![]() | 岩手県 江釣子古墳群(北上市)その1 |
旧江釣子村、和賀川左岸の台地上にある古墳群。 まず、東北自動車道北上江釣子インターの南にある江釣子史跡センターをご紹介します。 |
![]() | 史跡センターに設置されている素朴な感じの案内図。左から五条丸・猫谷地・八幡の各支群となる。古くは和賀川は五条丸支群の西から北側に沿って流れ、猫谷地支群と八幡支群の間を通って現河道に戻る形で流れていたらしい。 |
北から見た史跡センター内の「モデル古墳」。移築復原ではなく新しく作られたものであるが、原形を失っている古墳が多いので非常に適切な展示物である。 | ![]() |
![]() | モデル古墳南側。石室構造を見せるために盛り土が除かれた状態である。この群の石室は配石墓・竪穴式石室・横口式石室の要素を混交したような河原石積みの横穴という特色を持つ。周堀もあるが前庭部を堀り残して通路のようにしてあり、これがさらに進展して前方後円墳が「再」発明されたら面白かっただろう。背後に見える建物内に資料展示室があり、出土遺物などを見ることができる。 |