ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.970

2009/1/29 くみあり

壱四七式 NO=7240さん、JZS147−BEPVZさん

こんにちは。147アリストでブレーキマスターからのオイル漏れは案外あることのようですね。しかも皆さん再発しているご様子ですから。あまり乗らない車でしかもブレーキフルード交換をきちんとしていないとブレーキフルード中に混じった水分が原因になるということですか!マスターシリンダー表面にミクロのサビを造ってしまいそれがキズとなって漏れるということで、そのサビがオイルシールにキズを付けるということになるのでしょうね。しかしASSY交換しか出来ないとは残念ですよね、マスターシリンダーのオイルシールだとしたら安価なパーツだと思いますので・・・

>近くの解体車置き場から中古マスターシリンダーを外してもらい(作業時間15〜20分くらい)その部品を、ディラー持ち込みにてノークレームで取付てもらいました。金額は、4〜5万くらいだったかな。

マスターシリンダー交換の工賃って結構高いのですね。やはりブレーキラインを開放するのでブレーキフルードのエア抜きとか作業的には多いからでしょうかね。しかしマスターシリンダーを対策部品としていくつか確保しておくといいかもしれませんね。


1/29 壱四七式 NO=7240
ケニーさん

どうも ケニーさん 回答有難う御座います。そうそうシムですシム。シューは、間違いです。ドラムブレーキじゃないんですからね...間違えました訂正いたします。再度教えて下さい。ケニーさんのシムは、プラスッチク製でした?私が注文して手元に届いたのは、醤油袋サイズのグリスと8枚の金属版(ステンレスのような)で出来ておりブレーキパットと同じ形でした、ちょうどキャリパーピストンとパットの間に装着し1mmくらいの厚さです。注文したやつもそれはシムですと言いながら注文受けてくれたのですが?別部品かな?あいつ注文の時、普段あれこれ確認してくるが、今回は、聞いてこなかったな.....それにしてもこのページ!上段に更新していただけないのですかね..見づらくなってきましたよね!みなさん! 構築がイマイチっす。


1/29 NEWS!
ベストカー誌にて(仮題)クルマ貧乏自慢(レクサスやアリスト)の記事の企画が進行中のためアンケートへの協力依頼が届きました。ご協力頂ける方は以下のメールアドレスをクリックして回答をお送り下さい。

*****ベストカー編集部よりアンケート協力依頼*****

クラブレクサスのメンバーの皆様、こんにちは。ベストカー編集部よりアンケートご協力のお願いです。
こんな時代でも好きな物は好きなんだ!がんばりゃ維持できるといった車エンゲル指数の高いメンバー様を募集しています。@今までにいくらつぎ込んだかA車歴Bお金は無くてもつぎ込んでしまうのだ、、というエピソードC魅力 などをお聞かせ頂けますとたいへん有難く存じます。
今日明日中の非常にタイトなスケジュールでご協力頂きたくお詫びしてお願い申し上げます。

アンケート回答はこちらのメールへお願い致します


1/29 トマホーク@969
OTSIRAさん、皆さん、プログラム書き換えチューンについて

>ガソリン冷却が無いから燃焼温度も排気ガスも物凄く高温らしいです。マフラー冷却のダクトが車体の後方まで通されています。

レスありがとうございました。V乗りS会員のトマホーク@969です。先日の続レスを先にさせてください。ツインターボ同士でも理論空燃費でずっと燃焼させる現代のターボになると排気量は半分のスバルボクサーツインターボとあまり大きな燃費の違いはないとは驚きました・・・技術の進歩を感じます。ところでアクセスポート(AP)のプログラム書き換えチューン装置は輸入が遅れているようできっと首を長くしてお待ちのことと思います。

>GS350等ではチューニングCPに換えている方もいますが、これなどは(AP)でソフトが登場すれば自分で安価に出来るようになると思います。でもチューニングという意味ではNA車は目を見張るような変化は期待できませんね。

そうなんですよね。改造不可と最初は言われていたレクサスもしっかりトムスからTECIIも出ていますからね。しかしハイブリッドはリミカでさえ登場していないということはやはりエンジンCPUとの連携とか恐ろしく複雑な制御がハイブリッドには関わっているのでしょうか。トヨタレクサスは16ビットの他社よりも解析の難しい32ビットだそうですから、ハイブリッド車でもエンジンだけでもCPUチューンしても良さそうなものですがハイブリッドシステムに悪影響が出たりということが想定されるのでしょうか。

しかしノーマルCPUのままでAP接続装置で書き換えチューンができるとなると今までとはチューンナップもスタイルが全く変わりますね。エンジンCPUにはDVDのコピーガードのようなものがなくメーカーがフリーにいじらせてくれるのだとは想像もしていませんでした^^

>インストールとアンインストールを自分で出来るということですね。用意されたプログラムやデータに書き換えるためには、ソフト(AP本体)を車側のCPに予めインストールしておく必要があります。

インストールしたプログラムや各種保存データを完全に削除してしまってノーマルに戻すことができ、さらにソフトAP本体をもアンインストールすることも出来るのですね。ソフトAP本体はこのチューニングソフトでプログラムとはマップとかブースト値いくつのものとか個別の各設定プログラムになるということなのだと思います。大きく分類すると3つあるわけですね。過去にプログラム書き換えソフトを使用した痕跡を残さないということで入庫整備が可能になるということですがやはり良く分かってくるにつけメーカーがCPUの書き換えをガードしていないのが不思議ですね^^;


1/29 ジエイ
壱四七式 NO=7240さんへ

さっそくレスありがとうございました。トヨタのウレタンバンパーは柔らかくて凹みならうまくすると直せるのですか。それはイザという時に知っておくといい情報ですね。熱湯をかけるとそんなに柔らかくなるものなのですか。手で引っ張ると凹んだ角の痕跡もなく平たくなってしまうのですか??   手で引っ張るために手をどうやって掛けるのかがポイントかもしれませんね。

>ソーラーの充電補助ですが、自分が使用している物は結構大きめですよ、普段ダッシュボード上に置いてあります、走るときはしまいます。

小さいソーラーだと充電力も弱いようですか。ヘッドライト内のリフレクター部に億というのも面白いアイデアですね。バッテリーまで配線するのが楽な場所だといいですよね。

ブレーキマスターからのフルード漏れの原因というフルード内の水分は寒暖の差が激しいとやはり結露しやすいようですか。水って貴重ですが悪さも色々とするものですよね。屋外駐車場よりもガレージのほうがやはり良いようですね。


1/30 JZS147-BEPVZ NO=10799
自分はスーキャリをトヨタディーラーの購入店で取り付けて貰いました。パットはエンドレスのダストが少ないタイプで、シムも入ってます。シムはステンですね。もともと付いている片側ピストンのキャリパーでは、後輪側ではっきりと確認出来ます。フルード漏れは乗らないのが原因のようですね。自分は屋根付き、下はコンクリートですが、週一しか乗らないので・・・それと、皆さんは、車高調入れてますか?Vの純正サスは、一本75千円と言われました。しかしフロントパイプ部分が低いので、ダウンサスだけでは車高がクリアできなくなってきました。

1/30 フル
ルナストさん、白アルアリさん、トニーさんへ

>今でも元気?に鳴いています。以前パッドを削ったのは表面が硬化していたからなのですが、やはり純正パッドと言うのもダメなのでしょうか?

ブレーキ鳴きについて悩まされているようですね。私も純正パッドでやはり悩まされていました。 ローターを新品に交換しても鳴いていますか。トニーさんも書かれていましたがパッドは表面研磨ではなく新品交換がよろしいのではないかと思います。ローターとの相性という部分と今まで双方が削れて減っていた山とか溝の付き方がありますから。ローター交換する際にはセット交換がよろしいのではないかと思います。

かく言う私もつい数日前にブレーキパッド交換と共にローター交換しました。私もスリット入りローターです。これまでは純正パッドの交換をしたことがありましたが止まる際には鳴きが出ていたのがちょっと気になっていたのと、遂にローターもかなり溝が付いて減ってきていたので格好いいスリット入りローターにしたかったのです。ローターはDIXCELでパッドはネッツのクラブバージョンSPORTSにしました。まだ交換して数日、50kmほどしか走っていないのでやっと当たりが付いて来たところだと思いますが効きとレスポンスの向上には満足しています。そして・・・鳴きも消えています。

私もブレーキの鳴き対策にシム交換は有効だと思いますが再発したそうなのでローターに旧パッドで溝がついてしまう前に早めにパッドも新品にするのをお薦めします。


1/30 はやいぞ
はじめまして。新車から乗ってもう24万キロになりました〜ちなみにエンジンは3機目です〜

スロットルコントローラーを付けようと思うのですがどこのメーカーのがいいですかね???


