![]() | 埼玉県 木の本古墳群その2(深谷市) |
深谷駅の北東1.5kmほど、原郷にある古墳群です。 楡山神社周辺から南東へほぼ道路沿いに分布しており、観察は比較的容易です。 |
![]() | 北から。1号墳とは交差点の反対側にある25mの円墳。墳頂に小さな社がある。 |
北側交差点反対側より。杉林で見とおしにくいが墳丘の保存状態は良好のようだった。 | ![]() |
![]() | 東から。3号墳の西北西200mほどにある。5mの円墳とされるが、見た目はそれ以上ある感じで、後世の改造を受けているようである。 |
墳頂に稲荷社があるために「お稲荷=おとか」と呼ばれていると思われる。「おとうか」「とうかん」「どうかん」などと同様、古墳にはありがちな通称である。 | ![]() |
![]() | 東から。1号墳の南東700mほどの畑の中にある15mの円墳。 |
刀と耳環が出土した他、横穴式石室材らしきものも出ている。埼玉県で2番目ぐらいにコンビニエンスストアに近い古墳である。 | ![]() |