていたわけじゃないんだけど、なんか疲れてたようで
あまり話してた内容とかよく覚えてないや。あれ?
頼んだ料理とか、帰宅中の記憶とかは問題なくあるんだけど。まぁいいや。
Subject:2007/03/08(木) Genre:日記 (更新 2007/03/10(土) 22:50 )
鯖の日だ。・・・多分。

携帯を変えてだいぶ使い勝手もわかってきた。
いやぁ、待ちうけ画面をUSBで転送するのにこんなに苦労するとは。
SDカードへの画像転送自体も概念理解に時間がかかったのに、
SDカードへの転送後、本体のメモリへ移動させないと待ち受けにできないなんてなんか面倒だなぁ。
ソレわかるまでに三十分ぐらいかかったわ。

で、やっとこさ転送終了。
しっかしまぁ、綺麗だな。(なにが綺麗なのかはあえて)
Subject:2007/03/07(水) Genre:日記 (更新 2007/03/10(土) 22:11 )
昨日に続き、旅行のことを考える夜になった。

でも、趣味「時刻表読み」な俺にとっては、
旅行と関係ない地域の時刻みてるし。

・・・北海道行きたいなぁ。
Subject:2007/03/06(火) Genre:日記 (更新 2007/03/07(水) 21:23 )
来月中旬、大阪、神戸に旅行計画中。
主目的は、例のラジオ番組のイベントなんだけど。
当落がわかるのはどうせ来月入ってからなので、旅行の計画だけ先にたてておくのです。
なんせJRの前売りは一ヶ月前からなのでそろそろ発売開始というわけで。

ここ3回の同じイベント往復状況は

6年前(神戸の傷跡がまだ残る)
・行き MLながらの併走臨時快速(普通の車両)
・帰り 普通に新幹線
4年前(友人道連れでいった)
・行き MLながら(特急型車両)
・帰り MLながら(特急型車両)
2年前(イベント自体は落選したけど、愛・地球博なんかもいった)
・行き 深夜バス
・帰り 新幹線(ぷらっとこだま)

さて、今年はどうやって往復しようかというとこですが、
「急行銀河」なんか乗ってみてもいいかなとか思ったり、
いっそ足伸ばして「特急富士」で大分から帰ってくるかとかおもったり(それは大阪旅行じゃない)

あと、イベント以外の行程もかんがえなきゃ。
和歌山行って猫駅長にでもあってくるかな。

計画してる間が一番楽しいな♪
Subject:2007/03/05(月) Genre:日記 (更新 2007/03/07(水) 21:12 )
仕事場では、夕方猛烈な雨と風。春二番だね。だぁ〜。

雨が止むのを待ってから帰宅。
結局朝持ってった傘は不要となったわけですが、まぁぬれるよりましです。

帰宅後、2週分の平成教育・・・なんだっけ?まぁいい。それを見た。
そして夜も更ける。
Subject:2007/03/04(日) Genre:日記 (更新 2007/03/07(水) 21:03 )
色々と細々としなきゃいけないことがあって、そんなこんなを処理してたらもう夕方。

携帯の話1

携帯チェンジから一夜あけて、やっとこさiMenuが開通した。
MOVA→FOMAの場合、なんだかiMenuの移行に時間がかかるらしい。

で、早速FOMA版(?)iMenuをみたら、まぁ無駄に画像の多いこと。
無料とはいえ通信網の無駄遣いのような。
更に今までアクセスしていたサイトも、いままでは、RADIDENの容量制限で
表示できなかった画像が、どっかんどっかん表示され。
こりゃパケット代どうなるんだよって感じです。
「定額は要らないかな」とか思ってたんだけど、そうも言ってられないかもしれん。
ただそうすると「家族の繰越携帯代を分け合える〜」のメリットの意味がなくなるし。
(音声通話は殆どナイからね)

携帯の話2

MicroSDカードを買ってきた。
ちゃっちゃなSDカード

小さいなぁ・・・。これで2ギガというのだから進化したもんだ。

これで携帯をミュージックプレーヤーにできる〜♪
とおもったら、なんだかソフトが必要らしい。しかも有料だったりする?
「SD-Jukebox」

まぁ、1万も2万もするもんじゃないので買おうと思ったら、
「三月中旬に新バージョンが出ます」
ってこれ見ちゃったら買えないよ。(無償アップグレードくらいさせてくれよぅ!)
Subject:2007/03/03(土) Genre:日記 (更新 2007/03/04(日) 17:03 )
携帯ちぇ〜んじ。

iアプリさえ出来なかったコンセプト機RADIDENから、
いきなり最新機種(でもコンセプト機だな)SH903iTVに。

電話できてメール程度できれば用足りる・・・
とは思ってたのですが、
REDIDENに限って言えば、1通のメール本文長の制限がたったの256文字だったり
iモードはできるけど、殆どの画像が画像サイズの容量の関係でエラーになるし。
着メロの保存領域は結構とってあるくせに、
肝心なダウンロードの対応がされてなかったり(これはサイト側が悪いんだけど)

そんなこんなで、3/16からPASMOも始まることですし、ここで機種変更となりました。

以下、本能のまま叫ぶ。

FOMAだよ。どうでもいいか。
画面でかいよ。綺麗だよ、早速壁紙設定だ。
カメラだよ。2メガだよ。
iアプリだよ。JAVAだよ。だからどうした。
おサイフケ〜タイだよ。モバイルSUICAだよ。早速登録だよ。
マイクロSDだよ。ちいちゃいよ。でも付属してないよ。(これは変な容量付けられるよりこの方がいいや)
ワンセグだよ。一応テレビ見れるよ。家だと場所選ぶよ。
Subject:2007/03/02(金) Genre:日記 (更新 2007/03/03(土) 09:40 )
久々に「誰でもピカソ」をLIVEで視聴。

マックリ(違)さんの超魔術も相変わらず(素直に)凄いなと思うんだけど、
それに輪をかけてマギー師匠、いい味。
あのわざとらしさが、普通のマジックでも凄いかの如く、
あれはマジック界の謙譲語のようなもんだな。

「どんな色でもいいですよ」
「緑」
「ありゃ。緑は昨日で終わっちゃったの」

いいねぇ。
Subject:2007/03/01(木) Genre:日記 (更新 2007/03/03(土) 09:31 )
やっとこさ快方に向かってるような気がする。

はなびすもだいぶおさまってきた。
そのまま花粉症のため鼻水おさまらないのかと思ったんだけど、今日はあまり鼻水でてない。

今日から新しい作業を立ち上げ。
なんでも新しいことするときはそうだから文句も言ってられないけど、
覚えることだらけで大変ですわ。
この覚えなきゃいかんコトってのが、いわゆる高度なテクニックとかそんなような
ことならそれなりに充実するんだけど、なんかベクトルが逆なんだよね。
無駄な決まりごとみたいな。そんなもんツールに任せりゃいいのにみたいな。