1/30 トマホーク@969
OTSIRAさん、皆さん、プログラム書き換えチューンについて

続レスになりました。書き換えプログラムはどんな車種のも自由にダウンロードできるのですか。驚きです。プログラム書き換えのアクセスポート接続装置を購入した者だけがOKになりそうに思いましたが・・・他車種にはまったく関係ないのでしょうがライバルメーカーに解析されてしまうとか含め随分とオープンなのですね。バージョンアップも無料で慣れてるパソコンでダウンロードできるというのはハードルが低いですね。

>私も興味が無いわけではありませんが、そのためには実走のデータ採りが欠かせませんから、そこまではやるつもりはありません。

速い車をもう少しだけ速くして楽しみたい、興味がない訳ではないレベルでしたか...探究心旺盛な方だとお見受けしていますので思いっきり興味津々かと想像しておりました^^; 確かに実走データ取りは欠かせませんよね、体感で速いのと実際に速いのには違いもあるようですからね。ただ今度のアクセスポートを利用したプログラムはデータも計測保存してくれるようですので通常データ測定は2人が必要なところを1人で出来るのでチャレンジもしやすいですよね。代理店でもごくわずかな設定変更しか出来ないというのも残念ですね。個人でやるのはプログラムにフェイルセーフがしっかり設定されてないとエンジンダメージなど厳しいものがありますが・・・超奥深い世界ですが自分でマップの一部をいじってそれを体感するのって興味深いものがありますね^^


1/31 OTSIRA
640号 皆さん、

としありNO.11322さん、1/29 トマホーク@969さん、

やっとアクセスポート(AP)を使って、エンジンECUのプログラムを書き 換えました。初めての作業ですので、とりあえずはショップのプロにお 願いして私は勉強の方に回りました。作業自体は簡単でしたが、結構ド キドキしました。と言うのはインストールの途中にバッテリーが上がっ たり、コネクタが外れたりするとECUが起動不能になりエンジンが掛か らなくなると聞かされていたからです。車が動かないことよりも、日産 とモメルのが気が重いのです。

充電器を繋いでバッテリー上がりに備え、全工程で40分ほど掛かりまし た。この時間は初回だけノーマルデーターの吸出しと保存に30分ほど要 するためです。まあ30分は待つだけですから、隣の部屋でコーヒーを飲 んでいました。新しいプログラムのインストールは10分ほどで済みま す。次回から別のプログラムをインストールする場合も10分です。

638号で少し間違ったことを書きました。「プログラムを書き換えるた めには、ソフト(AP本体)を車側のCPに予めインストールしておく必要が あります」と書きましたが、どうやらそんな必要は無くてAPを使って ODBUポートからプログラムを書き換えるだけのようです。この状態を APをインストールしていると表現するようです。(英文のまま読む方が 正しく理解できることがありますね。)次回に別のプログラムに変更す る時は、上書きインストールとなり前のプログラムは完全消去になりま す。

装置本体には20個までのプログラムが保存できます。それ以上に新しい プログラムを保存したい時は、要らなくなった古い物を削除します。50 個でもプログラムを持っていたい時はパソコンに保存しておけばOKで す。またAP装置を車に接続すると、装置が自動的に車が何であるかを判 定するようです。ということは、R35-GTR用もスバル用も装置は同じも のですね。

「アンインストール」を選ぶと書き換えたプログラムは削除され、最初 に吸い出したノーマルプログラムが自動的に戻されます(10分)。「アン インストール」を実行した装置本体は、他の方に売却もできますよとは ショップの方の言葉です。また遠く離れた同じ車の仲間に、今自分はこ のプログラムで乗っているけどどう思う?と、プログラムをメールで送 って相手の車で試してもらったり出来ます。

昔161が登場した時、チューニングECUはマインズがトップに出しまし た。私はすぐにマインズにしましたが、その後トムスも出したので、気 になる私は関東の方とECUを1週間ほど交換して自分の環境で比較したこ とがあります。この件は当時ここにも書き込みました。APならこんなこ とは非常に簡単に出来るなあーと時代の流れを痛感しています。


1/31 VATY
●ADRさん、クボッチさんへ>>リース・スマートバリュープラン

こんにちは。いつも情報交換ありがとうございます。スマートバリューで支払い期間を36ヶ月から48ヶ月に一年延長しても残価設定額が80〜100万円とか下がりますので毎月の支払い額があまり下がらないのです。一年間でレクサスでも80〜100万円も下がるって思うとちょっとショックというか微妙な気がしました。ただ買う場合との比較ですと残価設定が無いため毎月の支払い額は大きくなりますしその辺で考えようですね。この不透明な時代で将来の買取りも需要次第で大きく変動するでしょうからリスクを限定するという意味では将来の残価を決めてしまうスマートバリュープランはいいような気もしてきました。

あとリースだと金利は高いですし値引きも少ないようですか。リース終了後にその車を買取りたくなった時に提示される額がリースの残価設定額よりも高くなるのでスマートバリューの方がその辺の不透明さはありませんよね。 ただリースだと経費処理できるから×税率分だけ実際には安く乗れているとも言えるのですよね。しかし買取時にはそれと同じ位高くなっている気もしますが・・・

リースにしろスマートバリューにしろ3年毎に新車に乗り換えていくという事なら毎月のコストがずっと一定という感じかもしれませんね。ただし仰るように同じ車でも次期モデルの価格が上がると毎月コストも上がりそうですね。


1/31 ボム
●のりさんへ

続レスになります。ブレーキ強化について何度もアドバイスありがとうございます。ビッグキャリパーに交換しても基本的にはマスターシリンダーはノーマルのままでもいいようで安心しました。マスターまで交換となると15諭吉近くするようですから・・・リアキャリパーまで強化するとハードブレーキングでお尻を振るような難しい面が顔を出す可能性もゼロではないそうで・・・確かに雨の高速コーナーではブレーキを強く踏み込むのが怖いかもしれませんよね。

フロントキャリパー交換+リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上のクラブバージョンスペックRパッドでバランスを取るのも良いなあと考えていたのですが、摩擦を起こすのはパッドだというのもその通りでもありますのでまずはキャリパー交換はせずにクラブバージョンでスペックRかスポーツパッドにしようかと思っていますと言っていましたが先日のネッツさんの案内リリースを拝見してカスタマイズ月間をクリスマスまでやっているということで送料も無料でディスカウントされて購入できるのでクラブバージョンのスポーツパッドを前後装着してみようと思っています。届くのが楽しみです。またご報告したいと思います。


2/1 としありNO.11322
OTSIRA様

アクセスポート装着おめでとうございます。聞けば聞くほど便利なものですね。またバレずにノーマル戻せる所がR35-GTRには最適な装置の様ですね!「少しだけ速くしたい!」←とは言っても元がもとだけに十分いい感じになると思われますが、帰りの高速道では楽しめましたでしょうか?

>またAP装置を車に接続すると、装置が自動的に車が何であるかを判定するようです。

と言う事は、ソフトさえあればフォレスターにも使えるんですよね・・・(^^)


2/1 こまあり
●masaさん>レクサスGSターボ

レスありがとうございました。エンジンの吹けが悪かったのは積み替えてからCPUが学習するまでの間のことだったようで解決して安心しました。エンジンが変わりエアクリからマフラーまで変わったのですからCPUも混乱したのでしょうね(笑)エンジンチェックランプもなんとか解決したいですね。また続報聞かせて下さい。

>インタークーラーの取り付けをショップにて相談したのですが、もともと今のも無理くりつけているため、パイピングのワンオフ、USバンパーのためバンパーの大加工、ATFクーラーを熱対策のため前に持ってきているためコアの移設、左ハンドルでエアコンのレイアウトも逆のためエアコンの配管作り直しという感じでどこまでいっても、ハードルは高いままです・・・。ボンネットは考えましたが、最終手段にまわしました^^;

レクサスツインターボ化で熱対策はかなりワンオフになりまだまだ道のりは長そうですね。エンジンの吹けが良くなりさらに発熱もしますし今は冬ですがこれから夏までに解決したいことと思います。ラジエーター電動ファンで強化、インタークーラー、追加メーターで状況把握予定ということでしたがこれでどこまで行けるかをまずは見守りたいところですね。エアアウトレットの大きいボンネットのクーリングは最終兵器!ですね。

ダッシュ側のタービンがボディに干渉していることが発覚したそうでリジット化で引っ張ってやるとはどこかからステーで動かないようにしたということになるのでしょうか??

エンジンダンパーではダメだったのですね。リジット化によるボディへの負担も確かにありそうでシングルタービン化を考えたいそうで先の熱の問題もシングルータービンで低減するのか大きくなるのかによって変わって来そうですね。

足回りは今はクスコのフルタップですが暫定だそうで・・・ブリジストン RE01Rを入れようかと思っているそうですがベストチョイスなんじゃないでしょうか!レクサスGSターボ化の続報また聞かせて下さい。


2/1 マッキー
クラブメンバーの皆様 はじめましてSVEL乗りのマッキーです。私の黒アリも今回で5回目で11万キロの車検なのでそろそろディーラにでしてみようかと思い見積もりを取ったところ、ブレーキパットとベルトはいつものことなのですが、ロアボールジョイントも劣化しているとのことで交換しないと車検には通らないらしく合計金額は約20万と高額のため、行きつけの整備工場でロアボールジョイントも見てくださいと依頼しましたが、特に交換しなくても良いと言われました。念のため、もう一軒のディーラに見てもらおうかと思っていますが、交換時の目安/症状を教えていただけませんか?

2/1 かっつん 11351
はじめまして。初投稿させていただきます。S300VEに乗っているのですが、10万キロになりましたので思い切ってV300のエンジンをスワップし、運転できるまでにたどり着けたのですが、VSCシステム異常がでて、TRCのON、OFFができずVSCランプも点灯しっぱなしで困っております。あと普通に走る分には問題ないのですが、レッドゾーンまで回すとスロットルモーターロッキングがおこりアクセルを踏んでもエンジンが吹けないようになってしまいます。

交換箇所はV用のリビルトエンジン、補器類全部、ECU、AT、エンジンハーネス、燃料ポンプ、ラジエーターです。その他はそのままS用のものです。追加で前置きインタークーラーとサードのスポーツEXつけました。ARSはSですのでないです。どなたかわかる方いらっしゃいましたらひとつアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。


2/2 701KAZ
****かっつん11351さんへ*****

おそらく電子制御スロットルのエラーかもしれません。スロットルモータの位置とスロットルポジションセンサの位置がずれるとエラーが起きて警告灯もつきます。一度その調整をされてみてはどうでしょうか。修理書にその手順が書かれていたような気がします。

あとSですと燃料タンクへのリターンパイプがありませんが新設されましたか?VのポンプでリターンをSのままにしておくと不具合がでるかもしれません。


2/2 ありんこすとりーと
>>>>ただ様へ

レスありがとうございます。 やはり、あれは低速ギアで高回転までひっぱるだけの機能なのでしょうかね? ノーマルでも十分だと感じている自分には試したことがなくわかりませんでした。笑 以前のっていたセドリックは、パワーにするとシフトアップが高回転になっていたような。

最近私のすんでいる地区は気温が低く、ターボの調子がいいです。ただし、道がつるつるのため全開でアクセルを踏むことは不可ですがね (*^_^*)


2/2 かっつん
701KAZさんへ

早速のアドバイスありがとうございます。 スロットルモーターの位置とスロットルポジションセンサの位置調整で警告灯がつくのですね。週末になりますが早速チャレンジし報告いたします。

燃料タンクへのリターンパイプはたしかにありませんでしたので、バッチリ新設しました。あと電動ファンの制御がV用はファンコントロールがついており、S用は水温スイッチとファンリレーでの制御ですので少し心配です。試運転(街乗り、エアコンON)では水温は95度位だったのですが、こんなものなんでしょうか?


