19時00分 パリ北駅着 タクシーで日本で予約したホテルマドリッドへ行く 50フランf(1030円) 平均交換レート 1f=20.60円
このホテルはHISで予約 1泊朝食付き8400円 |
|
パリ北駅のユーロスター |
朝食は今までで一番お粗末 オレンジジュースとパンだけ 同行者は疲れて1日ホテルで休養 オペラ座へ行くが改装工事中 北駅の中を歩き回る
ホテルの部屋は2階だが窓の横の屋根の防水処理をしていてやかましい 屋根へぬける扉の錠がかからないため窓を開けることができず ものすごく暑い 苦情を言って部屋を4階に替えてもらう 4階の部屋は窓をあけると涼しい
ホテル近くの中華レストランの持ち帰り料理で夕食
![]() |
![]() |
まずオルセー美術館へ行く そこらじゅうに画集等で見た絵がある 日本でこのような絵が2,3枚ある展覧会があると人がどっと 押し寄せて見るのに苦労するがここでは日曜日というのにいくら時間をかけてもかまわず鑑賞できる 4時間くらいいたがきりがないので出てルーブルへ行く | |
オルセー美術館 | ルノアールの絵 | パリの典型的風景 |
ルーブルは日曜日は入場が無料だ ピラミッドには人がずらーっと並んでいる 案内板によるとほかにも入口がありそちらへ行くと空いていてそこから入る フェルメールの「天文学者」と「レースを編む女」だけ見る
![]() |
|||
天文学者 | レースを編む女 | ルーブルのピラミッド | オランジェリー美術館 |
これだけにしようと思っていたが歩いているうちにオランジェリー美術館の前に出るとモネの睡蓮特別展をやっているので入る
雨が降り出したがシャンゼリゼ通りを凱旋門まで歩く 同行者はカフェーでお茶を飲みたかったが雨で外のテーブルは使えずやめた
ロダン美術館へ行くが残念なことに月曜日が休館日だった 塀沿いに歩き庭の彫刻を眺める 近くの廃兵院に入った後テニスの全仏選手権の行なわれるローランギャロスへ行く 丁度ベテラン選手権が行なわれていた 70歳の男子シングルス決勝戦を見たが非常に上手だ 特にサーブが強い センターコートは改修中で入れなかったが1番コートにあたるスザンヌランランコートに入った アンツーカーコートだが日本の靱公園のコートなどと大違いででこぼこなどなく非常にきれいなコートだ
![]() |
![]() |
![]() |
||
ロダン美術館 | ローランギャロス | ベテラン選手権 | スザンヌランランコート前 | スザンヌランランコート |
ホテル近くの海鮮レストラン ルタバーンで夕食 使っていた皿を同行者がほしいというので売ってくれるように頼む 70f(1450円)
このレストランは日本人の団体客が多い 何組も入ってきた 食事途中で土砂降りの雨が降ってきたのでゆっくり食事して出てくると レストラン前に山盛りにおいてあった食材がほとんどなくなっている
![]() |
![]() |
![]() |
レストランルタバーン | 豪華なサラダ | 食材が少ない |
交通費を安くしようと思って地下鉄で空港へ行こうとしたがまずかった まず北駅で地下鉄から高速鉄道へ乗り換えるのが よく分からずうろうろして時間がかかり シャルルドゴール空港で降りたらそこからまだバスにのらなければならない アムステルダムスキポール空港のように空港の地下に鉄道が入るものだと思っていたがとんでもない えらく不便な空港だ 飛行機に乗り遅れないかと心配した
パリ-アムステルダム-関西空港で帰国