![]() | 埼玉県 火の見塚(深谷市) |
深谷商業高校の300mほど北にある古墳。 原郷城西の施設に隣接して、交通量少なくない道路の端にあります。 |
![]() | 南から。稲荷町北古墳の南東200mほどにある20mの円墳。全周にわたって損壊が見られる。特に東側はほぼ垂直に切り取られている。崩れた石段に混じって見えるのはいわゆるU字溝である。崩落の危険のためか、「入るな」の表示がある。 |
南西から。右の電柱状のものは防災無線のスピーカーの柱。手前に落ちて(?)いるのは無縫塔(=卵塔、僧侶の墓によく用いられる)。墳頂にあるのは稲荷社のようだが、墓地でもあったのだろうか。 | ![]() |
![]() | 南西から。墳頂の祠が目立つ。箱式石棺から男子頭骨と直刀が出土したと伝えられる。このすぐ南にも資料に記載の無い古墳状のものがあった。 |
北から。こちらは損壊が少ないようだ。「火の見」と呼ばれるのはかつて火の見櫓でもあったのかとも思われる。 | ![]() |