2/2 ホーマー
はやいぞさんへ

>新車から乗ってもう24万キロになりました〜ちなみにエンジンは3機目です〜スロットルコントローラーを付けようと思うのですがどこのメーカーのがいいですかね???

はじめまして。もう24万キロ走行ですか!最近はいろんな制御をしているために向かしのようにドライバーの右足とダイレクトにスロットルが開かないのですよね。この電子スロットルが付いていますがそれがクセ者だったりするので困りものですよね。電子スロットルだとアクセルを踏んだだけではスロットルバタフライが開かないなんてこともあるのですものね。各種センサーを経由してデータから演算されて必要最低限しかスロットルバタフライが開かないのですからアクセル開度を100%にベタ踏みしていても電子スロットルだと実際には75%とかしか開いていないなんてこともあるのですからエンジンレスポンスが悪いとかリニアに加速しないということが実際には起こっているのですね。だからといって機械式スロットルにするには、なりの費用が掛かりますからね・・・

電子スロットルは私が知っている範囲ではブリッツとトライアルとシエクルから出ていると思いますが前者2つはOEMなのか同商品だったと思います。でもそれだけに普及数も多く安心だと思います。かなりスロットルに対するレスポンスにも向上が見られると思いますよ。アリスト専用ではなくて数車種と汎用になっているのでスロットル電圧を細かに測っての制御をしているようですが装着自体は15分もあれば出来てしまう電子パーツですからね。装着楽しみにしていますね!

しかしエンジンを積み替えて3機目なんて凄いですね。アリストフリークとして尊敬に値します^^ボディのほうのヘタリも来ているでしょうがきっと各部のメンテもきっちりと行われているのでしょうね!


2/2 OTSIRA
641号 皆さん、

新しい技術の好きな私は先日来ODBU診断ポートを使って、車の制御部 のプログラムを書き換える方法について書き込みしています。トヨタ車 には関係ない情報と思われるかも知れませんが、今後はトヨタ車にも拡 大される可能性は大ですので、予備知識として読んでいただけたらと思 います。

スバルやミツビシのEVOシリーズもAPでやっています。調べれば更に他 車種にも対応しているのかも知れません。 これが主流になると、今ま で独自に解析開発しチューニングECUを販売してきたショップには、迷 惑な?装置の登場に思えるのではないでしょうか。

1/29 1/30 トマホーク@969さん、

>速い車をもう少しだけ速くして楽しみたい、興味がない訳ではないレ ベルでしたか...探究心旺盛な方だとお見受けしていますので思いっき り興味津々かと想像しておりました^^;>

実は自分でプログラムの書き換えは、20年前にZ32ツインターボで初め てやりました。この時は車を速くする目的以外に、マップ変更など自分 でやってみたいという好奇心からでした。次の車の147ターボでは、も う素人が手掛ける限界を超えていると思い、現在までずっとチューナー の開発した物のお世話になってきました。

また昔と違って、今の500,600psの高性能車になると少しマップを弄っ て、その差を確認するのは環境的に難しい面があります。毎日サーキッ トを走っているメーカーのテストドライバーなら、その研ぎ澄まされた 感覚で違いを感じ取れる場合でも、私などが公道でどんなに頑張っても 限界があります。

現実に35Rの高回転域の伸びの差なんて把握するには、命がけで取り組 まないといけません。0-100km/h加速で3.6秒が3.5秒になったかどうか は、どちらも速すぎて一般人の感覚では判定できません。そんなわけで セッティングはプロに任せして、いろいろな選択肢を与えられた中で自 分の意思表示をするのが、今の私のラクチンにプログラム書き換えを楽 しむ方法です。

>他車種にはまったく関係ないのでしょうがライバルメーカーに解析さ れてしまうとか含め随分とオープンなのですね。>

これは私の想像ですが、ライバルメーカーが相手のことを知っても、あ まり意味がないのではないかと思います。やることは各社殆ど同じです し相手のやっていることなど、自社でもすでに試していることばかりだ と思います。その上で自社はこれで行くと決めているだけではないでし ょうか? 秘密にしなければならないデータなどはなくて、○○さんと こはこの方向にしているのだと、参考にするだけではないでしょうか。

>代理店でもごくわずかな設定変更しか出来ないというのも残念です ね。>

いえいえ、代理店のショップではどんな書き換えも出来ますよ。パソコ ンで私のプログラムの内容を見せてもらいましたが、ここをこんな風に 変えるとこうなりますと、操作自体は簡単です。ただショップでは書き 換えては、実走するという繰り返しで煮詰めていきます。今は私の希望 の仕様を開発?してもらっています。私の希望というか、国内の一般ユ ーザー向けの物です。ブースト0.85k仕様です。ノーマル0.65kを0.85k に上げれば誰でも違いははっきり体感でき、その上データロガーにブー スト上がり過ぎの記録が残らないぎりぎりの線です。

>過去にプログラム書き換えソフトを使用した痕跡を残さないというこ とで入庫整備が可能になるということですがやはり良く分かってくるに つけメーカーがCPUの書き換えをガードしていないのが不思議ですね^^; >

するどいご指摘ですね、車に限らずこの手の対策はイタチゴッコの面が ありますね。APのために対策をしたのかは不明ですが、昨年の後期の 35Rは今までのAPのプログラムを入れてもリミッターはカットされない らしいです。そのためにAPのバージョンアップが必要になるのでしょう ね。ショップの話しでは最近スペックVを買うつもりのお客が、もしス ペックVにリミカすら出来ないような対策がされていたら嫌だから、方 法が確立されている標準車にしたということです。この辺りはスペック Vも標準車も別にする必要はないと思うのですが・・。


2/3 ポルポル7
***ロンさま>スタビ

>メーカーによってかなり違いがありますが、細くて中実=パイプの中が鉄で埋まっているものよりも太くて中空のほうが軽くてレート・硬さも高いようですね。

こん**は。レス拝見しました。そうなんです、メーカーにより車高調のスプリング以上に違いがありますし、TRD青スタビが中空ではなく中実だったというのも意外でした。ですので重量面ではあまり軽くできるとかそういうことはなさそうです。TRD青スタビを装着したことでハンドルを切りはじめて直ぐにノーズが向きを変え始めるというレスポンスのダイレクト感とハンドルに伝わって来る路面状況なども含めてシャープさが増しましたのでドライビングしている楽しさを感じられるようになったのでオススメです。

ただやみくもにスタビを入れればいいというものではなくてやはり前後のバランスというものも考慮はしたいところです。

アンダーステアを解消したい場合、フロントのロールする速さと、ロール量を調整します。リアに問題ないと感じている場合はフロントを弱いスタビライザーに交換するか調整する。フロント交換調整が出来ない場合はリアスタビを強くしてステアリングの初期応答がよくなり初期アンダーは解消できます。

オーバーステアを解消したい場合、フロントのロールする速さと、ロール量を調整します。リアに問題ないと感じている場合はフロントを強いスタビライザーに交換するか調整する。オーバーステアの原因がリアの弱さからきている場合には逆の方向になってしまうので注意が必要です。

簡単なイメージとしてはこんな感じなので前後同時に入れる必要もないかもしれませんが参考になれば幸いです。


2/3 ケニー
壱四七式 NO=7240さん

>回答有難う御座います。そうそうシムです〜ケニーさんのシムは、プラスッチク製でした?私が注文して手元に届いたのは、醤油袋サイズのグリスと8枚の金属版(ステンレスのような)で出来ておりブレーキパットと同じ形でした、ちょうどキャリパーピストンとパットの間に装着し1mmくらいの厚さです。

こんにちは。ディーラーでスープラキャリパーとクラブバージョンのスポーツパッドを装着したのでパーツ単体では見ていないのですがグリスも醤油袋サイズの袋に入って同梱されてくるとは(笑)いまキャリパーを覗いてみましたがフロントだと左右で4枚のシムだと思いますがステンレスのシムですがこれだけだと1ミリも厚さはないのでステンレスのシムとセットでプラスチックのプレートもブレーキパッドと同じ形であったと思います。シムはスープラ純正ものですね。キャリパー交換するとこのシムが潰れるからダイレクト感がと言われますがサーキット走行で限界ブレーキングに拘らなければ関係が無いほどに微妙なものだと思います。異音が出るのでシムは入れたいですよね。しかしクラブバージョンのスポーツパッドにしてブレーキした時のドライバーの意志と同じ感じでレスポンス良く効くのが体感できてブレーキが楽しいです^^


2/3 まさとし
ちゃま様

>セカンダリータービンが不調みたいで困ってます。

こんにちは。セカンダリータービンから不具合なようですか。高速でステアマチックを使った加速ならキチンとブーストが掛かるものが一度速度ダウンしての再加速になるとブーストが0.38位で頭打ちになってしまうのですか。TECS、EVC5、純正交換型エアクリ、2層インタークーラーまでしっかりと交換されているそうで・・・ラジエーター交換はされていないので熱ダレ?とも思いましたが多分ブーストも1.1位までの仕様だと推測しますから元々熱的に厳しいアリスト2JZとは言えどうかなと思いました。エアクリもキノコ型ではないですからね。最初の加速ではブーストも掛かるようなのでタービンブローしている訳でもなさそうです。セカンダリーに切り替わらないことがあるのかもしれませんね。。。あるいはTECSのほうでフェイルセーフが掛かってしまっているのかもしれませんが最初の加速の仕方が思いっきりのフル加速で負荷が大きい加速でしょうか??


