愛車、V-maxも30年目を迎え、走行距離も5,5000kmに達しましたが、まだまだ現役でこれからも乗り続けていくつもりで6月に車検を取りました。過去の数え切れないほどの故障や不具合も、徹底的に修理し、現在は絶好調。今年は5年ぶりに再開することになった仲間との本州ツーリングも、当然この相棒と行く予定をしておりました。
しかーし、過去に2回、ツーリングの最中に不動となってしまったこと、(もちろんその部位は修理済みですが・・・)年式から考えて新たな故障箇所や経年劣化が現れてもおかしくないこと、北海道とは違い、35℃を超える過酷な暑さの中を1週間で1.500kmほどの道のりを走破しきれるかどうかが多少の不安ではありました。
![]() |
![]() |
そんな時でした。、妻が、「バイク、買い換えたら?」と言ってきました。妻も古いバイクで本州を走るのはかなり心配だったようです。しかし、家を建て替えたばかりの我が家の財政で、バイクを買うなどということはまさに無謀なことであり、、「まさか、買えるわけないよ」と冗談半分に聞いていました。
さて、バイクを買い換えるという考えが頭の中に1%くらいは生まれたでしょうか。それでもそこから進んでいかなかったのは「欲しい」
と心から思えるバイクがなかったことも要因のひとつです。この年になるとセパハンの前傾バイクは腕が疲れてもちません。たまに息子のカタナに乗ることがありますが、あっという間に腕と手のひらが痺れ、長くは乗っていられません。かといって、クルーザーのような、がたいが大きく旋回性能が劣る(すみません、私の勝手なイメージです)マシンにも乗りたくありません。V-maxはシートに座ってスッと手を伸ばしたところにハンドルがあり、ポジションはとても楽であり、長距離走行でも疲れませんでした。これに変わるバイクと言えば新型(もう新型とは言わないと思いますが)V-MAX1700と言うことになり、一時は喉から手が出るほど欲しかったのですが、、一昨年製造中止になってしまったこと。何より某ホームページで実測燃費が8km/L程度であるとのデータが公開されており、一気に熱が冷めてしまいました。
![]() |
今のV-max1200は燃費が16km/Lでしたが、15Lしか入らないガソリンタンクで、仲間とツーリング行くとき、いつもGSを意識していなければならず、こまめな給油で肩身の狭い思いをしていたのに、新型が同じ15Lで燃費が8kmでは話になりません。(YAMAHAさんもどうしてこの弱点を新型で解決してくれなかったのか、不思議でなりません)
こんな状況でしたが、土日は結構時間がたくさんあったので、妻とひやかし半分で近所のバイクショップや赤男爵に行ってはやはり欲しいバイクがないことを確認する日が続きました。しかし、近所にバイクショップがそんなにたくさんあるはずはありません。一度行ったところはもう行くこともできません。そんなある日、ふと家の近所にDUCATIの正規代理店があったことを思い出し、ふらっと妻と立ち寄ってみると、今まで、私が知っているDUCATIのイメージとはかなりちがうバイクに出会いました。それがDIAVELでした。
![]() |
V-maxを彷彿させるタンクサイドのエアダクト、そしてこれまたV-maxに近いライディングポジション。数え切れない最新システムに加えて燃費もハイオクガソリンながら17∼18km/Lとのこと。頭の中の1%が一気に50%まで跳ね上がりました。たまたまその日はバイクのイベントがあり、社長は別会場に出向いていて留守とのこと。女性店員(後に社長夫人であることが分かりました)に色々と話聞きましたが、詳しいことは社長に、とのことでしたので、次の日再び妻とショップへ出向きました。
一通り社長から、性能や金額の説明を受け、その日は帰宅しましたが、やはりDUCATIは高額であり、(下手な車より高いです)家の経済状況を考えると、「無謀だ!」という気持ちと「買っちゃえ!」と言う気持ちが頭のなかで行ったり来たり。1週間、悩みに悩みましたが、妻の「早く決めたら!」と言う言葉にも押され、次の日曜日に契約するという運びになりました。やっぱり人間って見に行ってちゃうとダメですねぇ・・・・・・・!!
7月27日。納車です。長年連れ添ったV-maxに乗ってDUCATIショップへ。V-max君とは今日でお別れです。数日前に妻を後ろに乗せて最期のライディングに行って来ましたが、やはりお別れとなると寂しいです。V-max君、今までありがとう!いろいろと不具合もありましたが、君は最高の相棒でした。保管場所さえあれば君を手放すこともなかったんだけど。ごめんね!また、別のオーナーを乗せて元気に走ってください!さようなら!!