uni



猫の生態をほとんど知らずに猫と同居することになったのである。もう最初のうちは驚きの連続だった。
しつけがほとんどいらないと言うのは、猫飼いビギナーなのでにも書いたが、まず驚いたのは、ほんっとうによく眠ること。猫の平均睡眠時間は約16時間。子猫や老猫になるとこれが20時間くらい寝ちまっているらしい。20時間。それって私が起きている間はほぼ寝ているってことか。そりゃあもうびっくりさ。

そんなわけで、uniもよく寝る。まあ寝るのは猫の仕事というくらいなので、これは寝かせておかなければならない。どんな事があっても、無理矢理に起こすなんて真似をしちゃあ絶対にならない。無理矢理起こされると、それは猫にとって相当なストレスになるらしい。そんな事は本で読んでちゃんと知っていたのだ、私は。

ある晩、寝ているuniの様子がおかしいことに気づいた。ピクピクとけいれんしている。目は半開きで白目をむいちゃっているし。
ひょっとして、病気?

おどろいてuniに「大丈夫?」と声をかけてみる。猫の耳は人間が思っている以上によく聞こえるらしい。しかしuniは私の声に反応しない。どうしちゃったんだろう。なにか病気なのかなぁ。どうしようも出来なくて、寝ているuniの横腹をさすってみた。すると、うっすら目を開けて(というか、白目を戻して)こちらを見る。そしてまた寝る。
うーん。どうしよう。もう一度揺り起こすようにさすってみた。
するとuniはぼーっとした表情でこちらを見る。抱き上げて4本の足で立たせてみると、一瞬立ち上がるもののものすごくだるそう。そしてまたすぐに寝てしまう。「うに!」と声をかけながらまた立ち上がらせると、またぐったりと寝る。その繰り返しである。 ひょえ〜。どーしよう。

慌てるだけで何も出来ずに時間だけが過ぎていった。そのうちuniの痙攣はおさまり、そのまま朝になると、何事もなかったように元気いっぱいないつものuniになっている。

しかし気になる。昨晩の様子は尋常じゃあなかった。だって、白目むいて痙攣してたんだよ?やっぱりどこか具合が悪いんじゃあないかなぁ。気にしつつも会社に行き、猫飼い超先輩のAさんにその様子を話してみた。するとAさんは、
「それって、猫がレム睡眠状態だったんじゃないの?家の猫もしょっちゅうだよ」との明るいお返事が。

げげげっ、そっそうだったんですか・・・・・・。
と言うことは、昨晩はちょうど良い感じで眠っているuniを何度も何度も何度も起こして、しかも無理矢理立ち上がらせたりしていたのか、私は。それって拷問?すっすまない、uni。こんな無知な飼い主を許しておくれ。昨晩のその行動をAさんに話し、とりあえすその場は大爆笑。もう情けなさすぎて、笑うしかなかったね。

本当にuniと暮らし初めてからは驚きの連続である。私もずいぶんと学ばせてもらったが、おそらく猫飼いとしてはまだまだビギナーなんだろうな。日々精進っすね、これからも。


uniovi?/ UNIOVItop / HOME