2/3 OTSIRA
642号 皆さん、

2/1 としありNO.11322さん、

>「少しだけ速くしたい!」←とは言っても元がもとだけに十分いい感じになると思われますが、帰りの高速道では楽しめましたでしょうか?>

もうこの感想は書きたくないです(^o^)。また書いても読んでいる人に は本当のところは伝わらないと思います。「少しだけ速く」と思いましたが、いきなりブースト1K仕様にしてしまいました。ノーマル比5割のアップですから・・。

>と言う事は、ソフトさえあればフォレスターにも使えるんですよ ね・・・(^^) >

この辺りは今後の研究課題です。あらかじめ装置に入っているプログラムが35R用であるだけなら、フォレスターにも使える可能性大です が・・。でも、こんな風にも書かれているので、アンインストールという操作を行わないと他の車にはインストールできないかも知れないし、一応書いているだけで何か方法があるのかも知れません。“Please note that the AccessPORT is designed to work with only one vehicle at a time.”APは同時には一台の車だけに使えるように作られているので気を付けてね、と言うことですね。

>聞けば聞くほど便利なものですね。>

今度としありNO.11322さんが試乗に来られる時は、サーバントモードにしておきます(^o^)。servant(召使い)のようにおとなしい仕様です。ブーストも殆ど掛からずエコに徹して、他人に車を預ける時に過激な走りをされて車を傷めたり、慣れないドライバーを事故から守るモードです。レースプログラムからサーバントプログラムまで、色々なモードが選べますよ。ショップのデモカーでは、高速のSAでプログラムを色々インストールし直してセッティング走行をするそうです。・・余談ですが、サーバントならぬメイド喫茶ってありますが、あれは何をするところですか?


2/3 那須のアリ壱@1026
マッキーさま

はじめまして。那須のアリ壱@S会員です。車検5回目11万キロですか!ホントにアリストの魅力って尽きないというかアリストを越える魅力的な欲しいクルマがなく長く乗ってしまいますよね。私もこんなことははじめてです。

>ブレーキパットとベルトはいつものことなのですが、ロアボールジョイントも劣化しているとのことで交換しないと車検には通らない

車検ではブレーキパッド交換は減り的にすることが多いですよね。ロアボールジョイントも整備工場ではOKでディーラーでは要交換と言われたのですか。たぶん車検は通るには通るということなのでしょうね。ただアリストにとってロアボールジョイントは鬼門ですからディーラーはその辺も分かったうえで言っている可能性もありそうです。

ロアボールが劣化する突然壊れてタイヤが外れたかのようになり走行不能になります。走行中だと非常に危険で大事故に繋がることにもなる不具合だと思います。クラウンとかアリストでリコールが出ていますので対策部品に変わっていると良いのですが・・・ロアアームとナックルアームを連結しているロアボールジョイント内部の潤滑性の問題だったと思いますが動く箇所が異常摩耗してロアボールジョイントがナックルアームから外れてしまうのです。

ですので対策部品になっていなくてディーラーが指摘しているのなら整備のついでに念のため交換しておくと良いかもしれませんね。カスタマイズのVOL.113「アリスト・リコール情報」に図面とかも載っていますので確認されると良いかもしれませんね。


2/4 カズ
はじめまして、カズと申します。最近、中古でアリストを購入しました。VA300に乗っているのですが、スロットルのリニア化をしようと考えています。TOM’Sでリニア化も考えましたが、ブリッツのスロットルコントローラを付けたいと思っています。しかしアリストは対応していないようなのですが、ちょっと工夫したら付けれると聞きました。どなたか知っておられたら教えて頂けないでしょうか?

2/4 kazu NO=11272
よしさん

ご回答ありがとうございます。私のアリストは現在は14を2台乗り継いでいます。1台目はコテコテエアロ全開で大爆音マフラー&ダウンサス・18インチアルミのチョーヤン車使用でした。現在は黒のQです。内容としては車高調に新しく18インチのメッキアルミ(実は中古ですが)とエンブレム関係をオールレクサス使用といった感じです。今度は大人の車がメインテーマです!

あとはライト関係をHIDに交換ぐらいです。今後はもっと存在感のある車に仕上げたいのですがなかなかうまくはいかないカンジです。14が好きなので14にこだわって周りの人とは違うようにしたいと考えています。なにかいいカスタムがあればアドバイスお願いします。よしさんはどのようなカスタムをしているのですか?


2/4 JILL NO=10838
フリークスの皆さんこんにちは、お知恵をお借りしたくまたまた投稿させて頂きました。現在保有している3.0Qにはクルーズコントロールが付いていません。解体車両を見つけたのでクルーズコントロールを移植しようと思っていますが、実際に付くものなのでしょうか?また、移植する際に、どの部品を移植すればよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。


2/4 ヴェル NO=11275
SAIさん

今ノッキングについて悩まされてるんですが、仕様ですが、平成12年ギリギリ前期、距離約5万キロ、ブリッツむき出しエアクリ、フロントパイプからの検対マフラー&サードのスポーツ触媒、ブリッツLM I.C.、トムスECU-T.E.C.U(リニアバージョン)のEVC1、0〜1,1?制御です。こういった仕様なんですが、5000回転以後からのほぼベタ踏みの高回転、その時ブースト1,0〜1,05前後で、もちろんハイオクですが、ひどい時は(スロットルの踏み加減?)レギュラーでも入れたかと勘違いするぐらいにノッキングします。でもハーフスロットル及び普通の街乗りでは、全く問題ありません。す。でも、EVCをオフにしても、キックダウンしたりすると、高回転でノッキングします。やはり、スポーツ触媒が燃調を狂わす(ノッキング)の原因でしょうか。また、燃調コントローラーで高回転を濃くすることで、ノッキングを解消出来るのでしょか???

>ノッキングにお悩みとのことで似たような私の経験が少しでも参考になればと思います。5000回転以後からのほぼベタ踏みでひどいノッキング、ハーフスロットルや街乗りではノッキングは出ないのですよね。EVCオフでも高回転ではノッキングするのも同じです。仕様を拝見しますとサードスポーツキャタライザーやブリッツのキノコ型エアクリはSUSパワーだと思いますがSUSパワーはノッキング発生の常連さんのように言われることが多いように思いますので・・・まずはそれをノーマルエアクリに戻してチェックしてみるというのはどうでしょうか??  あと燃調コントローラーにて高回転を濃くするのも上記同様濃くする側なら安全サイドですので一手ではないかと思います。がんばって快適に踏みたいですね、続報お聞かせ下さい。

9/1に投稿した内容につきまして、遅くはなりましたが続報を書き込みます。あれから、エアクリはそのままですが新たに、アペックスのAFCneoを付け、燃調を変えてみたのですが、低回転から徐々に高回転域までを最高まで濃くして行ったのですが、それでもオフよりも、少しはマシとは言え、以前はっきりと聞こえる程、ノッキングします。思った以上に解決しない事に、溜息もんです。次は、エアクリも、一旦戻してみようかとお思っているのですが…。

やはり、スポーツ触媒+フロントパイプが想像以上に、効果絶大なのか…(これは、購入時に入っていたもので、交換前が?です)T.E.C.Uだけでは、補正は無理ということでしょうか???アドバイス出来づらいとは、存じ上げますが、よろしくお願い致します。


2/4 かっつん
701KAZさん

早速アドバイスいただいたとおりにスロットル周りの位置調整をしていただいたところ、アイドリングが少し低くなったもののスロットルのロッキングが解消しました。やはりVの加速はすごいものがありますね。本当にありがとうございました。


2/4 マッキー
那須のアリ壱@1026さま

アドバイスありがとうございます。今回の車検はちょっと金額は掛かり ますが念のためロアボールジョイントを交換しようと思います。 ホントアリストは良い車ですよね。私もなかなかこれだっていう車が無 くちょこちょこイジって気分転換してます。


2/5 くみあり
JZS147-BEPVZ NO=10799さん

>シムはステンですね。もともと付いている片側ピストンのキャリパーでは、後輪側ではっきりと確認出来ます。

ケニーさんから壱四七式さんへのレスもありましたがシムはステンレス製ですか。プラスして厚みを増す樹脂の板が入っていませんでしたっけ、うろ覚えです(汗;)シムを入れないとキャリパー内でパッドが動いてカチャカチャと大きな音が出るのですよね。

>皆さんは、車高調入れてますか?Vの純正サスは、一本75千円と言われました。しかしフロントパイプ部分が低いので、ダウンサスだけでは車高がクリアできなくなってきました。

フロントパイプが最低地上高の9センチをクリアするのが難しいのですか。かなりの低車高なご様子ですね^^車高調を入れているメンバーさんはかなり多いと思います。純正サスって意外と高いですね。純正サスを新品で入れ替えるのは将来車高調を入れるかもしれないことを考えるとちょっと勿体ないと思います。かといって中古だと過走行のものをつかまされたりがオークションだと心配ですよね。私もよく使わせてもらっていますがこのクラブのフリマだとメンバーさんなので安心かとは思いますし良心的なのが出ていますよ。

>フルード漏れは乗らないのが原因のようですね。自分は屋根付き、下はコンクリートですが、週一しか乗らないので・・・

ブレーキマスターからのフルード漏れの原因はフルード内の水分が寒暖の差で結露することから起こったりするのですね。屋外駐車場よりもガレージのほうが良さそうですが下はコンクリの屋根付きでもやはりそうした症状が出てしまったようで・・・車もあまり乗らないより乗った方がコンディションが保てるということの良い事例のようでこうした細かな部分にも影響が出てくるものなのですね。驚きました。


2/5 那須のアリ壱@1026
マッキーさま

>アドバイスありがとうございます。今回の車検はちょっと金額は掛かり ますが念のためロアボールジョイントを交換しようと思います。

こんにちは。那須のアリ壱@S会員です。なんかおどかすようになってしまって^^;でも走行11万キロということですしアリストの案外あるトラブルの中でもこのロアボールジョイント破損はもっとも危険ではないかなと思います。何しろ突然壊れてタイヤが外れたかのようになるのですから。走行不能以前に恐いですよね。ロアアームとナックルアームを連結しているロアボールジョイント内部の潤滑性の問題だということですがロアボールジョイントがナックルアームから外れてしまったらもうコントロールできませんよね。リコールもあったことですしまずは対策部品に変わっているかどうかを確認してもらうと良いのではないでしょうか。あるいは対策部品に変わっていても10万キロを越えているのなら交換した方が良いということかもしれませんが。

>ホントアリストは良い車ですよね。私もなかなかこれだっていう車が無 くちょこちょこイジって気分転換してます。

一気にカスタマイズとかチューニングをしてしまうと飽きが来るのも早いということもあるでしょうから少しずつ変えていくのが長く楽しめるコツのような気がします。しかしそれを差し引いてもホントにアリストの魅力って尽きないというかアリストを越える魅力的な欲しいクルマがないですよね!今後はどんなカスタマイズをしようと思っているのですか??


