![]() | 埼玉県 横塚山古墳(熊谷市) |
熊谷市の北端に近い、407号線妻沼バイパス際にある古墳。 道路のために墳丘の半分を失った姿で通り過ぎる車を眺めています。 |
![]() | 国道407号代交差点から2.4kmほど妻沼方向に北上した西側にある。本来は40m級の前方後円墳と推定される。1975年という比較的最近に道路建設のために後円部の一部が削平された古墳として有名。 少しでも墳丘を残そうということか、歩道が古墳を避けるように屈曲しているが、最初から道路全体があと少し迂回できなかったものか。 |
現状は30mほど残存している。前方部は比較的未発達の帆立貝式もしくは柄鏡形古墳に近いものと言われる。後円部が削られた時の調査では主体部も発見されず、埴輪片などから5世紀末から6世紀初めの築造と推定されている。 | ![]() |