’00関東フィギュアスケート選手権大会 

2000年10月13日(金)〜15日(日)……於:新横浜アイスアリーナ


 ジ ュ ニ ア 女 子 
順位  名 前   所 属  順位点 SP順位 FS順位 合計得点 SP得点 FS得点
 1 木部崎 奏 新横浜プリンスFSC  2.5  3  1 130.3 64.1 66.2
 2 柿澤 宏衣 新横浜プリンスFSC  4.0  4  2 126.7 60.4 66.3
 3 赤川 優里 新松戸DOSCアカデミー  4.5  1  4 129.9 64.5 65.4
 4 高田 知沙 新松戸DOSCアカデミー  6.0  6  3 123.9 58.2 65.7
 5 弓野 詩織 アーデル霧降クラブ  7.0  2  6 126.9 64.0 62.9
 6 小松 円 新横浜プリンスFSC  7.5  5  5 122.7 59.6 63.1
 7 大西 亜衣 ハマFSC 10.5  7  7 119.3 57.8 61.5
 8 福山 さやか 東武川越FSC 12.0  8  8 114.1 55.1 59.0
 9 井手 華子 新横浜プリンスFSC 13.5  9  9 114.9 55.6 59.3
10 丸田 規容子 新横浜プリンスFSC 16.5 11 11 111.1 54.0 57.1
11 南雲 麻実 新横浜プリンスFSC 18.0 12 12 110.0 53.5 56.5
12 佐藤 薫 ハマFSC 18.0 10 13 110.4 53.2 57.2
13 若尾 夏希 甲府FSC 18.5 17 10 108.0 49.3 58.7
14 小野澤 千春 川越商業高等学校 21.0 14 14 108.7 52.1 56.6
15 橋本 佳奈 東武川越FSC 23.0 16 15 105.2 50.0 55.2
16 森 万佑子 新横浜プリンスFSC 23.5 15 16 106.4 51.1 55.3
17 神保 早恵 前橋クラブ 26.0 18 17 104.0 49.3 54.7
18 浅見 一葉 東武川越FSC 27.5 13 21 101.9 51.7 50.2
19 山田 奈穂 新松戸DOSCアカデミー 28.0 20 18 101.9 47.8 54.1
20 田中 美由紀 新松戸DOSCアカデミー 28.5 19 19 100.4 48.8 51.6
21 野田 絵梨香 新松戸DOSCアカデミー 30.5 21 20   97.8 46.3 51.5
22 遠藤 真理子 前橋クラブ 33.0 22 22   90.4 43.0 47.4
23 飛田 真理 新横浜プリンスFSC   −  23  −  −  −  −
途中 棄権:飛田 真理(新横浜プリンスFSC )
  棄権:伊藤 記子(甲府FSC )     
   上嶋 悠賀(新横浜プリンスFSC )

※ 赤字の選手は東日本大会出場権獲得者。


ジュニア女子は東京ブロック同様低迷していました。
1位の木部崎さんは持ち前の素晴らしいスケーティングで見るものを楽しませてくれましたが、ジャンプが低くて トリプルも2種類だけではちょっと物足りないと思いました。個人的にとっても好きな選手なので、頑張ってジャンプの種類を増やして、全日本で活躍する選手になって欲しいのですが・・・
その他の選手もトリプル2つぐらいしか入っていなくて低調な内容でした。
特にショートでは2ルッツ−2トゥで安全運転をした選手が上位に行くなど、物足りない内容でした。
その中でも、高い、質のいいジャンプをした柿沢さんはいい演技だったと思います。
また、赤川さんも高いダブルアクセルとトリプルトゥが決まって初めての表彰台に乗りました。大柄な体を生かしてスケールの大きな演技をしていたのがとてもよかったと思います。ただ、今後もっとジャンプの種類を増やしていかないと次は厳しいかなと思いました。
残念だったのは4位の高田さんでした。6分間の練習では5種類のトリプルジャンプを見事に降りていたのに本番では失敗が出てしまい、結局表彰台を逃してしまいました。実力から言ったら優勝候補だったのですが、ショートの失敗で大きく出遅れたのが最後まで響いてしまいました。
ショートの失敗といえば、南雲さんも「今まで見たこともない」というほど失敗してしまい(全ミス)フリーにも引きずってしまったのでしょうか?予想外のブロック落ちとなってしまいました。実力のある選手だけにとても残念でした。
全体的に伸び悩んでいる選手が多く、期待した内容には程遠い結果となってしまいました。今後の奮起を望みたいと思います。


次の結果を見る 前のページに戻る 最初のページに戻る