2/5 はげぞぅ
何度もある質問だと思いますが・・・ m(_ _"m)ペコリ 経験者の方教えてください。

Vアリに乗っていて、そろそろブレーキの効きに疑問がではじめまし た。とり合えずフロントだけ替えようと思うのですが、よく目につくのが、80スープラ・20セルシオのポンつけなのですが・・ これは、ディーラー(ネッツ)に頼むとやっていただけるのでしょう か?新品取り寄せとして、工賃コミでいくらくらい掛かったか教えてください。よろしくおねがいします^^


2/5 クェスト
●カズさんへ

>VA300に乗っているのですが、スロットルのリニア化をしようと考えています。TOM’Sでリニア化も考えましたが、ブリッツのスロットルコントローラを付けたいと思っています。

ホーマーさんからはやいぞさんへのレスでスロットルコントローラの関連レスがありましたがアリストも含め最近の車の電子スロットルはアクセルを踏んでもエンジン側のスロットル側のバタフライが開かないという現象もあるのですよね。各種センサーの情報から総合されてしまい、ドライバーの足がアクセル開度を100%にしても電子スロットルは開いていないことがあるのですからレスポンスが悪いとかフルパワーが出ないということですものね。

電子スロットルですがブリッツとトライアルは同じベース品のようですがブリッツではアリスト用が何故かラインナップされていないのですよね。それでトライアルからマーク2ターボ、アルテッツァ、JZA80スープラと共通パーツでアリスト用が出ていますよ。アリスト専用ではないのでスロットル電圧を測っての調整作業は必要ですが作業は15分もあれば装着まで完了するようで装着されたらインプレ楽しみにしています!


2/6 壱四七式 NO=7240
どうも壱四七式です。80キャリパーのカシャカシャ音の原因が分かりました。スープラキャリパーを、ネット検索の結果!自分に足りなかった物それは、フィッティングキットなる部品でした。本日早速(やつに)前後セットで注文しました。シムは、キャリパーのピストンが、パッドに食い込まないようかつ、均等にディスク押し出し、挟む役目の部品だったんですね。「今頃分かったのか」という私です。しかしこのページで純正のJZS100系のキャリパーと80スープラのデカイキャリパーを比べていました、重量がほぼ同じとはすごいですね〜今日初めて知りました、「よかった!入れといて。」

JZS147-BEPVZ さん、自分の147もF235−45−17・R265−45−17のタイヤサイズで、前オーナーがHKSのサスを入れてあり、これが13年の経年変化でさらに車高が落ちてますが、車検(民間ですが)はいつもOKでよ。フェンダー以外は、フェンダーは今回行った、前記1/27レスの秘策(手で引っ張り出し)の結果OKそうだ!

話が急に変わりますが、このコナーを見ている方で147に80キャリパーを付けているオーナーの方々教えて下さい、オフセットはF・Rいくつですかフェンダーから出ず、かつ、いい具合に安全圏ツライチのサイズを知りたいのですが、自分は現在15mmのスペーサーを付けて乗っているため高速時のブレに悩まされています、何とか解消したいと思っております(ホイール替え)


2/6 masa
こまありさん>

いつもいつもレスいただきありがとうございます。 ほんとに心強いです。  今週末に車高調組み込み、フロントタイヤに01Rをいれることになり ました。フロント16キロというバネレートが少し不安ですが。

タービン交換を控えているということで先に排気をやってしまいたいのですが、当初は競技車両目的でフルストレートを予定していたのですが、サーキットに行くまでの騒音や、バッテリーなどのことを考え週一くらいでは乗ることとなり、フルストレートというわけにも行かなくなりました・・・。まだ若いので少々の爆音は乗れないこともないのですが・・・周りのことを考えるとですね・・・。

現在の仕様はテールピースのみ交換のタイコレスなんですが、そんなにうるさくもないのですが、抜けもよくありません・・・。ただ形が気に入ってるので、それを残したまま、中間ストレートか、触媒ストレートどちらかにしたのですが、どちらが効率いいんでしょうか・・・。

マウントのリジット化についてですが、ステーで押してやってる感じですね。

今月は今後のために足回りを煮詰めて生きたいとこです!リアタイヤについてですが、そこまでいいタイヤは必要としてないんですが、まぁそこそこ安心して乗れてリーズナブルなお勧めタイヤはありませんか?

またレスお待ちしております


2/6 OTSIRA
643号 皆さん、レクサスGSのメータについて、

この掲示板もclub-lexusとなりましたが、予想に反して相変わらずアリ ストの話題が大部分です。私の書き込みもアリスト関連が最も多くて、 それも既出のテーマが多くなっています。レクサス車の話題と言えば、 車そのものよりもレクサスの姿勢とか方向性とか売れ行きとか、そんな ある意味抽象的な愚痴的な話に終始しがちですね。

そこで今日はGSのメカ的なネタを紹介します。今年になりここの会員の 方からチューニングECUに交換しているGS350のメータを260km/hメータ に改造して欲しいという相談がありました。14や16アリストに比べて 色々とハードルは高かったのですが、先日ようやく完成しました。私と してはまだまだ満足できない面もあるのですが、なんとか車検にも通る 出来になったと思っています。

その製作の途中で分かった面白いことをお話します。悪用厳禁(^o^)で 読んでください。一つはこのGSのメータは速度計を振らせる車速パルス と、オドの距離をカウントするための車速パルスは別になっています。 アリストではメータassyに入る車速パルスは速度計の針を振らせるのと オドの距離を増やすのと両方に利用していました。

GSのメータに入る2系統の車速パルスは速度計用とオド用の専用ですか ら、どちらかをカットしても他は動作するということです。

もう一つ分かったことは、オドの距離の加算は約300km/hくらいから受 け付けなくなります。それ以上で走行するとオドメータは進まないと言 うことです。ドライブに行って家に帰ってから、本日の走行距離を調べ ても300km/h以上で走った区間は加算されていないことになります。こ んなバグがあって困っていると、どなたかトヨタの客相に苦情を言って ください(^o^)。多分、相手にされませんね。

2/4 カズさん、2/5 クェストさん、スロットルコントローラについて、

私のE55AMGのお友達もアクセルの根元の端子に割り込ませる方式の物を 取り付けました。でもアクセルの踏み込み量が元々よりも多い信号とし てECUに入れるだけですから、高性能車には取り扱いがシビアになるだ けで良いことはありませんよ。パワーのない車ならそれなりの効果は感 じられますが・・。

またアクセルからの信号を誤魔化すだけですから、例えばある条件、水 温が低い時とかオーバーヒート気味の時とかギヤの位置とかで、アクセ ルが全開でもECU側で電子スロットルに80%開度を命令する場面では、ス ロットルコントローラを取り付けても何の変化もありません。ECUに入 れる信号そのものは何れも“全開”ですから・・。それを80%と決める のはあくまでもECUです。その意味ではECUのプログラムを書き換える方 式では、「アクセル全開→電子スロットル開度80%」を「アクセル全開 →電子スロットル開度100%」にすることは可能です。


2/6 カズ
クェストさん、OTSIRAさん>

レスありがとうございます。ECUのアクセルマップ変更以外にリニア化ができなか調べてみます。わからない事があったらまたここで質問させて頂きます。ありがとうございました。


2/6 TOMO
●はげぞぅさんへ

>何度もある質問だと思いますが・・・ m(_ _"m)ペコリ 経験者の方教えてください。

こんにちは。私もいつも参考にさせてもらっています。何度出ていても疑問に思っていることを誰かが応えて解決できる、それを見て参考にもなるのでお互い役に立てれば良いのではないかと思います。むしろお礼とか結果報告をするのが大切かなと思ったりしています(^^;)

>Vアリに乗っていて、そろそろブレーキの効きに疑問がではじめまし た。とり合えずフロントだけ替えようと思うのですが、よく目につくのが、80スープラ・20セルシオのポンつけなのですが・・これは、ディーラー(ネッツ)に頼むとやっていただけるのでしょうか?

アリストのブレーキってどうも弱いですよね〜空走感というかたまにハッとすることがありますから。一度ブレーキをスポーツタイプに換えるともう止めるのが楽しくなります。ビッグキャリパーの純正流用ですがセルシオは20系ではなく30系ではないかと思います。スープラはJZA80スープラの17インチ対応品ですね、16インチと間違えないようにしたいです。このCACLのカスタマイズのページにどちらもカスタマイズレポートがたくさん紹介されていますが今はレクサス純正共通のセルシオ用がメジャーかと思います。

作業は純正パーツなので車検も対応ですしディーラーでも基本的にはやってくれるはずです。はずと言うのはディーラーによって車検対応品に対する対応がマチマチなところがあったりするからです。ちょっと困りものですよね。その他ネッツシュポルトさんのモノブロックとかサブ純正みたいな商品がありますが工賃込みで15万から20万の間でみな納まると思いますよ。あとは予算オーバーであれば暫定的に強化スポーツパッドでもかなりレスポンス、ブレーキングパワーともに上がりますよ。少しでも参考になれば嬉しいです。


2/6  レクサストピックス
(1) レクサスダイナミック Test Drive

レクサスの全国試乗モニターキャンペーンLEXUS dynamic Test Driveが開催されます。レクサス車に2週間あるいは3日間試乗モニターをすることでレクサスの良さがわかる機会です。応募期間は3月1日(日)までとなっています。
A賞:ハイブリッドを含むレクサスの好きな車種 2週間モニター 抽選で10名
B賞:レクサスLS/GS/IS/RX         3日間モニター 抽選で495名
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


2/7 よし
kazu NO=11272さん

レスありがとうございます。147アリスト2台目なのでしたか。1台目と2台目ではコンセプトが違う仕上げ方でカスタマイズされているのだそうで・・・同じ車種を乗り継ぐ場合はパーツの流用を考えるかと思うのですがパーツ流用はしなかったのですか???一代目アリストはフルエアロにマフラー、ダウンサス、18インチアルミだったそうで。2代目アリストは黒アリだそうで大人の車に仕上げているということでプラス+レクサス化なのですね。あとライト関係をHIDに交換されているのですか。

>今後はもっと存在感のある車に仕上げたいのですがなかなかうまくはいかないカンジです。14が好きなので14にこだわって周りの人とは違うようにしたいと考えています。なにかいいカスタムがあればアドバイスお願いします。よしさんはどのようなカスタムをしているのですか?

