三重塔(1)(重要文化財)

重要文化財に指定されている三重塔は44基。前回訪問したときは保存修理工事中のため撮影できなかった那谷寺(石川県小松市)を再度訪問(平成20年9月12日)。この那谷寺を最後に、国宝と重要文化財に指定されている五重塔、三重塔、多宝塔を全て見て回るという目標を達成。3年間かかりました。(最終更新:平成21年10月12日)
19-1.jpg
47-1.jpg
宝福寺(岡山県総社市)
甚目寺(愛知県甚目寺町)

(1)重要文化財に指定されている三重塔(44基)
番号/写真の容量
名 称
所 在 地
建立年
高さ
備 考
NO.14/72K
金剛輪寺 滋賀県秦荘町 1246年 22.0m
NO.15/53K
真光寺 岡山県備前市 鎌倉時代初期 19.0m
NO.16/53K
長福寺 岡山県英田町 1285年 22.1m
NO.17/53K
石手寺 松山市 1318年 23.8m
NO.18/72K
霊山寺 奈良市 1356年 17.6m
NO.19/48K
宝福寺 岡山県総社市 1376年 18.4m
NO.20/33K
天寧寺 広島県尾道市 1388年 25.0m
NO.21/59K
遍照院 岡山県倉敷市 1416年 22.0m
NO.22/62K
西国寺 広島県尾道市 1429年 22.0m
NO.23/41K
福生寺 岡山県備前市 1441年 19.7m 大滝山
NO.24/52K
岩船寺 京都府加茂町 1442年 21.0m
NO.25/30K
信濃国分寺 長野県上田市 室町中期 20.1m
NO.26/57K
石峯寺 神戸市北区 室町中期 24.4m
NO.27/41K
総見寺 滋賀県安土町 1454年 20.0m
NO.28/29K
新長谷寺 岐阜県関市 1457年 20.0m 吉田観音
NO.29/30K
旧燈明寺 横浜市中区 1457年 22.0m 三渓園
NO.30/30K
百済寺 奈良県広陵町 1463年 23.0m
NO.31/30K
小山寺 茨城県桜川市 1465年 21.0m 富谷観音
NO.32/92K
六条八幡神社 神戸市北区 1466年 9.1m
NO.33/36K
南法華寺 奈良県高取町 1497年 23.1m 壷坂寺
NO.34/30K
旧竹林寺 東京都文京区 室町後期 17.0m 椿山荘
NO.35/58K
前山寺 長野県上田市 1514年 17.0m
NO.36/30K
新海神社 長野県臼田町 1515年 19.0m
NO.37/84K
日吉神社 岐阜県神戸町 1521年 24.7m
NO.38/30K
名草神社 兵庫県養父市 1527年 23.9m
NO.39/80K
三明寺 愛知県豊川市 1531年 14.5m
NO.40/30K
西明寺 栃木県益子町 1538年 17.9m
NO.41/48K
斑鳩寺 兵庫県太子町 1565年 25.0m
NO.42/60k
園城寺 滋賀県大津市 1597年 24.7m
NO.43/50K
長命寺 滋賀県近江八幡市 1597年 24.3m
NO.44/43K
宝積寺 京都府大山崎町 1604年 19.5m
NO.45/44K
油山寺 静岡県袋井市 1611年 23.8m
NO.46/30K
乙宝寺 新潟県胎内市 1620年 24.2m
NO.47/41K
甚目寺 愛知県甚目寺町 1627年 28.0m
NO.48/48K
如意寺 神戸市西区 1627年 24.7m
NO.49/64K
清水寺 京都市東山区 1632年 29.7m
NO.50/78K
清水寺子安塔 京都市東山区 1633年 15.0m
NO.51/49K
金戒光明寺 京都市左京区 1633年 22.0m
NO.52/52K
真禅院 岐阜県垂井町 1642年 25.3m
NO.53/59K
那谷寺 石川県小松市 1642年 11.5m
NO.54/70K
本山寺 岡山県柵原町 1652年 26.5m
NO.55/38K
四本龍寺 栃木県日光市 1685年 15.0m 輪王寺
NO.56/30K
新勝寺 千葉県成田市 1712年 25.0m
NO.57/89K
金剛院 京都府舞鶴市 1840年 24.0m

SR5s.gif第4部「日本の文化遺産」へ