カスタマイズがなかなか上手くいかないとは他とは違う定番とは違うカスタマイズがなかなか無いというようなことになるのでしょうか??

私は案外定番的ですが一応19インチにテイン車高調でかなり重厚でロールも少なく安定感ある走りになり、フロントにタワーバー装着、アブフラッグフルエアロでダウンフォースが効き高速では路面との設地感がスピード上がるほど増すようになりハンドルが重くシッカリ感じるようになりました。私がやってみたいのはフロントフェンダーにM3とかのようなエアアウトレット加工です。あとはUSレクサスのようなサイドマーカーとかテールのLED化ですがこういうカスタマイズはいかがですか?147アリストはレンズ類が経年変化するのでキレイにすると一新しますよね。あとはネッツハブポートさんのクラブバージョンのスポーツブレーキパッドとアーシング、それにエステルオイルは半年に一度は取り寄せていれてます。エンジンとブレーキのレスポンスが上がると車が軽く感じ楽しく感じますよ^^


2/7 JZS147-BEPVZ NO=10799
今回車高調を入れるつもりです。 ショックは14年無交換ですので、寿命ともいわれました。

ホイールを買い替えるのであれば、フロントはハイディスク対応にしましょう。同じオフセットでも、しっかり逃げてくれます。但し、ホイールメーカーの注意書きはしっかりと読んでください。自分は、ボ○クレーシングを履いていますが、フロント9J−18 オフセット33 Aディスク(ビックキャリパー対応)リア10J−18 オフセット38 Cディスクです。タイヤはダンロップルマンLM703で、若干引っ張っています。ただこのオフセットですと、ツライチギリギリですので、注意下さい。安全を見ると、6mmプラスされる方がいいです。ボ○クは6mm単位でのオフセットのはずです。

また、推奨はたしかフロント8J−18 オフセット36リア9J−18 オフセット36ぐらいだった記憶です。また、ホイールメーカーによってオフセットは少し違うようですので、これも気をつけて下さい。安全のためにはスペーサーは5mmぐらいの方がいいと思います。


2/7 すがいっち@GS350
●雪男さんへ

実はその前にウォ−タ−ポンプとサ−モスタットを交換してもらったのですがその後に水温が異常に上昇したことがあり、その足でディ−ラ−に持っていったらディ−ラ−のミスでウォ−タ−ポンプを交換する際にラジエ−タ−ファンを外していて交換後にコネクタ−を繋ぐのを忘れていたらしくそのせいでオ−バ−ヒ−トしかけていました。

ちょっとレス遅くなりごめんなさい。ディ−ラ−ではリザ−バ−タンクの上に漏れはよくあります程度でなんで漏れるのかの説明は無かったのでしたか。しかし今回のレスを見て驚きました。イージーミスもいいところですがまさにこのオーバーヒートになりかけたのが原因ではないでしょうか??サ−モスタットを新品に交換はしてくれたそうですがオーバーヒート気味の後からリザ−バ−タンクの上にクーラントの痕跡が残るようになったのですものね。

良いほうに考えればその時の水温上昇とかエンジンルーム内の異常な高温のせいでリザ−バ−タンクのキャップが歪んで隙間が出来てのことであれば交換すれば直るようにも思います。一方で悪く考えるとこれはほとんどオーバーヒートをしていてシリンダー内にキズが付いているとかラジエーター冷却系にも何か悪い影響が出ているのかもしれませんね。燃費が悪化したとか変わったことは他にはありませんか??


2/8 ポルポル7
***ロンさま>スタビ

>メーカーによってかなり違いがありますが、細くて中実=パイプの中が鉄で埋まっているものよりも太くて中空のほうが軽くてレート・硬さも高いようですね。

こん**は。レス拝見しました。そうなんです、メーカーにより車高調のスプリング以上に違いがありますし、TRD青スタビが中空ではなく中実だったというのも意外でした。ですので重量面ではあまり軽くできるとかそういうことはなさそうです。TRD青スタビを装着したことでハンドルを切りはじめて直ぐにノーズが向きを変え始めるというレスポンスのダイレクト感とハンドルに伝わって来る路面状況なども含めてシャープさが増しましたのでドライビングしている楽しさを感じられるようになったのでオススメです。

ただやみくもにスタビを入れればいいというものではなくてやはり前後のバランスというものも考慮はしたいところです。

アンダーステアを解消したい場合、フロントのロールする速さと、ロール量を調整します。リアに問題ないと感じている場合はフロントを弱いスタビライザーに交換するか調整する。フロント交換調整が出来ない場合はリアスタビを強くしてステアリングの初期応答がよくなり初期アンダーは解消できます。

オーバーステアを解消したい場合、フロントのロールする速さと、ロール量を調整します。リアに問題ないと感じている場合はフロントを強いスタビライザーに交換するか調整する。オーバーステアの原因がリアの弱さからきている場合には逆の方向になってしまうので注意が必要です。

簡単なイメージとしてはこんな感じなので前後同時に入れる必要もないかもしれませんが参考になれば幸いです。


2/8 SAI
ヴェル NO=11275さま

>エアクリはそのままですが新たに、アペックスのAFCneoを付け、燃調を変えてみたのですが、低回転から徐々に高回転域までを最高まで濃くして行ったのですが、それでもオフよりも、少しはマシとは言え、以前はっきりと聞こえる程、ノッキングします。思った以上に解決しない事に、溜息もんです。次は、エアクリも、一旦戻してみようかとお思っているのですが…。 やはり、スポーツ触媒+フロントパイプが想像以上に、効果絶大なのか…

レス拝見しました。ノッキングにお悩みなのでしたよね。その後どうなったのかと気になっていましたのでレスありがとうございます。仕様はブリッツむき出しエアクリ、フロントパイプ、車検対応マフラー、サードスポーツキャタライザー、ブリッツLM I.C.、トムスECU-T.E.C.II(リニア化バージョン)、EVC、ブースト1〜1.05前後ということですが、アペックスのAFCneoにて燃調を濃い方向にいじってみたのですね。全域を徐々に濃い目にして高回転ではAFCneoの最高まで濃くしてみてもノッキング音は改善したとは言え聞こえるのですか。困りましたしため息も出ますよね。私も気になります。

一番疑われているスポーツキャタライザーですが私の交換経験ではフロントパイプの変化の方がむしろ大きいように感じました。しかし車検対応マフラー(どちらのメーカーですか??)、フロントパイプ、スポーツキャタライザー、EVC、TECIIといったチューニングメニューは一般よりもハード過ぎるということはなくかなりの方が似た形でパワーアップしているものと思います。確かにスポーツキャタライザーまで行くとかなり減っているとは思いますがブリッツSUSパワーはノッキング発生の原因になることが多いようなので・・・それだけ吸気に効果的と言えると思いますが、一度ノーマルエアクリに戻してチェックされてみてはいかがでしょうか?続報をお知らせ下さい。改善するといいですね、お待ちしています。


2/8 マッキー
那須のアリ壱@1026さま

レスが遅くなりすみませんm(_ _)m 距離も距離だし、突然壊れてタイ ヤが外れりする危険性があるため、交換しておこうと思います。そー言 えば片側が若干下がっているのでこれが交換の予兆なのかもしれません ね。質問ばかりで申し訳ありませんが、ロアボールジョイントを交換し たらアライメントも取り直した方が良いのでしょうか?

私の黒アリは見た目重視の仕様で、外観はVLENEフルエアロ/BB S19インチ/ウインカーミラー/サイドマーカー/LEDテール/後 期ヘッドライト/レクサスデザイン/グリルビルシュタイン車高調/同 時点灯/HID8000kで内装は黒レザードア内張り張り替え/黒革 調シートカバー/ウォールナットウッドパネル/ウッドハンドル/バッ クモニター/DVDナビコン/全LED化等で、今後のカスタマイズは キャリパー&ローターを検討中です。一応キャリパーは赤く塗ってAR ISTOロゴを入れているのですが、ビッグキャリパー&スリット入り のローターが良いですね。何かお勧めのカスタマイズがありましたら教 えてくださいませm(_ _)m


2/9 GSリゲイン
CLの皆さん、こん**は。レクサスGS350からアリストVベルに乗り換えました。アリストはレクサスGSの前にSアリに乗っていたので16系2台目です。GSのシャシーは設計が新しいだけのことがありシッカリとしたものがありましたがこの金融危機ということと刺激が物足りなく所有欲からもアリストで今度はターボのV300VEとなりました。そこでSアリの頃はインチアップとか足回りくらいでノーマルで乗っていたのですがマフラーを変えたいと思います。メンバーの皆さんのお勧めのマフラーなどはありますでしょうか?

2/9 こまあり
●masaさん

>いつもいつもレスいただきありがとうございます。 ほんとに心強いです。

こんにちは。こちらこそレクサスGSターボという日本でも数少ないチャレンジの進み具合をすごく楽しみにしています!タイヤ交換と車高調の装着は週末うまく行きましたか?リアタイヤを検討中だということで競技用ならSタイヤなのでしょうがストリートならやはりポテンザかアドバン・ネオバではないでしょうか。

バネレートがフロント16kgということで少し硬いかと不安な様子でしたがいかがでしたか?以下が以前何度かこのCLで皆さんが追記していった各社バネレートですが確かに硬めの側ではありますがクアンタムとかもっと硬いのもありますが数値上だけではないのでどうなのでしょう。

アドボックス、VA1、2 F7.7kg/mm、R5.7kg/mm(減衰変更)
TRDスポルティーボ F7.9kg/mm、R7.7kg/mm
TTE F7.8kg/mm、R5.2kg/mm
オーリンズノーマル形状ショートコジマ F7.2〜8.6kg/mm、R6.4〜7.0kg/mm
KGM製STSダンパー F9kg/mm、R6.5kg/mm
アドスポーツ F9kg/mm、R7kg/mm(減衰変更)
テインCS F9kg/mm・R8kg/mm
オーリンズニューPCVコジマ F13kg/mm、R11kg/mm
オーリンズエナペタル F14kg/mm、R6kg/mm
アブフラッグECS-3 Scoot tune F14kg/mm、R10kg/mm
アブフラッグヨーロピアンテイスト F14kg/mm、R10kg/mm
QUANTUM レーシングダンパーRS F16kg/mm、R10kg/mm
クエストパワースポーツチューン F18kg/mm、R14kg/mm
NPG−STブリジストンF   F13kg/mm、R8kg/mm(減衰力固定式)
>タービン交換を控えているということで先に排気をやってしまいたいのですが〜現在の仕様はテールピースのみ交換のタイコレスなんですが、そんなにうるさくもないのですが、抜けもよくありません・・・。

競技用車両からストリート仕様に方向性を変えたのですね。確かに少しは乗りませんと乗ろうとする度にバッテリー上がりの問題が出てしまいますものね。 ストレートにしてしまうのはパワーは出そうですがトルクを出すにはある程度の排圧が掛かったほうが良さそうですよね。

自分も滅多に乗らない車のためにバッテリーチャージャーを購入しようかと考えたりもしつつ実現していません。バッテリーチャージャーってどうなのでしょうかね。。。

しかし純正のツインターボからどんなタービンにしようかと考え中なのでしょうか?非常に興味があるところです^^ マウントのリジット化というのはステーで押してやって接触しないようにエンジン側の動きを押さえ込む感じなのですね。ステーもかなり強くないと曲がったりフレーム側に負荷がかかりそうでタービン交換を早くして干渉をなくしたいことでしょうね。続報期待しています^^


2/9 クェスト
●カズさん、OTSIRAさん、皆さん>スロットルコントローラ

>レスありがとうございます。ECUのアクセルマップ変更以外にリニア化ができなか調べてみます。

レス拝見しました。そうですね、アクセルの根元の端子に割り込ませる方式で アクセルからの信号を変えてあげるものなのでアクセル全開までの間の特性を変えれても全開は全開という信号を送るのでしょうからECUのアクセルマップ変更以外にリニア化ができなか調べてみるのが良さそうですね。

>アクセルの踏み込み量が元々よりも多い信号としてECUに入れるだけですから、高性能車には取り扱いがシビアになるだけで良いことはありませんよ。パワーのない車ならそれなりの効果は感じられますが・・。

大排気量NAなら極低速からトルクも極太ですのでウェット路面などではジャジャ馬になりそうですが3000ccほどのNAだったりアリストターボなら低速はむしろレスポンスがしませんから低速高性能とは言えないように思います。かといってコーナーリングからの立ち上がりとかでアクセル開度を例えばいきなり70%とかにもっていって遅れて出てきたパワーが大きくなって30%まで戻すとかそういった調整を瞬時に足首でやるのはかなり乱暴な動かし方ですしその中で微調整な動きは足首では・・・アクセルの経過領域を好みの味付けにするのには効果があるというかドライバーの好みの味付けの範囲だと思いますしドライバーが楽しく感じれればいいのではないでしょうか。

>例えばある条件、水温が低い時とかオーバーヒート気味の時とかギヤの位置とかで、アクセルが全開でもECU側で電子スロットルに80%開度を命令する場面では、スロットルコントローラを取り付けても何の変化もありません。ECUに入れる信号そのものは何れも“全開”ですから・・。それを80%と決めるのはあくまでもECUです。その意味ではECUのプログラムを書き換える方式では、「アクセル全開→電子スロットル開度80%」を「アクセル全開 →電子スロットル開度100%」にすることは可能です。

これはまさに電子スロットルの全開にしたくてもできないというデメリットの部分を変えてあげるにはECU側で対応しないとスロットルコントローラーでは難しいということなのでしょうね。アクセル全開までの間の特性を変えれるもので全開は全開という同じ信号を送っているのでしょうから。しかし過渡特性に変化を付けたい人にはいいのでしょうね。その割には少々高いパーツではあると思いますが運転するのが楽しくなって愛着が増せばいいように思います。


2/9 ケニー
壱四七式 NO=7240さん

>80キャリパーのカシャカシャ音の原因が分かりました〜自分に足りなかった物それは、フィッティングキットなる部品でした。

こんにちは。あの金属の折れ曲がったプレートはブレーキパッドの遊びを抑えるパーツだったのでしたか。今までどんな役割のパーツなのかとずっと疑問に思っていたパーツでした。しかしキャリパーとセットだから当然装着されているものとばかり思っていましたが解決してよかったですね。

>147に80キャリパーを付けているオーナーの方々教えて下さい、オフセットはF・Rいくつですかフェンダーから出ず、かつ、いい具合に安全圏ツライチのサイズを知りたいのですが、自分は現在15mmのスペーサーを付けて乗っているため高速時のブレに悩まされています、何とか解消したいと思っております(ホイール替え)

ハブリングを装着されていますか?センター出しがキッチリとできればブレが収まることが多いです、もちろんホイールの精度にもよると思いますがハブリングの効果が大きいです。15mmスペーサーを入れていればキャリパーから逃げれそうですがホイールの横断方向だけでなく上下方向のスペースがキャリパーの逃げには大切なので一概にオフセットだけでは語れませんが私の装着ホイールのオフセットは40で逃げていますのでこれより大きければ大丈夫な可能性が大ではないでしょうか。どんなホイールを履かせたいのですか?


2/10 那須のアリ壱@1026
マッキーさま

>突然壊れてタイヤが外れりする危険性があるため、交換しておこうと思います。そー言えば片側が若干下がっているのでこれが交換の予兆なのかもしれませんね。質問ばかりで申し訳ありませんが、ロアボールジョイントを交換したらアライメントも取り直した方が良いのでしょうか?

レス拝見しました。タイヤが外れたようになるのでロアボールジョイントは交換しておいたほうが賢明だと思います。リコールは147アリストで16アリストは対象外でしたね。しかし実際にはそうしたトラブルがメンバーさんから何度も届いていたのを見ると対処しておいたほうが・・・アライメントに影響のあるところではないんだと思いますが実際には走行距離やロアボールジョイントが経年で痛んでいることを考えるとアライメント調整をしておいたほうがよろしいように思います。しかもハイパワーなアリストなだけにタイヤの偏磨耗という問題も抑えたほうが結果的に大きな出費のタイヤ代が節約できますから。

片側が若干下がっているというのがロアボールジョイントが痛んでいる前兆ではないかとのこと気になりますね。もしそうなら外れる一歩手前では・・・あとはダンパーが抜けているかもしれませんがダンパーにオイル漏れの跡はありませんか??

私の黒アリは見た目重視の仕様で、外観はVLENEフルエアロ/BBS19インチ/ウインカーミラー/サイドマーカー/LEDテール/後期ヘッドライト/レクサスデザイン/グリルビルシュタイン車高調/同時点灯/HID8000kで内装は黒レザードア内張り張り替え/黒革調シートカバー/ウォールナットウッドパネル/ウッドハンドル/バックモニター/DVDナビコン/全LED化等で、今後のカスタマイズはキャリパー&ローターを検討中です。

キャリパーも赤く塗ってARISTOロゴ入だそうでカスタマイズはかなり進められていますね。LEDテールは警告灯はついていませんか??ビルシュタイン車高調にしてかなり高速走行とかワインディングでの安定性とか変な揺すられ方をするとかがなくなって快適速度が上がったのではないでしょうか。

インテリアもレザーやウッドでカスタマイズされているそうで高級感が演出されていそうですね。勧めのカスタマイズということでやはりブレーキ強化がよろしいのではないでしょうか。スープラか今ならセルシオ・レクサスキャリパーにしてスリット入りローターがいいですね。視覚的なインパクトはスリットよりもドリルドローターのほうが変化が大きいと思いますよ。ただブレーキ強化ということでは摩擦を起こすパッドにもダスト少な目なのかレスポンスとか効きを絶対に重視などこだわってみるといいと思います。かなり変わりますから。あとはカーボンボンネットがお勧めです。思い部分が軽くなるとハンドリングのレスポンスにダイレクトに効いてきますから、もちろんカーボン地色のままもワイルドでスポーティですがアリストならボディ同色がいいのではないでしょうか。またレスお待ちしています。


2/10 92やんV
●GSリゲインさま

こんにちは。Vベル乗りになったそうでおめでとうございます。これからあり地獄が待っていますね(笑)楽しめることと思います。私の経験で少しでも役に立てばと思いますが私はアドボックススポーツ車高調装着、カーボンボンネットとトムス派という訳ではないのですがトムス製品を選択しておりますがマフラーはスポーティ&ジェントルというイメージのトムスよりももっとスポーティさを求めて迷った末にTRDバージョンSを装着しました。アイドリングから少しにぎやかな感はありますが伸びの良さとその時のサウンドなどなかなかスポーティです。極低速では抜けがいいためか若干トルクの痩せを感じるかもしれません。私が思い浮かぶマフラーを以下に書いて見ますが一応上に行くほど静かなマフラーかなという感じで書いてみました。ただ下の方に行くほど順番は怪しいです(汗)

トヨタテックスSTS
トムスバレル2
マインズサイレンスVX
トムスバレル
フジツボレガリススーパーR
ネッツシュポルト
ジャンクション
TRDバージョンS
アブフラッグチタンマフラー
WINレーシング
アペックススーパーメガホン
マフラーサウンドを比較できるページがあるのでそれを見ると音の感じとテール形状とかバンパーからの出具合なんかも判ると思いますよ!私も何度も見て検討を大いに参考になりました。わからないことや、また選んだら装着インプレを聞かせて下さいね。

ちなみに他のパーツ類はトムスという訳ではなくアルミはRG−R BBS、Fスーキャリ+クラブバージョンパッド、クラブバージョンのアーシングのほかエステルオイルもかなりのお気に入りで最近エステルSからエステルRにしたらエステルSにしたとき以上の感動もので今までに知らないほど滑らかで軽くヒュンヒュン回るようになりました。あとはサイドマーカーもアメリカレクサスのものにしています。


2/10 こよなくアリスト
初めて投稿します。宜しくお願いします。 今回、300Vアリストを購入しМT乗せ換えドリフトを考えていま す。サーキットからデートまでこなせるアリストを目指してます。

そこで、皆様に質問があります。 まず、MT化予算上110系5速は、強度・フィッティング的にどうで しょうか? 制御系は、何が有り、どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。


2/10 GARAGE F
はじめまして。 レクサス 2002年 LS430ですが、デイライトシステム  (ヘッドライト常時点灯)を解除したいのですが、どなたか解除の方法 を教えていただけますか?

よろしくお願いします。


2/11 壱四七式 NO=7240
こんばんは、JZS147-BEPVZ ・ ケニー さん

回答有難うございました!。 私が今、付けてるホイールもボルクで、15年前NAの80スープラ を、購入したとき買った物です。当時のサイズを示すステッカーは、は がれて無くなっており、ビッグキャリパー対応のキャッチフレーズで購 入したはずなのですが(NAだから17インチ、キャリパーではない) 80は、諸事情により4年しか乗れず。入れ替わりで購入した147 に、そのまま付けて見たところキャリパーに当たってしまい、しょうが なく(5mmでは、ダメでした)15mmスペーサーを、延長ボルト で、とり付け乗っていたのですが、高速時のブレに困っての質問でし た。センターハブは、取り付かないタイプだったような気がします。 JZS147-BEPVZ さん とても詳しくどうも有難うございました。 明日洗ってあげよう!


2/11 JZS147-BEPVZ NO=10799
壱四七式さん

ひとこと書き忘れで、ローダウンが基本です。社外ホイールを入れているから、心配ないとおもいますが・・・自分はホイールは4本目ですが、オフセットがうまくいかず、バトルクラブの5mmスペーサーのみを入れていたこともありました。でも、特にブレは気になりませんでした。

今日から車が入院です。@ブレーキマスターの交換、エンジン+ミッションマウントの入れ替え、サスショック交換と12ヵ月点検です。いったいいくらかかるのだろう。それに来年はブッシュ関係を交換した方がいいと言われています。これにも30万円ぐらいかかるみたい。平成7年式ですので、14年も経つと大変です。でもこれが愛情と思って、一生147とは付き合っていくつもりです。すれ違いに147を見かえると嬉しくなります!皆さんも、年式に負けずに大事に乗って下さい。


2/11 スパローVE NO=11352
皆さんはじめまして,スパローVEと申します.最近Vベルを購入しまして,その性能を楽しんでいるのですが,気になることがあるのでこちらで質問させていただきます.

現状ノーマルサスでダウンなしの状態なのですが,ちょっとした段差や,凹凸の路面を走っていると,フロントの足回りから「ギシギシ」とかなりの異音がします.ネッツさんで調べてもらったのですが,サス・ショック・ボールジョイントは異常なしで,どこが悪いのかわからないといわれました.一応今度フロントのスタビライザーを交換して様子を見ることになったのですが….音も気になりますし,修理の費用もかさんでいくのでできれば早急に直したいと思っています.CA会員さんで似たような症状,原因がわかる方がいらっしゃればアドバイスお願いしますm。。m

※車はH10前期Vベルです.前はローダウンしてあったのですが,購入時にノーマルに戻しました.


2/11 マッキー
那須のアリ壱@1026さま

今回ブレーキパットを交換になったので、ローター&キャリパーの交換はちょっとペンディングです。

LEDテールは警告灯は交換した際に点いていたため、抵抗を挿入してもダメだったので結局配線をカットしました。ビルシュタイン車高調は黒アリ購入後すぐに交換したため、あまり純正がどんな感じかあまり覚えていませんが、乗り心地は良くコントロール性&ロールも少なく純正よりも良い様な気がします。車高調は10年は経っているので指摘の通りダンパーが抜けているかもしれませんね。

レザーの張り替えはショップに依頼すると割高ですが、意外に簡単だしソファーとかイス用のレザー生地だと3000円/1台と格安なのでお勧めします。ホントは天井の張り替えも考えたのですが、黒アリはサンルーフ付きなのでスライド部分とバイザーの手間と室内灯etcの色を考えると...で、そのままです。言い忘れましたが、ホンダS2000のマフラーカッターもお勧めです。純正のマフラーカッターは貧弱なので交換すると良い感じです。黒アリはマフラーカッターの内側の段差部分が分からない様にパテ埋めしてブラックアウトしてます。

カーボンボンネットは白アリだと艶消しブラックにすると目立って良いですけどね。普通に塗装すると替えているか分かるのでしょうか?見た目重視仕様なので...


2/11 MARK-N
CLの皆さんこんにちは。久しぶりに投稿します。以前S300VEに乗っていましたが、ひょんなことから昨年V300TTEに乗り換えました。NAも楽しかったですが、Turboもまた楽しいものですね。

ところで、そのV300なんですが、現在Advoxを装着しています。が、どうも車高が気に入りません。もう少し落としたいのですが、Advoxは落とすとダメだとよく聞きます。そこで、SSキットなるものを装着して、前後とも2.5cmダウンを考えてみました。これで、間違いなく車高は理想に近づくと思います。しかし、足回りの理屈を考えると、大きな入力があった際にアッパーアームやタイヤがタイヤハウス内やフェンダーに接触しそうな気がします。

どなたか実際に Advox + SSキット をされている方、もしくはその手の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。


2/12 sugi
シューミィさん

こんにちは。質問ですが、トラストのインタークーラー(SPEC-M)を購入を考えているのですが、純正コンピュター+燃調で対応出来るものでしょうか? 私のアリストはV300VEでマフラー(ワンオフの砲弾型)エアクリーナーはブリッツに交換+アッペックスの燃調AFC-Uを付けています。某有名ショップに持って行ったら燃調コントローラーはおもちゃみたいな物だから意味無いしサブコンやフルコンは必須だと言われました。 純正コンピュターでインタークーラー&給排気チューンしている方がいましたらご意見聞かせて下さい。

こんにちは。某有名ショップでサブコンかフルコンを薦められてしまいましたか。営業的にはそうなのだと思います。私も似た経験がありました。スペックMのインタークーラーを考えているのですか。私も純正コンピュター+燃調でセッティングしてもらっていますよ。ただサブコンかフルコンが良いに決まっていますのでリスクは承知しています。といいますか私の乗り方ではあまり全開にはしませんので^^;  仕様を見ますとワンオフの砲弾型マフラーとエアクリーナーのブリッツSUSパワーが気掛かりではありますね。砲弾型マフラーは抜けはかなり良いものでしょうか?だとしますとSUSパワーと相まってオーバーシュートなどかなりするでしょうから危険かもしれませんね。燃調取ってあげてもブーストをしっかりと制御することを考えてみるというのはいかがでしょうか?


2/12 トマホーク@969
◆OTSIRAさん、としありNO.11322さん、皆さん

レスが分かれてしまいました。ブースト値を低中間域で上げて途中から下げるというのはこうした規制があるから考えることで通常のエンジン開発なら考えないで良いのですよね。むしろ最初に拝見して興味をもったのは低中間域で上げているというので通常のブーストコントローラーよりもブーストを上がっているのかと思いましたがどうやらそうではないのでしょうね。

>ボタンを押すと一定の時間(80秒?)ブーストアップさせるもののようです。と言うことは過給圧の制御はかなり低い回転からしていたのでしょうね・・・ただし、この件についてはある時間後に元に戻れば、最高出力は途中に一時的にオーバーしてもOKの解釈なのかは私は知りません。

むかしのF1であったオーバーテイクボタンのようですね^^これを見ると一定時間であれば公称の最高出力をオーバーすることをメーカーが市販車でやってもお上はお咎めしていないということになりますね。80秒経ったらまたすぐボタンを押せばずっとそのパワー(何馬力なのでしょう)を維持していることになりますね。

>やっとアクセスポート(AP)を使って、エンジンECUのプログラムを書き換えました。全工程で40分ほど掛かりました。

アクセスポートでのエンジンプログラムの書き換え完了おめでとうございます!初回はノーマルデーターの吸出しと保存に30分、プログラムのインストールは10分ですか。今後の書き換えも10分なのですね。パソコンで無数にプログラムを保存しておくことが可能でその中から20個はAP装置にも保存でき車に接続すると自動的にインストールされるとはまるで多くの皆さんが使っているiPodのようなイメージがいいかもしれませんね。

>遠く離れた同じ車の仲間に、今自分はこのプログラムで乗っているけどどう思う?と、プログラムをメールで送って相手の車で試してもらったり出来ます。

ひと昔前だったらコンピューターを取り外して宅急便で送らなければいけなかったものが今やメールで送れてしまうとはいやはや時代の変化というか技術革新ですね。物流業がもうからない訳ですが時間的にも経済的にも便利になりましたね。いろんなプログラムを試されて是非違いなどいろいろとお聞かせ下さい。


2/12 まさとし
Hideさん

>Club ARISTOのみなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。マフラーの消音についていい知恵があれば教えてください。

こんにちは。現在アリストVベルでフジツボスーパーレガレスを装着していてちょっと家族からの…がという事情なのでしたか。テールパイプの口径109mm位でスーパーレガリスだとタイコが無いので確かに消音性能は低めかあるいは経年でマフラーの音量が増えているのかも?ですね。ハイブリッドだと電気自動車の如く無音での出発や帰宅ができるのでしょうがアリストターボだとそうも行きませんよね。 消音ですがマフラーに差し込むタイプの簡易式追加マフラーがあるのですがそれを試してみてはいかがでしょうか??テールパイプもそのサイズでしたら棒状のこのパーツも中に差し込めるのではないかと思います。もちろん自宅近くでの抜き差し作業が必要になりますのでちょっと面倒ですが無いよりは静かであると思いますよ。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する